• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

〇〇 初うどん ♪

昨日 年号が変る前に頑張って うどん県 鉄道旅のブログ(2日目 前半 と後半)
書いたし、
※長くなりすぎて・・エラー(*0*)
仕方なく2分割! 前半と、後半に!
更に失敗 前半と後半が逆になって投稿・・(^^;
修正したら後半は年号が変ってましたw(TT)

現地ではうどんばっかり食べてたし・・
ブログ書いて、写真見てると・・


セルフうどん食べたくなって

元号変って初めて食べてきた(^^)

alt
温玉ぶっかけ(冷)小と かけうどん小 と天ぷら 2個♪

まだ 「春の天ぷら祭」中で
吉野屋とのコラボ定期券(300円)購入でうどん 一杯で天ぷら1個100円引き!
※昨年まで一杯で天ぷら1個無料(140円の天ぷらもw)でした。

本来200円引きだけど・・コラボ定期券忘れた(T0T)
※もう十分もとは取ってますけど・・(^^)
alt
Posted at 2019/05/01 23:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)その3 

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)その3 

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)の続きです。

★3月の下旬。
恒例の323の日オフ(鷲羽山)と合わせて
香川県(うどん県)に昔から大好きなローカル鉄道どん観光旅行!
1日目:大阪→うどん県(青春18キップ)
2日目:うどん県をローカル電車と自転車で満喫♪
3日目:うどん県→323オフ→大阪(青春18キップ)

●2日目後編

長くなりすぎて(^^;
前編と後編に分けました。

琴電 長尾線、志度線に続き
今度は
前日行った 琴平にいく琴平線ですが・・

高松市内を自転車で走って目的駅まで!
出来るだけ琴平線沿いルートで走りました。
alt

7キロぐらい走ったかな
目的駅
仏生山駅
alt
ここは車両基地みたいで
週末走るらしい 「レトロ電車」も見れました♪
alt

alt
もうひとつ!
駅の近くの仏生山温泉!

alt

琴電のポスター(^^) 社員さんが入ってますw
alt
建物は綺麗すぎるけど・・(^^;
泉質もよくすごくよい温泉でした♪

仏生山駅に戻って
alt

やっと琴平線で琴平方面へ
alt


alt


alt

赤い電車を下車しました。
alt
駅ホームの端っこに〇金マークの黄色電車♪

alt

滝宮駅♪
レトロでいい感じの駅舎
alt
自転車を組み立てて

R32沿いの道の駅へ
alt

今回の目的の一つ!
alt
昔バイクで来たときに食べてるし・・久しぶりに!

でも まだ昼食食べてなかったし・・
すこし国道沿いを自転車で走り うどん屋へ
 (昼の営業にギリギリ間に合った♪)


alt

alt
おいしかった(^^)

道の駅に戻って・・
うどんアイス!(^^)
alt
さっぱりうどんアイス(一般向け)は問題なく、おいしいいが・・
超こってり(チャレンジャー向け)はイリコダシが強烈でなんです!!

今回も 超こってり(チャレンジャー向け)食べた。
やっぱりおいしくはない!(^^;
alt
イリコの粒が混ぜ込んでるらしく、粒が目立つw(T0T)
チャレンジャーは是非!!


滝宮駅に戻って
琴平方面へ
終点 琴平駅
alt

また こんぴらさんの参道をうろうろ♪
alt

まんじゅう1個だけたべたw
alt

琴電琴平駅戻り、帰路へ
セブンイレブンのラッピング電車が到着
alt
セブンは昔 四国には全然なかったっけど・・
出店して5年か~ あっという間に 増えすぎw
alt

帰り琴平線で(寄り道せず)
終点 高松築港駅へ
alt
高松駅&高松城跡近く

瓦町駅まで戻って街をぶらぶら
alt

夕食はうどんとごはんもの迷ったけど・・
「はなまるうどん」でうどんと丼のセット(^^)
alt
はなまるうどんは高松にもたくさんある♪

2日目
おしまい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3日目
323オフの日。
駅前でまたうどん♪
altalt


