• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

コクピット整理とタイヤ交換

週末 土日 ランティスの内装整理とタイヤ交換しました。

先週
・USB 2pソケット・新設。
・フォグスイッチのシート交換と不要スイッチの撤去。
は終わったけど・・

せっかくメーター廻りカバー外したので、
長すぎるETCの配線の整理、不要スイッチの未使用配線の撤去、
昔使っていたFM・TVアンテナの撤去。

なんとか 元通りにカバーも取り付けでしました。



日曜日昼頃、タイヤ入荷の電話が!(金曜、電話注文。)
台風27、28号の影響でダメかと思ってましたが良かった♪
作業終わって、軽く洗車してからおでかけ!

私の場合、距離はあまり乗らないし・・タイヤは減らないんだけど・・
ヒビ割れがひどくなって交換がほとんど(^^;



リアタイヤ 左 ヒビが      拡大↓




ランティス(タイプR)は、V6エンジンや走行性能より、
実は・・ホイールのデザインが好きで選んだ感じ(^^;
ホイールは気に言ってるけど・・16インチ(205/50R16)ってタイヤは高いんですよね!
(このデザインで15インチなら良かったんだけど・・)
ここのところ、
クラッチペダル廻り交換。リアサスのダンパー廻り交換。
オーディオ交換と出費が大変(TーT)
さすがにディラーで頼むと高そうだし、

今回、バイクでいつもお世話になってるタイヤ専門店で、
安いタイヤないか、前もって相談にのってもらっていたので・・
国産や有名ブラントでないけど・・台湾のナンカン。
はじめてのブランドですが・・安くても、お店はかなり信頼できるし安心!







交換待ち。取り外したタイヤ(TOYO製)を触って点検。
溝はまだまだあるけど・・

小さなヒビ割れはあるけど 写真の場所以外はまだ使えるかな?


リア・・左(外側)の押さえたとこ。ヒビ割れが酷い。替えといてよかった。
(北向け駐車なので・・南西 西日による紫外線硬化?)

広島オフはなんとか走りきってくれたけど・・来年すぐの車検は無理ですね(^^;


バルブも新品にしてもらったし、
新品タイヤは、フロントにローテーションお願いしました♪

新品 ナンカン↑ NS‐2 というらしい。 (帰ってから検索・・一応スポーツタイヤみたい)



FFだから古いタイヤ(BS製sneaker)は フロント→リア。
これは回転方向指定がないので、
ヒビ割れが酷くなる前に左右ローテンションしようw

帰り・・軽く山道走ってきましたが、特に問題なし(^^;
ダンパー交換でリアサスからに異音がなくなったし 快走です。



改良した ドリンクホルダー&スマホホルダー用 ステー。(ハンドル左部)
取り付け位置の修正して使いやすい位置に!



Wナビモード♪(バイク用ナビ2個)


新設 USB(2P)ソケット
オプションで フレキシブルなLED(100均製) をつけてみた。


ロングドライブ時 マップライトして使うつもりです。



Posted at 2013/10/29 23:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月25日 イイね!

フォグランプ・スイッチの分解、修理・・(^^;

先日、ブログに書きましたが、壊れたフォグスイッチをなんとか取り外しました。
テスターで点検、スイッチのオンでも導通なし。やはり壊れてました。

※壊れたのは前回、車検時に発見し、予備スイッチと交換済み。
今回は正しいフォグスイッチのシートのみ交換しました。

★フォグランプ・スイッチ


スイッチの「押す面」と反対側はコネクタ4pコネクタになっていて、
端子が4個(照明用+-で2pと接点が2p)です。
※下写真の水マルの端子が+-で間に青マルの電球がセットされます。



コネクタ側の爪4個がなかなかはずれず、
「押す面」側からなんとか分解。


スイッチの内部・・まだ構造がよくわからない(^^;


次に、「コネクタ」側もなんとか分解成功。


部品はバラバラと・・
赤マル部品は接点みたいですが・・外れてました。

黄マル部品は、接点用端子ですが、ゆるゆるで外れました。


赤&黄マル 組み立てるとたぶんこんな感じ。
黄色部品の爪?が緩くてすぐ外れるので、(ペンチ・・的なもので)修正し固定。

黄、赤、緑 部品がフォグ用の回路・・電気の流れるとこです。
緑と赤(裏側)の凸部が接点で一番重要な部分!なんですが(^^;

黄マル部品をボンドで元の位置固定。


オルタネートの構造(押すとロック、もう一度で開放)★右の部品は向きは逆です。
左部品の溝の部分が重要みたい。




スイッチを押すとローラが接点を押して(赤と緑のと凸部が接触し)フォグスイッチがオン。


↑○OFF   スイッチ押すごとに     ↓●ON




構造もだいたい理解したし、
元通り・・注意して組み立て!


完成




ロックしたままがスイッチが戻らない?

組み付けがズレたか?
何度か組み直したがうまくいかず。
最後なかなか外れないので、・・エイってやったら・・


部品が折れちゃいました(T0T)
★オルタネートの機構の重要な部品!

アロンアルファでは接着してもたぶん、強度不足なんで・・あきらめて
壊れた部品無しで組み立てです。

当然ですがモーメンタリ(押してる間だけオン)スイッチになっちゃいました(^^;
※スイッチ押すと接点導通。動作はOKです。

直ったら何か オプション用スイッチに使おうと思っていたのに・・残念。
基本的に直すより壊す方が得意なんで・・仕方ないです。


押してる間だけオンだと ・・うーん(^^;

今までと近い動作で使おうとすると、リレーとか、
オン・オフの記憶回路(フリップ・フロップ回路)が必要。
自分で組むと面倒だし・・最近はエーモンなんかでも売ってるけど・・高い。

日本橋で抵当なスイッチ買ってきて埋め込んだほうが早くて安そうです。


 

Posted at 2013/10/25 21:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月22日 イイね!

ランティス 自作USBソケットの新設②


前日の ①の続き です。

〈作業まえ↑〉


①USB 2pソケット・新設!(赤マル部)。

部品は、メーター下スイッチのガム用?ホルダー:600円程。
(赤マルの左のと同じ部品)


私は、このホルダーは既に、ドリンクホルダー、スマホホルダーの固定用に
ステーを突っ込んでますので追加注文です。

あとは、 USBの延長ケーブル 2本使用。
1本あったのでもう1本追加。(100均品)

部品の底を入線用にカットして、少しヤスリで削ってから USB延長ケーブル2本を 固定。
★後から買った延長ケーブルは、ハウジングがデカイので、がんばってヤスリで削りました。


予定では、縦2列の予定でしたが、(無理!)
横2列!余ったスペースは、適当なプラスチック板で埋めました。
小さめのパイトットランプ、やスイッチも埋め込み可能ですが、とりあえず(^^;
(頑張れば・・USB3pもいけたかな?)


まだ仮設置ですがこんな感じ。
長めのUSBメモリでも問題なしでーす。

USB延長ケーブル(オス側)2本はオーディオ裏エリアまで入線。
1本がUSB対応オーディオのリアUSBと接続用、
もう1本が充電専用のつもりでしたが、
面倒なのでリアUSB にハブ(2p)を使って、両方接続でーす。
               


②フォグスイッチのマーク交換(赤マルと黄マル シート部のみ交換)

スイッチ2個 メーターフードの裏から外すのに狭くって苦労しましたが、なんとか取り外し、

とりあえず・・壊れてるスイッチ(赤マル)テスター点検すると
やっぱり接点が死んでます。押しても接点が導通しない。
サイドに付いてたボタンみたいなのが、「電球」。外しました。
「押すとこ」を-ドライバーで外すとシートがあります。

スイッチの中身もバラしたかったけど・・かなり面倒。また暇な時に。

もう1個の正常なスイッチも「押すとこ」からシートを外し、
フォグ用シートを入れ、完成。


ランティスにセットして動作確認もOK
やっとちゃんとしたシート付のフォグスイッチになりました(^ー^)


あと、
カバー類を元どおりにセットするのが面倒そうですが・・(^^;



Posted at 2013/10/22 00:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

ランティス 自作 USBソケットの新設①

土曜日ランティスのリアサスの修理も終わったし、
天気も雨、ランティスで家族を市民会館まで送った後、山道へ軽くドライブ♪
嫌な音もしなくなったし気持ちよく走れました♪
やっぱりランティスの運転は楽しい♪


午後帰ってから・・前々から計画していたランティスのメーター周りスイッチの改造!
(前日、マツダディラーさんで必要部品とメーター周りのカバーの取りはずし図面は貰った)、

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★改造内容&目的
①USB 2pソケット・新設!(赤マル部)。
赤マル部に2p USBソケット追加(赤マル部スイッチは取り外し)
スマートフォン充電用とカー・オーディオのリアのUSBメモリ用。
最近代えたUSB対応オーディオはフロント・リア両方USBメモリが使えるが、
フロントは小さめのUSBメモリでないとシフト時心配。
まえのUSB対応オーディオがUSBがリアだったため、
1DIN小物入れ内まで延長して接続していたが取り外しが面倒ため、
USB 2pソケット新設

②フォグスイッチのマーク交換(左・赤マルと右・黄マル シート部のみ交換)
前回車検時フォグライトのスイッチ破損のため、不点灯。
昔アンテナの手動スイッチで使っていた予備スイッチと暫定的に交換してもらったけど、
シートが違う。右スイッチをフォグ用シートに張り替える。

③今後のために、カバー取り外し覚えるのと(タコメーター不動などに備えて・・)
、ETCなど無駄な配線の整理。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




やってみると右のサイド・パネルを外した後、
ロア・ライト・パネル(ハンドルの下回り全体の・・)
ビスを外してもどうも外れない、
思い切ってでーい!ってやるとまた割っちゃうから(--;



マツダディーラーへ。
どうも図面にはない、キーのとこの開閉BOX(ETC入れてます♪)に1個ロック部品があるようでした。
なんとか取れた!(いつもすいませんねー)



家まで帰ると面倒だし、オートバックスの駐車場で作業。
  

なんとかメーターフードまでは外して、
スイッチも2個外し(左のロックが外れなくて苦労しました)
USBソケットも取り付け(USB配線も通しました!)

なんとかUSBの動作確認まではしたけど・・
真っ暗になったので運転できる程度に組んで帰宅しました。

組立はまた今度。

ブログは遅くなったので・・続くってことで!(^^)


Posted at 2013/10/21 01:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月19日 イイね!

ランティス修理 と 代車

ランティスの春頃からリアサスダンパーが抜けてて段差とか音がしてて、
修理費が高そうだしずっと放置してました。

ランティス成人式からもどってリア廻りから音が室内に「ボコ」って響き出し、かなり酷くなってきた。
修理代高いしとうしようか思っていたけど、(クラッチ廻り修理したとこ。)
部品がある内にってことでついに決心し、

部品も入荷したし金曜日夜に入院させました。

今回は、代車も借りれました。
AZ-ワゴン ・・マイナーなマツダの軽w・・スズキのワゴンR のOEM車です。
デザイン的も落ち着いていて好印象w


軽に乗るのは10数年振りで、少し怖かったけど、
そのまま近所の山道にナイトラン!

加速、とか上りではかなりパワー不足(^^;
3速ATだし・・ギアがすぐ下がるし、うるさい。
ハンドルが軽く、車高が高いしカーブではフラフラする感じw
全然楽しくない。ってのが第一印象。

(ランティスや(親父の)アテンザ)と比べると酷ですが・・)

ランティスの修理完了予定は、日曜日夕方!(もしくは月曜)、
まだ余裕があるし、
今日(土曜日)は、バイクで走って来ようか迷ったけど、
本日はAZ-ワゴンに乗って近所にお散歩。


ちょうどダイハツのムーブがツーショット。


平地では、ゆっくり走ればいい感じ。



室内も広く、視界も広い・・




メーターがオレンジ色なのとタコメーターがないのが気に入らないが、
小回りも効くし、駐車は小さめな軽専用でも楽チンですね。






収納式ドリンクホルダーは便利そう。(ランティスに欲しい)

さすがにこの手車は、近所のお買い物には最適ですね。


★夕方、家に帰ったら
なんともう!「ランティス修理完了」の電話が有り!
早速 お迎えに(^ー^)

帰り 雨降ってましたが山道でテスト走行。
リア、サス周りからの音はなくなったし快調。
ランティスの運転は楽しなー♪


復帰祝いに次はハイオクでも入れてあげようかな?
Posted at 2013/10/20 00:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 45
67 89101112
1314 15161718 19
20 21 222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation