2022年03月11日
カウンタックから続く、伝統のランボエンジンの最終進化を味わえるモデル。カウンタック~ディアブロと同じテイストを残しつつ、モーターのように軽やかに吹け上がるようになったエンジンはパワーの炸裂感が凄い。
シングルクラッチのeギアは、変速スピードは遅いものの、それはそれでMTの味があり面白く、メカニカルが音が背中で常に鳴っている。
ボディ剛性はディアブロに比べて上がっているものの、車重も相まって、荷重をかけた時のボディのヨレや反応遅延は気になる。よって、ハンドリングは大味であり、よい意味でスーパーカー然としている。
視界やドラポジは、ディアブロに比べ改善されており、操作系も軽く乗りやすい。
とはいっても、普通の車に比べれば圧倒的に見通しは悪く、車の大きさを感じる。ただ、これもスーパーカーに乗っている雰囲気を味わうことができる部分であり、ある意味、こういった車を運転する醍醐味ではないかと思う。
とにかく、機会があれば、最後の純血ランボのフィールを一度味わってみることをお勧めしたい。
Posted at 2022/03/11 21:04:31 | | クルマレビュー
2017年08月31日

いろいろと非常に忙しくて
しばらくご無沙汰しておりました・・・
今も変わらず忙しいのですが、
今回はどうしても報告したことがありまして
書きました。
なななな なんと!!
マツダ757(202号車)
が
日本に
里帰りします
!!!

マツダ757(202号車)は
私が所有していた車で、
廃車状態から走れる状態にまで
約3年かけてレストアしました。
そして、手放してからは約10年経ちます。
手放すときは今生の別れと思って
お別れしました。
しかし、
何の運命でしょうか・・・
こんなことがあるなんて・・・(T-T)
現在は、
スイスのエディ・タヴェリ氏が所有されており、
氏のたっての希望で里帰りが実現しました!
9月24日
富士スピードウェイ
15分程度ですが、
タヴェリ氏のドライブで
実際に走行します!!
あの
13Gの3ローター爆音
が再び聞けると思うと
感無量
です。。(T-T)
当日、私は、
元オーナーとしてタヴェリ氏とお会いします。
いろんなお話ができるといいな・・・(^^)

Posted at 2017/08/31 00:55:52 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ
2017年06月04日
ちょいと事情がありまして
現在、ガレージにベンツがあります。

Eクラス(W210)です。
久々にベンツに乗りましたが
独特の重厚さはいいですね。
私が初めて運転したベンツは
1980年代後半の500SLでした。
最初はアクセルの重さにびっくりしたのを
覚えています。
ドア開閉時のしっかり感、
音、臭い、アクセルの重さ、ステアリング操舵感・・・
それらは今でも踏襲されていて
不変の良さというか”味”がありますね。
ベンツが好きな方にとっては、
決して裏切られない安心感があると思います。
あと、昨晩に気が付きましたが
ガレージ内にベンツの臭いが漂っています・・・(笑)
この存在感はなかなか凄いです。
ちなみに私は、
CLSクラス(W219)が大大大好きで
ガレージに余裕があれば
絶対に購入している1台です。
Posted at 2017/06/04 12:33:43 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