おしまい。


Posted at 2019/05/01 00:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)その2

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)その2

うどん県へ鉄道旅♪の続きです。

★3月の下旬。
恒例の323の日オフ(鷲羽山)と合わせて
香川県(うどん県)に昔から大好きなローカル鉄道どん観光旅行!
1日目:大阪→うどん県(青春18キップ)
2日目:うどん県をローカル電車と自転車で満喫♪
3日目:うどん県→323オフ→大阪(青春18キップ)

●2日目 前編
朝6時からOPENのお気に入りのうどん屋さんへ (^0^)
alt
今回も 釜バターうどん+ちくわの天ぷら
alt
まぜまぜ 
alt
釜玉うどんに「バター」とあらびきコショー?を入れた程度だけど・・
癖になる味(^0^)

今回の目的は
昔からの乗りたかった琴電を満喫し、
1日フリーキップで全線制覇!
同時に折りたたみ自転車を組み合わせて観光旅行♪
※昔からバイクではよく来てるけど・・乗り鉄と観光はさっぱりw
alt

琴電は、土日祝、志度線のみは「サイクルトレイン」が運行♪
alt
最初に高松の東方面 志度線(海側)、長尾線(内陸側)を乗りますが、
志度線の「サイクルトレイン」が朝早くはないので・・
まずは長尾線。
alt


alt

alt

終点 長尾駅に到着。
alt
alt
なつかしの扇風機付
alt
自転車を組み立てて、
近くのお寺
四国八十八箇所 87番 !
長尾寺へ
alt

alt

長尾線には戻らず、志度線の志度駅まで
南へ走ります(^^)

alt
変な名前のJRの駅だし よってみたw

alt

さらに南下
走りなれた海側の国道11号(^^)
alt

JR志度駅
alt

alt


alt
すぐ近くの
琴電 志度線 志度駅に到着
alt
でも サイクルトレインはまだこない。
少し距離はあるけど・・
四国八十八箇所 86番 !
志度寺へ
alt

alt

志度駅に戻ってきた。

alt
駅の中ももいい感じ♪
alt

サイクルトレイン到着!
alt
3両編成で一番 高松側に追加されてるのがサイクルトレイン車両
alt
輪行バックには収納せず、自転車ごと乗車可能♪

出発!瓦町へ
alt
海側を走ります。走りなれた国道11号のそばも走り、
走ってる場所がイメージしやすい(^^)

alt

alt


瓦町に到着。
長尾線→志度線で戻ってきました♪
alt

2日目後編へ

Posted at 2019/04/30 23:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)

うどん県へ鉄道旅♪(323オフの前の日w)もうすぐ 平成も最後ですが・・
3,4月はいろいろと大変で・・(^^;

あまりランティスも乗れなかったw
でもブログのネタは腐るほど・・
今年の春は 「青春18キップ」買っちゃったし(2回目) なんとか使い切らないと!
※青春18キップ:新幹線、特急などダメだけど・・JR1日乗り放題切符。5枚(日)セットです。
★3月の下旬。
恒例の323の日オフ(鷲羽山)と合わせて
香川県(うどん県)に昔から大好きなローカル鉄道とうどん観光旅行してきました♪ 


●1日目
ジャンボフェリー(神戸ー高松)ではなく、
JRの山陽本線(在来線)です。(青春18キップ)

昼前。岡山駅に到着。
alt


高松行きのマリンライナーに乗り換えて
瀬戸大橋を渡ります♪

alt

四国上陸後、 
一番目、高松には行かず!

マリンライナーから乗り換えて
alt

多度津駅(予讃線 、土讃線の分岐する駅)
※昨年6月 広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅 で高松~今治まで乗った時・・気になった駅!

alt

ここの給水塔が萌えますw(^^)

改札口を出て駅前へ
alt

給水塔の隣に食堂w
alt
※〇〇さんが薦めてくれた食堂かな(^^)
定食がなんと500円!
alt

好きな 大皿と小皿 (色々あり) を選んで ご飯と味噌汁を付けてもらって500円です!安い!
うどんの予定でしたが、ここは大正解♪

駅前にはコンビニも!
alt

貨物列車が停まってました
alt


alt

次に乗る列車(阿波池田行き)  ※貨物も発進中!
alt

土讃線で琴平、阿波池田方面へ

alt


alt

次の目的地の最寄り駅へ
alt
琴平駅(^^)
alt


今回も折りたたみ自転車連れてきました♪
(新しい方!アルミフレーム♪●●2号です)
alt
金比羅さんまで自転車です(歩いたほうがよかったかなw)

琴平駅
alt

alt

1日目のメイン!
●こんぴらさんへ
alt

こんぴらさんの参道が階段になり、
自転車では無理で駐輪所探してたら・・
うどん屋さんの看板娘(おばあちゃん)が声かけてくれて・・
お店の前に停めてOKと!
alt
 
うどんは帰りによるつもりでしたが・・・
(まだお腹が減ってないW)
店内もすごく歴史がありそうなすごいお店で・・
※天皇陛下が立ち寄った時の写真も飾ってありました(・0・)

かけ小で300円!
alt
すごい歴史のある立派なうどん屋さんなのに!安い!

おいしかった♪

alt
自転車を置かせてもらって・・
参道の階段を!
alt

かなり登って
alt

alt 


alt


alt


alt

alt
alt


かなり疲れました(^^)



帰り(下り)
alt



JR琴平駅に戻ってきた♪
alt

でも鉄道には乗らず 自転車で走って次の目的地へ
途中
JRと 琴電の交差ポイント発見!
alt
JRの特急
alt
運よく撮り鉄完了♪
ことでんも!
alt

しばらく 走って
alt

目的のうどん屋さん!
alt
ぶっかけうどんが有名な 山下うどん♪

芸能人のサインがいっぱい
alt

ぶっかけうどん 冷
alt

麺の腰がすごい!(地元の方むけ?かなり硬い!)
でも おいしかった♪(^0^)

来る数日前に 大きくなった鈴木福君とまだ小さな弟君と金毘羅さんのロケ番組してたんだけど・・
なんと!
小さな頃の福くんのサイン発見♪
alt
2016年4月(^^)

すぐ近くの駅に行ってJRで高松へ行くつもりでしたが・・

丸亀街道(丸亀と金毘羅さんを結ぶ歴史のある道)をまっすぐ
丸亀までいくことに!

丸亀市内で
丸亀城跡発見!

alt

夕方5時前で入城できるか心配でしたが・・alt
お城は小さいけど・・城壁がすごい立派!
alt

ダメもとで行ってみることに

城をめざし登ると
alt
ネコ♪ かわいい

城壁がすごい!
alt

ガンバってのぼりました♪
alt

お城は小さいw
一部工事中でお城の中にはやはり時間が遅くは入れなかったけど・・

城内で石垣が見れてよかった♪(^^)
行きは気がつかなかったけど・・門も立派!

alt
駅に向かって適当に市街地へ
街の商店街はガラガラだけど・・宮脇書店は頑張ってます!
alt

丸亀駅に到着。
alt
折りたたみ自転車をたたんで輪行バックに入れて電車に!


alt
高松駅に到着。

alt




駅中のうどん屋さん
alt
前回寄れなくて食べたかったけど・・我慢

見たこと無い列車が・・
alt

altalt

altalt

4両で 4色♪ おしゃれです(^^)

高松駅前。
alt

昔よったことのある うどん屋さんに行こうとしたら見つからず!
(駅で手に入れたガイドには有るけど・・潰れたか?)

駅前の別の店へ
alt
alt

釜玉うどんのフェア中だったし・・

釜バターうどん♪
alt

まぜまぜ♪
alt

おいしかった(^^)

続く!
Posted at 2019/04/29 01:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月22日 イイね!

平成最後の323の日オフ 鷲羽山(^^)

平成最後の323の日オフ 鷲羽山(^^)もう1ヶ月以上前の話ですが・・・
(平成のうちにブログ仕上げないと・・)

今年も鷲羽山の323オフに行ってきました。

毎年3月23日付近の日曜に開催でしたが・・
今年は前の週も開催で2週連続開催!
私は前半には行きそこなったし 後半3月24日参加してきました。

まあ今さら誰もおどろかないけど・・
ランティスはお留守番(^^)
折りたたみ自転車で参加!
(昔●●1号で参加してますし、今回は新しい●●2号!) 
高松方面(四国です)で連泊し、帰りに寄りました♪

alt

朝出発したし寄り道もしてないので・・今回はちゃんと開会式前に到着しました。
前半に集中したのか? 後半は少なめw(ランティスは3台だけ!)
alt
常連さんも少なめだし、ランティスだけでなく、マツダ車も少ない

重鎮さんたちにランティス2台♪真っ赤な ランティス クーペ&セダン♪
alt
なんとアンフィニMS-8♪
alt
昔 親父が乗ってました。 AT専用設計で室内デザインが凄いこだわってます!
alt
後でMS-8はゆっくり見せていただくつもりだったのですが・・
オーナーさんは早々に帰宅。残念!
※でも以前にマツダ本社のイベントで見たMS-8だったみたい(^^)

alt

まだ開会式(自己紹介)はまだみたいだし・・

駐車場で気になった車を見に行くことに!

私が後ろ側からしか見なかったから 3輪車?と
ただの旧車?にしか見えなかったけど・・

alt
なんとマツダのコスモでした。
オーナーさんは近くにいたし、挨拶してお話。
2台ともオーナーさんのらしい(^^)
alt
話が長くなって・・時間が・・・

323オフ会場に戻ると・・・
誰もいない (・0・)

とっくに開会式(自己紹介)も終わり、食事に行ってしまったようですw
(2年連続 自己紹介欠席w)
alt
誰もいないから ブログの表紙用写真もしっかり撮って・・
急いで山頂の鷲羽山レストハウスへ

alt

食堂に着いたら・・まだ皆さん食事終わってはなかったし
急いでテーブルに混ぜてもらいました。

私は過去2年連続 デミカツ丼だったし、
今回は、石焼タコンバ!(^^)
alt
ここの石焼タコンバとデミカツ丼は両方おいしい!

alt


昼からは・・
恒例のミニ四駆大会も  ないみたい。

マツダ車への愛情wと「ミニ四駆」はもってきたんだけど・・残念!

alt

鷲羽山の駐車場では、いろんな車のオフ会や珍しい車も多いし・・見学へ


なんと AZ-1♪
鷲羽山では、AZ-1も何度か見てますが・・このAZ-1は初めて!
オーナーさんとお話すると・・共通の知り合いも(^^)
alt
マツダFFの常連さん オーナーズクラブの方でした♪ 
見覚えがあるAZ-1だとおもったw
alt

323オフの会場に来てもらいました♪
alt
※赤いフォルクスワーゲンは常連さんがマツダ車から乗り換えたそうです。

デミオとランティス
alt

AZ-1も並べてもらいました♪
alt

alt

関東の某県から 若い子3人、車2台で参加してくれたみたい。
開会式 不参加で自己紹介も聞いてないけど・・、食堂でお話しました。
下道できたらしいし、かなり大変だったみたいw
帰りもだから・・・・(^^) 無事帰れたかなw
alt

最後 レーザーも並べてもらいました
alt

今回は、早めに解散!
皆様お世話になりました。


私は自転車&輪行なので児島駅へ!
行きは上りで辛かったが帰りは下りで楽チン。



;;;;;;;;;;;;;;;;帰りの鉄道編;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

また岡山駅で撮り鉄。

なつかしい国鉄時代の車両もたくさん
alt


alt
特急やくも 381系♪
alt 
変な連結w
alt


まだ時間もあったし、
念願の桃太郎線(吉備線)も載ってきました
(バイクや車で沿線は何度も走ってます)
alt 
帰りも在来線 山陽本線で帰りました。
alt
115系電車 後ろの車両より夕ぐれ。


おしまい。
Posted at 2019/04/23 00:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation