• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

最終回だし・・ またカップラーメンネタ(^^;

最終回だし・・ またカップラーメンネタ(^^;

NHK朝ドラ「まんぷく」も今週終わっちゃいましたし・・
また カップラーメンネタ。

久しぶりにノーマル味
金曜夜 お腹も減ったし・・ミニサイズ(^^)
alt
缶コーヒーのおまけ・
悟空に続きべジータもw
altalt

謎エビ、謎肉も入ってますw
alt

お湯を入れて3分。
alt

べジータは・・車を押すらいしか思いつかないw


できあがり
alt
実はあまり好きでないのが入ってるし・・先に食べちゃってからw
いただきました♪(^^)

mini だしやはり食べたら物足らないw



完食後またw

alt
ミニサイズだし・・軽いから食べる前でもリフト可能ですが・・
ラッピングビ二ールもあり、かなり不安定・・

食べた後はラッピングビ二ールもないですが・・
蓋底凹で顔が隠れるし・・フラッシュ撮影が難しかったですw




Posted at 2019/03/31 08:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

ひよこちゃん!カップヌードル+アクマのキムラー

ひよこちゃん!カップヌードル+アクマのキムラー2/23 池田の「インスタントラーメン発明記念館」に行った時
MY カップヌードル ファクトリー」で作ったオリジナルカップヌードルw
いつ食べようかと迷ってましたが・・

NHK の朝ドラ「まんぷく」も
チキンラーメン偏も終わり、 

一気に10年ほど飛んで・・
(日清やきそば・出前一丁は・・とばされて残念w)

カップヌードル偏!
ようやく!麺・スープ・
カップ・具材・・・も決まり。
完成も近い!
試食シーン見てると欲しくなって(^^)

久しぶりにカップヌードル作って食べてみました♪


MY カップヌードル ファクトリー」でもらったクッショ袋から取り出し!
(ストローで膨らませば再利用できる優れもの!
alt

孫悟空(コーヒーのおまけ)の上に乗っけて写真撮ろうと・・頑張けど・
alt
バランスが悪く、重い!(目薬用みたいw)
仕方がないし・・
alt
反則技w  バックボードw

スープは(4種から選べる)・・・カレー!
具は4種類選択(たくさんあったけど・・)
alt
コーン、タマゴに ひよこちゃんナルト!
あとガーリックだったかな(^^;

★ひよこちゃん だらけ!イエロースペシャル♪★

ちょっと不細工なのも混じってますw
alt


お湯を入れて3分!
alt

完成!
alt

混ぜ混ぜ♪
alt

久しぶりにおいしかったです(^^)。

最後ガーリックが・・アクセントになってうまかった♪

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
アクマのキムラー

2/23 インスタントラーメン発明記念館に行った夜はじめて食べました。

アクマのキムラーは
チキンラーメンと比べ高かったし・・躊躇してましたが・・(^^;
記念に・・
その頃新製品のバタコ」と・・。
alt
右!その後 発売されたばかりの 「劇辛 MADMAX」

まずは バタコ!
最初 黒だし・・激辛かと思って買いましたが・・バターとコーン(^^; 

alt
麺は普通のチキンラーメンみたい。具財とスープ追加!
お湯3分で
バタコ完成
alt
キムチ系ではなく、全然辛くない!
でもバターがなかなか(^^)
バター入りの釜玉うどんを食べたことあるし・・好きな味!
コーンも好きだし!

その後
食べたかった激辛バージョン発見!
(普通のアクマのキムラーは食べてない)
「激辛 MAD MAX」
alt

辛そう(*0*)
alt

かなり 辛かったけど・・

おいしかった♪


おまけ

カップヌードル食べ終わって・・再チャレンジ♪
alt

Posted at 2019/03/21 21:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

やっと開通♪ 赤川鉄橋と国鉄201系電車(^^)

やっと開通♪ 赤川鉄橋と国鉄201系電車(^^) 3/16 やっと開通しました・・(^0^)
午後からのんびりJRの新大阪駅に行ってきました。




2月にも試運転を見に来ましたw(ブログ↓)


alt
新しいホームは前と同じ端っこw 2番ホーム。
新大阪駅 (発&着)なので・・・1ホームだけ!
(この電車は ホームに着く前に出発しちゃったので・・ノーカウント!)

1本目 の到着(^^)
alt
新大阪到着♪
alt
折り返し!
久宝寺行きに!
alt


隣のホームよりw
alt

端っこまで
alt

特急くろしお(オーシャンアロー)とツーショット♪
alt
一本目の見送り♪
alt
特急はるかとツーショットw

だいたい 15分に1本みたいだし・・すぐ次の便がきます!

2本目も到着!
alt

alt


alt

開通したし・・乗りま~す! 

alt


先頭車両に乗りましたが・・・
昔の車両は今と違って前面の展望が最悪!小さなガラスが2枚だけw
撮り鉄な人が多いし・・前面撮影は無理(^^;

久宝寺行き 発進!左扉(ガラスより撮影)
alt
鉄橋

しばらく東海道本線(京都線)と並走し、高架ルートへ!
alt

東海道本線の上(^^)
alt

一つ目の駅で、下車。

alt
見送り♪
alt

alt

直通快速??     ★奈良~新大阪 一日たった 4 往復らしい。
alt
車両はふつうのの普通電車(各駅停車)w

南吹田駅 駅前 (改札は出てないです)
alt

次の久宝寺行き♪
alt
久宝寺行きと新大阪行き ツーショット♪

alt

出発!
今度は一番後ろの車両に乗りました。後ろガラスからの撮影♪
alt


alt
貨物線との分岐ポイント♪
alt
後撮影!・・狙ってなかったけど・・大当たり!

2駅目 JR淡路駅に停車中
alt
発進!
alt

赤川鉄橋【淀川橋梁 (城東貨物線)♪  (^0^)
※踏み切り・・復活しないかな!
alt


alt
赤川鉄橋 無事通過 (写真もたくさん撮れた♪ )
alt

3番目の駅で降りました。
alt

alt
城北公園〇駅
alt

城北公園の近くの駅だと思ったら・・城北公園駅(^^;
城北公園って淀川沿いでかなり遠いし、
※この道も城北公園通りではないみたいw
alt
駅前にソフトクリームの店発見!
alt
懐かしい感じのお店だったし・・値段もお手ごろ♪
alt
ソフトクリーム(^^)
日の出焼き??   回転焼き(大判焼き)もおいしそうw  お店の人に言って写真だけ撮らしてもらったw
alt
赤川一丁目のかどのお店  だから 「赤一 かどや」 さん♪
ソフトクリームおいしかったし・・ 疲れも回復!(^^)


今回は折りたたみ自転車は輪行してませんが・・



歩いて!


赤川鉄橋【淀川橋梁 (城東貨物線)へ来ました♪
※自転車では何度か来てますw
alt

夕暮れ!日が沈む前にギリギリw
alt


alt

開通前から見たかった

赤川鉄橋と201系♪
alt


alt
時刻表とか見ないでヤマ勘でしたが・・見事に「久宝寺行き」撮影成功♪

alt
次は当然 新大阪行きです(^^)
昨年新しく買った折りたたみ自転車(中古!)を引き取った帰りも通った道♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/1994283/blog/42202117/
alt

新大阪行き!
alt

alt
何とか撮影成功(^^)


帰り道   高架なので・・撮影には向かないw
alt

駅に戻ってきましたが・・日が暮れました。
alt
まだ お店も開いてた!

赤一 かどや さん♪
alt

最後3個 残っていたし・・全部買いました♪
alt
お店の中ではなく、急ぐので駅で食べた。おいしかった♪
※また今度 食べにきまーす(^^)


alt

新大阪で見送った・・1本目(久宝寺行き)と再会(^^) 
alt

新大阪行きで帰ります。
alt



帰りは真っ暗でまともな写真は撮れずw




alt
また下車。
alt


新大阪には戻らず!阪急電車に乗り換えます♪
alt
JR淡路駅から歩いて
(初めて駅前 商店街をブラブラw)
阪急電車 淡路駅
alt
淡路駅は昔ながら大阪の駅って感じ・・ボロイw
早く立体交差(京都本線と千里線)工事が済んでリフレッシュしてほしい!

大阪の電車が便利になるといいな♪

おしまい

おまけ
新駅のスタンプ・・めずらしく押してみたw(2/4駅制覇w)
alt
Posted at 2019/03/19 01:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月14日 イイね!

丹後・丹波 アテンザツーリング③~天空の城!竹田城編(但馬かなw)~

丹後・丹波 アテンザツーリング③~天空の城!竹田城編(但馬かなw)~3/2
「丹後・丹波 アテンザツーリング①~天橋立・京都丹後鉄道編~」
「丹後・丹波 アテンザツーリング②~天橋立・京都丹後鉄道編 後編~」の続きです。

福知山で久しぶりに1泊いちゃいました。

3/3 天気予報はイマイチで、午後から雨降る可能性も高く・・早く帰りたいw
①前日と同じ 宮津、舞鶴エリアを走って・・最後 舞鶴東エリアを観光(^^)
②前々から行きたかった・・竹田城!ついでにJR播但線の列車を見に!

福知山からは近いし、3月山開きしたばかりで人もまだ少ないはずw
早朝から行けば多分雨には降られない!多分w

●天空の城 竹田城編!
竹田城の・最寄り駅は!
福知山線の「丹波竹田駅」(福知山駅の近く)ではなく、
播但線の「竹田駅」(和田山駅の近く)でーす。
※ややこしいので注意!
場所的にも兵庫県 丹波エリアではなく、但馬エリアになるのかな?(^^;

朝早起きできたし・(^^)
竹田城へいく事に!
alt
前日はおなかが減って辛かったし・・朝から牛丼!(コモサラセット) ♪

福地山から先は寄り鉄してないし・・1駅目w
下夜久野駅! 自動販売機の隣に入り口(階段)があるけど・・駅ビル?
alt

古そうな連絡橋の駅へ。無人駅ですねw
alt

久しぶりにR9号!福知山過ぎると快走♪
アテンザもほぼ4,5速でご機嫌!
ランティスなら燃費が伸びそう!
R9の峠あたりにある道の駅。
alt
昔ながらのドライブインみたい♪ 朝早いから誰もいないw
alt
当然まだ閉まってます。トイレ休憩すると・・
なつかしい自動販売機発見♪
alt
カップヌードルと・・・自動販売機 (^^)!
食べたい(^^;
※牛丼食べたばかりだし・・あきらめました。 

ずっとR9も快走でしたが・・
突然 コツン!軽いショックが!シフトダウンして3速に!

前に2回発生した「AT異常」&「エンジン異常」のオレンジ表示が点灯してました。
alt
しばらく休憩して再起動すると「AT異常」はすぐ消灯。
エンジン異常はしばらくは点灯したままでした
(知らない間に消えてましたw)

なんとか 
播但線の 竹田駅に到着♪

alt

alt

竹田城への周遊バスは10時から!
車でお城の外周道路?の駐車場に停めても・・どうせ歩かないといけないし、
駅の裏から登山道が2本あるらしいので、

まちなかの駐車場(無料♪)に停めて歩いてみよう・・・ってことで(^^;
次の列車まで時間もあるしw

alt
お隣の車(トッポ?)のご家族とお話して・・・歩く荷物の準備してたら遅くなった。
alt
竹田城は山の上♪ 小さく見えます!

街中を歩いて・・竹田駅へ向かいます!
alt

さすが城下町いい感じ!

駅に着いたときは・・8時台の列車はとっくに通過したみたい(TT)
降りた人すら見ませんでしたw

たった一人で駅裏の登山道で竹田城跡を目指します!
alt

alt
かなり整備された 階段!
100mごとにあと料金所まであと000mと書いてあり親切

alt

やっと料金所!  すごく疲れーた。(涼しい時期でよかったw)
alt

楽な方の登山道ですが・・3,40分くらい。誰とも会わずw
(料金所でトイレ休憩してたら、一組登ってきたけど・・)
alt

入城料は500円・・整備、管理にはお金がかかるしネ!

いざ竹田城へ
alt

雲海は・・ある訳ないw

城壁の岩がすごい!
alt
どうやってコレだけの岩を!

alt

alt
alt
数年前、急に有名になりすぎて観光客が増えすぎ、観光対策が追いつかず、
城跡(地面)がダメにならないか心配でしたが・・
ボランティア?観光案内(地元のおじ様)もいるし、無法地帯ではないし・・

黒い繊維状の保護マットが観光通路にセットされてましたし、安心しました。
alt
城壁が素晴らしい♪
alt

本丸へ
alt
alt


alt
一番高いとこ!
alt



alt
入り口側↓出口側↑
alt

竹田の街♪ 



alt
(雲海がなくてよかった

車場も! アテンザはどれでしょう??(^^)
alt

朝 駐車場でお話したご家族とも城跡で会えました♪
alt

後半 団体の観光が・・少し追いついてきたw
多分 観光バスのツアー客だろうか?
声がうるさいし・・中国人かな(^^;

人が多くなる前に
早めに下山。竹田城の出口へ(^^) 
※城跡は一方通行です。

舗装道路。↑先が料金所で ↓後ろが山の駐車場とバス停方面w
alt

帰りはもうひとつの登山道(険しい方!)で。
alt
グループ客とすれ違うと面倒だし・・(^^)

かなり険しい、段差も急!
alt


alt
なんとか 入り口神社の階段に到着♪
alt
早く駐車場のアテンザに戻りたいけど・
まず竹田駅へ!(次の列車は見ないと!)





alt

竹田の街♪
alt


alt

ちょうど列車が・・駅に!
alt

急いでホームに行き、写真!
alt
追いかけたけど・・
alt
前の顔(ふつうの顔)は見れなかったw 和田山行き。

播但線のキハ41は 和田山~寺前駅まで(非電化区間)は走って、
赤い103系で姫路行きと連絡しまーす。

alt

駅の観光案内所には・・・竹田城の模型♪
alt


駅の近くには・・のんなのも!
alt


alt


まちなかの駐車場に戻って、

せっかくだから・・
竹田城撮影ポイント 立雲峡へ


alt
ノーマルタイヤ通行禁止(*0*)
馬鹿なw 

当然
問題なく駐車場へ(^^)
alt
駐車場も無料だし・・200円は惜しくないが・・
alt
上まで登らないと損した気分w

第3展望台より
alt
竹田城跡
alt
普通コンデジで三脚なしでこんな感じw

満足したし 上には登らず。

和田山駅
alt
 

alt
和田山駅は 山陰本線 と播但線の分岐駅で、特急も停まります。
alt

駅は改札があって、連絡橋が使えず、駅の裏側には・・
古い駅だろうか・・気になるw

alt
駅の端っこにはキハ41が・・・待機。
やっと 普通の顔が見れました♪


alt

alt
2両編成で
真ん中は食パン顔w

alt

国鉄型 113系ガ到着♪
alt

alt

2両編成隠れて見え無かった
キハ41(一両編成)が出発! 食パン顔w
alt
竹田駅 (寺前方面)へ  ふつうの顔♪
alt
関西ではローカルCMで有名w
alt

帰りは・・・
北近畿豊岡豊岡自動車道(無料 R483です)
途中 峠 遠阪トンネルは有料。


柏原駅(福知山線 特急が停まります) お気に入りの駅♪
alt

駅舎は大阪花薄のものを移設したそうで・・いい感じで好きな駅です。
旧・柏原町は・・・街中も城下町らしくいい感じですが・・

今はなんと 丹波市(*0*)

篠山市街抜けて帰りましたが・・ちょうどマラソンで一部迂回。
某大型ディスカウントスーパー発見♪ 岡山メインで関西は多くないw

alt

※篠山市は 最近丹波篠山市に改名しました(^^)
丹波といえば篠山!
呼び名は・・篠山だけど・・」たんばささやまと呼んでたし・・変えて正解!
※柏原、氷上連合が丹波市というのは・・篠山に失礼!(^^;


長くなりましたが・・

丹後・丹波 アテンザツーリング①②③

おしまい
Posted at 2019/03/16 15:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月11日 イイね!

丹後・丹波 アテンザツーリング② ~天橋立・京都丹後鉄道 後編~

丹後・丹波 アテンザツーリング② ~天橋立・京都丹後鉄道 後編~
先週 3/2 のブログ。

 「丹後・丹波 アテンザツーリング①~天橋立・京都丹後鉄道編~」の続きです。

(今回、ランティスはお留守番!)

なんとか 天橋立駅に到着!
alt

折りたたみ自転車(2号) もって来ました(^^)

 alt


日本三景 天橋立へ
alt
天橋立の駐車場。 ランティスで来た時使いました。
レンタサイクルで渡ったことがあります。
※数年前 国鉄型特急381系引退時、電車来て・・このときも レンタサイクルw

今回やっと、自分のマシン♪  
  
お寺(智恩寺)を軽く見学して・・
alt

天橋立へ
alt

天橋立は松林の道で全長3.6km程らしい。歩きで・・往復となると時間が・・(^^;
alt
宮津側の砂浜
alt

阿蘇海(天橋立の内海)側
alt

のんびりサイクリング♪
alt

天橋立の道 終点 (^^)
alt
※車やバイクはダメだけど・・原付と125ccはOK。

ここでのんびりしたいけど・・時間が(^^;
alt





帰りも鉄道(輪行)だし・・日が暮れる前に帰ります!

2番目の橋(宮津側の海)
alt

一つ目の橋がなんと・・旋回橋らしい!
alt
大きな船が通るとき旋回するらしい!
(旋回橋があるとは知ってたけど・・今までこの橋は普通の橋だと思ってましたw)


橋が・・・(・0・)
alt

90度回転!
alt
大きめな船が・・通過♪
alt
戻ります
alt
橋が戻ると・・通行禁止も解除。
alt


alt
食事も、土産ものも買わず急いで!

天橋立駅に戻りましたが・・・
次の列車までまだ少し時間もあったし、

宮津駅まで1駅分、自転車で走ることに! 
alt
何とか
宮津駅に到着!
alt
宮津駅:宮豊線、宮福線 宮舞線の起点ターミナル駅♪
JRの特急も乗り入れます。

急いで自転車をたたんで輪行バックに入れて・・改札へ

ホームには「丹後の海」♪
alt
見覚えのある列車♪
alt

alt



西舞鶴方面ホーム
しばらくして なんと!
alt
観光列車 丹後 あおまつ!!(^0^)

あかまつ、くろまつと違い・・乗車券だけで(&予約無し)乗れます♪
alt
昔 あかまつとあおまつで連結して2両で走っていた頃 乗った覚えがあります。

alt
観光列車 丹後 あおまつの車内♪
alt
木のぬくもりもありいい感じ♪
alt
テーブルは使用時オープン可能♪
alt

alt

alt

あおまつ出発♪(後部より写真)
alt

途中の駅で くろまつ とすれ違い。

alt

alt
海岸沿いのいい感じな風景♪
alt


alt

また 由良川を渡る鉄橋♪
alt

alt


目的駅に到着♪
alt

 alt
最後 あおまつに乗れてすごくラッキーでした♪(^0^)/
alt



アテンザと再会(^^)
輪行バックのまま自転車をトランクにしまって・・

宮津方面行ってから帰るつもりでしたが・・かなり遅くなったw

食事は昼 おにぎり2個 車の中で食べただけ・・
まともな食事してなかったし・・お腹がペコペコw

新しそうなローソンがあったので立ち寄り。
alt
イートインもあったし・・久しぶりにカップやきそばが食べたくなって・・
UFO か 一平ちゃんかしようと思ったら・・
北海道限定 マルちゃんの「やきそば弁当」(ちょい辛!)が! 
alt
とてもおいしかったです♪
※ローソンでは北海道フェアやってました。」



真っ暗になって山道は嫌だし・・
宮津には行かずR178からR175で福知山市街へ
福知山駅へ
alt
駅前にSLと転車台があります♪
なんと!SLがデコられてます(TT)
alt

福地山市制80周年のSLイルミネーションとか(^^;
普通のライトアップのほうがいいのに・・


次の日 は天気もイマイチそうで・・
のんびりナイトランで帰るか1泊するか迷いましたが・・・
久しぶりに福知山で泊まることに!

「天橋立・京丹後鉄道 編」はこれにておしまい

ですが・・・
丹後・丹波 アテンザツーリングはまだ続きまーす。


Posted at 2019/03/12 01:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation