• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REV@みんカラのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

浅間ヒルクライム2016


今年も行ってきました


浅間ヒルクライム



深夜に自宅を出発して早朝に到着。


高峰高原ホテルからは、相変わらずの絶景です。


気象条件が良ければ、富士山も見えます。



スタートまで少し時間があったので、プチ登山しました。

写真右側がイベント会場です。

イベント会場のアップ


ヒルクライムのFINISHラインでは
地元企業「ENDLESS」のキャンギャルが
チェッカーフラッグを振ってくれます。



このイベントの面白いところは
公道を完全封鎖するため、
フォーミュラマシンが走行できるところです。



NISSAN LEAF NISMO RC
写真で見たときは「どうかな~」と思いましたが、
これ、実際に見ると、
かなりカッコイイです!



K4-GPでお馴染みの子紫電
ムーンクラフト由良さんのデザインです。



続いて、横浜タイヤのAERO-Y
こちらもムーンクラフトのデザインです。



Aston Martin Vantage GT12
これもカッコイイ!
普段乗りに使えたらサイコー!




Lamborghiniは、
ガヤルドスーパートロフェオのレースカーをはじめ
アヴェンタウラカンが数台エントリー



マクラーレンも結構来てました。




FORD エスコート RS
これはシブイ!
このあたりの年代のラリー車は大好きです。




アルピーヌ A110
名車中の名車。
美しい、カッコイイ、文句なし!
ガレージに一台飾っておきたい・・・



やはり、旧車はいいですね。


フォーミュラ隼は、ヘアピン立ち上がりにパワースライドして、
かなりのドリフトアングルがついてましたが、
登り傾斜&ジムカーナD車両ということもあり、
すぐにリヤが戻るので、ガンガン踏めて楽しそうでした(^^)



これは見るより、参加したほうが面白そうです。



フォーミュラ隼は、すでに入手困難なので
狙うなら・・・BAC MONOでしょうか。。



今年はBAC MONOが1台出走してましたが、
途中でクラッシュしてしまいました。。残念!


また来年を楽しみにしたいと思います(^^)



Posted at 2016/05/30 17:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年05月15日 イイね!

Lost Roof 2016 (トミーカイラZZ MTG)&オマケ

Lost Roof 2016 (トミーカイラZZ MTG)&オマケ










昨日は非常に良い天候に恵まれ・・・


全国各地から浜名湖SAに集まりました



トミーカイラZZ



合計台数は・・・



なんと



なんと



なななんと








21台!









あっち見ても・・・ZZ





こっち見ても・・・ZZ





ぜ~んぶZZ




生産台数200台の車が
21台も集まってしまったのです!!




 
聞けば、過去最高の参加台数だったそうで。。



 



これをHONDA NSXに換算すると・・・


NSX総生産台数が18700台ですから、

1960台集まったわけです。。





で、これを東京ドームに換算すると・・・












って、そんな換算できるかい!
(°O゜)☆\(^^;) バキ!






 
・・・とまぁ、訳のわからん例えでスンマセン。。




とにかくすごい事なんです!







 


これは
事件です!!









って、本当にPC来ちゃったよ!!おい!


誰だ呼んだのは!





でも、よく見たら・・・




えっ?

神奈川県警??



 

ここ、静岡県の西端
浜名湖なんスけど。。。


完全に管轄外でしょ??


ということで、
このPCに乗ってきたPMさんに質問・・・




ナニナニ・・・




これから伊勢志摩へ向かわれるそうです!




そう、例のアレです。




それはそれは、ご苦労様です!




PMさんもZZの集まりを見て
「スゴイですね~」と言われておりました(^^)




しかし・・・ 今回はPC持参でPMさんを派遣させるんだなぁ・・・




こりゃ、伊勢志摩は全国のPC見本市になるぞい!





ということで、出発するPCを見送って・・・




Lost Roof 2016に戻ります!





本日は非常に良い気候で、
風もさわやかで気持ちが良かったです。



まさにZZ日和





あちこちでZZ談義が弾み、
私もいろいろな方とお話ができて楽しかったです(^^)

一年に一度しかお会いできない方がほとんどですし。。





 
まだまだ盛り上がっておりましたが
私は14時くらいに失礼させて頂きました。



で、帰りにちょっと寄り道しまして・・・



そこには・・・








!!


!!!



そう

288GTO
です!!

私が小学生の頃に憧れたフェラーリの一台です。



現在、名古屋市にある「アウトガレリヤ ルーチェ」にて


レオナルド・フィオラヴァンティ展

が開催されており、

Fioravanti F100r (Mock Up)

Ferrari SP1 (Mock Up)

Ferrari SP1

Ferrari 365GTB4 Daytona

Ferrari 308GTB

Ferrari 288GTO

Ferrari 412


といった、まずお目にかかれないものも展示されており、

一見の価値ありデス!




ということで、
朝から車三昧な一日でした(^^)シアワセ





Posted at 2016/05/16 21:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tommykaira ZZ | 日記
2016年02月08日 イイね!

2016 K4-GP FUJI 7時間耐久レース

2016 K4-GP FUJI 7時間耐久レース2月の富士スピードウェイ・・・本当に寒かったです。。

今回も「Team ゆらたく屋」の応援で行ってまいりました!


東ゲートから入ると、朝日を浴びた富士山がお出迎え。


パドックからの富士山です。
本日は、朝だけ素晴らしい眺望でした。


パドックとピットは、路面凍結していて、歩くのも注意が必要でした。


9:00のスタートに向けて、着々と準備は進んでいきます。
今回もマシンは由良さんがデザインされた「フォ-Mira-1」です。


さぁ、コースインです。
ピットロードはまだ凍結していますが、
タイヤはスリックでスタートします。


ピットウォールの下にある白い物体は「雪」です。
10日前からこの状態だそうで・・・
ホームストレートはレコードライン以外は、ちょっとヤバイ感じ・・・


スタート後、最初の3周はSC先導で
コース状態を確認しながらウォームアップ。


ストレートにも日が当たってきました。
チーム「ゆらたく屋」は、トップを快走中!!


コカ・コーラ コーナーの入口です。
日が当たっているところはポカポカしてきました。


トップを維持したまま、順調に周回を重ねます。


冬の日差しがアスファルトを照らして、
マシンとのコントラストが非常に美しかったです。


由良さんも
自らステアリングを握りコースイン!


ところが、諸事情でリタイアすることに・・・
残り2時間でした。。。残念!


夕方から「雪」になるとの予報により、早めに撤収です。


予報どおり、16:00ころから雪がたくさん振ってきました。

降雪はだんだんとひどくなり・・・


富士スピードウェイを出るころには、この状態・・・

そして、富士スピードウェイに来たら、必ず寄るのが・・・


じゃ~ん!「海老天重」です。
しかも、この海老は長さが30cmくらいあります。
揚げ加減も絶妙で、本当に美味しいです。

食後のドリンクに米麹で作った甘酒(ノンアル)をいただいて
ほっこり一服したところで帰路につきます。

帰るころには、雪も止んでいました。

ということで、今回のレースはリタイアという結果でしたが、
いろんな意味で、冬の富士を満喫しました(^^)


Posted at 2016/02/08 21:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年12月27日 イイね!

512TRが定期整備から戻ってきました!

512TRが定期整備から戻ってきました!512TRが定期整備から戻ってきました!

しばらくガレージ内がトミーカイラZZ1台になって寂しかったのですが、
TRが戻ってきたので、これで家族全員揃って年を越せます(^^)



さて、今回の定期整備ではタイミングベルトを交換しました。
512TRのタイミングベルト交換は、エンジンを降ろしての作業になりますので、
エンジンを降ろした際にやるべき整備も一緒にやったのですが、
合計するとかなりの出費になるんですよね・・・

しかも、512TRの部品は世界的に在庫が品薄で高騰してきており、
ありえないくらいの値段になっています。
(定価の5倍以上出しても入手できないパーツも出てきています)

ということで、ますます維持が大変になってくるTRです。。

512TRの車輌自体も、数年前から市場が高騰し、
良い個体は国内でも3000万、海外オークションでは4000万という
価格で取引されています。

市場高騰の動きは3年ほど前にヨーロッパから始まったようですが、
株や先物取引よりもリスクが低い(というか確実に儲かる)と判断した
投資家やファンドがクラシックカーや希少車を買い漁っているようです。

クラシックカーの存在価値を高めてくれるのはありがたいことですが、
車好きとしては複雑な心境ですね。。


↑エンジンルームもピカピカになって戻ってきました(^^)


Posted at 2015/12/27 23:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2015年11月28日 イイね!

プラグコード交換!

プラグコード交換!先日、定期メンテ運転の際にエンジンがばらつき、
どうも1発失火している様子・・・

帰宅後にプラグ&プラグコードのチェックをすると
プラグコードの1本がほぼ断線状態でした。

ということで、プラグコードの交換です。


現状は車輌購入時に装着されていた
永井電子のウルトラシリコン赤コードに、
イリジウムプラグ(DENSO)という組み合わせ。

・・・ん?
イリジウムプラグならブルーポイントでしょ?

ということで、代替品はイリジウムプラグに適した
永井電子のウルトラブルーポイントに決定。

しかし、トミーカイラZZ用って商品ラインナップにないんですね。

エンジンはHP10のSR20DEですが、
デスビ部分がノーマルと違うためコード長さが少し違います。

そこで永井電子に電話。

「特注品になるので、型番:11478で注文してください」と数秒の即答でした。

で、数日後に届いたのがコレ↓(永井電子さん仕事早いです)


ちゃんと「トミーカイラZZ用」です(^^)


装着後のレビューは下記のとおりです。

①始動性が向上しました
②アイドリングが力強くなりました
③中速(カムが乗りはじめてから)のトルクがアップ
  →レブリミットまでの到達時間が短くなりました
④レスポンスの向上

コードだけでも結構違いが出るんですね。




Posted at 2015/11/28 15:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tommykaira ZZ | クルマ

プロフィール

「何にも代えがたい唯一の存在 http://cvw.jp/b/1994959/47566279/
何シテル?   03/02 23:46
<ご挨拶> 子供の頃からヒストリックカー/クラシックカー/スーパーカー/レーシングカーが大好き、 乗り物(車に限らず)の運転が大好きです。 レーシングカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー その他 ルノー その他
フォーミュラ・ルノ-2.0 7速パドルシフト  鈴鹿&富士を走っています。
マクラーレン MP4-12C マクラーレン MP4-12C
グラファイトグレイのMP4-12Cです。 レーシングカー好きにはたまらない車です。
ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ)
国内正規輸入は3台のみ。ヴィオラオフィーリアのムルシエラゴです。フルノーマル車両。
フェラーリ 512TR フェラーリ 512TR
子供の頃から憧れていたテスタ(512TR)をコツコツと楽しんでいます。マフラー以外はノー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation