• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TokyoFillerのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

レカロ RECARO Sportster Limited Edition 2014 取付

レカロ RECARO Sportster Limited Edition 2014 取付年明けから続く激務の合間に今年初めてのex-formへ行ってきました。
一番の目的はRECARO取り付けです。
その他細かいものもお願いし、金曜日入庫〜日曜に引き取ってきました。
大きさ的にも値段的にも超大物。
取り付け後はその破壊力に驚かされました。
忙しいのでiPhoneの写真でのレビューです。




まずは、早速取り付け後の写真から。

2014年の限定モデルですが、正式にリリースされてのは12月でしたオーダーしたのは10月。で、取り付けが年明けの1月。長いこと待ちましたー。
色は白。ベルトホールは、ブラックのまま。乗り降りの激しい自分は、サイドサポートを助手席運転席ともに低いタイプをチョイスです。見栄え的には、高くしたかったんですが乗り降りを重視しました。


別角度から。卸したてなので、皮がまだなじんでなく運転中は若干おけつが滑りますがいい感じです。質感は最高。

http://art29.photozou.jp/pub/185/3144185/photo/218015519_org.v1422795322.jpg
続いてリアからの眺め。フォルムが美しいです。背面の樹脂を革張りしようかと考えておりましたが、想像したよりも質感が良いためこのままでもよいかと思っております。形のおかげですかね。


ヒートシーターのスイッチはかなり検討しました。重視したのは目に見える場所。そして押しやすく左右対称にスイッチを設置でき見栄え的にも美しくなる場所を探し求めました。結果、センターレール左右の少し広がっている部分に!。デザイン的にもマッチしてよい感じ。当日のお願いにもかかわらず完璧に移設していただきました。ex-formさんありがとござます!


この位置へのスイッチの移設は若干金具部分の加工が必要だったようです。少し下なら問題なかったようですが。そこは流石の腕でバッチリ合わせてくれました。希望通りの場所。左右対称のかっこよい見栄えパーフェクトです!


汚れに気を使いながらになりそうです。夏場のジーンズとか超危険っぽい。


運転席からの眺め。安易に助手席に物を置くことはなくなりそうです(笑)


jadeのシートベルトガイドも取り付け前に購入しておいたので早速取り付けました。ボタンがすぐ外れるので、何かしら対策予定。


締めの写真はex-formのブログから拝借。早く遠出がしたくなります。見た目の破壊力がすごくて今はそれでお腹いっぱいです。

今回レカロ取り付け以外にお願いしたものは、脱CPM化でEX-form仕様のセンターブレースに取り替え、
男前20インチホイールのフィッティング、ダッシュボードライトのLED化、ブレーキの鳴き対策、リアハッチラッピングの相談、ワンオフの進行状況の確認などでした。
ワンオフものは、仕上がりがまったく想像出来ない感じですごい楽しみです。今月試作品が出来上がってくるのようです。

以上でーす。
それではまたー
Posted at 2015/02/01 22:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2015年01月02日 イイね!

伊勢・志摩旅行 1100kmの旅

伊勢・志摩旅行 1100kmの旅明けましておめでとうございます!
さて、2014年12月25(木)〜28日(日)に
伊勢・志摩へ旅行へ行ってきました。
千葉が実家なので帰省不要のため年末に旅行するのが
最近恒例になってきました。昨年末の旅行も疲れがでてしまい、
年明けの更新となってしまいましたが
新年のご挨拶として写真多めのブログの更新になります(^_^)



まず4日間の1100kmのルートは以下の通りでした。(製作したGoogleMap はこちら )



東北旅行の時もそうですが、とにかく今年は車の移動がメインの旅行だったので、移動を少なくまったりな感じで締めよう!となりました。といっても500kmオーバーの移動なので、初日は朝6時に出発です。

朝焼けの首都高を抜けていきます。


快晴の中富士山を眺めながら、まだまだ先は長いです。


お茶の名産地・静岡を抜けていきます



実は初名古屋だったりします。刈谷PAで昼食を軽くとりつつ、平日!?のせいかトラックも多く渋滞している四日市を抜けていきます。


ちなみに、旅行前にタイヤをスタッドレス(ミシュランX-ice3)、ブレーキをブレンボの4potキャリパー&RDDのブレーキキットをインストールしました。18インチに355mmのパツパツの状態。入るんですねー18インチに。そっちにびっくりしました。こちらはまた別途パーツレビュ-にて。

さて、お昼には最初の目的地「伊勢神宮」の外宮へ。

お参りの順番を外宮〜内宮をまもりつつ、幾つか取りこぼしがあったり詰めの甘さを露呈。なぜならお腹空いてたw。

続いて内宮へ、







さすがの伊勢神宮です。平日でも人が途切れません。でも混むことなくお参りできましたよ。

宿泊先 2泊、タラサ志摩ホテル&リゾートにお世話になりました。

シーズンオフなので、格安で最上階が泊まれます。予算削減のために食事なしの素泊まりです。


客室からの眺め。目の前は海岸ですが当然シーズンOFF。バルコニー付きの客室はかなりグッドでした。


ランニングマシーンがあるのがポイント高かったです。。毎朝、1時間30分貸切状態で使いましたよ。

ホテルは予算削減のために素泊まりでも、周りに食べるものはいっぱいです。なぜなら牡蠣シーズン真っ最中。

当たり前のように魚介をいっぱい摂取して、タウリンを大量に摂取しましたw


伊勢海老で有名な「華月」。若干期待はずれ。


海の駅「黒潮」。産地でもアワビは高いということがわかりました。


素泊まりなので、朝食に夕食に大活躍した地元のスーパー ハロー。イオン系です(ここもか! )。
でもさすがに飽きて、アラカルトでホテルの食事を食べてしまったり。

翌日は、一つの目的であった「伊勢志摩スカイライン」へ

夕暮れ時にとった一枚。

山頂に公園と金剛寺があるので、散歩しました。

なお☆37さんが息子さんとやっていたの、嫁とやってみた。(^^;)


山頂にポスト。ナイス!


通行料が結構高いんですね。有料でwebクーポン利用で1000円で山頂で引き返してきました。
標高は一番高いところで600mもないのですが、海抜が低いところから一気に登るのもあって体感的には1000mぐらいの感覚でした。
とにかく風が強くて、猛烈に寒かった。手がカチカチになりながらの撮影もよい思い出だ。

翌日は、大王埼灯台へ


灯台まで少し歩くのですが、昭和感炸裂の商店街?を歩いていきます。失礼ながらそれ売れるの?って感じの商品が多数。不思議な感じでしたよ。
雰囲気がちょっと驚きでした。



快晴でしたー!

最終日は奮発して「志摩観光ホテル」。もちろん食事なしの素泊まり

夕暮れ前にISO感度MAXの手持ちにて撮影。夕食は結局ホテル食になり予算オーバーとなりました(^^;)。

ということで今回のベストショットはこちら。

以上でーす!長々と失礼しました。

走行距離は1,100km。
28日は朝7時に出て岡崎のあたりで渋滞にはまりつつも夕方前に東京へ帰還しました。

<まとめと今年の抱負>
みんカラを初めて一年ちょっと。MINIのイベントにもたくさん参加させて頂き、関東リーマン倶楽部に発足時から参加させて頂き、たくさんの出会いがありとても楽しく過せました。

今年の弄りの予定は、昨年末に間に合わなかった大物を早々に取り付けつつ、春先に現在検討中の妥協できなかった小物系のワンオフと注文した男前ホイールへの履き替えででスタート予定です。
ただ全体的には一気にペース落として、旅行資金への投資を予定しております(^^;)。

それでは皆さま本年もどうぞよろしくお願い致します!
(^_^)ノ
Posted at 2015/01/02 17:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 伊勢志摩旅行 | 日記
2014年12月14日 イイね!

CountrymanCub忘年会・河口湖

CountrymanCub忘年会・河口湖12/6日〜7日に河口湖にて関東リーマンクラブ忘年会に
参加してきました。
既に一週間経過!投稿デッドラインぎりですが、
なんとかまとめました。(^^;)
既にブログアップされている方も多いので違った視点でアップしてみます。





当日の集合場所は「御殿場 乙女駐車場」。関東組は中井PAに集合でしたが、私はちょっと寄り道。
ターンパイク〜、箱根スカイラインを通って集合場所の御殿場 乙女駐車場集合へ目指すことに。

ターンパイク大観峰到着は7時30分ぐらい。−2.5度!富士山をゆっくり眺める余裕がないほどの寒さ。
天気は晴天でしたが、一部路面凍結 & 霜がおりてました。汗


集合時間まで余裕があるので、ベーカリーアンドテーブル箱根 (Bakery&Table Hakone)で開店直後に朝食。
ここは2回目ですが、雰囲気がとってもいいですよ。オススメです。赤倉観光ホテル系列だそうで納得です。

箱根ふれあいの森で鳥撮影後は、箱根スカイラインを北上、401を通って集合場所へ。
ところが急遽変更で、「駿河台しるこ屋」に集合になりました。

朝食を食べ過ぎたので嫁さんが注文したおしるこを、1切れとレモネードを頂きました。

食後は、トレインで河口湖方面へ移動です


途中、河口湖クラフトパークに寄り道。

トンボ玉づくり体験。夫婦揃って地味なトンボ玉をつくってしまいました。orz。完成品をお店のスタッフに審査してもらった結果、優勝は←きみ←さんでしたー。おめでとー。

続いて、大石公園駐車場で集合写真を撮りにいきました。

日が暮れ始めて、逆光。そして寒さもあってあまりよい写真がとれませんでしたー。翌日にチャレンジすることに。でも、ギャラリーが増えて写真撮られる方が数名いましたね。外国人旅行客も含めて。

MON製ルーフスポイラー4連続の図。嫁さんには不評ですが自分も逝きました〜、、、汗。

写真撮影あとは、ホテルへチェックイン。

大宴会の前に 各種持ち込んだ景品を整理しているの図。

各ショップやディーラーや、メンバーそれぞれの持ち込みも合わせた多数の景品で多いにもりあがりましたー。
景品の多さにびっくりです。

私の頂きもの。一番の驚きは、tetsu-sanの自家製の新米です。参加者全員分ですよ!
さらに、ex-formさんや、ボンドさんからの協賛品で大いに盛り上がりました!ありがとうございますm(_)m

宴会の図、幹事のPatriKさん司会進行で大いに盛り上がりました。全員が遠すぎない距離感で凄い楽しかったです。パトさんおつかさまでした!

朝、寝坊気味で起床。朝撮りはあきらめて朝食後に河口湖周辺を散歩しました。

猛烈な寒さ。カッチカチに凍った自己満足のオリジナルエンブレム!

10時前に各自チェックアウトあとに、地元のhanasoraさん登場。

せっかくなので、大石駐車場で記念撮影にいってきました。
どーーーん。どうですかこの富士山!もう11時近かったのにくっきりな富士山! 今までの自分の人生の中でもトップレベルの富士山をみたような気がします。ありがとう、富士山!ありがとう関東リーマンクラブ忘年会!

リアから攻めてみました。

さてさて、今回の参加した私くし フィラー号ははこんな感じでした。

箱根・芦ノ湖・森のふれあい館 駐車場にて。

リアでーす。

参加者は、10台15名でした。当初の参加予定者数から5名ぐらい都合が悪くなり減って、どうなることやらと若干の不安がありましたが、そこは幹事のパトさんの盛り上げもありとても楽しい会となりました。ロケハンやら事前連絡などで後ろで動いてくれたハナソラさん本当にありがとうございました!


締めの写真はやっぱり集合写真で!
その他宴会の写真は、LINEでガシガシアップしていたのでブログでは控えておきます(^^;)。というかアップできないよ。次回も今回不参加の方も含めて大いに盛り上がりたいですね。

また一緒にあそんでくださいませー。 
ではまたー(^_^)ノ
Posted at 2014/12/14 18:28:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | R60忘年会・河口湖 | 日記
2014年12月04日 イイね!

1ヶ月ぶりのご対面

1ヶ月ぶりのご対面先日の日曜日1ヶ月ぶりに愛車とご対面しました!
先月上旬に入庫してから早一ヶ月、
長すぎて車の無い生活に慣れ初めておりましたw
そして実は入庫中に納車から1周年を迎えてしまったり。
車ないのにオフ会に行ったりと。本当に長かった。(^^;)
日数かぞえたら1年で2ヶ月exさんへ預けている状態でした。
さすがに自分でも呆れますが、実は終わっていません。
来月入庫します(爆)
でも長期の入庫だけは勘弁なので数日ですね。(^^;)

そんな感じですが、
CountrymanClubの某所忘年会も近いということでざっくりとアップしておきます。

まずは、テールライト・スモーク塗装

ガルビノのドットテールカバーを付けたのですが神経質な自分はカバーっぽさが若干気になり、スモーク塗装をお願いしました。オーダー方法は「マックスコーポレーションのカバーよりも明るく、ガルビノ・ドットテールレンズカバーよりも暗く。そして黒ではなく、品のあるワインレッドのような深みのある赤に」。といったかんじお願いしました。暗すぎるても明る過ぎても値段的にショック度が大きかったのですが、仕上がりは完璧でした。

写真が難しいです。独特の深みのある赤色に、そして内部パーツの陰影がよい感じになりました。超気に入ってます。

脱メッキ〜脱黒樹脂化へ
オリジナルのエンブレムで脱メッキ化が加速してしまい、ついでにお願いしたのが脱黒樹脂化。やるなら一気!ということでS店長のサポートもあって細かい部分では、ウォーッシャーノズル、ナンバーステー、ワイパー前後、ドアミラー接合部など、全部ピアノブラック化を行いました。


最近流行りのR60後期型グリル。ここも容赦なく真っ黒に。S文字は自分の好みではないので無しにしてみました。


ブレーキダクト周辺もピアノブラックへ。

フロントのグリル3箇所全部。予想外の高級感アップ(ただし当社比)でしたー。


JCWの顎もピカピカに。


引きでとってみました。艶以外見栄えが変わってないw。でも自分はそこが重要だったり。


8月オーダーのmonのアンダースポイラーもついに。当然ピアノブラックです。


リアワイパーも。実は一度も動かしたことがありません。笑 でも取らずにお化粧をしてみました。


細かいですが、ここもピアノブラックに。S店長ありがとうございます。m(_)m


気になっていた、フロントワイパーとその下の部分も脱黒樹脂化しました。


サイドスカットルの中の部分ピアノブラック。S文字も気になっていたので一緒にいっちゃいました。


フェンダー塗装も全て。次いでにUSフェンダーもつけましたが、オレンジとレッドを目立たせなくするためにスモークかけてしまいました。真っ黒です。USフェンダーにする意味あったのって感じ。なので、今月発光時の加工予定しています。金額次第でLets go予定です。


7月にオーダーしていたJCWのサイド。黒樹脂部分の塗装を他の塗装と合わせてお願いするために4ヶ月引っ張りました。


サイドミラー周辺も脱黒樹脂化。


祝・友の会入会。 当然ここもピアノブラックです。


塗装だけじゃなくて、ワンオフなステアリングもようやく取り付け。


全体をみてみるとこんな感じです。ぱっと見、あんまり変わってない。笑。

でも、こんなカスタムですがEX-FORMさんのカスタムサンプルとして、今月発売のミニマガジンにちらっと掲載されることになりましたー。嬉しい!

※写真はジアラさんのみんカラブログより拝借。とっても楽しみです

今月中旬に先月間に合わなかった大物2点(内一点は今月リリース)取り付けて今年の締めとなりそうです。パーツレビューがんばります。(^^;)
P.S 某忘年会へはこんな感じで伺いますね。みなさん遊んでくださいませm(_)m。宜しくお願いします!
ではまたー(^_^)ノ
Posted at 2014/12/04 21:28:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2014年11月09日 イイね!

SAS川崎 / スースーボンネット公開プチ大オフ

SAS川崎 / スースーボンネット公開プチ大オフなおきまんさん主催のスースーボンネット公開プチオフに行ってきました。
場所はSASカワサキのMINIイベント!
当日は非常に寒く、薄着の自分は若干冷え気味でテンションダウン。
しかし、念願のワンオフボンネット拝見したり
新規の参加者あり、名物のチーズケーキとコーヒー差し入れあったり
制作していたグループのロゴデザイン案が一応好評?!だったり
結果的にほっとしつつ、とても楽しめました。


当日なんと自分はタイミング悪くEXさんへ入庫中!
車がありません!爆 電車だとSASカワサキまで1時間以上かかってしまうのですが
なんと座長ことKUNKUN代表が迎えに来てくれました。本当にありがとうございました(^_^)ノ


快適走行で10時前後にはあっというまにSASカワサキに到着。
予想外に寒いなか続々とメンバーが集まってきます。


本日のお目当てなおきまんさんの登場。スースーボンネットを拝見しました。
いろいろあって結局、ワンオフでボンネットに穴あけてしまったわけです。

溶接ではなく、接着でどうのこうのってexの店長さんはいっていたのですが、つなぎ目全然ないのはどうゆうことなんでしょうか。強調しすぎずでも陰影のシルエットが全然違う。このさりげない造形美はめちゃくちゃかっこいいですね。

実物は、とにかくボンネットの光り方の違いに驚きました。

写真が難しいです。(^^;)

しつこいですが、造形美ですねー。
でっぱってるので、早速飛び石が!! これはしょうがないですねー。
ストライプはずしたのでかなり印象が変わっておりましたー。ボンレス友の会ご入会だ(^_^)。11月で終了するはずのカスタムも止まることなく(^^;)つきすすんでください。

そしてこちらが、となりに停車中のkunkun号。あらためて20インチを何度もチェック

男前ですよねぇー。tetsuさんも20いかれるそうです。男前ですねー。注文の仕方も男も前すぎるんです。
自分はもう少し考えます。おこと前じゃないので汗

kunkunさんの前日大阪出張でパトさんおすすめのチーズケーキの差し入れありがとうございました!
これ1ホール、600円ですって。手づかみでみなさん食べてましたw

そして、途中から雨もふってきたり予想外に寒かったり、じゃんけん大会で自分は今回も見事に惨敗したあとはみなさんで川崎マリエンへ移動です。

車がない徒歩さんかの私は、今度はなおきまん号に乗せていただきました(≧∇≦)!ありがとうございました!
トレインの先頭でしかも助手席。超レアな体験!

そしてついたら撮影!

自分の車がないので、テンションが低い!(^^;) すみませんm(_)m だって寒かったし。。。と言い訳をかんがえてみたり。。

せっかくなので、みんなで川崎マリエン展望台へ

ぜんぜんプチじゃない。(^^)ノ お初の方も含めて揃いましたねー。 自分の車ないですけど。。。。。。無念。

この展望台で、ロゴの提案などを改めてさせていただきました。

これからグループみなさんの意見をもらいつつつめていきたいと思っています!

この後は近くのファミレスに半分ぐらいのオーナーさんと夕食をしてお開きとなりました。
(夕食会の場所でらっしーさんのスマホの設定をして無事にLINE開通させました!やったー)

そして自宅迄またもやkunkunさんに送っていだきました。
もう至れり尽くせりでなんとお礼をしたらいいのか。これはロゴ担当でおかえしできればと思っております。

車が無い参加で大変失礼しました。m(_)m 違った体験が出来てとても楽しめました!
みなさんまた遊んでくださいませー。
ではまたー(^_^)ノ
Posted at 2014/11/09 23:20:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | SASカワサキ・プチオフ | 日記

プロフィール

「10ヶ月ぶりのex Form✨でスタッドレス履き替え。雪山は行きません。都内走行だけですが車は毎日必須になってしまったのでいざ雪が降った時に後悔しないよう交換してまいりました💨店長さんの、元気な、顔見れてほっこりしました✨」
何シテル?   01/06 17:52
2013.11にクロスオーバー・CooperS(AT 白/黒)納車でもろもろカスタム完了後に2013年末に本格的にminiデビューしました。「トウキョウ・フィラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

美しいBMWM4を美しすぎる輝きのディフェンダーにby用賀店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 07:11:01
音戸で番号っ!! 1! 2!! 3っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 05:47:18
9月度MINI DE TOURING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 15:36:39

愛車一覧

ミニ MINI Crossover TokyoFiller (ミニ MINI Crossover)
2013年11月7日よりMINIデビューしてドッブリはまったものです。初ミニなのでみんカ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation