
久しぶりの投稿です
最近はサボり気味でしたが、ゆる〜く更新でもしていこうかなって思います。
お忘れの方も多いと思いますので、車歴でも紹介しますか!

初めての車は 日産セドリックセダン グレードはBrougham VIP Cタイプ H8年式
免許取り立てのガキンチョが乗っていました笑
パワーがあって乗りやすい車でしたが、燃費は最悪でした 3年半で売却

次は 日産 ピノ 5MT H21年式です
セドリックの運用を減らすため導入しました。 距離は8000キロで予算内だったので即購入
全然壊れなくてとても気に入ってます。 現在も元気に走り回っています。

3台目は 日産 グロリアバン 5MT カスタムデラックス
23歳の時に購入 Y31の故障が多くなってきていたため、代替え車を探したところ発見 ワンオーナーで12800キロ ここまで極上車体はいつ出てくるかわからないので即購入
現在も所有

4台目は 日産 クルー教習車 5MT グレードはE
25歳の時に増車 だんだん選ぶ車がマニアックになってきました
ピノだけだと長距離が辛いので導入 手間がかからない車を買ったつもりが、コイツはくせ者で一番手間がかかっています笑
珍車が故に値段も安くなく、整備費用を潤沢に使ってしまったためしばらく代替えはないです。
私の愛車?珍車紹介は以上です。
実はさらに増車計画をたてて買う寸前までいった車がありました。その車は!! プロボックスです。
あれ珍車好きのたくしぃぃぃさんにしては普通だなと思いました?
違うんです プロボックスのディーゼルモデルが欲しかったのです。
はてディーゼルなんて設定あったかな?って思った方 前期にだけあるのですよ
5MTしか設定がないし某都知事の影響で登録、乗り入れができない地域があるので絶対数が少ないのですよ
だけどそこにシビれる憧れるぅ
ですがそんな制約があるのにも関わらず値段が超絶高いです 下手すりゃ新車価格と変わらない個体もあります
高騰しているのはディーゼル個体だけなんですよねぇ 16年落ちのディーゼルと4年落ちのガソリン車の値段が大して変わらないのには参ったものです‥
気長に探していますが、なかなか巡り合いがないものです。
Posted at 2022/02/07 22:00:31 | |
トラックバック(0) |
近況報告 | 日記