• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーチン1960のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

どうした?

どうした?今週初め息子から愛車CR-Zの右側デイライトが切れてる?
ドライブでも親切な人からも指摘があったようで
原因予測は、バッテリー容量不足かリレー不具合かも?

バッテリーはもう4年も経ってるので、交換を指示
今回調べたらバッテリ容量は12.6V未だ行ける?
リレーを交換したら復帰しました~♪
交換したリレーは今後確認です!
後部席床に直置きだったので、クッションを引いて衝撃吸収?
こんなのでリレーユニットが故障するのか?

確認と洗車中に息子が取り寄せた、母の誕生日プレゼントが届き
直に母親に手渡し、秋田から比内鶏を一羽毎

骨も同梱してたので、出汁を弱火でコトコト煮込んで
旨い出汁です!塩のみ追加でとてもイイ出汁が取れました。

〆のラーメンが楽しみです♪

デザートは旬の


今年もお取り寄せ予約したこれも丁度届きました~♪
息子にもお礼に持ち帰りで二尾を渡せました。

コツコツと身を取りだして

今宵の酒は成城石井コラボのこれで
あれ?涼々のコラボはもうないので?
Posted at 2020/11/14 22:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2020年11月13日 イイね!

少し早めの冬支度

少し早めの冬支度来週末に福島へGO TO予定ですが、先日TVでもう雪だよりが(-_-;)
毎年12月に入ると冬タイヤへの交換なのですが、早めに交換です。


今日も穏やかな天気で、週一の休業日で三連休♪カミさんは出勤~!
送迎からの洗濯物を干してからの洗車
冬タイヤへの交換とエアーcheckを終えて
カミさんの愛車を洗車(-_-;) 先日の俺の黒の持続がイイです♪
又、後部に謎の傷が(-_-;) 傷消しをして、仕上げのCC WG


次に愛車を。親水フィルムを貼ったものの雨が降らず(笑)
洗車のシャワーで効果の確認です

イイ感じに水滴がつかないです

運転席もイイ感じです♪


ヤット親水効果に決着がつきました(笑)

ついでにリヤ席のBピラー上から異音が出始め、原因を調査
経年劣化で色々と音が出ますね・・・(-_-;)
スライドドアが当たる箇所がどうやら発生源
Bピラーには、吸音シールを貼ってますが

どうやらこちら側の様で

パッドがスライドドアに固定されてますが、指で押すと隙間があり
揺らすとカタカタとなるので、パッドの隙間にテープを貼り

これで少し様子見です♪運転中の耳元に聞こえる異音は
本当に気になります(´;ω;`)
さぁそろそろ洗濯物を取り込みかあ
Posted at 2020/11/13 14:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交換 | 日記
2020年11月07日 イイね!

新蕎麦を求めて紅葉狩り

新蕎麦を求めて紅葉狩り新蕎麦の季節がやってきました~♪
昨年は長男が独立したので、パスしたのですが、
今年は行ける事にo(*^▽^*)o~♪

毎年恒例の山梨北斗市の”翁”からの”三分一”での蕎麦巡りでしたが
今年は甲斐小泉駅近くの名水処”三分一”での蕎麦食べ比べ
予定の巡りルート変更もありましたが、予定より30分遅れで到着

え~Σ(・□・;)
既に店前駐車場は満車で坂下駐車場も半数満車
店前には行列が出来ないように、記入後予備ポケベルをBOXから取り出し
No.を記入。敷地内(湧水公園)での電波が届くそうで。
毎年しきてましたが、こんなに混雑しているのは初めてです(-_-;)
外にはテラス席もあり、ペット連れにはいいかもです。

待つこと30分(蕎麦は回転が速い)隣の地場店で野菜果物を購入
何とシャインマスカットが一房 \300~\500?? 桁が違う?
店員さんに聞いたら、近くの高校で収穫してるので、お試し価格との事
二房を買うと傍で話を聞いていたおじさんが箱買い(-_-;)
白菜もかなりの重量感で\350これは安い、シイタケも・・・

今年は、新蕎麦の二八と

十割の食べ比べ

蕎麦の香りと食感がやっぱり違いますね~好みは十割♪
”翁”の蕎麦も美味しのですが、食べ比べをしたかったので今回はパス。

ここからは、神社巡りです(笑)
以前息子と巡った神社もありますが、今回は自分の御朱印帳持参で

R20で甲斐の国に入り最初の神社は、甲斐国一宮 浅間神社

予防対策で手水舎も様変わり

お洒落ですね~
本殿にて今回の旅の安全を祈願して

昔ながらの手水舎も奥にありました

頂いた御朱印


次に向かうは昇仙峡上の”金櫻神社”でも向かう道路は有料?
下道の旅なので、パス。でもナビ一般道優先設定でもこちらを指示?
昇仙峡下の入口からの登りは、土日は通行止めで、結局諦め
西からのルートもあるのですが時間も無く・・・(-_-;)
紅葉も未だ早かったからまぁいいか。
帰宅して調べると既に無料になってました。何故看板を撤去しない!

次に向かうは道の駅 白州の傍にある白須 若宮神社


ここは無人の神社ですが、お賽銭 300円入れると右にある箱から御朱印が頂けます。



ここから次の神社の予定が既に11時を回ってたので
本来の目的 蕎麦を優先に(笑)
向かう途中の紅葉が余りにも綺麗でお題としました。
お腹を満たし、新蕎麦を堪能したので、少し戻り
古神道本宮 身曽岐神社へ

ここは、神池に浮かぶ能楽殿が厳かで、大好きな神社です!
ここでも手水舎が対策されてました

境内に入ると独特の静寂さと空気が心地良い。紅葉紅葉も映えます。

神社の雰囲気を満喫~又、来年も来たい~本殿で挨拶をして

参拝を終え、駐車場で紅葉と愛車をパシャリ!

参拝後、御朱印を受け取り


お腹も満たされここから河口湖へ峠越え
その前に麓の道の駅 とよとみへ
ここでのソフトクリーム シルクソフトは絶品です♪
関東道の駅でNo.1の旨さ(自己ランキングですので( ´艸`))

これを食べる為だけにこのルートを選択しました。
道中登坂道端で、キノコの販売があり気になりましたがスル~

R134の鳴沢ではTVで有名になったキノコ王の店が混雑してましたよ。

さぁここからは時間との勝負!大抵の神社の受付は15:00迄
向かう先は、いつも通過(時間が遅いので)していた神社
忍野八海浅間神社へ
??駐車場への入口が見つからない??
神社の北側の橋の側道から駐車場への入口が、わかりずらいです(´;ω;`)
何とか間に合い、御朱印を頂けました。

ここの手水舎は昔ながらでした

本殿へ参拝して

ここの御朱印は3種類セットとの事で。
他に分社化された御朱印が6種類頂けますが、今回は定番のみ


そう言えば、ここに来る前に見慣れない神社のCPをゲット?
富士御室浅間神社?それは何処?帰宅後調べると
何と富士五合目に鎮座する神社でした。
例の丹沢湖秘境CPで苦労したのに、何故富士五合目にあるCPが・・・(-_-;)

今回の旅でのお土産

道の駅 白州傍の造り酒屋で一番搾りと向秀をゲット

他の新酒は、今月末から来月中旬となる事でした。

又、来年も行けたらいいなぁ~


Posted at 2020/11/08 07:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記
2020年10月30日 イイね!

う~~♪まんぼう

う~~♪まんぼう昨年末の大掃除目前で腰を痛め台所の換気扇掃除を断念!
今年は丸ごと交換する為、ホームセンターへ
本体込みで格安メーカーのを購入。なんと3,000以下!

有名メーカーは、その価格の倍以上(-_-;)
今年は、早めの大掃除です。

ホームセンターの敷地内には、静岡県発のスーパーマーケット”マム”があり
沼津港で水揚げされる鮮魚が楽しみで( ^ω^)・・・
今日は、マンボウや駿河湾の深海魚 げぼうがありました。ラッキー!

肝入りです♪煮つけにすると旨いですよ~♪
以前伊豆の戸田港の食堂で食べた唐揚げは、記憶に残る美味しさでした。

最近嵌っている、鮪のほほ肉~♪直ぐに売り切れてしまいます。
ガーリックステーキで頂きます。


話は変わりますが、先日よるPCを操作していると
急に目の前を蚊が通過?その後、ウロチョロして?
手で払っても当たらない、よく見ると眼球とその物体が連動して。
こんなイメージで右目中央から右側で視界をずらすと現れます。


目薬を差しても消えない、水洗いしても消えない・・・(-_-;)
突然それはやってきた~(´;ω;`)
webで症状を検索してみると、飛蚊症??のようで
加齢が主原因でほかの原因の可能性もあるとの事で
眼科で診てもらうと、やっぱり飛蚊症との事。
加齢が原因なので、特に治療は無く様子見、慣れるしかないようです。
幸い神経や他の病気での影響ではないそうなので安心ですが、
煩わしい影です(´;ω;`)

人によってはこんな見え方があるようです


目と言えば、転職時期からPC化が始まり
個人で覚える為に長期ローンで当時モノクロ画面の

未だ、フロッピーでソフトを入れたり、記録したりする時代
かなり目を酷使して、視力も遠くがぼけるように
数年後、外付けCD-Rタイプのこれが出て
仕事の効率が飛躍的に改善され

その後、ヤット会社も一人一人にPCを支給となり
そのころには、webが当たり前の時代に。
仕事の相棒も急激な進化を遂げましたが、
我が身は退化が進んできてますね~(-_-;)
Posted at 2020/10/30 13:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

九十九里からの恵みを頂きます~♪(感謝)

九十九里からの恵みを頂きます~♪(感謝)東京湾東の県のみん友さんから嬉しい贈り物~♪
大漁のおそそわけを頂きました。
こんなに頂いていいのか、魚好きにはたまらないですよ

折角新鮮なので、近くに住む長男にLINEして、処理をしておくから
取りにおいで。これもいい機会になり、近況の話も出来ました(^^♪

気配りで鱗を既に取ってからの発送、お気づかい感謝です!
大・中・小の鯛が入ってました~♪これは調理が楽しみです!
到着後、お楽しみの捌きでお腹の美味しいところをキープ


このサイズは、今回はニンニクをスライスしてトマト風味のアクアパッツァで

鯛の出汁とあさり缶の味がマッチで海老と、カニ爪の出汁もで好評。

イナダも同梱、良いサイズで、これは刺身で

食べてみると、ぷりっぷりで旨かった~

大きな鯛は今回カルパッチョで頂きます!

昆布締めも良いかと思いましたが、なにせ新鮮なので
オリーブオイルとレモン、塩で。ニンニクをみじん切りでローストして
トッピング。飛びっこもいい食感で、狙い通り。普段食べないカミさんも
美味しいと進む、進む~!ユックリ呑んでる間に完食され(-_-;)

中サイズは、ガーリック風味で

皮パリ、身も柔らかく絶妙な塩、コショウ加減!自己満足
新鮮さに助けられ、旨かった~♪

ここで取っておいた、あれを白出汁で煮込み

カミさんの大好物~♪イナダのへそも取れたので、旨かったそうな( ´艸`)
そう言えば、鯛を捌いて来たけど、へそはあるのだけれど、確認しなかったな

オット!これはタイノエがいました。縁起物だそうです!

富士麓のOPMで持って行ったオオグソクムシのせんべいを思い出しました(笑)
海の神秘です。

明日は、アラを白出汁で茹で、カミさんの大好物を作ります。
九十九里で二夜連続でご馳走を頂けるなんて感謝です。

これで巡り旅やオフ会も参加しやすくなりますよ~♪
Posted at 2020/10/28 20:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「群馬県ナウ❗
今日はここからスタート」
何シテル?   10/11 08:37
LED関連はとても興味があり、気になる品を見つけては”ポッチっと” 弄りで、困ったときは、みんカラの知恵を参考にしてます。 [^ェ^] よろしくです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
○○巡り中~♪ ハイタッチよろしく(^ー゚)ノ
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ナイトイルミを更新! リアも派手目に(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation