
早朝、テリトリーから圏央道に乗り、先月に続き群馬へ♪
途中、朝食をここで

埼玉県民のソールフード

でも時間が早く”肉汁うどん”は食べれず、肉うどんで
関越道をひたすら北へ向かい
着いた先は今回の一つ目道の駅”

ここで新蕎麦をゲット!
冬季は足湯は閉鎖

早くいたので開館の時間を待って
20分程走り二つ目の駅

入ると焼き芋のいい香りが~♪つい買っちゃいました!
カミさんがトイレに行くと言い残し、中々帰ってこないので
心配になり捜索へ。するとなんと
トイレが道の駅内に無く、親水公園の外れにあり
歩き疲れたカミさんが階段下で、もう歩けないって(笑)
今回の道の駅巡りは、30分程度走れば次の駅へ
ここから山を登り長いトンネルを越え
でも道は広いです(笑)
ここからは長~い下りで、

ここにはいろんな施設がありました。
蕎麦打ちやヨーグルト作り体験ができます。
中には職人さんの業物が

なんの動物だろうか?
その近くで豆腐屋さんを発見!
店内で作りたての豆腐や揚げ豆腐等が食べられます♪

とりあえず3人で一個を分けて、後は持ち帰りで

さくっさくっ中は絹の柔らかさ、旨い♪
そして、イチゴの豆腐シェーク
山から町へ入り、再び山へ(-_-;)

ここでは、大量の長ネギをゲット!格安でした。
ここから天空の城下町 沼田へ
本日の別な目的で

拝む前には御神水で清めて

旅の安全を祈願して
息子が始めた御朱印を頂き!
ここから20分程走り、本日の昼食をここで
5年ほど前にもしもツアーで紹介されて来た川場
今回はCPとスタンプもゲット!
前回来た時は凄い人と、何処も行列でしたが
今回は、季節も寒くなり空いてました。
店も様変わりして、更に新店舗も増えてるようです
ここでは、山賊焼きを軽く食べて、今夜のツマミも買って
昼食は地鶏スープの醤油ラーメンを

息子はあっさり塩味ラーメンを
カミさんは麺が苦手なのでトッピング単品に

スープを掛けて(笑)
ここでも野菜を大量に、日曜日は鍋ですね♪
駐車場へ戻る途中で地元のお米のおにぎりを

種類が豊富ですね。今夜の〆で焼きおにぎりですね!
15分程走り

ここも温泉施設が有りました。
ユックリつかりたいけど未だ先が・・・(-_-;)
ここから山越えで大間々方面、渡良瀬渓谷へ
三日前に降った雪が未だ残ってましたが
道はガラガラで、峠を越すと雪もなく快適でした。
40分程走り

ここでは特に買うものもなく、
次へ向かう途中
ん・・ ここはTVで見たことが

群馬県民のソウル自販レストラン
近くのレストランが管理補充しているとか

天ぷらうどん・蕎麦 海老天が乗ってると当たり!
ラーメン うずらが普通で鶏卵は当たり!
丁度、トーストの補充で店主さんが快く
補充を見せてくれました他にもお客さんがいて
急遽撮影会(笑) 中は冷蔵保管で、コインを入れると

とっても熱々で出てきました~♪
渡良瀬渓谷を快調に飛ばして、

物産展は閉鎖?でも美術館でスタンプをゲット!
ここの手前に旅の駅、道の駅の看板があり
そこに物産展が移動?
ここからは日光へ御朱印を頂きに

東照宮と日光二荒山神社で3か所の御朱印を頂く予定が
着いたのが受付終了の5分後 15:30でアウト~(´;ω;`)
予定外の自販レストランに寄ったのが痛かった・・・(-_-;)
15分程居たので(笑) 次回ですね
泣く泣く本日最後の栃木の道の駅 ”にしかた”へ
CPはコンプリしてますが、前回早く着きすぎて
スタンプを断念したのでリベンジで
日光の神社から本線に出る際、
高齢のドライバーが運転するタクシーの後に着き
車内を見ると、また高齢者3人の観光客が乗っていて
運転手さんは身振り手振りで観光案内をしているのですが
なんと時速30km/h未満で徐行、黄色線で抜けず
ふらふらしてとても危険!あんたプロだろうヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
交差点を直進するのかと思いきや
こちらは右折するのでやれやれと思った瞬間
急に右へ曲がってきて、幸い低速走行なので
クラクションを鳴らしても、無反応!
いつもこんな運転してるのかなぁ
途中有名な和菓子屋さん前で両脇に路駐車があり
あわや接触!客を乗せているんだろうに
何度もふらふらしてたので、イラッときてパッシング
クラクションも鳴らしたが、譲る気もないようで・・・(-_-;)
結局、東照宮から日光駅まで、もちろん後続は長い列に
駅に曲がる際も、急に左折ウインカーを出し
曲がるも超ゆっくりで、あんた佐川の曲がり方するんじゃない
ちょっと吐き出しました
で、西方に着き今夜のお伴をゲット!

東照宮までは天気も良く風も無風でポカポカで楽しい旅でした。
帰りの高速も渋滞もなく、スケジュール通りに巡ることが出来ました。
日曜の天気予報で30cmの積雪知らせを聞いて、
一日ずれて良かったです。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
Posted at 2017/12/18 17:52:22 | |
トラックバック(0) |
道の駅 | 日記