• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーチン1960のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

ヤット講習を受講出来ました♪

ヤット講習を受講出来ました♪運転免許書の更新がヤット、ヤット開催されました~
有効期限を2回もあれのせいで、手続きの為有給を2日も費やし!
駐車場が混むから早めに到着すると、なんと午前・午後の2回で
午前中の講習が終わってなく満車
丘の上の第二駐車場へ・・・(-_-;)
中央奥の白い建屋に愛車が見えます!


坂を下り、途中でダム管理事務所でダムカードをゲット!
2017Verでした。
時間もまだまだ余裕があり早めの昼食を

ダムカレー\500安いです

フライドポテトを流木に、干物?魚をワカサギにみたてて(笑)

食後の散歩でダムへ向かい(これからは散歩ですのでスルーして下さいね)

相模湖大橋からのダム

ダム駐車場からの


相模ダム初めてのダム上を徒歩で


ダムの下流側


放流は少し先の施設から


ダムからの相模湖大橋


そろそろ時間なので


駐車場に戻ると午前中の人たちも帰り下の駐車場も空きだして

移動してもいいんだけど、降りたら満車もありうるので
このまま駐車と思い下まで徒歩で降りて、お巡りさんに挨拶
すると、未だ空いてますから移動しますかって!
ここのスペースを確保してますよって、直ぐに坂を駆け上り
愛車を下まで移動、汗だくに(-_-;)
何とか駐車が出来、帰りは楽です♪

いよいよ講習を受けるのですが、なんと130人越えで
ホールの席は一席空けての着席、自分の席は端っ子で
隣と3席空けてでした。
違反しなければ、30分で終わったはずが、反省です!

何と更新は5年後、えええ3年ではないの?
5年もブルーの保険料を払うの~(´;ω;`)
チョットした油断での違反は気を付けなくでは
安全運転しますよ~
Posted at 2020/06/23 20:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2019年08月14日 イイね!

秘境CPゲット!

秘境CPゲット!今日は、還暦親父(笑)のみん友さんと還暦目前の親父が
神奈川の秘境CP緑化で三度目のチャレンジです!

場所は、神奈川県にある丹沢湖の西部にある大又沢ダム
ハイドラなのに車で行けない、通行止め先にあり(-_-;)
向かう途中から電波が届かない秘境です。
4年前、最初のチャレンジで失敗し
2年前、獲得方法を見つけてチャレンジするも敢え無く失敗(´;ω;`)
もう諦めて、神奈川CP緑化も断念・・・(-_-;)

今回、そんな場所でもCPゲット出来る方法を
次々にゲットしている、達人のみん友さんから
丁寧な獲得手順を教えて頂きました!
みん友さんは各県のCP緑化コンプリートを達成
匠技でここの秘境CPも今年獲得したそうで
そんな嬉しい情報を頂き、諦めていた思いが復活!
前置きが長くなりました

では、最近新規登録されたCPも加え
神奈川県CP緑化プロジェクト始動です( ´艸`)
虫食い状態のCPを先ずは、相模川西部の緑化です。

最近登録されたここからスタートです。


ここから東海道本線駅を3駅巡り小田原駅へ
小田原から箱根登山鉄道の駅

ハイドラなのに電車に乗るか、駅まで歩くか?
ここも道路から離れてCPが取れない場所ですが
チョットした方法で歩かずに取れました。

ここから彫刻の森と終着駅強羅をゲット!

始発がスタンバイしてたので


ここから小田原に戻り、大雄山鉄道、御殿場線、小田急線の
駅を数駅巡り着いたのは、本日の目的地手前の御殿場線の山北駅

近くに鉄道公園があり、ひと休憩



さぁここからいよいよ秘境へ!丹沢湖を目指しますよ。
雨も止み山の上にも青空が出始めました。
天気予報では雨70%、道中も降ったり止んだりで
現着時雨なら中止しようと決めてましたが、
この天気なら行けるか♪
準備を整えいざダムへ~途中1/3位で小雨が
雨脚も徐々に強くなり2/3地点の滝に到着
既にずぶぬれ、カッパは用意してきたものの
どうせ蒸れるので、リックサックを包んで
着替え・替え靴は車にあるので濡れても安心!

何度も何度も、既に心は折れそうになった時
道の先にダムの雰囲気を感じ、もうひと踏ん張り!

着いた~♪

ダムの管理棟の軒先をお借りして
スマホを取り出し、いよいよです!
ダムまでの軌跡はOK、CP付近に到達♪
いよいよ技を発動(笑)
スマホをリックにしまい、下山
電波が届く丹沢湖駐車場に戻りスマホを起動
さぁ~これで駄目ならもう次のチャレンジは無い!
手順は何度も繰り返し練習した。でもドキドキ
いきなり丹沢ダムCPが表示(そりゃそうだ)
でも大又沢ダムCPが出ない(; ̄ー ̄川 アセアセ
画面を拡大すると

🎆🎉ヤッター!ゲットo(*^▽^*)o~♪
親父二人ウルウルでハイタッチ~♪
達人に感謝です♪

ここからは、もう一つ巡りと小田急線駅CP5か所を巡りながら
途中の神社側の名物うどんを食べに
神社境内の駐車場に車を止めて徒歩で
神社裏手の近道?を

階段だ~(-_-;) もう足も限界越えですが
その先には坂が

途中のトトロの森?に入るような細道

住宅街に入り少し歩くと

徒歩5分(看板には徒歩2分)急に太陽が照り付けて蒸し暑い
車で移動するべきでした、汗が滝のように(; ̄ー ̄川 アセアセ
この名水湧水でうどんを打ってるのか

店内はクーラーで冷え冷えを想像してましたが

なんと扇風機と自然な風のみ(´;ω;`)
店内は広~いお座敷とテーブル席

暑い~団扇全開~
少し経つと汗も治まり名物うどんが


旨~い♪凄い歯ごたえです!
又、新たな名店を発見です!
会計の時、おでんは食べられましたかと聞かれ
店内の厨房前を見るとおでんが~
あ~失敗した~おでんがあったのか?
次回のお楽しみですね。
今度はカミさんと食べに来るか(笑)

そして、本日の最終CPをゲット!(新規設定CP)


今回、嬉し過ぎて文字が多すぎですが
最後までお付き合いありがとうございました。

お付き合い頂いたみん友さん、
情報を頂きましたみん友さんに感謝です
♪(*^・^)ノ

駅CPを車で巡るには、道路規制や人混みを避ける為
深夜や早朝でないと駄目ですね・・・(-_-;)
又、駅のCP設定場所がおかしいだろうと思うツアーでした。






Posted at 2019/08/15 10:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2019年03月30日 イイね!

天皇陛下御在 位三十年 記念ダムカードをコンプリート!

天皇陛下御在 位三十年 記念ダムカードをコンプリート!天皇陛下御在 位三十年 記念ダムカードが4種類期間限定で発行され
神奈川では、2種類の設定のみでしたので
4種類を揃える為には、
秩父の4ダムで全種類揃うことが解り
週末で貰える埼玉県へ!


今回、ダム巡りと合わせ秩父路町興しイベントにも参加です♪
そちらは又、別に報告を(笑)

七ダム巡りの為、早朝未明に出発!
一番目のダム ”有間ダム” 名栗湖
形式:中央土質遮水壁型ロックフィルムダム

気温:1℃ 息も白いです(''◇'')ゞ
到着時、未だ夜明け前で全貌が見えず石碑をパシャリ
そんな予感がしてましたが、4枚程撮影の中の一枚に・・・(-_-;)
ここのダムカードは、今回一緒に巡るみん友さんから
2日前に巡った時のカードを頂きました♪
配布は平日のみなので、自分では入手困難ですので。

次に天目指峠(県道395号)の険道でR299へ
秩父市内を通り、最北端
二番目のダム "下久保ダム" 神流湖
形式:重力式コンクリートダム
『帛(はく)』をゲット!


ここから県道71号で南下し
三番目のダム "合角ダム" 西秩父桃湖
型式:重力式コンクリートダム

下の公園では、桜が綺麗でした。


更に南下し、R140と合流し西山梨方面へ
四番目のダム "滝沢ダム" 奥秩父もみじ湖
型式:重力式コンクリートダム
『黄櫨染(こうろぜん)』ゲット!

道中、ループ橋を通り橋からの眺めも絶景です!
紅葉の時期は綺麗なんでしょうね~♪
管理事務所もダム横なので、他のダムより立ち寄りやすいです!


ここで一度道を東へ戻り、
五番目のダム "浦山ダム" 秩父さくら湖
型式:重力式コンクリートダム
全奥只見ダムに続き国2番目の高さを誇る
『宝物』をゲット!

今日は、風も無く穏やかな水面です!


再び、R140で西へ向かい、南側のR140へ
先ほどの北側R140で山梨へ向かうと有料トンネルに(''◇'')ゞ
往復するには理由が?
本日、六番目のダム "二瀬ダム" 秩父湖
この先は、三峯神社がありますが、
今日は御朱印巡りではないので又の機会で・・
形式:重力式アーチコンクリートダム
『お召し列車』をゲット!


コンプリートですo(*^▽^*)o~♪
更にここでは、4ダムのカードを見せると
(下久保ダム、合角ダム、滝沢ダム、浦山ダム)
限定、連番が入ったカードを頂けます♪
現在約18,000人が達成し貰ってました。
堰以外のダムカードをコンプリート


ルート上、カードはないのですがここにもよって

七番目のダム"玉淀ダム"玉淀湖
形式:重力式コンクリートダム

今回、ダムカード(DC)と秩父橋カード(HC)の
2テーマの巡りを盛り込んだ為、道の駅巡りと違い
ハードなスケジュールを計画しましたが
終わってみれば、予定よりも3時間弱早く巡りが終了!
桜の季節で、渋滞予測でしたが、道も空いてました♪


ダムカードで満足ですが、未だ堰が~埼玉は広~いです!
関東には99種類があり、とてもコンプリートは無理ですね~(''◇'')ゞ
Posted at 2019/03/31 07:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2018年01月05日 イイね!

ダム初詣

ダム初詣十連休後三日で、今年の初弄りをしようかと
・・・(-_-;)カミさんを仕事場へ送って帰宅
ん~寒い、昨日までの太陽はかくれんぼで

初弄りを諦めて、みん友さんへお誘いメール・・・
あけおめCP取ったか? 未だということで

行ってきました最終日


その前に、近くのダムへ


空いてました・・・他車はなく1台のみ(笑)


気温は+6℃でも寒い~風もないのですが

今年初のダムに到着🎶

ちょいと下を、見慣れた風景ですが


今日は手前のダム下へのエレベーターではなく
その先の展望へ


ダム上にせり出した建屋からの

ガラス越しなので、偶然写った
服の絵柄がハリウッド風(笑)

初めてここを登りますが眺めがイイです!
その先にダムの管理事務所があり
観光センターは時間が早くて開いてないのですが、
ここは開いてるので今年のカードをゲット!


管理事務所奥にはダム湖北を周回するルートにつながるトンネルが

一般車両は通れませんが

管理事務所1Fからダム湖の裏が展望出来ます!
ここからの湖面はいい眺めでした♪


今日は風もなく湖面に逆さで



みん友さんテリトリーを数か所更新して
本日の目的のあけおめCPを取りに平塚へ
ゲット後、明日行く寒川神社の下見へ
凄い人と駐車場への渋滞でした。
神社へは行かず駐車場を確認して

そろそろお昼時なので
海老名のここで昼食

みん友さんはシンプルに


自分は季節限定の生姜塩を頂き
(''◇'')ゞ身体がポカポカに



初ラーメンでフィニッシュ!

その後、カミさんの愛車のリヤからの異音を診てもらいにDへ
原因は、左リヤのサスのボディー部接合部
ダンパーゴムの遺物?が原因で掃除して
冷え込むとゴムが硬くなるので
予想通り、潤滑剤を塗布して音が消えました。
でも結構時間がかかりましたが(-_-;)

後、デイライト・ラインイルミのスイッチの接触が?
エーモンさん又、接触不良ですヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
普段ACC ONで点灯でスイッチはON状態なのですが

分解してみるとスイッチ本体の接触不良です!
前に基盤と線のはんだ不良があったりで
このプッシュスイッチタイプはダメですね~
結局、初弄りはスイッチ交換になりそうです。


Posted at 2018/01/06 04:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2017年11月04日 イイね!

紅葉を観にいこ~よ♪ 其の二

紅葉を観にいこ~よ♪ 其の二{昨夜、ミイラの様に足腰に湿布を貼りまくるも、
年のせいか疲れと痛みが取れず
そんな状態でも朝から買い物、
あんた好きで行ったんだからって
カミさんは許しちゃくれない
ハイ、当然ですね~(-_-;)、
買い物からもどりブログをかくも疲れと睡魔で昼寝(笑)}

途中まで編集した、其の二再開です!

ユーシン渓谷を後に今度は丹沢湖の西側へ移動
ダムの管理ダム方面は既に高校生駅伝の準備でパイロンが並べられ
選手が道路で走行練習中、そんな中を走行(-_-;)
事務所や観光センターはチェーンが張られ応援者が陣取り
橋には応援旗や登りが、凄い人でした。
西へ向かう際、道路両脇には路駐の車が溢れて
帰りは凄い渋滞になりそう(-_-;)

着いた先は、みんカラCPがある大又沢ダムの入口
ここは釣り人・写真家しか来ないですので空いてます(笑)
昨年、神奈川ダム巡りで来ましたが、電波が届かずCPゲットならずで(´;ω;`)
今回は、諸先輩がチャレンジした裏技でリベンジです!

入口付近に路駐して、侵入禁止のゲートの横をすり抜けて


いよいよ大又沢ダムへの入口です。


ユーシン渓谷への道と違い緩やかな上り坂が続きます。

ここだけならハイキング気分で行けますが
既に足首は限界・悲鳴を上げてます(´;ω;`)

何故そうまでしていくのか?そこにはCPがあるからと自分に言い聞かせ(笑)

紅葉が始まってますね~♪気分は爽快なんだけど
気温も吐く息が白いですが、日差しもあり半そでに(; ̄ー ̄川 アセアセ

途中、丹沢の植物が所々にこれは

帰って調べてみると"ミミガタテンナンショウ"という植物で有毒だそうです。
知らないものは触らずですね!

こちらも水量が凄いですね~


途中にある滝


滝つぼを眺める親父の影二つ


ガードレールが川へ誘う

落石でした


途中分かれ道があり と言っても山道を登るのですが
そちら側から流れる川

以前来た時よりも水量があるような?
歩くこと1時間ちょいで目的のダムへ到着です

今回は、放流が観られました。
感動する流れです。来てよかった、頑張った~♪
ということは、ダム湖は?
あっ放流で湖面がない、見事に川の流れのみ

湖底が見えてそして地層が


ここでCP取りを色々試し、後程電波が入るとこへ
結果が楽しみです!

帰り道、恐怖の出来事が・・・(-_-;)
前を歩くみん友さん、左のわだちを歩いて、自分は少し遅れて、真ん中を歩いてると
こいつがみん友さんへ威嚇してました。

みん友さんは気づかづ通り過ぎたのですが、自分は2歩手前で気づき後ろへ下がり
こいつの頭は三角これがうわさの"マムシ”既に臨戦態勢でいつでも飛び出しそうでした(-_-;)
頭の後ろをそーっと通り、慌てず早くその場を移動、足の痛みどころではない!
その後、枯れ枝を見ては、蛇に見えて(笑)

結局CPは取れずで、ここへはもう行くことはないでしょう(´;ω;`)
みんカラさんなんでこんなところにCPを設置したのですか~
神奈川のダムCP緑化は、もう諦めです(´;ω;`)

地元に戻りいつもの酒屋で、ご褒美をΣ\(-o- )










Posted at 2017/11/05 16:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「いつも行くスーパーで並ばずに
備蓄米が¥2,000税抜きでゲット🎶
ヤットコさ身近で並びました❗」
何シテル?   07/13 19:28
LED関連はとても興味があり、気になる品を見つけては”ポッチっと” 弄りで、困ったときは、みんカラの知恵を参考にしてます。 [^ェ^] よろしくです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
○○巡り中~♪ ハイタッチよろしく(^ー゚)ノ
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ナイトイルミを更新! リアも派手目に(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation