• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piston-Aのブログ一覧

2014年02月05日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯(´Д`)





加藤さん、テリーさん、事件です(´・ω・`)






先日、運転席でごにょごにょやってたところ。。。





エンジンチェックランプが点灯しました(´Д`)








STABILITRAK OFF




はっ?(゚Д゚;)意味分かりませんけど?











SERVICE STABILITRAK




はっ?(゚Д゚;)サービスは結構です((((゜д゜;))))













SERVICE TRACTION CONTROL




はっ?(゚Д゚;)スイッチ押しても消えませんけど?













ENGINE POWER IS REDUCED










からの~(´Д`)


アクセル踏んでも加速しません(´Д`)

ゆっくりしか加速しません。

引っ越しトラックに引き離されます。

アクセル全開しても回転数が上がって吹きあがるだけ。
※ニュートラルで吹かしてしまったみたいな感じ。









慌てて、行きつけのお店へ(´Д`)


診断機あてたところ、エラーコードは分りませぬが。。。


アクセルペダルでエラーを検知した模様。

なにやらアクセルペダルには2つセンサーがあるみたいなのですが、そいつらが異常を感知したみたいです。

それにより、チェックランプ発動。

重要装置なのでセーフモード的にエンジン出力が低下させられたのではないかと。。。

詳しい事はわからんそうです(´Д`)








というお騒がせ♪



チェックランプ消したら、他のメッセージも消えました。

駆動系のところに制限がかかったのですね。おそらく。








原因がいまいちわからないので何とも言えませんが。。。






OK牧場♪(´・ω・`)





Posted at 2014/02/05 17:47:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

SWI-Xセットアップの続き




さて、リスナーのみなさまこんにちわ♪


ストーン調DJのPISTONですwww



先週よりひそかに行っておりました「やれんのか♪」SWI-Xのセットアップですが、結果を言えばまだ終わってません。




しかしながら終わりも間近です♪




設定作業は完璧なのですが、誤作動を起こします。


・ボリュームを上げているのに、チャンネルが変わる。
・ボタンをおしてもうんともすんとも言わない。
などなど。



PAC-JAPANに「思いっきり生電話」したところ以下の回答を貰いました。

・設定時と使用時の電圧に差異があると誤作動します。

・設定する際はエンジンを稼働しながらやることをお勧めします。






そう言えば。。。

設定の時はアクセサリーでやってたし。。。

しかもナビから電圧が低下してますってメッセージ出てました(*´∀`)







それだっ!(*´∀`)
さっそくエンジンをかけて再設定♪










ばっちりんこ♪(*´∀`)








そのまま発信部(LED)の埋め込みに入ります♪




ぐりんぐりん





こんな感じに穴をあけて(パネルってアルミで出来てたんすね)





LEDを裏から出す





発信部の根本ももっこり出す





完成です♪










と!思いきや!


やっぱり誤作動(´Д`)




正常に動くときと動かないときの電圧を見てみます。
※電圧計がないのでナビでACC電圧を見ます。



正常に動くとき




誤作動するとき




おそらく設定したときの電圧が11.0V~12.0V程度だったのだと思います。

なので私のSWI-Xはここの電圧帯で正常に動くようです。






しかし、問題なのは電圧が13V~14Vの時です。

なぜかは分りませんが、電圧が11V~14Vまで日によって変動するのです。

ちなみにエンジン始動前は11Vくらいで始動すると14Vになります。

しばらくすると11Vになっていたり。。。

高速道路を走っても、一般道を走っていても法則が掴めません(´Д`)






どなたか分かる方いらっしゃいますか?

ただ単にバッテリーがクソ!なだけですかね?


(´Д`)


Posted at 2014/02/04 10:43:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

青空ガレージ訪問とSWI-X

青空ガレージ訪問とSWI-X
















ついに関東Aチームの聖地とも言うべき「青空ガレージ」へ行ってきました♪


場所は東京近郊某所、我が家から高速使って1時間程度でした。(帰りは2時間www)






ど~ん!







タンドラでかい!













で、一度は訪れたかったのもありますがこれを頂きにあがりました。


PAC-SWI-X













これでハンドルのボタンでオーディオ操作ができるようになります♪

ボリューム上げたり、チャンネル変えたりwww

あ~楽ちん。








<PAC-SWI-Xについて説明>
この装置は、ハンドルからの信号をリモコン電波に変換してナビに信号を送ります。

設定する際に対象のハンドルボタンを押し、リモコンをSWI-Xの受信部に向けて割り当てたいリモコンのボタンを押して電波を読み取ってもらいます。

ハンドルのこのボタンを押したときはこの電波出してねぇ♪っていう設定をSWI-Xに記憶させなければいけません。

なので設定にはリモコンが必須なのです。










肝心の作業を開始しようとしたところ、いろいろ問題発生(´Д`)




・ハンドルとSWI-Xの接続のしかたが分らない(´Д`)

・リモコンがない(゚Д゚;)








もうど~にも始まらないwww



とりあえずリモコンはネットでポチり♪





接続はPAC-JAPANに電話♪


もしもし。。。かくかくしかじか。。。ありがとうございました。(通話3分)






車側のインターフェイスがPAC-OS-04なのでカプラーオンでOK♪










SWI-Xに刺さってる白いカプラーはOS-04から出ているのでそれを差すだけ。







OS-04の場合、下の配線は使いません。








左のポッチは設定ボタンで、右のポッチは電波受信部






割り当てたいハンドルのボタンを押して






電波受信部(右のポッチね)に







リモコンを使って照射www









けれど、設定するのにボタンおしてから7秒以内にリモコン照射とか
かなり急がされるwww


しかも一気に設定しないとすべてやり直しとかwww


日本語マニュアルあったから理解できたけど、英語だったら3秒ルールとか理解できん。


まあ慣れたら楽勝でしたけど。。。





ナビへの電波発信部はナビに近い方が良いので、とりあえずここから出しました。





近日中に穴あけて埋め込もうとは思ってます。


みなさまどう思われます?

穴あけないほうが良いかしら?









そして問題発生


ナビを起動するたびに割りつけたボタンが変わるという事象が発生してます。

例)ボリューム上げてるのにチャンネルが変わるとか。

3回中2回はおかしな割り当てになってます。






これからPAC-JAPANに突!します!www











おまけ


悪童たち





Posted at 2014/01/28 12:32:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

フロントピラーリペア♪仕上げ

まいど!



関西風に登場しましたが、特に意味はありません。


みなさまお待ちかねの「できんのか2014♪フロントピラー塗ってみた」の時間ですwww



ご承知のように雑な仕事をしておりますが、そこが皆さんの興味を誘っていると理解していますwww



では早速、男気DIYの始まりまりです(*´∀`)







仕上げは壁にも塗った(笑)こちら









みなさんが養生を心配してくれので今回は新聞紙を敷きましたwww




「出会えよ男女」(*´д`*)爆






ピラーの奥に見えますのは、洗濯物とお布団www






シュ~シュ~吹きつけてると、嫁が鬼の形相ですっとんで来たのは想像がた易いですねwww




これぞ男気DIY!



みなさんの期待は裏切りません(*´∀`)










速乾性なんですぐに仕上がってしまいます。





あとはツイーター?っていうのかな?取り付けて終わり。






アップでみるとこんな感じ(´・ω・`)









なかなか奇麗に仕上がってます。









車に取り付けます。





ツヤありなんでちょっとテカってますwww








写真でみると天井と色違いますが、ほとんど気になりません。




違和感ない感じにできました。







ここで一句。




青い空 スピード違反 空の色(´Д`)


1万5千円(´Д`) 






おわり










Posted at 2014/01/14 12:14:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

フロントピラーリペア♪

さて、できんのか2014♪の時間がやってまいりました。

年末年始でリペアしようと試みたフロントピラーをどうしようか思案。。。(´・ω・`)




浮いてる部分をはがしてデロデロ~(´Д`)




木工用ボンドで塗り塗り~(*´∀`)







そこで考えた。

張るのは大変。。。やったことないし。。。

ラッピングも大変。。。やったことないし。。。

塗るのも失敗したとき剥離が面倒。。。



       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく




ひらめいた!布の上から塗ったら剥がすの簡単じゃん(*´∀`)

ってことで塗ってみました。





なるべく質感だしたかったのでこれ。
AME師匠もつかってたストーン調スプレー






チッピングスプレーを探したんだけどホームセンターで売ってませんでした。







さっそく塗り~♪





ふと壁を見ると~









げげげ~(゚Д゚;)

やべ~(゚Д゚;)

嫁に殺される~((((゜д゜;))))





でも、慌てない。

慌てていいことない。





ちょうどピラーの色もベージュです。

これでごまかせるんじゃないか?








じゃじゃ~ん♪








どうだ?








ごまかせてない~www





しかも~こっちも~・(ノД`)・°・






<注意>
ストーン調スプレーは飛沫が大きいので途中乾燥することなく80cm程度の高低差があっても余裕で着色します(泣)

おかげさまでベランダの床も雪化粧のようになってますwww











気を取り直して、塗ったくりました~www




















ちなみにストーン調スプレー2缶使いました。
(布が吸っちゃうんですwww)




あとはベージュで仕上げて終わりです。







やっぱりネットでチッピングスプレー買ってやり直そうか思案中。。。



     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく





つづく。



Posted at 2014/01/08 11:34:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

piston-Aです。よろしくお願いします。 友だち欲しくてみんカラ登録しました。 10年以上前にサバーバン乗ってたんですが、久々のアメ車。 みぎもひ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
キャデラック エスカレードに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation