• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーチン1960のブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

少し早めの冬支度

少し早めの冬支度来週末に福島へGO TO予定ですが、先日TVでもう雪だよりが(-_-;)
毎年12月に入ると冬タイヤへの交換なのですが、早めに交換です。


今日も穏やかな天気で、週一の休業日で三連休♪カミさんは出勤~!
送迎からの洗濯物を干してからの洗車
冬タイヤへの交換とエアーcheckを終えて
カミさんの愛車を洗車(-_-;) 先日の俺の黒の持続がイイです♪
又、後部に謎の傷が(-_-;) 傷消しをして、仕上げのCC WG


次に愛車を。親水フィルムを貼ったものの雨が降らず(笑)
洗車のシャワーで効果の確認です

イイ感じに水滴がつかないです

運転席もイイ感じです♪


ヤット親水効果に決着がつきました(笑)

ついでにリヤ席のBピラー上から異音が出始め、原因を調査
経年劣化で色々と音が出ますね・・・(-_-;)
スライドドアが当たる箇所がどうやら発生源
Bピラーには、吸音シールを貼ってますが

どうやらこちら側の様で

パッドがスライドドアに固定されてますが、指で押すと隙間があり
揺らすとカタカタとなるので、パッドの隙間にテープを貼り

これで少し様子見です♪運転中の耳元に聞こえる異音は
本当に気になります(´;ω;`)
さぁそろそろ洗濯物を取り込みかあ
Posted at 2020/11/13 14:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交換 | 日記
2020年11月07日 イイね!

新蕎麦を求めて紅葉狩り

新蕎麦を求めて紅葉狩り新蕎麦の季節がやってきました~♪
昨年は長男が独立したので、パスしたのですが、
今年は行ける事にo(*^▽^*)o~♪

毎年恒例の山梨北斗市の”翁”からの”三分一”での蕎麦巡りでしたが
今年は甲斐小泉駅近くの名水処”三分一”での蕎麦食べ比べ
予定の巡りルート変更もありましたが、予定より30分遅れで到着

え~Σ(・□・;)
既に店前駐車場は満車で坂下駐車場も半数満車
店前には行列が出来ないように、記入後予備ポケベルをBOXから取り出し
No.を記入。敷地内(湧水公園)での電波が届くそうで。
毎年しきてましたが、こんなに混雑しているのは初めてです(-_-;)
外にはテラス席もあり、ペット連れにはいいかもです。

待つこと30分(蕎麦は回転が速い)隣の地場店で野菜果物を購入
何とシャインマスカットが一房 \300~\500?? 桁が違う?
店員さんに聞いたら、近くの高校で収穫してるので、お試し価格との事
二房を買うと傍で話を聞いていたおじさんが箱買い(-_-;)
白菜もかなりの重量感で\350これは安い、シイタケも・・・

今年は、新蕎麦の二八と

十割の食べ比べ

蕎麦の香りと食感がやっぱり違いますね~好みは十割♪
”翁”の蕎麦も美味しのですが、食べ比べをしたかったので今回はパス。

ここからは、神社巡りです(笑)
以前息子と巡った神社もありますが、今回は自分の御朱印帳持参で

R20で甲斐の国に入り最初の神社は、甲斐国一宮 浅間神社

予防対策で手水舎も様変わり

お洒落ですね~
本殿にて今回の旅の安全を祈願して

昔ながらの手水舎も奥にありました

頂いた御朱印


次に向かうは昇仙峡上の”金櫻神社”でも向かう道路は有料?
下道の旅なので、パス。でもナビ一般道優先設定でもこちらを指示?
昇仙峡下の入口からの登りは、土日は通行止めで、結局諦め
西からのルートもあるのですが時間も無く・・・(-_-;)
紅葉も未だ早かったからまぁいいか。
帰宅して調べると既に無料になってました。何故看板を撤去しない!

次に向かうは道の駅 白州の傍にある白須 若宮神社


ここは無人の神社ですが、お賽銭 300円入れると右にある箱から御朱印が頂けます。



ここから次の神社の予定が既に11時を回ってたので
本来の目的 蕎麦を優先に(笑)
向かう途中の紅葉が余りにも綺麗でお題としました。
お腹を満たし、新蕎麦を堪能したので、少し戻り
古神道本宮 身曽岐神社へ

ここは、神池に浮かぶ能楽殿が厳かで、大好きな神社です!
ここでも手水舎が対策されてました

境内に入ると独特の静寂さと空気が心地良い。紅葉紅葉も映えます。

神社の雰囲気を満喫~又、来年も来たい~本殿で挨拶をして

参拝を終え、駐車場で紅葉と愛車をパシャリ!

参拝後、御朱印を受け取り


お腹も満たされここから河口湖へ峠越え
その前に麓の道の駅 とよとみへ
ここでのソフトクリーム シルクソフトは絶品です♪
関東道の駅でNo.1の旨さ(自己ランキングですので( ´艸`))

これを食べる為だけにこのルートを選択しました。
道中登坂道端で、キノコの販売があり気になりましたがスル~

R134の鳴沢ではTVで有名になったキノコ王の店が混雑してましたよ。

さぁここからは時間との勝負!大抵の神社の受付は15:00迄
向かう先は、いつも通過(時間が遅いので)していた神社
忍野八海浅間神社へ
??駐車場への入口が見つからない??
神社の北側の橋の側道から駐車場への入口が、わかりずらいです(´;ω;`)
何とか間に合い、御朱印を頂けました。

ここの手水舎は昔ながらでした

本殿へ参拝して

ここの御朱印は3種類セットとの事で。
他に分社化された御朱印が6種類頂けますが、今回は定番のみ


そう言えば、ここに来る前に見慣れない神社のCPをゲット?
富士御室浅間神社?それは何処?帰宅後調べると
何と富士五合目に鎮座する神社でした。
例の丹沢湖秘境CPで苦労したのに、何故富士五合目にあるCPが・・・(-_-;)

今回の旅でのお土産

道の駅 白州傍の造り酒屋で一番搾りと向秀をゲット

他の新酒は、今月末から来月中旬となる事でした。

又、来年も行けたらいいなぁ~


Posted at 2020/11/08 07:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印巡り | 日記

プロフィール

「一年点検でDに
今朝事前確認で
テールランプのウィンカーとポジション連動のバルブでポジション不点灯となったので、通常のLEDバルブに戻したのだけど、何故か右だけハイフラ?
帰ったら抵抗を確認しなきゃ😭
点検はそのままでも、良いそうで。」
何シテル?   09/11 14:03
LED関連はとても興味があり、気になる品を見つけては”ポッチっと” 弄りで、困ったときは、みんカラの知恵を参考にしてます。 [^ェ^] よろしくです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89101112 13 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
○○巡り中~♪ ハイタッチよろしく(^ー゚)ノ
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ナイトイルミを更新! リアも派手目に(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation