
K4GP 10時間耐久レース
念願の初総合優勝しました‼️🥇🏆🏁
"違いが分かる男"レーシングカーデザイナーの由良拓也代表、スーパーGT ドライバーの小河諒選手、鈴鹿RSチャンピオンの大城選手、MOONCRAFTの走るエンジニア神瀬選手。燃費が厳しいマシンを、皆で考えて協力して総合優勝に導いた、本当に本当に嬉しい勝利でした。
サポート頂いた皆さま、応援に駆けつけて下さった皆さまにも最高の結果を報告できて嬉しいです😊ありがとうございました🙇♂️
そして、昨夏からチームと映画「アライブフーン」のコラボレーションが実現し、なんとアライブフーンの下山天監督が毎レース、チームの密着映像の撮影に来てくださいました。
ここまで2戦、完走も出来なかっただけに、そこから総合優勝というドラマを下山監督と共有できたミラクルも本当に嬉しかったです。
今回、自分はドライバーとして2時間40分の1スティントを担当しました。燃費を稼ぐため、回転数、スロットル開度、使えるギアを制限される中、コーナーリングのボトムスピードを上げるべく、フォーミュラでも4輪ドリフトをしたり(これは燃費を稼ぐために空走状態のままコーナーに進入するため、フロント荷重不足によるアンダー対策です)、縁石の起伏を姿勢制御に使ったりなど、いろいろ工夫しながら走りました。
もちろん、そんな走り方ができるのは、ドライバビリティが素晴らしい由良さんのマシンだからこそ。
また、今回は自分自身に言い訳できないように、前回よりも体を絞って臨みましたが、まだまだ課題はありますので、次回に向けて頑張りたいと思います😊✨


昨年より、映画「ALIVE HOON」とのコラボが実現し、映画「ALIVE HOON」の下山天監督も応援に駆けつけて下さいました。

決勝前には、D1グランプリ出場中の女性ドライバーで、D1レディースリーグ3年連続王者”女帝キャサリン”こと、久保川澄花選手もピットへ来てくださいました。久保川選手は、映画「ALIVE HOON」で、スタントドライバーも務めております。

我がチームのマシンは燃費が非常に厳しく、普通に走っていては完走もできません。回転数やスロットル開度を制限して、さらにコーナー進入ではエンジン回転数をアイドリング状態まで落とした空走状態(エンブレ無し)にして、その上でコーナーのボトムスピードを限界まで高めるということを、多くのバックマーカーを処理しながらやりました。

”とにかくやれることはやる”を実践して、結果を残すことができて本当に良かったです。

Posted at 2023/11/21 21:45:34 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記