• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TokyoFillerのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

富士スバルライン〜河口湖〜本栖湖〜朝霧高原・富士・伊豆方面その① 

富士スバルライン〜河口湖〜本栖湖〜朝霧高原・富士・伊豆方面その① 足回りカスタムがほぼ完了してきたので、
自営の強みを生かして
GWの混雑を避けて23日〜26日まで
富士・伊豆方面に走りに来ています。
ということで、旅行しながら
みんカラ更新にチャレンジしてみます!





ハイドラメモ
・走行距離:220.93km
・走行時間:4時間50分
・ハイタッチ数 : 4
・獲得コレクション4個
・総走行距離: 2,293km

立ち寄り地
・富士 中の茶屋 (時間外で折り返し)
・道の駅 富士吉田 (トイレ休憩)
・富士スバルライン・一合目折り返し
・河口湖 「ルソンさんのいちご」で昼食。 
・道の駅 なるさわ
・道の駅 朝霧高原
・富士クラシックホテル泊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

超朝型人間の自分は、いつもの通り4時に起床!w
嫁さん準備をまちつつ6時に出発しました。
本日夜にオバマ大統領が来日するわけですが、規制がかかる前の首都高を難なく通過していきます。
写真は芝浦PA。周りにお巡りさんが警備中でした。


中央道はガラガラ快適で1時間30分ぐらいで河口湖ICにたどりつきました。
快晴で富士山がお迎えですです。


中の茶屋をよりみちしつつ富士吉田 道の駅到着。
10時前のためお店は開店前。軽く休憩しました。このアングル大好きw


富士山もばっちりでした。


富士スバルライン
25日に5合目まで開通するとのことで、あの雪崩の災害からよくまにあわせてきましたねー。凄い!
開通3日前の本日は、一合目までで中型車620円です。
たった3キロ弱の道を噛み締めながら(^^;) 上ります。




通行止めの本日はここまで。


通行止めの冊からカメラを乗り出してとってみた。


驚いたのは、一合目の人の多さ。平日の開通前なのでガラガラと思っていたら外国人観光客が鬼に用に来ておりました。かなり多国籍。世界遺産登録の富士山パワー凄い。


昼食は、河口湖のオルソンサンのイチゴにて。
テラスで食事しましたが最高に心地よかったです




河口湖は開花が少し遅れていて今満開です。今週末GWの前半はまだまだ見頃のはずです!



河口湖の後、西湖野鳥の森公園に寄り道。嫁さんの鳥撮影につきあいつつ本栖湖へ。
本日のベストショット。


以後、朝霧高原道の駅でソフトクリームを食して、富士クラシックホテルに宿泊中です。
富士クラシックホテルはゴルフがメインの特徴のないホテルですが、食事が予想外においしかったです。
コスパは凄いです。

明日は、伊豆方面へ南下します。
ではまたー!


※当日から連続した記事は以下にて。
その① 富士スバルライン〜河口湖〜本栖湖〜朝霧高原・富士・伊豆方面
その② 富士山スカイライン〜西伊豆スカイライン〜運龍・富士・伊豆方面
その③ 石廊崎・あいあい岬〜国道136〜堂ヶ島 | 富士・伊豆方面
その④ 運龍〜沼津〜東京へ。GoogleMapでルートのまとめ | 富士・伊豆方面


Posted at 2014/04/23 21:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士・伊豆ドライブ | クルマ
2014年04月21日 イイね!

ドライビンググローブをオーダーしてみました

ドライビンググローブをオーダーしてみました冬場に納車されてから、
合皮のハンドルが冷たく感じていたので、
外用を革の手袋をしたまま運転してみたところ
グリップ感が最高で手袋をしたまま
運転するのが楽しくなってしまいました。
以来、運転する時は必ず以下の写真の手袋をしておりました。


この手袋の凄いところは羊の革なんですが全部に加工処理がしてあり
タッチパネル対応なんです。指先だけじゃく革の部分どこでもスマホもいじれちゃうので大変重宝しました
ただ、さすがに夏場に向けて熱くなりそう!! というか既に汗ばむ事がしばしま。。。

そこで、
みんカラで多くの型がレビューされているCACAZAN / イズイシ手袋のドライビンググローブをオーダーしてみました。同じMINI R60のなおきまんさんがオーダーされていたのも拝見し、オーダーの後押しになりました!


まず仕上がりはこちらです


夏場に向けてさすがハーフィンガーをオーダーしてみました。
ベースモデルDDR_051をベースに、車の白黒カラーに合わせて以下の仕様でお願いしました。

-------
甲側(白メッシュ、シープ)
掌側(黒鹿革)
ステッチカラー:黒
ファスナーカラー:黒ニッケル✕黒テープ
ファスナー: 丸い穴空きタイプ
ファスナー:ブラック
———

一番悩みどころは、白色の鹿革がなくシープになってしまう事。そして汚れが目立つので勇気が必要でしたが、
仕上がりをみてやっぱり白で良かったと思っております。

装着した感じはこな感じ



付け心地は最高です。 もう一枚



最初で最後、MINIエンブレムと一緒にとってみたw


車に合わせた白黒のコントラストの配色が凄く気に入ってます。
メンテナンスをしっかりとし、汚れないように大事に使っていきたいです。
Posted at 2014/04/21 21:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング・グローブ | 日記
2014年03月18日 イイね!

国産ハンドルカバーをブラック塗装依頼してみました



国産ハンドルカバーをブラック塗装依頼してみました。
たかがハンドルカバー。されどハンドルカバー。
購入検討からいろいろありまして、購入〜返品〜国産品再購入〜そして塗装依頼〜取り付け
と、1ヶ月かかってしまいました。(長い)

カスタムとはいえ、両面テープで取り付けるだけなので安易な気持ちアマゾンで購入。
台湾から届いたこの製品はリアルカーボンで仕上がりはとても良い感じですが、
微妙なサイズ違いで 全然”か”ま”な”い” のです。
取り付け出来ずに返品となりました。19000円。

やっぱり国産だろうってことでマックスコーポレーション製のR60用ハンドルカバーを購入


こちらは取り付けキッドとして、脱脂用クリーナー、接着促進剤、説明書も付属。さすが国産です。ただ見た目がカーボン調の若干グレーっぽい色が個人的にあまり好みではありませんでした。

そこで以前から気になっていた、 Profitさん (ホームページ)へ塗装依頼をしてみました。以下のブログでは車関係からそうでない小物関係まで以下のブログでチェックできます。以前からその丁寧な仕事ぶりを拝見しましてぜひお願いしたいと思っておりました。
http://pro-fit.ne.jp/blog2013/

以下塗装中の作業写真 3点。ブログより拝借。







つやっつや! L(*o*)ノ



で、ワクワクしつつ早速取り付け。
つやっつやです。 



全体はこちら
マッチしたかな。この写真は、南房パラダイス駐車場にてiPhoneで取りました。


別の場所でもう一度 (館山野鳥の森 駐車場にて)
ハンドルカバーの塗装に合わせて、モールの部分、エンブレムもブラックアウト化しておきました。

紫外線や雨風にさらされる非常に過酷な部分でもあるので、頑丈に塗装してもらっています。
仕上がりは大変満足です。ツヤツヤブラック。乗車する時は必ず触れる部分なので塗装してもらってよかったです。
2014年03月16日 イイね!

南房総日帰りプチドライブへ行ってきました。

プチカスタムも終わり、夏タイヤにも交換したので
ならし運転もかなて南房総まで日帰りプチドライブしてきましたー!




前日の天気予報でばっちりの快晴。3月とはいえ20度近くになる小春日和という予報。朝4時30分起床して気合い十分で出発しました。

ざっくりまとめると以下の通りです(*-*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・出発直後ロードスターのオフ会に遭遇(いきなり2ハイタッチ)
・順調にスタートするもアクアライン入り口の事故渋滞にはまり1時間30分のロス
・10:00 南房パラダイスで休憩
・12:00 館山野鳥の森公園で散策。2時間の急勾配でくたくた。
・13:45 -15:00 SAINT SCHWEIN セントシュパイン で食事
・1825 渋滞に耐え、無事に自宅着

ハイドラメモ
・走行距離:220.93km
・走行時間:6時間54分 (06:42〜18:25)
・ハイタッチ数 : 13
・獲得コレクション6個
・総走行距離: 1,698km

走行時間の割に距離がないのは事故渋滞が大きいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、写真多めで以下記録です。
am 07:00前に出発直後にロードスターのオフ会!。20台以上あったかな。圧巻でしたかっこいいー。
いきなり2ハイタッチ頂きました。ありがとうございますm(_)m。バックミラー越しカメラにおさめました。



順調にスタートするもアクアラインの事故渋滞で完全に流れが停止。1時間30分近くロスをして館山方面へ。 快晴ヽ(*_*)ノ 夏タイヤPS3快適。


10:00 房総フラワーロード走りつつ南房パラダイスで休憩。
レストランはまだ開店してないので直に次の場所へ。ここは凄く海風が強かったです。



10:20 本日のメインイベント、館山野鳥の森。


整備された道。されてない道、急勾配。とにかく広いですが。入り口の空間が一番良かった。


アオジ 発見!



入り口すぐ側のネットで囲われた静寂湿地帯が最高によい空間でした。


富士見台をめざして急勾配を上ればこんな景色。
ただ風も強く、鳥さんがいないので入り口付近が最高に良かった(嫁さん談)。


くたくたの状態ですが忘れずに安房神社で参拝しつつ、駐車場へ。 


駐車場で愛車がお出迎え。はい、ようやく車高調入れました。モールのクロームをブラックアウト化、ハンドルカバーもピアノブラック塗装で取り付けたり。わーい(*-*)ノ



エンブレム(CrossOver)をブラック塗装で取り付けましたがこれCountrymanの手違いでつけてしまったので来月交換予定です。
Cooper Sもブラックにしました。


13:40分 最後の目的地。SAINT SCHWEIN (セントシュパイン)で昼食。
ランチは14時までなので滑り込み。人いっぱいでに賑わってました。
自家製無添加のソーセージのラインチメニューがいろいろそろっておりますが、自分はポトフをチョイスしました。本当においしいかったです。。ソーセージ買って帰れたのにわすれてしまったorz。


食後に頼んだカボチャアイスクリーム。 器がリアルのカボチャです。すごいなぁ。


本当においしかったです。
そして、このすてき空間である。


テラス席もありまーす。 外で食べてる方も今日は2組いました。




館山方面にドライブ行った方は帰りに立寄し易い場所にあるのでオススメですー。
ただ、お子様がいるお客様は入店が不可能なお店になります。ご注意を。ランチは、11:30〜14:00 です
http://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12001971/

駐車台数もそこそこ止められるのでご心配なく。



あ、JCWフロントスポイラーと、ベロフ製デイライトKit をいれてしまいました。


食後はまっすぐ帰宅。考える事はみんな一緒でアクアラインは既に大渋滞。のろのろ運転のまま海ほたるを超えて無事に自宅到着となりました。


7時間で220km。次回は渋滞なしで距離をもっと稼ぎたいです〜。いやーミニたのしい!ヽ(*-*)


※以下プチカスタムしたのでパーツレビューを後日ポストします〜
・CrossOverエンブレム塗装 (来月黒塗装したCountryMan変更予定)
・ハンドルカバー・ピアノブラック塗装(外注)
・Dual 製フロッグ・Defimメーター取り付け
・JCWフロントスポイラー
・アラゴスタ車高調

Posted at 2014/03/16 23:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南房総・館山ドライブ | 日記
2014年02月03日 イイね!

さすけ食堂〜富津公園 

2014年2月2日(日曜日)
金谷にある「さすけ食堂」〜富津岬あたりをプチドライブしてきました。



予報では昼頃まで天候がわるく雨も振る予報。
逆に道路も空いてるだろうってことで行ったのですが、午前中はがっらがらでした。

9時半に都内からアクアラインを通り1時間少しオーバーで「さすけ食堂」に到着。
一番の目的です!
雨のふる中既に先客が3組ほど。評判のアジフライ定食。 大変おいしく頂きました。



小皿も幾つかついてくるのですが、お味噌汁が薄味でとろとろの海藻入り。お値段は1,200円。お刺身付きの1500円のセットもあります。

食事中に天候は土砂降りへ。なのに次々とお客が入ってくるのは驚きです。評判ですねー。天気がよい休日は長蛇の列だそうです。たべれば納得です。ふわっふわのアジフライ定食。大変満足できました。


食事後は富津岬へGO。


移動中に大雨でした。到着時人はさすがにまばら。


とりあえず展望台に上ってみる。



最上階から、駐車場のミニ。

ポツーーン。誰もいないw

ひととおりのぼったので駐車場に戻ってミニ撮影

真横から、車高高い! しかもスタッドレスのために純正ホイール!
早く春よこい。

すこし移動して富津国立公園内散策.

交通量がすくなく人もいないので静寂状態。鳥の楽園でした。
相方がとった鳥「こげら」

再び雨がふってきたので14時前には自宅へ向います。


途中、世界最大級と言われる富津火力発電所を眺めつつ
アクララインを通って戻ってきました。天候が一気に回復して交通量もアップ。
海ほたるは上下とも混雑しはじめ素通り。午前中が嘘のようにハイドラのハイタッチ連発でした。(悪天候の行きの時はゼロですよ!)
そして都内に戻ったら快晴 そして夕日でしたw
15時には自宅に到着。往復160kmぐらい。近いですねー。

人が少ない富津岬よかったですよ。今度はもう少し館山あたりまで足を突っ込みたいですな。
それではまたー。





Posted at 2014/02/03 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 南房総・富津公演 | 日記

プロフィール

「10ヶ月ぶりのex Form✨でスタッドレス履き替え。雪山は行きません。都内走行だけですが車は毎日必須になってしまったのでいざ雪が降った時に後悔しないよう交換してまいりました💨店長さんの、元気な、顔見れてほっこりしました✨」
何シテル?   01/06 17:52
2013.11にクロスオーバー・CooperS(AT 白/黒)納車でもろもろカスタム完了後に2013年末に本格的にminiデビューしました。「トウキョウ・フィラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

美しいBMWM4を美しすぎる輝きのディフェンダーにby用賀店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 07:11:01
音戸で番号っ!! 1! 2!! 3っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 05:47:18
9月度MINI DE TOURING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 15:36:39

愛車一覧

ミニ MINI Crossover TokyoFiller (ミニ MINI Crossover)
2013年11月7日よりMINIデビューしてドッブリはまったものです。初ミニなのでみんカ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation