• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

自転車のパンク修理

自転車のパンク修理週末 自転車のパンク修理しました。

前日出かけるとき前輪の空気が抜けていた、空気入れるとチャンと膨らんで・・
問題なく走れたのでそのままでかけましたが、
帰り駐輪所でタイヤ見るとペッチャンコ。(T0T) お馬鹿ですね~w
夜遅く自転車屋は開いてないし、押して帰りましたが、
途中、運よく バイク屋さんが遅くまでやっていたので、
空気を入れてもらって何とか帰れました。感謝!
*******************************************
※ちなみに後輪は夏場! 淀川河川敷へサイクリング途中。
左折後に「パーン」大きな音がなってパンクというかバースト

自転車屋さんでチューブ&タイヤ交換してもらいました。


中古で買ってからかなり走ったし・・後輪がボロボロ。
空気多めに入れたし、クイックに曲がりすぎたw

*******************************************

自分で?自転車のパンク修理
自転車で遠距離の旅行も考えて 予備チューブと車載(パンク修理)工具は用意してたので・・お家で修理してみた。
自転車屋に行ったほうが楽で安心ですがw


100円ショップで買った 工具ばかりw
パンク修理セット、ドライバー、6角レンチ、
自転車用レンチ(6-15 10サイズ)・・ランティスのバッテリー交換で使ったやつ

前輪の取り外し、 センタースタンド取り付けてるので楽でした♪


虫ゴムははずして・・虫ゴムは多分正常。


古いチューブを取り外して


チューブをはずして 再び空気を入れても穴が見つからなかったので・・
お風呂の水につけて・・小さな穴発見!



パンク修理には自信がないし、
スペアチューブと交換。

苦労しましたが新しいチューブをなんとかホイールにセット完了。

前輪も元通りに組んで出来上がり。


パンク修理のほうは・・紙やすりで磨いてゴム糊とゴムパッチで、
最初うまくつかなかったけど・・なんとか完了!

空気入れて 水に入れてチェックしたけど問題なしでした。
(スペアチューブとしてお守りに持っておこうw)

試運転に買い物に行きましたが・・異常なし 

パンク修理完了でした。
Posted at 2017/10/11 00:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

なつかしの国鉄車両103系に会いに!②

なつかしの国鉄車両103系に会いに!②  10/1(日)のブログ。
「なつかしの国鉄車両103系に会いに!~ ~」の続きです。
大阪駅で103系は見れなくて

大阪環状線にのって、天王寺駅まで来ましたが・・
103系は(^^;


*********** 10月3日 ****************
10/3 JR大阪環状線の103系。最後 1編成が運転を終了、引退しちゃいました。
https://mainichi.jp/articles/20171003/k00/00e/040/178000c
(ニュースでもやってました)

国鉄時代からの103系は48年間も大阪環状線でがんばってくれたそうです。
ご苦労さまでした。
(最後のオレンジ色の103系。お別れはできませんでしたが・・オレンジ色の少し新しい201系はまだしばらくは見れます)
**********************************

ブログの続き。
JR天王寺駅。


103系には、未だに会えず(--;
JR関西線(大和路線)で京都、奈良方面へ!
大和路快速(221系?)ではなく、各駅停車のうす緑色の201系でーす。



すこしして・・念願の103系と♪(^ー^)
すれ違った。 もう少し待ってればよかった。


久宝寺駅。 
昨年103系会いに京都、奈良ルートで逆コースで乗ったので・・
まだ記憶に新しい。

103系も見れたし・・201系 → 221系に乗り換え。


また 103系と♪会えた。

201系と違って運転席からの眺めもいいw


王寺駅の近くの 車両基地??。
(水色の117系 桜井線のかな??)


昨年 京都、奈良 逆ルートで来たときにも見ました。



王寺から奈良へ


JR奈良駅に到着
桜井線はまた水色の105系停まってました♪

前回は片方が103系を改造したような怪しい電車でしたが・・


今回は両方同じ普通のでしたw

やっと念願の103系!京都行き。



木津川(宇治川)の渡って・・京都方面へ。



扇風機付きのなつかしい車両♪







単線区間が多く 駅ですれちがうので写真がラクw


103系は何台すれ違っただろうか・・覚えてないw

※JR奈良線にはたくさん居まーす。




各駅停車の103系でJR京都駅に到着。


もう1つの目的が、
103系と同じく子供の頃から走ってる113系!
(ついでに117系)
まだ湖西線で走ってます。


117系?は昔、新快速で地元を走ってましたw

湖西線は新快速などで通過しかしてないので・・・
湖西線のローカル車両に乗ってみることにw




懐かしい感じw



1駅、山科駅で降りて写真w


京都行きの113系。


湖西線(堅田方面)に向かう113系。


この緑色はあまり好きではないが・・
(岡山、広島の黄色のような綺麗な色だと良かったのに~)
113系にも会えた(^ー^)
(一番オリジナルの緑/橙色の車両に会いたかったけどw)



山科駅の京都行きホームに撮り鉄の人たちがたくさん。
なにか来るのか?親切そうな人に聞くと・・
10/1の臨時列車が来るらしい!
トワイライトエキスプレスと同じ・・・って言ってたかなw
私も待ってみた。





めずらしく連写モード!



しまったメモリーが・・・空っぽ!
(連写使ったしw)
大失敗!肝心な客車が・・・

急いで別のデジカメだして・・

なんとか ギリギリw 最後の客車は・・


2枚だけ小さく写ってました。(トリミングしてこんな感じ)

「サロンカーなにわ」っていうらしいw
http://railf.jp/news/2017/10/02/063000.html

湖西線もう少し先に行くつもりでしたが・・


目的の103系もたくさん会えたしw
湖西線113系と偶然サロンカーなにわも見れたし、

満足したので・・

山科駅でいったん改札出てイコカ(ICカード)精算してw
帰りました。

おしまい。

Posted at 2017/10/05 01:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

なつかしの国鉄車両103系に会いに!~10/3大阪環状線ラスト~

なつかしの国鉄車両103系に会いに!~10/3大阪環状線ラスト~10/1(日) 大阪環状線の103系が・・
10/3(明日!)ラスト(引退!)なので
大阪市内に電車で行ってきました。

新型323系が昨年デビューしてだんだんと見かけなくなってましたがついに最後の1両も引退するそうです。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11089.html

103系はこどもの頃から地元関西でずっと走っているw都市部の直流通勤形電車でーす。
最近のステンレス車両違って、色使いやデザインが覚えやく、
見てると癒されますw

※昨年のブログなつかしの国鉄103系にのり鉄してきたw」です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1994283/blog/38340807/


今年になって大阪方面に行った時に大阪環状線見てもオレンジ色の103系は全然みないし、
無計画に行っても見れないのは判っていたけど・・

10/1(日)昼前にJR大阪へ。

USJのラッピング電車 ごちゃごちゃしてて(--;
103系ではなく少し新しい201系です。


最新型の323系です。もうたくさん走ってます。


これも201系。
このオレンジみると大阪環状線って気がしますw




しばらく居ても103系は見れなさそうだし、
立派なカメラ持ってる撮り鉄方に聞くと・・
今日(日曜日)運行はないそうです。
(やっぱりw・・下調べくらいしろw)




他の色の103系を見るため天王寺駅へ!
いつもは外回り(京橋、鶴橋方面)ですが、内回り。
当然オレンジ色の201系乗りました!

JR西九条駅。桜島、USJ方面(ゆめ咲き線)分岐駅です。


関空特急はるか。


最初にみたUSJラッピングの201系がUSJ 方面から戻ってきたw

こどもは喜びそうw


京セラドームと323系♪

特急くろしおの オーシャンアロー(後向き)。
381系なきいま、貴重なお気に入りw

オレンジ色の201系で天王寺駅に到着。
阪和線のホームに行ったけど水色の103系はなかなかみないし、
割と新しい車両が多い。


関西線(大和路線)は、201系は多いけど・・・103系は少ない

阪和線 電光掲示板で次の 〇印(103系201系)4枚扉!
まで時間もありお腹も減った(--)
※最近電車は3枚扉で△印。


駅中のそば&うどん屋さんで食事♪

 きつねうどんとミニ肉カレー丼のセット 600円(^ー^)

しばらくしてきたのが・・

205系ってやつ残念。4枚扉です。

103系会って満足したら・・・
日本橋、なんば方面ブラブラってのもありですが、
103系にはまだ会えてないし、
この電車にのって阪和線で鳳駅まで行って、支線のワンマン仕様の水色の103系会いにいくか?・・確実な奈良線か? (^^;



関西線(大和路線)で奈良、京都方面へ行くことに!
大和路快速ではなく、
各駅停車の201系(うす緑色)でーす。


まだ続く。



Posted at 2017/10/02 23:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4567
89 1011 12 1314
1516 17181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation