• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくしぃぃぃのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

セドリックが完治しました。

セドリックが完治しました。久しぶりの更新になります。

前回ちょこっと触れましたが、詳しく書いていなかったので説明いたします。

事の発端は2016年 1月 31日ニューイヤーミーティングへ行くため車を暖気していたところ、いつの間にかエンストしていたのが始まりでした。

その後のスパンはだんだん短くなり、発生頻度が多く、走行中にもエンストするようになったため重い腰を上げたわけです。

なぜエンストするのか調べたところ

エンジン始動に必要なものは、良い空気、火花、圧縮 の3つでどれか1つでも欠けるとエンジンが掛からなくなります。

作業内容

1 スパークプラグ、プラグコードの交換 →効果なし 

2 スロットルチャンバー清掃       →効果なしどころかさらに状況悪化

3 AACバルブ清掃 調整        →効果なし 悪化

4 エアフローセンサー清掃       →効果なし エアフローにトドメをさす


5 エアフローセンサー交換       →効果絶大 症状完治

こちらが作業の内訳になります。

1 スパークプラグ、プラグコードの交換

納車前整備にてプラグ交換は確認できましたが2年経ちましたのでイリジウムプラグへ交換
おそらくハイテンションコードは1度も交換していないのでNGK製の物に交換

2 スロットルチャンバー清掃

スロットル周辺へのカーボン詰まり等が原因で正しい空気の取り入れができないと考え、清掃
ワイヤー式スロットルにはスロットルが全閉にならないようモリブデングリスが塗布されているため、カーボンブラスター等の強力な洗浄剤の使用により グリスを剥がしてしまったため吸入空気量がおかしくなり、さらに調子が悪くなったと考えられる。

3 AACバルブ清掃 調整   

吸入空気量がおかしくなったため AACバルブの洗浄調整をしてみました。
Y31の後期にはコンサルトに対応しているため、診断コネクタを短絡させアイドル回転数のフィードバック制御を停止させた状態で回転数を合わせ、端子を開放すると アイドル回転数が基準値の650rpmになるようですが変化なし。

4 エアフローセンサー清掃

そもそも正しい吸入空気量が測れていない可能性があったので、エアフロークリーンにて洗浄
症状が悪化し、エンスト多発、再始動困難になりました。

5 エアフローセンサー交換

ニッサンの外部診断機「コンサルト」を使用したところ、エアフローセンサーの異常を2回記憶 (進行形で異常を拾っている場合は「現在」と表示され、以前に異常を検出した際には「記憶」と表示される) していたため、エアフローセンサーを交換したところ エンストは発生しなくなり、完治しました。

今回はがむしゃらに考えられる原因を一つ一つ試していき直りましたが、そうはいかない故障がいずれ出てくると思いますので、もっとセドリックについて勉強しなければいけないと感じた出来事でした。






ホント元に戻って良かった~
Posted at 2016/04/20 00:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2016年03月01日 イイね!

最近Y31の調子がおかしいです。

最近Y31の調子がおかしいです。どうもたくぃぃぃです。

最近Y31の調子があまり良くなく、今年に入ってから数え切れないほどのエンストが発生しておりまして…

年数も20年経過する車両なのでいたるところからボロが出始めており、何か解決の糸口かないか模索中なのですが、
未だ解決には至っておりません。


ですがまだY31をおりるわけではないのでご安心ください! これから地道に修復していきますよ~
Posted at 2016/03/01 18:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年07月21日 イイね!

免許の更新に行ってきました

免許の更新に行ってきました免許を取得してそろそろ2年…更新の時期になったので鹿沼の免許センターに行ってきました。
平日にいったのですがかなり混んでいますね

こういうところに来ると何か珍しい車がないか探してしまいますよねw


早速発見! Y31グロリアセダン



グレードはブロアムVIP エアサス アンテナ基台 なんといってもグロリアセダン! 激シブ仕様です。

Posted at 2015/08/04 16:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月06日 イイね!

カメラを買いました

カメラを買いましたどうもたくしぃぃぃです ひさしぶりの投稿ですが、今回はカメラネタです。

今までのメインカメラは、ソニーのWX300を2年近く使っておりましたが、画質にだんだん満足できなくなり、
新しいカメラが欲しいな…って欲が出てきました。

一眼レフやミラーレス一眼は大きくてかさばるし、コンデジはコンパクトだけど画質が不満なので高級コンデジと呼ばれるジャンルのカメラに絞って探してみました。

最初は評価のかなり高かったソニーのRX100M2を買おうと思い宇都宮のヨドバシカメラに見に行ったのですが値段が7万円を超えていたので、「私にはちょっと無理かな~」 「でも無理すれば買えなくもないな…」とカメラの前で謎の葛藤をしていると 店員さんにこちらがオススメですと言われ最終的に購入したのがCanonのG7Xです。 

なぜソニーからいきなりCanonになったかというと
店員さん曰く RX100M3とG7Xの性能はあまり変わらず しかも値段がG7Xのが3万円近く安くそこからさらに値引きしてくれると言われのが理由ですねw 


早速比較してみました。 大きさは一回り大きくなり、太さは倍近く大きいです。



写真を撮ってみました。 かなり背景がボケて一眼レフで撮っているみたいです


うちのにゃー イケメン! 注メスです。

これからバンバン写真を撮っていくぞ!
Posted at 2015/07/06 22:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年03月23日 イイね!

納車1年記念

納車1年記念どうもこんにちは たくしぃぃぃ です。

学校を無事卒業し、国家試験も終わり ひと段落着いたので更新します

2015年3月23日 本日我が愛車の納車1周年となりますのでまずは愛車紹介からします(まともに紹介したことがなかったもので…)


年式は平成8年式の日産・セドリックセダン
グレードはブロアムVIP Cタイプ (わかりやすく言うとブロアムVIPがエアサス仕様 Cタイプがコイルサス仕様です)
エアサスは非常に乗り心地がよく魅力的なサスペンションなのですが、年式が古くなるとエア漏れ等で交換費用が高価なため、Cタイプの方を選びました。



心臓部はVG30E V6 3000cc SOHCで 160馬力 全然馬力ないです… RB20DEとほぼ馬力変わらないです… 
気になる燃費はカタログ値で8.5km/lですが、5~7km/l位で全然走りません…




私のところに来た時の走行距離は35520kmですがメーターが交換されているため距離は18万を超えています。


1年後のメーターは38853km なので、3333kmしか乗っておりませんw

次は主な装備(ムダ)です。

1つ目は全席パワーシートです
運転席と助手席だけで十分すぎるのですが、後ろにもついてます。 しかも左後ろにシートヒーター 
あと不便なところはキーをONの位置にしないと動きませんので面倒です。
最終後期では改善されたみたいです。(YXS10さんの車にて確認)

2つ目はフルオートITエアコンです
基本的に私しか乗らないので後ろまでエアコン必要ないです

3つ目はピュアトロンです
空気清浄機なのですが、初めてつけた時にホコリを吹いたのでそれ以来使ってないです。


4つ目はリラックスシートです。
これは地味に便利です 休憩などに重宝します。

最後に
今時こんな古い車に乗るなんてと皆さんに良く言われますが、古い車にはそれぞれに個性があり、すぐに壊れる、トラブルが起きるくらいじゃ全然気にならない程の魅力があるのだと思います。
私もその魅力に魅せられたのかもしれないですねw

目指せ30万キロ!



以上で私の愛車紹介を終わりにします。
Posted at 2015/03/23 21:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コストコへ行ってきました!
これはグロバンとかダットラの方が絵になりますね😏」
何シテル?   07/19 17:22
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pivot 3-Drive AC プロボックス ディーゼル NLP51 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 08:23:13
日産(純正) 前期Y30純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 08:07:23
白化した黒樹脂を復活させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 08:27:25

愛車一覧

日産 グロリアワゴン グロバン (日産 グロリアワゴン)
ついにきました H5年式 グロリアバン グレードはカスタムデラックス!! 2017年1 ...
日産 セドリックセダン セド (日産 セドリックセダン)
平成8年式セドリックセダンのBrougham Vip Cタイプです。 2014年 3月2 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation