
折りたたみ自転車を買ってから・・もうだいぶ(^^;街載り&お買い物用(体力強化、メタボ対策w)に買いましたが・・
ランティスに車載してツーリングしたり、フェリー&鉄道(輪行)旅もしました。
中古で買ったし、距離も走って、かなりガタもきてますし、
新しい自転車がほしい!
お買い物用のスチール製で「激重!」なので・・輪行に使うと辛い。
行き帰り 輪行しましたが・・(^^;
★その前に5月も!
大阪市内経由で 堺方面まで自転車で行って遊んできましたけど・・・
帰りの輪行(南海&大阪市地下鉄)、乗り換え時が重くって大変でした。(T0T)
★★やっぱり軽い折りたたみ自転車がほしい!★★。
輪行重視で16インチにするか・・
実用性、走行性能、種類が多い20インチするか?
メジャーなダホンとか 4万円以上はするし、盗難も心配だし、人と同じのは・・(^^;
欲しかった機種も買い時を逃して・・
ずっと悩んでましたが・・
★10月 某オークションで中古を覗くと・・
前にほしかったけど・・
もう廃盤になって手に入らない! 折りたたみ自転車が出展されてて・・
ちょうど大阪から!
(取りに行けば・・送料がかからない!)
落札しちゃいました。(^^;
多分近くだと予想してましたが・・東大阪!
ランティスだと意外と面倒w
詳しい住所調べると
JRのおおさか東線の沿線!
(前に103系乗りに大和路線(関西本線)使った時に気になった比較的新しい路線♪)
電車で迎えに行って、もって帰ってくることに!(^^)
大阪から環状線で天王寺経由
103系が引退したけど・・オレンジ色の201系も頑張ってます。(新型323系多くなったけど・・)
大和路線 久宝寺から おおさか東線に乗り換え。 うす緑の201系で出発♪
201系♪
約束の時間(12時頃)に目的地に到着。
自転車は軽いアルミ製♪
緑〇〇(1号)と同じ ブランドでーす。
赤〇〇(2号)! 軽いでーす。
※シャルさんにいただいた 赤いきつねと緑のたぬき・・(^^;
カタログ上
赤色ですが・・ワインレッド?(あずき色w)
★ユーノス500のような渋い色♪(^^)
自走で帰るつもりだし・・持ってきた装備を取り付け!
緑〇〇(1号)で
前に使っていたリアキャリアを取り付けようとしたけど・・・
シートポスト径が太すぎて・・ボルトで固定できず(T0T)
仕方なく タイラップバンドとビニールテープで固定! あとゴムロープも(^^;
来る時に買ってきた サイクルメーターを取り付けて
愛用のポータブルナビも!(ランティス共用)
夜遅くなるし・・LEDライト(リア赤LED
も)と コンパス付ベル あとドリンクホルダーも!
ちょうど昼頃でおなかも減ったし・・
行きたいところもあったしも試乗を兼ねて・・・サイクリング♪
錆びてるとこともあるけど・・
タイヤ、チェーン グリップも交換済みで同じく中古の1号の時と比べいい感じ!
純正サイズよりな太めなタイヤなので・・乗り心地もいい。(20-1.5のほうがよかったけど・・)
同じ20インチなのにハンドリングも軽く小回りも効く!
(1号と違ってまだ高速化してないのでスピードはでない)
運よく貨物列車が見れました♪
おおさか東線って 城東貨物線みたいし・・当然なんだけど うれしい(^^)
帰りは、ナビのお任せ最短ルートで帰っても面白くないし、
おおさか東線(城東貨物線)沿いのルートで帰りたいところだけど・・
時間が足らないw
★とりあえず 京橋方面へ 電車(2号初 輪行!)で 帰ることに!!
※まだ折りたたみペダル未装着ですが 輪行バックにも無事収納!
1号と比べ2号は軽いです♪(^^)
JRおおさか東線
JR放出駅で 片町線に乗り換え!
(JRおおさか東線 久宝寺~放出 間 制覇♪)
京橋の手前の駅で下車(大きな駅は人が多いく・・迷惑になるし行きたくないw)
折りたたみ自転車を組み立てて・・
一応 大阪城に立ち寄りw
今回も大川沿いの公園内を・・
毛馬閘門↑と淀川大堰↓
今回も淀川河川敷を帰りました。
赤川鉄橋(城東貨物線 淀川橋梁)♪
もうすこししたら・・JRおおさか東線として 貨物列車以外も走るんだ、
201系も走ってくれるとうれしいけど・・無理かな(^^;
帰りは遅く、真っ暗なりましたが、無事帰宅。 ライトもって来て正解でした!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
★次の週。
キャンプした次の日、
自転車と鉄道で観光してました(^ー^)
●最近の赤〇〇(2号)は・・
緑〇〇(1号)と併用してます。
同じ20インチだけど・・細部がかなり違います!
すぐに、折りたたみペダルに交換したし、
キャリアは1号のと交換。リアに折りたたみできるカゴも装着♪
1号で愛用している同じタイプの 押しボタン式の リング錠を付けました。
1号と違いVブレーキなので ブラケット付で大型!(重そうで嫌ですが・・)
鍵も要らないし♪ ダイアルと違って ロック・アンロックが早く・・便利さに負けたw
キャリアに大きめな反射板も付けてるけど・・(シートポストにも赤LED装着してるがスイッチ操作が面倒)
オート点灯のLEDテールランプ装着!
1号と同じ キャッツアイのテールランプを取り付けようとしたら・・
バックホークが太くって装着できず(--;
キャリアの脚に無理やり取り付けちゃいました。
夜これがあると安心♪ デザインは普通のリフレクターと変らないし、
ランティスのトランクにしまう時も オフ機能もあるので無駄な点灯はしないのでお勧め品!
前カゴが無いのが不便だけど・・
日常の使い勝手はだいぶ向上したし、
やはり2号も・・高速化したいなw
Posted at 2018/11/23 02:15:10 | |
トラックバック(0) | 日記