
息子のCR-Zファイナルレーベルが
今月末に納車が決まり、現行車でラストランを!
今、新蕎麦と紅葉の季節なので
”紅葉を観にいこうよう~”
息子の運転で、山梨へドライブです♪
相模湖からひたすら下道R20で向かいます!
今回、八ヶ岳名水100選
甲斐小泉の”三分一”を計画してたのですが
以前から気になっていた白州の”翁”へ変更!
そして、山梨の造り酒屋を巡ります!
ドライブも順調(甲府市内は予想通り、渋滞)で
目的地の到着は30分前に到着!
え~(T_T) ここ入るの?

やばいするかも・・・(-_-;)
ゆっくりと登りと

広い駐車場が、どうやら店の裏手に(笑)
一番ノリでした!

未だ、他のお客さんもいないので周囲を散策すると
手前の入り口がありました・・・(-_-;)
普通の入り口で、看板も無く通り過ぎました。
で、正面ショット!
こぼれ日がイイ感じの店です!

開店15分間から、次々と車が入ってきて
あっという間に行列が、凄い~
流石人気店です!
席は、相席でした。感じのいい中年の夫婦で良かった~!

目的は、盛り蕎麦と田舎蕎麦だったのですが
迷わず、八ヶ岳セットと田舎蕎麦を注文
皆さんもこれと、追加の盛り蕎麦ですね(笑)
一枚では、足りないです~
最初にセットのこれが

直ぐに期待の蕎麦~♪

ん~ん♪蕎麦のいい香り、新蕎麦~
歯ごたえといい、のど越しも、旨~い♪
他の席からも、これ美味しいね~の声が
相席の夫婦も紹介されてきたようで
旨~い、きてよかったね~(笑)
蕎麦焼き味噌も美味しゅうございます!
獺祭や色々な酒が~
呑みて~運転があるので我慢です(笑)
裏メニュ~
食べ終わり、デザートは蕎麦のゼリー?
黒蜜と蕎麦のみの触感が絶妙でした。
そば茶と良く会います。
食べ終わり、近くの頭佐沢ダム(何処に)CPゲット?
あまりハイドラ車が来ないのか、
数回通えばテリトリーが取れそうです(笑)
行くには道幅も狭く、CR-Zでは無理
Google車恐るべし(笑)
R20に戻る途中、目的地の作り酒屋"七賢”

申し込めば酒蔵見学も可能です。
敷地内には地下水を汲み上げる施設も
昔の取水場
さぁここで、試飲です!
一杯目は無料、二杯目からは\30/杯です!
買うには、まず試飲で運転交代で息子が試飲を
呑みて~(笑)
自分はなんでもOKなのですが、
息子は、苦手な香りがあるので、優先です(笑)
今年は7種の賢の内、未だ1種類だけで

これと合わせ、数種類を試飲
自分は、香りだけ(´;ω;`)
ん~醸してるなぁ~♪
ここでは3種を購入
そして、今宵のツマミをゲット!
なんと選んだ酒に漬け込んだ鮑です♪
これは、酒が進みますね~♪
ついでに道の駅”白州”により、スタンプを
名水を飲んで、再びR20で帰宅の途へ
甲府市内を抜け、道の駅"甲斐大和"を横目に
着いたとこは、笹子の笹一酒造

ウェルカムドリンク(笑)
今年もここで、試飲を(飲めませんが(笑)
5種類の酒を味わい
店主さんから、来週、試飲会がありますよとの情報が
で、特別に試飲会限定酒を(未だラベルが貼られてない)
3種類の新味を堪能~いいな~吞みて~
純米無濾過生原酒!凄いイイ香りです
残念ながら来週からの販売で・・・(-_-;)
ここでは、
もう冷蔵庫は、酒で一杯(笑)
この後、今日オープンの道の駅”つる”へ
Σ(・□・;)やっぱり渋滞です(´;ω;`)
この台数を少なすぎる駐車場で
計画が甘いのでは?
畑のど真ん中にあるのに、狭すぎます!
立ち寄るのを断念(´;ω;`)
CPも無理~近づけない~
仕方なく、都留から道志みちへ抜け帰宅です。
ライダーが多かったです。
紅葉は未だ少し早いですね!
帰りは久方ぶりにCR-Z乗りを堪能しました。
朝にマッサージを受けたのですが、
肩・首が~未だ、遠出は無理かも?
途中携帯の電源も落ち、自宅で充電し
立ち上げると、なんと”つる”のCPがゲットされてました(笑)
最後まで、
お付き合いエヘ♪(*^・^)ノありがとうございます
Posted at 2016/11/06 03:41:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記