• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

24thランティスと雪とダムと新しい自転車 【前編】

24thランティスと雪とダムと新しい自転車 【前編】今月(2月)  myランティスも無事24周年をむかえました♪(ボロボロだけど・・)
24周年!(&1月のリベンジ)雪見 ツーリングしてきました。


今年はじめに冬タイヤに履き替えたんだけど・・あまり走ってないし、
雪道は全然(^^; 一応1月中ごろやっとw初詣ツーリングに出かけたけど・・
軽く洗って昼過ぎて出発したから・・・やりたいことが出来ず(ーー;

・・・・・・・・・・・・・・まずは 今さら 1月半ばの初詣ツーリング ですw ・・・・・・・・・・
新しく買ったサーモスとドリンクホルダーのテストしながら山道走って到着。(雪は全然)
alt 
※鈴鹿5chミーティングの時の1/24ランティスと同じ タイプX純正ホイール装着(冬タイヤ)です♪
alt
 
一応京都府だけど・・時期も遅かったので空いてました♪
alt

新しい自転車も車載してきたし、ダムも行きたかったんですが・・かなり遅いので・・計画変更!alt 
夕暮れのランティス の写真を撮りに・・・
alt
夕暮れ♪
alt

場所を移動して
alt
お気に入りの農道へ
※遅いし 写真撮るために・・バックで進入w
alt
夕暮れ時は写真が楽しい♪alt

写真撮ってたら
真っ暗遅くなったし、 山越えは気温0度!雪は全く見なかったけど・・
コンビニ休憩中タイヤをみると・白い粒が!w  
alt


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと 本編!
2/17(日)
myランティス24周年(&1月のリベンジ) 雪見ツーリング♪
今回も出発も10時ごろ、
昼時スーパーで食料の買出しもしたけど・・・

我慢できず・・昼は大好きなソースカツ丼♪alt
とんかつやさんのソースカツ丼は関西では少ないし、お気に入り♪

今回はあまり寄り道せず、雪を見に!
alt

京北方面まできてやっと雪はあったっけど・・少ないwalt

某峠のトンネル★一応京都市内★
alt

ここの峠 でこちら側が淀川水系の桂川流域で
反対側が美山町で由良川水系。分水嶺です。

かなり雪が多い地区ですが・・雪が少ない。

楽しそうに雪遊びする小さな子供のいる家族の近くで
雪のランティスの写真撮ってました(^^)
alt

雪道は全然走ってないけど・・雪は見れたし、写真も撮ったし 第一目的達成♪

美山の道の駅まで来たけど・・雪は全然なし!

今回も美山牛乳のジェラート(^^)
alt

ジェラート(ダブル盛)のコーン。おいしい♪(^^)

自転車も積んできたけど・・・
美山のかやぶき民家に行っても雪化粧は見るれそうもないし・・
かやぶき民家には行かず 帰ります。
alt



つづく



Posted at 2019/02/20 01:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

おおさか東線が3月に全線開通するみたいなので・・(^0^)

おおさか東線が3月に全線開通するみたいなので・・(^0^)JRおおさか東線が3月16日
未開通だった「新大阪~放出間11.1km」が開業みたい♪
https://www.jr-odekake.net/railroad/oh2019spring/

ニュースでも(報道向け)試運転の様子をやっていたので・・・(^^)
**************************************************************
2/16 大阪にも買い物に行きたかったし、新大阪に行けば・・試運転中の電車が見れるかもしれないし、
行ってきました。


※JRおおさか東線には・
10月には新しい(中古)自転車を引き取りに東大阪へ!おおさか東線(久宝寺~放出)は乗りましたし、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1994283/blog/42202117/(ブログ)

赤川鉄橋(城東貨物線 淀川橋梁)は何度か?自転車で見に行ってます。


JR大阪へ行く途中、新大阪で一時下車すると、
★おおさか東線のうす緑色の201系★が遠くのホームに停まってました♪(^0^)
alt

すぐ発車すると嫌だし、急いで近くまで・・
1つ ホームが違ってましたけど・・気に入ったアングルで撮れました♪ 
alt
試運転の201系は!
一番端っこ 特急が停まる隣のホームで休憩中でした ♪
alt
女性専用車のシールには
「新大阪~久宝寺(おおさか東線)」が追加されてます。
alt

201系は 試運転なので・・ 時刻表にもないし、いつ出発するかわからないけど・・
しばらく ホームで撮り鉄して待つことに・・
(新大阪のホームは久しぶり♪ 国鉄型特急381系 引退の頃だったかな(^^;)
alt

しばらくして
特急くろしお の 「オーシャン・アロー」 ♪が到着!
alt


alt
後ろ顔(貫通扉側)
alt
オーシャン・アロー出発♪ 前側の顔がかわいいし 大好き。
alt
新大阪終点で清掃して  下りホームに 戻って来ます。
alt

サンダーバードも前側の顔が好き♪
alt

201系も そろそろ 出発準備?
alt

関空特急はるか の 「ハロー キティ」ラッピング車両!
最近登場!地元で1度見たことある。
alt

ハローキティはるか と 201系
alt

貨物列車♪
alt
先頭にEF66って見えたけど・・私の知ってる国鉄時代の EF66と顔が全然違う??改造車?

alt
たくさんのコンテナ期待してたら・・  短い!!
alt



★試運転 201系 出発
alt

alt


お見送り♪ おおさか東線 試運転再開!!
alt
オーシャン・アローがいいタイミングで戻ってきました♪
alt
201系とオーシャンアロー(^0^)
alt

201系 の見送り完了♪
alt


特急くろしお オーシャンアロー。新大阪発です!
alt


新大阪駅(東海道沿線)で国鉄型通勤電車201系見れたし
、好きな特急も見れたし 大満足♪

*********** 特急くろしお と はるか *****************
特急くろしお(新大阪・京都~和歌山 、白浜、新宮)
と特急はるか(281系:京都~関空)は大阪は停まらない、
特に特急くろしおは、 ほとんど新大阪 まで!京都まで行かず!

★現在 くろしおは3種類あって
283系:オーシャン・アロー♪     大好き(^^)
287系:顔が嫌いw 
289系:新型(特急しらさぎで使われた車両のお古)。サンダーバードと同じ♪
※国鉄381系も数年前まで走ってました。
***********覚えられないのでメモしてみた♪************


新大阪の駅中へ!
昔と比べ、おみやげ物とかかなりにぎやか(^^)

ダイハツの車が展示されてました。
※ダイハツは大阪(池田市)ででーす。

alt
日清 チキンラーメンのお店もありました(^^)
alt


目的も達成したし 大阪へ

alt
ラスト!特急はくとも 見れました♪

普通電車で大阪へ
alt


大阪環状線には・・・
alt
新型323系ばかり(^^; オレンジの201系は見ないなー(TT)

大阪駅前  
alt

今年もスケートリンクやってました♪
alt

ヨドバシカメラでお買い物♪
(昔と比べて連絡通路もできたし便利になりました)

目当てのものは見つからなかったけど・・

ガチャガチャコーナーで・・・発見!
おおさか東線 試運転 201系も見れたし・・記念に!

alt
目当ては103系!




帰り
alt

大阪環状線を 見ると
323系ばかり・・201系は見ないw
alt
電光掲示板の座席印は△印(3枚扉)ばかり・・ 
〇印(4枚扉)の 201系等は ないので帰りました。




おまけ!
ガチャガチャ。

1回目は 真っ赤なEF65。レアそうだけど・・・
欲しいのは103系だったので(400円で高いけど・・)
まだ財布に百円玉があったし

もう1回(ラスト!!

オレンジ色の103系でました♪(^0^)
alt
デフォルメトレイン  2台とも可愛いです♪
alt

おしまい

Posted at 2019/02/19 00:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

即席らーめん♪

即席らーめん♪朝ドラ 「まんぷく」で やっと 「即席らーめん」が完成しました♪(^0^)

日清食品の創業者 安藤百福さんのお話ですが・・らーめんに至る 前の話が長かったしw

やっとです!

今後 量産化、包装デザイン、販売など・・ 次の商品開発などすごく楽しみ♪




日清のインスタント麺は、
1958年に「チキンラーメン」発売ってことで・・

昨年(2018)は 60thパッケージで「チキンラーメン」「日清焼そば」「出前一丁」が売られていました。

10月頃からはなんと 「復刻版パッケージ」も売られてました♪
(まだ売ってる店もあるみたいW)
alt


日清焼そばが1963年 出前一丁が1968年 !alt
最近買った 2019年版にはWFP(国連世界食料計画~世界の飢餓を救え~)って書いてます! 



私はインスタント麺は大好きで、「袋麺派!」
(カップ麺はあまり食べない)
カップ麺と違ってかさばらないし・・いろんな種類を20食以上はストック。
※災害対策ってことで(^^;

実は「チキンラーメン」はあまり食べないで・・
「日清焼そば」が子供の頃から大好きでよく食べていて、 「出前一丁」が時々って感じw

普通のチキンラーメンより
100円ショップで売ってるチキンラーメン風のミニタイプ(3.4個入り)を
小腹が減ったとき、おやつ感覚でマグカップでいただくほうが・・(^^;




最近たべたチキンラーメン!
alt

昨年やっと 玉子ポケットに玉子投入し、食べるのを覚えたw

ただ 3分まっても 見本のように 白身が白く固まらず(^^;
Hpにやり方はのっていたけど・・うまくいかず!
alt
生玉子だけで電子レンジで暖めて白くして、3分熱湯で(^^;
※爆発注意!良い子はマネしちゃ駄目!
※玉子を好みの片さ調整が難しいw

チキンラーメンおいしかった♪(^^)

Posted at 2019/02/14 02:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

2019 初★たこやき?(^^; 

2019 初★たこやき?(^^; 11日 天気もイマイチそうで・・家にいたので
ひさしぶりに「たこやき」作りました♪

たこやき作るための プレート&カセットコンロも 2セットありますが・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/1994283/blog/40979516/ ←前のたこやきブログ
alt
今回は
カセットコンロ はイワタニのジュニア!と
たこやきプレートは 南部鉄器 14穴! 
(他は激安カセットコンロ(1号)とテフロン16穴があります)

ジュニアはコンパクトなのが売りですが・・
面倒なので普通サイズのカセット缶使用!
底面がかなりあつくなるのでプレートの上で!
南部鉄器はIHコンロのオプション品ですが・・直火専用で使ってますw

たこやきの材料
alt
たこやきですが・・ 今回 タコは無し!
粗引きソーセージと牛スジ肉と カマボコが メイン具材!
タコは高いし・・(^^;

サブは、天かすとネギ 紅しょうが 
+邪道だけどキャベツとコーン

たこやきの生地(40個分)
alt
普通はボウルと泡だて器で作りますが・・私は泡だて器使わないw

キャンプで作るとこもあるし・・今回はiコンパクトな道具のみで!
愛用のステンレスマグカップで計量し、卓上海苔のケース内でスプーン使って混ぜ合わせ作りました♪
(40個分: たこやき粉200g 水600ml 玉子1個)

※卓上海苔のケースは蓋もあるし、透明なのですごく便利!


たこやきの調理
alt
久しぶりだし・・生地が多すぎたw

alt
余熱は十分したけど・・1回目はやりにくいw
なんとかひっくり返して マンマルに♪


alt
こんがり焼けました♪(^^)

ソースとマヨつけて  青のりとカツオブシ♪

第一段 完成(^^)
alt


久しぶりにおいしかった(^^)







第二段!
alt
第二段はひっくり返すのもスムーズ♪

alt

こんがりマンマル♪
alt

第二段完成♪
alt



ラスト!第三段は11個のみ
alt



全部で39個作れました♪

タコなしだけど・・ 

おいしかったです (^o^)

電気でなく!南部鉄器使ってガス火で焼くとおいしい気がしまーすw
Posted at 2019/02/13 02:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

新しい自転車のタイヤ交換

新しい自転車のタイヤ交換昨年買った 中古の、折りたたみ自転車  赤●●2号ですが・・
タイヤサイズが1サイズ純正より太いせいか? 
一応新品らしいけど・・多分安物の中華製だし・・
(まだギア比など高速化改造してないけど)

緑●●1号と比べ、スピードがでず、タイヤでロスしてるような(^^;alt
フロントタイヤ 左 1号 : パナ20-1.5  右 2号 中華 20-1.75

※1号は昨年 パンクして タイヤも限界だったので パナレーサーに交換済み!
気に入っていたので まだまだ溝はありますが
★2号もパナレーサーに!

ちなみに りアタイヤは 
alt

どちらも 20-1.75 (左 2号、右 1号) 
1号は1.75が標準サイズ。

同じブランドの同じ20インチの折りたたみ自転車ですが・・・かなり仕様が違います。alt
1号はハブダイナモのオートライト快適街載り仕様!フロントキャリア&カゴ 鉄製でとにかく重い。
こないだフロントブレーキゴム交換しました。(2号のVブレーキ と比べ利きが悪い!)


★2号のタイヤ交換★
20-1.75→20-1.50 パナレーサーへ
alt

1号で何度かパンク修理の練習しましたし、自分でタイヤ交換。

フロントシャフト、ナットのカバーはずして・・
左右のナット外そうとしたら・・
サイズが・・15mm?
バイクや車ではあまり使わないサイズだし
工具を探す手間取って・・

15mmのソケットレンチで何とかナットは外したけど・・

タイヤが太いし、ブレーキにひかかって ホイールが外れないw
タイヤ空気ぬいて・・仕方なくブレーキワイヤーも緩めてなんとかフロントホイールの取り外し成功w

alt

100均で買ったパンク修理キットのタイヤレバーで取り外し、
外は寒いしかなり苦戦!
タイヤチューブに傷をつけないように気をつけて

alt

なんとか 新しいタイヤと交換。
※外した 旧タイヤはスペア(リア用)にしよう。

空気入れて
alt
自転車にホイールセット。

かなり遅くなり・・暗くなったので・・

後日試運転♪
タイヤの空気は抜けてなかったし・・チューブは無事でタイヤ交換成功♪
alt

気持ちスピードUPし、走りやすくなったかな?(^^)


alt

Posted at 2019/02/12 02:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation