GW後半 3日から北陸方面へ久しぶりのランティスでロングツーリング。
ランティスGW北陸ツーリング①~③の続き、やっと帰路です。
今回も写真だらけで長いですし・・鉄分も十分w
6日 金沢市内から出発、初めて越前海岸ルートで帰ってみました。
(いつもはR8か北陸自動車)
早朝 金沢市内から日本海側ルート。
県道25で白山市、小松市方面へ。
途中、白山が綺麗だったので寄り道♪

白山とランティスの写真♪
やっぱりランティスのヒップはカワイイ (^^)
北陸自動車道の徳光PA(ハイウェイオアシス)に
下道から立ち寄ってみた!
金沢のおみやげを買ってなかったなかったので買い物。
売店で「石川さん」と、
地サイダー&コーラ発見♪
3本のうち、どれにするか?!
「金沢カレー」コーラ!!に決定。
(塩サイダーは、能登で飲まなかったし飲みたかったんですが・・)
カレー味のコーラ、なかなかインパクトのありました(^^;
実は昨夜の夕食は・・金沢カレーでした(^^;
県道25を走って また寄り道。

また白山をバックに・・・ もう少し晴れてればよかったのに!
やはた「すしべん」発見!
※石川県の弁当・すし・定食など便利なチェーン店 !
前日 能登編でもよりました♪
前回はすしで もっと色々食べたかったし♪

おいしそう(^ー^) カツ丼とざるそばいいなー
まだ9時前! お昼にはまだ早いのですが、
好物な ソースカツ丼だし 頼んじゃいました(^^;
+ミニうどん のセットで 770円とリーズナブル!
おいしかったでーす(^-^)
※すしべんはこのルートでは先になかったので・・立ち寄って正解でした。
■加賀のいえば・・温泉w
山中、山内温泉は行ってますが、片山津温泉は行ってなかったので
片山津温泉へ行ってみた。
(今回はじめてのちゃんとした温泉地)

また 白山とランティス(^^;
片山津温泉 総湯の駐車場に 停めたけど・・
総湯(メインの共同湯のことかなw)は改装工事中・・(T0T)
臨時の共同湯は距離があり、現代的な新しい温泉施設で興味なし。
近くの足湯で済ませましたw

中々よい感じ!
気持ちいい足湯でした。(ここで入浴したかったナ~)
久しぶりに駅に立ち寄り。
JR 大聖寺駅

ここは石川県の端っこの駅みたい。

JRの北陸本線の電車はやっぱり・・最近の新しいタイプでつまらない(--;
ここからはやっと国道!R305沿いに!
・・・・・・・・・加賀→越前の国・・・・・・・・・
石川県→福井県に入って越前海岸方面へ
えちちぜん鉄道 三国芦原線 「あわら湯のまち」駅 に立ち寄り。
行きに えちぜん鉄道は、たくさん見たけど、いい感じです(^^)

ちょうど 列車も見れたし♪よかったです。
この駅周辺もロケ地みたいでしたw

「ちはやぶる」 カルタの漫画だってのは知ってたけど・・まだ見てない(^^;
えちぜん鉄道と再会して 終点の駅に行きたくなったので、
また寄り道w(行きは、別の路線の終点 !勝山駅に寄った!)
ちょうど踏み切りで♪
■三国港 駅(えちぜん鉄道 三国芦原線)に到着!

駅前の駐車場に停めて、
駅の入口がすぐにわからず焦りましたが(^^;

とてもいい感じでオシャレな駅♪ 内装もいい!
どうやら!
ここの街も 漫画の舞台となったみたいですw

3枚もポスター貼ってましたw(ガラスに反射して綺麗に撮れない。)
しばらくして列車が、
眼鏡橋のトンネルを通るも列車もいい感じ♪

2両編成みたい。
久々にローカール鉄道に乗ってみたくなった!!
(ランティスもちゃんと駐車したしw 乗っちゃおうか?)
添乗員さんにすぐ戻って来たいことを相談すると、
丁寧に教えてくれて
あわら湯のまち駅(4駅目)までは行けるけど・・
乗換えが忙しいらしくゆっくりできないらしい。
3駅目か2駅目か迷いましたが、
とりあえず 切符買わずに乗っちゃいましたw(^^;
【乗り鉄編♪】 運転席 から 右にmyランティス♪(行ってきま~す)

誰もいない2両目の車内。
扇風機もあって懐かしい感じ♪
出発♪
眼鏡橋のトンネル 単線っていいなー(^ー^)
2個目の駅(三国神社駅)で降りました。なかなか味のある駅ですw

※三国神社には距離があり、時間がないので行ってないです。
しばらくして、
帰りの列車。(1両編成 行きとは形が違う)
ワンマンカーだと思ったら・・添乗員さんが乗ってました。
若くてかわいくてとてもいい感じの
女性添乗員さんでした(^ー^)
(行きもネ!)
無事 三国港駅に戻ってきた。(25分以内)
とてもいい雰囲気な鉄道だし 乗ってよかったです(^ー^)
せっかく寄り道したし 続いて 東尋坊へ
ひなびた観光地だと思ってましたが・・
土産もの海鮮もの、多種類のソフトクリーム など お店がにぎわってました。
東尋坊は、風が強く!吹き飛ばさせそう!
先端の方までは行ってませんが なかなか迫力ありました。

先にある島が雄島。 橋で渡れるみたいw
帰りのみやげもの通りで
北陸の旅なのに、海鮮ものを全く食べてなかったので(^^;
600円のミニ丼・・カニとねぎとろ-(組み合わせ色々)
(朝・・ソースカツ丼のうどんセット食べたしwこれで十分!)
せっかくだし・・
雄島にも 寄り道。
小雨が振ってきた・・風がきつくって傘がさせないし、
上着(防水)をきて 雄島の神社まで橋を歩いて渡りましたw
R305への戻り。
京福バス発見! なんか懐かしい感じがします。
京福といえば・・えちぜん鉄道の以前の会社だし、
京都では、京福電鉄(嵐電)は有名w
R305で 越前海岸ルートをまっすぐ快走ルート。
越前町の岬あたり。

天気もよくなったので(写真停止が少なくw)かなり進んだ。

岩場がワイルド!
やっと越前らしいカニの街へ

イカ釣り漁船♪
道の駅 越前

評判のよい道の駅だったし・・露天風呂「漁火」が目当てで寄ってみた。
魚の水槽までありました(^^)
温泉だけでなく、温水プールもあるらしく、
すっごくお金がかかった施設ぽいw
私にはちょっと・・(^^;
落ち着かないので2階には行かず 近くのお店へ
ビーチマーケット 「まるさん」
コンビ二、スーパー、お土産ものと 「おさかな」 いろいろあるお店w
こっちのがいい!
もう少し走って
越前温泉 露天風呂「日本海」!
こじんまりした温泉施設ですが・・寄ってみた。
日本海のすぐそばの露天風呂。ちょうど誰も入ってなかったし・・パシャ(^^;

この後、若いライダーさんと2人貸切状態でした♪
(姫路に行った帰りで ずっと雨だったそうだ(気の毒に!)
北関東に帰るとこらしい。)

※後でカメラ禁止だったのに気が付いたwゴメン。
(せっかく撮ったし宣伝したから許して)

湯上りの休憩所。 畳で海も見えるし見えるし、
天気がよければ夕日をのんびり眺めてのんびりしたい温泉でした。
まっすぐR305を敦賀方面へ

先に見えるのは敦賀半島!
R305から少し山道になってR8号に合流。
(海沿いの旧有料道路 河野海岸道路を走るんだった!!)
R8で敦賀市内へ。

R8の駅前通り? 両側が駐車場。ヤマト、銀河鉄道999の銅像がたくさん。
はじめて敦賀ラーメンの屋台へ
敦賀ラーメンおいしかった(^ー^)
敦賀といえば・・もう関西圏!(福井県だけど)
のんびり琵琶湖経由で帰りました。
ブログ終了!
最後まで見ていただいた皆様ありがとうございます。
Posted at 2016/05/24 23:53:32 | |
トラックバック(0) | 日記