• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmsonetのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

バイク乗りのイメージ

バイク乗りのイメージ(イメージ悪くなるから止めようよ)




走り初めなのか、夜にパラパラ爆音交通法規無視した団体がうるさかった。
こういった方々のために、バイク乗りのイメージは悪くなるのではないかと何時も思う。



今のバイク乗りの平均年齢は40代中頃らしいから、ホントは紳士的なはずだろう。
(自分が乗り始めた頃は20代中盤だった気が… 時代を感じる。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ)




バイク乗りのイメージで何時も思い出すことが2つある。

中学1年の夏に外を暴走集団が走る音がした。理科の教師がそれを聞き
「ホントのバイク乗りは冬に走る奴だ。夏なんか走るのは簡単だ。冬に乗ってみろ、寒くて凍るぞ。それでも走るのが本物だ!」
それを聞いて、その時既にバイクに乗るのは既定路線だった自分は
「本物になってやる❗️」
と、思った。

(王子も応援してくれるo(>◡<)o)



おかげでよっぽどの強風、凍結でないと走るようになっていた。(冬は貼るカイロ8個貼ってだけど(´-ω-`)

雨、雪なんのその。冬こそバイク少なくて走り安い季節だ❗️




もう一つは10代最後の歳にお金はなくても暇はある時期だったため、バイク乗りの憧れの北海道ソロツーリングをした時だ。


実はこのツーリング前に自分にとって大事な人から

「一緒にいてもバイクが来ると、バイクばかり見てる…」

とムッとし、不機嫌になって言われ、ショックを受けたちょっとしたセンチメンタルジャーニーだった。

(ツンデレでも甘えたい(。•́︿•̀。)




クラーク博士像がある羊ヶ丘展望台で自分の出身地から母親と旅行に来ているという同年代の子にバイクについて聞かれ、彼もバイクに乗りたいというので、話が盛り上がった。

せっかくだからジンギスカンを一緒に食べようとその子の母親に勧められ、ありがたくご相伴した。
母親を交えての食事は和やかに進み、彼女からは悪い印象を持たれているような感じはなかった。

「1人で旅行に来たの?」
「どういうところに泊まるの?」

などなど、一般的なことを聞かれた。優しい感じの人だった。
でも断固として息子にはバイクに乗って欲しく無いとのことだった。

その頃は
「バイクはいつでもライトオン!」
も広がっており、
(まだ規定されてなかった)
ヘルメットが義務化し、ツーリングでは知り合いも増えるし、すれ違いピースの時代だったし、安全運転していればそんな危険ではないと自分は説明した。
それらを聞いた上で彼女は一言

「でも、あなたもたまには危ないこと(暴走族化)するんでしょう?」

と言われた時、本当にビックリした。

(あまりの事に言葉がでなかった…)



「危ない事って?」
とようやく言えたが、しかもピースしてくれたライダーが居たのに、彼女にとって

バイク乗り=危険人物

だった。息子に
「絶対ダメよ❗️」
と言い聞かせていた。


その後お互いに
「良い旅を‼︎」
と別れたが、彼女の一言がそれ以降、うん十年経った今でも忘れられない。


一体バイク乗りのイメージは今の時代どうなっているのだろう?



P.S 過去にライディングギアの件でブログアップしたが、こちらの方が大問題



Posted at 2016/01/03 14:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク
2015年12月19日 イイね!

バイクの好み

バイクの好み自分のローティーンの頃はバイクが国内外全盛期で中学の女子ですら「刃」に乗りたい。と言う時代だった。

免許の取れる歳になった途端に免許を取得した自分も、今までに何台か乗り継いできている。
自分はバイクは趣味性の高いものだと思っている。

自分だけの好みで選んできた。
まずはシート高と幅

(手幅4本分はありすぎ…)


そして形とカラーリング

(トリコロール好だった)



自分はフルカウルやアメリカンには関心がなく、でも譲れないポイントがいくつかあった

(なが〜〜いひげと、ながいまつげo(>◡<)o)



シンプルで自分でも何かあったら手が出せる(ちょっとした整備)こと、押しがけができること、跨った時のエンジンの鼓動、振動。などなど…
もちろんポジショニングも重要。

(プロフ画ですが1番お気に入りなので
上手くマウントしてます ฅ^._.^ฅ)




限定解除したのは単にバイク乗りたる者、当時は誰彼憧れたもので、毎日こけながら練習したのも良い思い出である。
では限定解除できたからといって実際には選択肢になかった。
自分の体格で無理ないのが絶対条件だった。

とにかくバイク選びに他人の意見に左右されるなど夢にも思わなかった。参考意見は聞いていたが。



ところが家族が増えた途端、自分だけの好みでは選べなくなった。これは当時の自分にはとてつもないストレスで容認できるものではなかった。

ツレは長距離ツーリング型で、フルカウル、いわゆるスポーツバイク好きで、自分のバイクにも色から形から口を出してきた。
のせたいバイクがあり、せっかく大型に乗れるのだからと、大排気量を推してくる。勝手に試乗に連れても行かれた。
バイク屋に行っても自分の好みには跨がれず、店員もツレを相手に商談する。
自分は爆発寸前にいつもなっていた。
楽しいはずのバイク選びが楽しくない。自分が試したいのはあそこにあるのに…

自分も譲らず足は届くが、起こせないとか、ポジショニングがきついなどなど次々と駄目出しをした。


そうする事うん年、今や自分は大型に乗り、しかも1人の時には考えもしなかったバイクに乗っている

(先端カギシッポがポイントʕ = •́ .̫ •̀ = ʔ)


で、この自分では絶対に選ばないバイクと休みごとに北に南に西東、相棒として、撫でさすって走って暮らしている。


家族が増える事で自分のバイクの守備範囲は確実にかわり、広くなった。

そう考えると、家族が増えるのも良い事なのかもしれないと、今の愛車を眺めながら考えている。












Posted at 2015/12/20 10:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク
2015年05月31日 イイね!

倒木萌え(*´◡`​*)

いつの間にか、相撲部屋に心ならずも入門してしまったfmsonet でづ(⌒-⌒; )

人に作ってもらったご飯は美味しいものでづ(*´∀`)b


宿で今日が英彦山山開きと聞き、頂上の神社まで行ってみました。
バイクで行くのも考えましたが、新しく、スロープカーができたと聞き、乗り物好きとしては、見逃せません‼︎
乗ってみました(=゚ω゚)ノ




法螺貝の音を聴き、山伏修験の山だとしみじみ思いました。

で、ようやく、バイクをチェンジし、デーテーでづ((* ´艸`))



私の林道萌えポイントは倒木だず〜〜
o(^▽^)o
もう考えただけで胸キュンだずo(>ω<*)o

今回、倒木は一本でけでじだ。
ですが、雨のぬかるみ落ち葉散り積もったドロ道でづ。

いつもは「オリャ〜〜‼️」と、かなり手前からウィリーしてしまう私ですが
(実はウィリー好き(*´∀`)b

今日の路面状況を考えると、転倒は目に見えてますので、基本に忠実に、1速に落とし、前輪を倒木にコツンと当てた瞬間にスロットルを開けて
(開けすぎると、バク転1回転になります)
同時にハンドルを持ち上げ、タイヤが木を沿う感覚を得たところでスタンディングポジションになり、ハンドルに思いっきり身体を預けるように前傾します。
そうすると、ジャンピングする事なく、倒木に沿って、バイクがストンとクリアできますね(≧∇≦)
あ、バイク乗りの皆さんには当たり前の事をズラズラ書いてスミマセンm(._.)m

実は夫は倒木嫌いです。なのでいつもの別行動。ただし、私は公道ではデーテー乗れないので、時間と一応の待ち合わせ場所を決め、携帯は圏外ですので、無線で連絡取り合います。

もう、私は

川を渡ったり、地図にない道走ったり、ヘルメットまでドロだらけです
♪(v^_^)v

で、道の駅でカサギに乗り換え、あとはバビユーと帰宅。
泥だらけのバイクと私のウェアが喜びを語っています‼️ウシシ((≧艸≦*))ウシシ

まず、お風呂に入り、バイクの洗車。
あ、ガソリン携行缶、持って行って正解でした(^◇^;)
私だけσ(^_^;)

やっぱり、強い風が吹いたあとのお山は萌え萌えでづ〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





Posted at 2015/05/31 17:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2015年05月09日 イイね!

愛読書(=^x^=)

みんカラで、ブログを時々up するようになって、自分の日記みたいによみかえせる便利さを知ったので、そういう風に使ってみたいと最近思うようになりました。

なので、単なる個人の見られてもいい日記です。あくまでも記録みたいな・・・

私は10代半ばから「地図」が好きで、自転車やバイクで近くの山や川辺に突撃するのに、「山間図」を愛用してます(o^^o)

10代後半からは、おなじみ

ツーリングマップル が手放せません^ ^
実際いかなくとも、友達の旅行やなんかの記事などで聞いたところは、すぐにこれでチェックし、仮想ツーリングプランを立てるのが、お楽しみです(=゚ω゚)ノ

でも日頃から計画立てているおかげで、突撃ツーリングが割と起こりやすかったり、していました(^◇^;)

そのお供は

手のひらサイズの防水メモ帳p(^_^)q
計画も、実際も出発時間からバイクを停めたところすべて記入。おかげで距離感や時間、体力など把握できています( ̄^ ̄)ゞ

あ、このページも800kmツーリングですね(=゚ω゚)ノ

バイクツーリングは、1日240km 走れば、よく走ったと言われますよね。
計画も下道なら時速40km、高速なら80km、最低2時間おきの30分休憩、走行距離での給油ポイント、食事に1時間、あとは見たいポイントで考えられる時間で組み立てます^o^

決してムボーな速度や休憩なしの計画はしません(^-^)/
ですが、1日なぜ〜か500km とか計画して、800kmとか走っちゃうんですよね〜〜σ(^_^;)

もちろん早朝出発、宿でも可能な1番早い朝食です。食べる時にはバイクにパッキング終わって、歯磨きだけ残した状態というのが決まりです。
到着後も、バイクのふきあげ、反省会、明日の確認・変更と結構バタバタ(;^_^A

あと、基本夫婦2台です。集団ツーリングもうまくなる為にはしたほうが良いのだけれど、もう歳だし、そうすると私のヘタレを私以上に知っている人と行くのが気楽なので、、

ですが、やはり走り方が違うので、現地集合、現地解散パターンでとても誰かとつるんで走っているようには見えない(⌒-⌒; )

能登半島ツーリングも千里浜で集合、能登半島はランデブー走行、金沢で解散とか、
東北ツーリングは東京集合、あとはランデブー、帰り福島解散とか(そこからはそれぞれ、べつ(;^_^A

よくカップルで走っている方に煽られたりしたら男性ライダーが守ってくれるとか聞きますが、わたしはほったらかされます(>人<;)
煽られる様な走りをするのが悪いのだと逆に怒られます(。-_-。)

2人の意味があるのかと、他の人には言われます(−_−;)
お子ちゃまたちには「お・と・な・の・じ・か・ん」と言って出かけます(^_−)−☆

ですが、地図を見るのも行きたくなるので少し封印です(・・;)



昨日私の両親がひ孫ちゃんを見に遊びに突然来て(私は仕事中で不在)、ムスメちゃんとっても大変だったそうで(´・Д・)」
あゝ、ごめんよ〜〜、言っておけばよかったm(._.)m

まだまだ色々ありますね〜〜
だから今日は





Posted at 2015/05/09 07:37:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク
2015年04月23日 イイね!

苦節 4年10ヶ月・・・σ(^_^;)

本日仕事でお隣県へ行き、その帰りに

チェリーちゃん、50万km 到達しました(≧∇≦)

前の

この子の後、諸所の事情で少しバイクを降りた期間の間に、超高齢ながらコウノトリさんが、3番目のお子ちゃま連れてきたりして、復活にすこ〜し時間がかかりました。

母の
「次は足の着く、バイクに・・・」
の願いを聞き入れて(バレリーナですが(^◇^;) 夫は嫌いだったBuell にしました(o^^o)

昨年秋にエンジンや吸排気系をいじって、猫又になったので、今回大掛かりなオーバーホールはしません。点検という感じです。

いや〜、年齢からいって、正直5年未満で50万km 行くとは思っていませんでした(^^;;

ですが、2年前くらいからさすがに1日1,000km は辛いと夫に手を挙げていたのですが、
「じゃあ、お留守番しとく?」
と言われると、着いて行き、
苦節4年10ヶ月、今日を迎える事が出来ました。
事故にも会わず、大きなトラブルもなく、ポリリンに呼びとめられる事もなく、イイ子です*\(^o^)/*
バイクでは久々の女の子です^_−☆

最近ようやく、夫が
「もう泊まりツーリングで、今までみたいに距離走れない」
と言い出したので、この後はそんなに距離は伸びない予定
(日帰りなら走るかも(⌒-⌒; )

本当は軽量化クラッチ探してたのですが、なかなか、潰れたメーカーに対応するものがなくてですね、筋力トレーニングは必要かと・・(>人<;)

とにかく、チェリーちゃん、ありがとう。これからは、のんびり(ホントか(¬_¬) 一緒にバイク人生走って行こうね^_−☆
Posted at 2015/04/23 20:13:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「知人がリアガラスを割った。モニターより高い位置が突出していたそうで、モニター見ても分からなかったし、警告音も鳴らなかったと怒っている。きけば、バック途中でミシミシ車体が鳴いたらしい。それでも目視確認せず、バックした自分が悪い。
やはり何でも自動はまだまだ怖い」
何シテル?   01/25 17:01
fmsonetです。とっても遅いけどジムカーナチャレンジ時々してます。みなさん色々教えてください(^人^) 特に「ネコ好き??」というワケではありません。 生き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いいお天気です・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 15:01:18
編集終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 19:53:25
ミドルクラスのタイヤ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/07 19:58:04

愛車一覧

ビューエル XB12Scg 猫又チェリー (ビューエル XB12Scg)
ツーリング仕様です(o^^o) 改です。一応(; ̄ェ ̄)エンジンマウント、吸排気系を改造 ...
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。
ヤマハ DT125 デーテー (ヤマハ DT125)
林道専用です( ̄^ ̄)ゞ 足は全くつきません(>人<;) なので、林道までは夫が乗り、 ...
ホンダ CRM125 カサギ (ホンダ CRM125)
近くの山に突撃します。 ギア比が高くて、ぬかるみでの押しがけは一苦労です( ̄^ ̄)ゞ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation