• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

ランティスと桜 の週末♪ ★ゾロ目達成w★

ランティスと桜 の週末♪ ★ゾロ目達成w★週末 金曜の予報では、かなり天気が怪しい(ーー;
友人から誘われていた花見も中止。
かなり寒いらしいし大荒れの天気らしく、バイクは辛い?

よくよく考えるとバイクと桜の写真毎年撮ってるが、
ランティスと桜の写真は撮ってないような?(^^;
(2日分のブログです。)



★5日、土曜日は、

早朝、目が覚めたのでランティスで桜の写真撮りに!
夜は雨だったけど予想と違って割といい天気。
しかし大阪4月とは思えない寒さ。
早く暖房かけて温まりたいのにガラスが凍ってます(TT)


頑張ってタオルで落として近所の桜の名所へ出発。



1週間前と違って遠目にみてもかなり咲いてます。


山道を登って・・次の車が来ないうちに、写真!





次の車が来たので出発。
道が狭く路駐スペースがないので・・公園の桜は諦めて別のエリアに!

桜を探しながら移動。


朝食食べてから次の桜ポイントへ。








満開(^^)


天気は午前中予想外によかった♪

帰りも桜綺麗なとこ寄って。

正面と桜     ランティスかわいい(^^)




昼前には帰宅。

午後はかなり曇ってました。

★夕方 早朝の寄れなかった公園にバイクで・・リベンジ♪


かえり買い物してたらポツポツきて帰ったあとはかなり雨降りました。





★6日、日曜日!

天気予報は雨、雪とか大荒れ
10時頃思っていたより天気もよさそうだし・ランティスで桜を探してドライブ。
4月なのに道路の温度表示は、5℃や6℃ かなり寒い! 大阪では冬なみ?

適当に桜を見つけながら京都南丹方面に行く予定でしたが、
久しぶりに妙見山へ せっかくだからバイクで走れない道で行くことに!

※大阪、京阪神はやたらバイク 土日及び終日 通行禁止の道が多い(怒)
過去ローロング族たまり場となった道と観光用の道路等なんか・・バイクはのけもの。
ブツブツ・・・・・・(ー。ー)


妙見山の駐車場に到着!

雲は流れは早く、時々晴れ間も見えます。
(ゲリラ雲かな?)



久しぶりに参拝しました。





運動不足解消ため・・ちょうどいい歩き。


・・・


色々寄り道して

写真が多いので・・パス。



・・・



いつのバイクで通る短い未舗装路。初めてランティスで走ることに・・


対抗車が来ると大変だがらドキドキ。

なんとか広い道に出て安心(^ー^)

休憩してると黄色の原付・・なんと○○ラが!

なんと!止まってくれて

バイクも見せてもらってお話♪
最近手に入れたそうです。

ストリート系若者人気のレアな旧車だが、
林道もちゃんと走ってくれるオーナーさんでいいですよね!

これからフリーマケットに届けものとか・・
今日は特にどこに行くとか決まってないし、場所を教えてもらいお別れ。

桜の写真を撮たり、コンビニでよって、
フリーマケット会場、近くの○○温泉を目標に目指します。

今回の目的を果たすため・・メーターを気にしながら!

もうすぐ温泉・・・あと少し・・  


やった(((o(*゚▽゚*)o)))

☆「55555」 trip555.5 


ゾロ目達成!



GOODポイン ト!
いい雰囲気の桜の樹のそばで達成!!

記念にナンバープレートも「5555」に!

19年目にしてやっと(^ー^)


実は055555(5万5555km)・・上の桁が「0」なので・・
ちょびっとイジリました(^^; 
↓【未修正な画像】



バイクと違って一桁多く上の桁が10万。
本当のゾロ目は 111111(11万1111km)からですね?(^^;

ちょうど半分ですが・・ランティスよく頑張った。
(私のペースでは11万は無理かな?)

※実はここ。ちょうど○○温泉入口でした(^ー^)

すぐ奥にキャンプ場があるので見学して、

道を聞いて・・


なんととかガレージセール会場へ到着。



しばらく見学してると激しい雨(みぞれ)でしばらく雨宿り。

遅くなって閉店間際でしたがかなり面白そうなとこでした。


帰り 記念に さっきの温泉へ。

関西だし・・泉質は、普通ですが、ちゃんと露天風呂があり、



ちょうど 桜が露天風呂からも見えるのがよかったです。


おまけ・・ 送迎バス?






帰りはちょっと大回りして違う道で・・

途中なんと 真っ白いフォグ付きの「AZ-1」(かなりレア)とすれ違い♪

この日はサクラもいっぱい見れたし♪
大好きな原付バイク と 大好きな車 にも会えたしいい一日でした。ヽ(´Д`;)ノ


・・・・・

桜とランティスの気に入った写真も沢山撮れました♪

・・・・














Posted at 2014/04/09 00:54:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

323オフへ③ やっと 鷲羽山  ♪

323オフへ③ やっと 鷲羽山  ♪323オフへ①② の 続き

牛窓から 寄り道せずに 国道2号に合流し岡山市内から県道21号で、
道もスムーズに進み、水島ICの近く。なんとか集合の10時に間に合いそうだし・・

セルフのガスリンスタンドで給油して、ずーーと洗ってないし、未舗装路も調子に乗って走ったので
ちょうど洗車機もあるので久しぶりにオート洗車!


運転席窓からかなり水漏れ! (ー0ー)

コンビニによってタオルで拭き取った後、
鷲羽山スカイライン走ってから会場入したかったけど・・時間がギリギリ。
そのまま 県道21号で南下し鷲羽山へ。
なんとか 成人式オフ と違って迷わずに!ちょうど10時くらいに到着(^ー^)


凄い広い駐車場でびっくり!
オーナーさん達もだいぶ集まってました!

しばらくして駐車エリアを移動。
主要メンバーさんが集まったようで・・開会式&自己紹介。

前回 成人式オフでは、参加者の名前と顔が覚えられなかったし・・真面目に参加w

自己紹介終わりのほうで・・


緑のランティス(クーペ・タイプR)が登場!

すごく綺麗だし・・その日は緑が1台もいなかったから すごく目立つ!

すごく若い子が2人、大阪から自走できたとか・・注目の的

色々話聞いてると・・ あれ?・・ まさかと思って、当人に聞くと・・

マツダ派@  さん と お友達 でした。
会ったことはないけど・・みんカラ登録してすぐにメッセージもらってるし、
(車の好みが私とほぼ同じw。 若いのに・・)

まさか ランティス 新しく買ってたとは(・0・)驚きでした。



 
成人式マツダ本社売店で買った ランティス・クーペ タイプR 1/43モデルと記念写真(^0^)

・マツダ派@ 君のはタイプR サンルーフ付き 純正リアスポイラー 珍しいサイドスポイラー付き。
・1/43モデル は マツダスピード A-SPEC。 大鳥居?付き、ホイールが純正タイプR用ではない。

私はやっぱり 贅沢仕様のタイプR (マツダ派君の)が私の好み。
モデル化するならこっちががよかったなー。















駐車場は広く 他のオフ会も ・・MINIの集団、 なんとランボルギーニも 



驚いたのが 大好きな AZ-1 が! (軽のランボルギーニ?)
(本当はスズキのキャラ(OEM車)らしい。 ひと目でわかるなんて・・オフ会参加者はすごい!) 


オーナーさんに 写真を撮らしてもらって、お話してたら・・
なんと 試乗させてもらえることに・・ 
ずーっと乗ってみたかったですよ!感激でした(^ー^)

お昼は鷲羽山のレストハウスで、

高台からの瀬戸大橋眺めは最高!



私の注文したカツ丼。20、30分待ったかなー。一番最後でした。(すいません)


a






RX-8 2台と アテンザ 2台 かっこいい♪

黄色いRX-8 と 黄緑色の デミオ  鮮やかでいいなー


アクセラ と ファミリア 2台 ♪




ミニ4WD 特設会場!
走り出すと目で追えないくらい早い。





ミニ4WD 会場が手狭なので MYランティス移動(端っこ♪)




うーん写真で見るとなかなか (実物はボロ)



珍しいセダンが3台も! 更に珍しいフォード・レーザー!知ってるけど・・実物は初めてみた。
(ファミリアのNeoの兄弟車。) 


ちょうど クーペ タイプR が3台 とも サンルーフ装着車!かなり珍しい!



ナンバーも すべて 323 !(記念に揃えたw)



なんか試乗中だった マツダ派@ 君のランティスが調子が悪くなって・・
冷却水が吹き出したとか・・

ボンネット開けて ベテラン勢が調査中。


ベルトが切れてるのが見つかって


電話していた、近くのマツダディラーからレッカー車到着(^^)

ウインチで引っまり 収納中。 


収納完了♪

 

うーん なんかすごくランティスかっこいい♪
新車の送迎みたい!  (トラブルの最中なのに・・ごめん)


保護者付きで運ばれていきました。

※この日中の修理は無理で入院と思ってましたが・・
なんと当日に早期に修理完了。マツダ派君達は無事ランティスで大阪まで帰ったそうです。
よかったよかった!(^ー^)





私は、鷲羽山スカイラインを走りたかったので日が暮れないうちに離脱。


参加された皆様ありがとうございました。




鷲羽山スカイライン♪

瀬戸大橋


鷲羽山ハイランド♪ 子供の頃来た覚えが・・。


スカイライン♪快走でーす。


夕暮れの水島工業地帯



このあと 無事大阪に帰宅。


ブログ 読まれた方お疲れ様でーす。
Posted at 2014/04/04 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

323オフへ② 瀬戸内 早朝ツーリング♪

323オフへ②  瀬戸内 早朝ツーリング♪323オフへ① の続き。

23日 日生港の朝!
まわりがだんだん明るくなっていい感じ♪






朝の港はロケーションもなかなかだし・・ここまで来てよかった。

港のすぐそばの日生駅。




ここの港からは小豆島までフェリーが出ているがまだ使ったことがないし、
対岸の鹿久居島にもいつか行ってみたいなー。

まだ道の駅とかお店もしまってるし・・出発。

国道250から岡山ブルーラインに!
すぐに橋があって海の景色が綺麗なお気に入りポイント!
いつもはなかなか交通量も多く、時間もなくて止まれないが・・
早朝だし・・邪魔にならない所も見つかったので・・少し撮影。



瀬戸内の島々 と カキ筏が 最高に綺麗。



朝日がすごく綺麗!



早起きしてよかった ヽ(;▽;)ノ


岡山ブルーライン 走って最初のパーキング(道の駅)
止まるつもりはなかったんだけど・・1本のピンク樹に見とれて・・立ち寄り。


この時はまだ桜には早かったので 梅かと思って近づくと、桜。


写真撮ってた地元の方に聞くと河津桜らしい。


すぐ出発して 次のパーキング(道の駅) 一本松展望園。
ここは高台で景色がいい!





 
ちょっとガスってるけどなかなか♪

オフ会は鷲羽山の駐車場で 10時集合。まだ7時すぎだし 少しだけ時間がありそう。

前から寄りたかった牛窓へ。寄ることへ
(なんとかギリギリ間に合うか?)

もう少し走って次の IC で降りて県道でわかり易い道で行く予定だったんだけど・・
ナビが、この道の駅から直接降りて 直線的に行くルートを案内?

ナビって、車は通っちゃダメ、絶対無理って 道を平気で案内することがあるし・(ーー;
どうしようか迷ったんだけど・・

行っちゃいました(^^)

たまにはナビを信じて!





こんな所に出ちゃいました!(・o・)



未舗装路でーす。

バイクでは林道とか未舗装路大好きだし・・\(^^@)/
特にフラットダート♪

朝の光でランティスのボデーライン美しく♪
撮影モード!




やっぱりランティスのヒップラインも美しい!

上からも


やっぱり ランティスのデザインはいいなー(親バカ!)

写真一杯撮っちゃいました(^^;

※ちょっと多いので「フォトギャラリー」で載せちゃおう。

一応急いでるので出発!
まっすぐ進みます。

フラットそうに見えても、流石に水たまり跡とかでデコボコ。
成人式オフの後、リアサス修理といてよかった~!

さすがにまっすぐ行くと金網のある施設があって行き止まり?


と思ったが・・

ナビの案内に従ってまだ道があり進めました。

道は細く少しややこしいく心配dしたが・・




牛窓の海水浴場&神社に到着。
子供の頃 来てるので微かに記憶が・・





だれもいない海水浴場 綺麗だなー


今回持ってきた おもちゃも!記念写真!
前回 成人式オフでマツダ本社売店で購入したランティス 1/43モデル
(初めてケースからだして家からずっと・・この状態で飾ってきました)





あと常設のRX-8 (チョロQ) と ひまわり(太陽光で踊る・100均)




のんびりしすぎてもう8時過ぎ!かなり遅くなったので牛窓の市街地は観光できず。



今度はまっすぐ 県道28で 西大寺へ。 国道2号で岡山市内をまっすぐ


鷲羽山のオフ会会場 目指しました。




続く。


Posted at 2014/04/03 01:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

323オフへ① 22日瀬戸内ナイトツーリング(^ー^)

323オフへ① 22日瀬戸内ナイトツーリング(^ー^)既に前回の ブログには書いたけど・・
連休にランティス19年目にしてはじめて323オフに行ってきました。

出発は土曜日22日 バイクか車で遊ぶか行こうかどうか悩んだし、
キャンプ道具準備してて(全然使わなかったけど・・)
のんびりしてたら遅くなって 16時前!かなり中途半端。


岡山への高速は何度も走っててつまらないし、今回も国道372で亀岡、篠山経由。
最近  姫路までは走ってないし、久しぶりに  海側の国道250 赤穂経由で!

(ランティスでは初めて♪)

国道372号を走って久しぶりの姫路。・・せっかくだし姫路城に立ち寄り!
出発が遅かったので・・真っ暗。



まだ改装中です。

そういえば姫路の駅に寄ったことがなかったので・・


軽く駅中も見学。

せっかくだし・・国道436を1kmほど走り姫路港へ。
(国道436:姫路~小豆島~高松 海の国道)

ここはバイクで小豆島行くのに何度かフェリー使ってます。




写真とってたらちょうどフェリーが入港。

うーん乗りたい!小豆島、高松(うどん)or日生、経由で鷲羽山もいいな♪・・バイクなら乗ってたかもw

国道250に戻って相生、赤穂j方面へ!

もう21時過ぎてるしお腹も減ったのでお店を探してると、珍しいお店発見!
牛丼の 「吉野家」と「はなまる」うどんが合体?
せっかくだし入って見ることに!



店中はセルフのうどん屋さんに、こそっと吉野家が牛丼(並、大、特)のみ販売してる感じ。
やはり両方食べたいので・・
ミニ牛丼セット(300円のうどん1品+ミニ牛丼)550円とあと かき揚げ140円を1個 に決定


うーん 牛丼が少な過ぎ・・280円の牛丼並にするんだった。

最初に寄った道の駅。「みつ」で休憩。
R250ワインディング(はりまシーサイドロード)の入口なので・・

走り屋っぽい車が・・よく出入りしてます。


奥に止まってるのはRX8♪

まだまだ元気なので出発。
道は楽しいけど景色が真っ暗、止まって写真とるとこがないのがで残念でした。

「あいおいの白龍城」 って道の駅で休憩。


となりが健康ランドぽい温泉施設があるけど・・もう閉まってる。
駐車場が狭く、キャンピングカーがいるし、駐車した両隣は、
1boxとミニバンで エンジンかけたまま車中泊?

休憩するのも落ち着かないし・・退散!

すぐ先にマックスバリュー(イオン系スーパー)24時間営業店 とマクド。 大型駐車場(かなり広い)があったのでこちらで休憩。

いつもはバイク旅がなのでつい・・悪天候時避難、深夜の休憩場所探す癖があるw

ハンバーガーも食べたし、スーパー店内も見学してから・・しばらく車内で休憩。
なかなかいい休憩ポイントで朝まで車中泊も考えたが、
広すぎるし、車の出入りもあるし・・あまり落ち着かない(^^;

かなり休憩したし全然眠くならないので・・赤穂へまだ走ります!

播州赤穂駅に到着。

最近は城跡が好きなので・・赤穂城跡へ。
近くまでいったけど真っ暗でよくわからない。
近くの大石神社を記念に写真。


このあたりで車中泊しようとしばらく休憩したが・・寝れない。
早朝までいてもお城に入れないし、日生方面に出発!兵庫県~岡山県へ

道はなかなか快走でナイトランも気持ちいい♪
あまり飛ばさないように気をつけて走っていたつもりだけど・・

目の前を鹿が!突然飛び出して
ブレーキをかけようにも全然間に合わなかった。
鹿はそのまま横切って行ったけど・・かなりヒヤッとした。

山は走るし鹿は見るほうだと思うけど・・直前での飛び出しは初めて!

更にしばらく走ると、

もう一頭 飛び出し! (・0・)
もっとスピード出してたらぶつかってたかも?
(ここの鹿はヤバい!!飛び出しが悪質すぎる。)

日生対岸には鹿久居島ってのがあり野生鹿が多いらしく最近ニュースで見たけど・・
国道250沿いもかなり多いみたいです。要注意!

なんとか無事に~、岡山県日生港に到着(^ー^)


雰囲気も港の風景もいいのでここで仮眠。

もうすぐ日の出ですけど・・



続く。

Posted at 2014/04/01 00:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 3 45
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation