• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji323のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

新しいサーモス(^^)

新しいサーモス(^^)


1月 新しいサーモス( ワンタッチオープンの魔法瓶水筒)買っちゃいました。

alt
サーモスはかなり昔から愛用していて・・
(夏も冬も バイクツーリングしてたしw)

今回で4本目!
alt

また黒(茶)色買っちゃいました。
(違う色も考えたけど・・一番落ち着いた色だし・・部品もシリーズが同じなら共通!)



①最初に買ったのは・・ JMY500で10年近く前のモデル!
初期のモデルだし・・塗装が弱いみたいで・・爪でこするとぺりぺり剥がれて・・
結局 ほどんど 剥がして ステンレスボトルって感じ。(^^;

②次が冬用に小さめ、JMY351.
塗装は丈夫になってるし、センユニット(蓋)のパッキンが少し 形状が違うけど・・共通で使える。


③3本目は比較的新しい JNLシリーズ の600.
夏用で 600で容量UPしてるけど・・大きさが500とあまりかわらず!
かなりコンパクト化されました。
センユニットだけでなく、本体(筒)もやや細くなって持ちやすい。

旧モデルと比べ、ワンタッチオープンをロックし忘れると・・
カバンの中でオープンしてしてしまったことがあり、(大洪水w)
しっかりロックする癖をつけてれば問題ないけど(^^;

あと ロットが古いせいか?パッキンの汚れが落ちなくて・・
スペアセンユニット買いました(パッキンも売ってるけど・・色違いも選べて値段もお得)

alt
alt



④今回買った JNR350
新しいJNRシリーズは、旧JNLシリーズは 本体とセンユニットが共用可能!!
※本体(筒)はJNLと共通!

夏用の600では長く、
デイバックやウエストポーチで安定性がイマイチで冬用のコンパクトモデルが欲しくって!買ってみた♪
JNRシリーズのセンは少しコンパクトなった程度でデザイン的には丸っこく、
JNLシリーズのほうがかっこいいけど・・ ) 


こないだ
ランティスの自作ドリンクホルダーでも使ったみました。
alt

JMR600とくれべ 高さも低いし、角がないから・・手が少し当るけど・・
シフト操作も可能♪

JMY351.(中央)はコーヒー用、新しい JNR350(左)は紅茶用に使ってます。
alt
右のは100均などでよく売ってる水筒(少し改造)。400ccで冷たい飲み物用。
3本ともちょうどいいサイズ!

キャンプで愛用ステンレスマグがスッポリ♪(JMR,.JNRのみ JMYはダメ )
alt

JMYシリーズは コップなどにそそぐ時 広がってこぼれて大変でしたが・・ 
JMR,.JNRシリーズはそそぎやすくていいです♪


おまけ・・・お気に入り紅茶。
お酒のやまやさんで売ってます。
alt

昔と比べ、値段もあがったけど・・まだまだ安いほう!
種類も色々有るし、
フルーツの香りするタイプがお勧め
alt
Posted at 2019/01/28 00:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

新しい自転車とイルミネーション♪ 

新しい自転車とイルミネーション♪ 昨年の12/24のブログ(今さらw)
10月買った新しい自転車(赤●●2号)で大阪方面に行ってきました。


朝早く出発し大坂南部へ行く予定でしたが・・昼食べて出発なので・・新幹線公園に2時ごろ到着。
alt
前回は東大阪からの帰りで暗かったし・・いい写真がとれなくて(^^;
alt

色々お買い物で寄り道して・・やっと淀川河川公園。alt

前回は左岸側を走ったし、今回は右岸側ルート!

お目当ては・・
城東貨物線 淀川橋梁
alt


踏み切りを渡りに!

来たんですが・・・(TT)

alt

城東貨物線ももうじき  おおさか東線として開業するから・・
踏み切りで貨物列車が見れればなーって思ったんですが・・
毎度の無計画なので・・見れずw

alt



alt


阪急千里線 お隣の橋で大阪市内へ
alt
大阪市地下鉄と阪急電車が走ってます
alt


第二目的地 帝国ホテル
alt


alt

ホテルの反対側は大川(右岸側は自転車でははじめて!)
alt

クリスマス(^^)
alt


大坂 中之島へ
alt

 alt

alt


alt

中之島の公園内は、この時期?自転車進入禁止だったw
alt

エスケープルートもよかった♪

橋のイルミが綺麗♪
alt
中央公会堂のあたりはにぎやかw
alt


OSAKA光のルネサンス 2018 が開催中でイルミネーションがすごいです♪
https://www.hikari-kyoen.com/renaissance/

自転車だし・・人ごみにはいけないけど・・割と近くで見れた♪
alt

alt

alt

数年前からはじまった・・プロジェクションマッピングで派手派手w
動きが早いので写真が難しいし・・人が多すぎw

私は普通の電球のライトアップのほうがいいなw 



御堂筋イルミネーション2018
https://www.hikari-kyoen.com/midosuji/
これが今回の目的。昔はバイクで来てましたが・・はじめて自転車で見に来た!

★御堂筋は大坂中心、梅田→なんばに向かって走る 日本一の一方通行の道!
alt

alt

alt



alt


車が多くて写真が・・(TT)

とりあえず なんば まで行ってきました。

帰りは心斎橋筋商店街へ
その日は王将の創業祭だったので!
alt
餃子の王将♪
alt
今年も「500円割引券」いただけました♪
※1/14までスタンプカ ードもやっていて  6スタンプ(300円で1スタンプ)で餃子1人前無料!

alt

グリコは・・・LEDなってもうひとつか(^^;

商店街は人が多すぎるので・・またalt

御堂筋は飽きたし・・東の堺筋へ 北上して帰りました。

中之島
alt



帰りは電車で輪行ですが・・
大きな駅からは乗りたくないし、乗り換えも嫌なので・・

天六(天神橋筋6丁目)から乗るつもりでしたが・・

せっかくだから 淀川もまた渡って・・
阪急千里線の「柴島駅」から乗ってみましたが・・小さな駅w
 (次は大きな 淡路駅)
alt

エレベーターもエスカレーターさえない!! 

輪行バックを担いで連絡橋(階段)で淡路行きのホームへ
※今回 軽い2号だからいいけど・・重い1号なら泣いてましたw
alt

おしまい。
Posted at 2019/01/04 02:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

今さらですが・・神戸ルミナリエ2018

今さらですが・・神戸ルミナリエ201812月前半、いろいろと大変で(^^;・・ブログも書いてなかったので駆け込みブログw

今さらですが神戸ルミナリエ2018(12月7日~16日)のブログ。
何とか 今年も15日(土)に行ってきました。
※体調はイマイチでしたが最終日の16日(日)は雨の予報だったので・・(TT)


到着は遅くなって7時過ぎていたので・・人がとんでもなく多く、
元町駅から会場と反対方向(西側向かって)に並ばされたw
alt
Uターン して元町駅前にやっと戻ってきたとこ。
少しずつ進んで
何とか大丸デパート前あたり。
alt
閉会前に会場につけるか不安でしたが・・

8時頃やっと入り口♪
alt


alt
電球→LEDに変り 色合い 、デザインもかなり変りましたが・・すごく綺麗♪


alt

alt

alt

alt




alt

ようやくメイン会場へ(駅から1時間以上かかりました)
alt

alt
画角が足らないwクワイコンもってくるんだった(^^;
alt



alt



alt


今年はウエディングドレス着たお姉さんが・・募金活動?

alt
金すると一緒に写真撮ってるもらえるらしく・・300円も募金(^^;

※寒い中若い子が募金活動頑張ってるし・・1,000札両替してきたし他にもたくさん募金してまーす。

一応 震災を忘れないためのイベントなんだけど・・・年々お祭り化が・・
alt

私も写真目当てだけど・・(^^;


噴水広場
alt
昔はここがロウソクとかメインで静かで神聖な感じがあったんだけど・・
色とりどりのLEDがチカチカ点滅してにぎやかな音楽でおちつかないw
、周りには 企業関係の食べ物のお店がたくさんw

閉会近いし
やっとLEDもおちついた♪alt


お店の誘惑には負けず・・
地元スーパーで 買ってきた やきそばパン♪(4個入りのプチパン・・おいしかった)

alt


帰り
お祭りのようなに露店もたくさん!人が多くて進まない(TT)
alt


最後の楽しみ
某ビルの展望♪

alt


alt


alt

↑はリング(王冠)でなくなったけど・・噴水広場↓がリングで綺麗♪
alt

alt

alt



帰りは

いつも南京町(中華街)に寄り道して元町から帰りますが・・
商店街でカツ丼の店発見(^^)
alt

alt
ソースかつ丼の並!
値段もかなり安かったし・・
ソース&マヨ増量サービスでとてもおいしかった♪
alt

会場で食べ物の誘惑に負けず 正解でした♪

南京町には寄らず 元町駅へ
帰りの電車は久しぶりに阪神乗りたかったけど・・
疲れていたので・・JR.。
貨物列車(^^)も会えましたし大正解♪
alt
Posted at 2018/12/31 17:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月19日 イイね!

新しい自転車と JRおおさか東線♪ プラスα

新しい自転車と JRおおさか東線♪ プラスα

折りたたみ自転車を買ってから・・もうだいぶ(^^;
街載り&お買い物用(体力強化、メタボ対策w)に買いましたが・・
ランティスに車載してツーリングしたり、フェリー&鉄道(輪行)旅もしました。
中古で買ったし、距離も走って、かなりガタもきてますし、
新しい自転車がほしい!

お買い物用のスチール製で激重!」なので・・輪行に使うと辛い。
 行き帰り 輪行しましたが・・(^^;

★その前に5月も!
大阪市内経由で 堺方面まで自転車で行って遊んできましたけど・・・
alt
alt

alt

帰りの輪行(南海&大阪市地下鉄)、乗り換え時が重くって大変でした。(T0T)


★★やっぱり軽い折りたたみ自転車がほしい!★★。
輪行重視で16インチにするか・・
実用性、走行性能、種類が多い20インチするか?

メジャーなダホンとか 4万円以上はするし、盗難も心配だし、人と同じのは・・(^^;
欲しかった機種も買い時を逃して・・
ずっと悩んでましたが・・



★10月 某オークションで中古を覗くと・・ 
前にほしかったけど・・
もう廃盤になって手に入らない! 折りたたみ自転車が出展されてて・・
ちょうど大阪から!
(取りに行けば・・送料がかからない!)

落札しちゃいました。(^^;

多分近くだと予想してましたが・・東大阪!
ランティスだと意外と面倒w

詳しい住所調べると 
JRのおおさか東線の沿線!
(前に103系乗りに大和路線(関西本線)使った時に気になった比較的新しい路線♪)



電車で迎えに行って、もって帰ってくることに!(^^)
大阪から環状線で天王寺経由
alt
103系が引退したけど・・オレンジ色の201系も頑張ってます。(新型323系多くなったけど・・)

大和路線 久宝寺から おおさか東線に乗り換え。 うす緑の201系で出発♪

alt

201系♪
alt


約束の時間(12時頃)に目的地に到着。

自転車は軽いアルミ製♪
緑〇〇(1号)と同じ ブランドでーす。
赤〇〇(2号)! 軽いでーす。
alt
※シャルさんにいただいた 赤いきつねと緑のたぬき・・(^^;

カタログ上
赤色ですが・・ワインレッド?(あずき色w)

★ユーノス500のような渋い色♪(^^)

自走で帰るつもりだし・・持ってきた装備を取り付け!
緑〇〇(1号)で
前に使っていたリアキャリアを取り付けようとしたけど・・・
シートポスト径が太すぎて・・ボルトで固定できず(T0T)
alt
仕方なく タイラップバンドとビニールテープで固定!  あとゴムロープも(^^;

来る時に買ってきた サイクルメーターを取り付けて
愛用のポータブルナビも!(ランティス共用)
alt

夜遅くなるし・・LEDライト(リア赤LED)と コンパス付ベル あとドリンクホルダーも!alt

ちょうど昼頃でおなかも減ったし・・
行きたいところもあったしも試乗を兼ねて・・・サイクリング♪

錆びてるとこともあるけど・・
タイヤ、チェーン グリップも交換済みで同じく中古の1号の時と比べいい感じ!
純正サイズよりな太めなタイヤなので・・乗り心地もいい。(20-1.5のほうがよかったけど・・)
同じ20インチなのにハンドリングも軽く小回りも効く!
(1号と違ってまだ高速化してないのでスピードはでない)


運よく貨物列車が見れました♪
おおさか東線って 城東貨物線みたいし・・当然なんだけど うれしい(^^)
alt

alt


帰りは、ナビのお任せ最短ルートで帰っても面白くないし、
おおさか東線(城東貨物線)沿いのルートで帰りたいところだけど・・
時間が足らないw

★とりあえず 京橋方面へ 電車(2号初 輪行!)で 帰ることに!!
※まだ折りたたみペダル未装着ですが 輪行バックにも無事収納!

1号と比べ2号は軽いです♪(^^)

JRおおさか東線
alt
JR放出駅で 片町線に乗り換え!
(JRおおさか東線 久宝寺~放出 間 制覇♪)
alt

京橋の手前の駅で下車(大きな駅は人が多いく・・迷惑になるし行きたくないw)
alt

折りたたみ自転車を組み立てて・・

一応 大阪城に立ち寄りw
alt


今回も大川沿いの公園内を・・
alt

alt

毛馬閘門↑と淀川大堰↓
alt


今回も淀川河川敷を帰りました。


赤川鉄橋(城東貨物線 淀川橋梁)♪
alt

もうすこししたら・・JRおおさか東線として 貨物列車以外も走るんだ、
201系も走ってくれるとうれしいけど・・無理かな(^^;

alt

帰りは遅く、真っ暗なりましたが、無事帰宅。 ライトもって来て正解でした!


;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

★次の週。
鈴鹿ツーリング①② (鈴鹿 5chミーティング)に赤〇〇 2号を積んでいって、
キャンプした次の日、
自転車と鉄道で観光してました(^ー^)
alt


●最近の赤〇〇(2号)は・・
緑〇〇(1号)と併用してます。

同じ20インチだけど・・細部がかなり違います!

すぐに、折りたたみペダルに交換したし、
alt
キャリアは1号のと交換。リアに折りたたみできるカゴも装着♪
alt

1号で愛用している同じタイプの 押しボタン式の リング錠を付けました。
1号と違いVブレーキなので ブラケット付で大型!(重そうで嫌ですが・・)
鍵も要らないし♪ ダイアルと違って ロック・アンロックが早く・・便利さに負けたw

キャリアに大きめな反射板も付けてるけど・・(シートポストにも赤LED装着してるがスイッチ操作が面倒)
オート点灯のLEDテールランプ装着!
alt

1号と同じ キャッツアイのテールランプを取り付けようとしたら・・
バックホークが太くって装着できず(--;
キャリアの脚に無理やり取り付けちゃいました。alt
夜これがあると安心♪ デザインは普通のリフレクターと変らないし、
ランティスのトランクにしまう時も オフ機能もあるので無駄な点灯はしないのでお勧め品!

前カゴが無いのが不便だけど・・
日常の使い勝手はだいぶ向上したし、
やはり2号も・・高速化したいなw

Posted at 2018/11/23 02:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

岡山駅(^0^)

岡山駅(^0^)
(6月マツダオープンDAYの帰りの話)↑

写真も多いし・・長くなりすぎて・・「文字数オーバー」(^^;

最後の方は、あまり旅とは関係ないし カットしました。

でもせっかくだし・・(^^)


岡山駅の撮り鉄編!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
JR尾道から
★岡山駅に到着★
alt
岡山駅からは新幹線ではなく 引き続き在来線♪

赤穂線の 播州赤穂駅 行きまで時間があるので・・重い輪行バックは置いて
岡山駅の他のホームへ。

特急 スーパーいなば(智頭急行線経由で 鳥取方面へ)
alt
黄色い117系
alt
津山線 キハ40系?津山駅にたくさんいます♪(吉備線は見なかったです。)
alt

alt
アンパンマン列車♪(^o^)
alt
四国(高知香美市には)アンパンマンミュージアムもありますし♪四国にはアンパンマン列車がいっぱい。
alt
岡山には瀬戸大橋で四国に行く列車も乗り入れるのでおもしろい!
(今回 高松~今治間でも見ました♪)

高松行き マリンライナー (高松から 鷲羽山の 323の日オフに行くのに使ったことが・・w) 
alt
大好きな381系♪特急 やくも !
伯備線で島根・出雲方面へ!  ランティス25thミーティングの行きと帰りに会えました♪
alt
alt

待ち時間もすぐ過ぎて・・
播州赤穂行き 到着♪ 見たことある塗装!
alt

※数年前 広島オフの帰り は遅くなって・・
(この区間は終了するガ早いので・・)
仕方なく 新幹線使いました(こだま500系♪)

今回やっと 岡山から赤穂線にのって♪※山陽本線(上郡駅)側は乗車済み!
播州赤穂駅に到着!(伯備線の備中高梁駅との間を往復みたい!)
alt
新快速に連絡♪
出発駅からで 席は空いてるし、(特急並に早いけど追加料金不要!)
大阪、京都方面には便利です。
alt

折りたたみ自転車と自宅まで無事帰れました。



おしまい。
Posted at 2018/11/18 23:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation