みんカラで、ブログを時々up するようになって、自分の日記みたいによみかえせる便利さを知ったので、そういう風に使ってみたいと最近思うようになりました。
なので、単なる個人の見られてもいい日記です。あくまでも記録みたいな・・・
私は10代半ばから「地図」が好きで、自転車やバイクで近くの山や川辺に突撃するのに、「山間図」を愛用してます(o^^o)
10代後半からは、おなじみ

ツーリングマップル が手放せません^ ^
実際いかなくとも、友達の旅行やなんかの記事などで聞いたところは、すぐにこれでチェックし、仮想ツーリングプランを立てるのが、お楽しみです(=゚ω゚)ノ
でも日頃から計画立てているおかげで、突撃ツーリングが割と起こりやすかったり、していました(^◇^;)
そのお供は

手のひらサイズの防水メモ帳p(^_^)q
計画も、実際も出発時間からバイクを停めたところすべて記入。おかげで距離感や時間、体力など把握できています( ̄^ ̄)ゞ
あ、このページも800kmツーリングですね(=゚ω゚)ノ
バイクツーリングは、1日240km 走れば、よく走ったと言われますよね。
計画も下道なら時速40km、高速なら80km、最低2時間おきの30分休憩、走行距離での給油ポイント、食事に1時間、あとは見たいポイントで考えられる時間で組み立てます^o^
決してムボーな速度や休憩なしの計画はしません(^-^)/
ですが、1日なぜ〜か500km とか計画して、800kmとか走っちゃうんですよね〜〜σ(^_^;)
もちろん早朝出発、宿でも可能な1番早い朝食です。食べる時にはバイクにパッキング終わって、歯磨きだけ残した状態というのが決まりです。
到着後も、バイクのふきあげ、反省会、明日の確認・変更と結構バタバタ(;^_^A
あと、基本夫婦2台です。集団ツーリングもうまくなる為にはしたほうが良いのだけれど、もう歳だし、そうすると私のヘタレを私以上に知っている人と行くのが気楽なので、、
ですが、やはり走り方が違うので、現地集合、現地解散パターンでとても誰かとつるんで走っているようには見えない(⌒-⌒; )
能登半島ツーリングも千里浜で集合、能登半島はランデブー走行、金沢で解散とか、
東北ツーリングは東京集合、あとはランデブー、帰り福島解散とか(そこからはそれぞれ、べつ(;^_^A
よくカップルで走っている方に煽られたりしたら男性ライダーが守ってくれるとか聞きますが、わたしはほったらかされます(>人<;)
煽られる様な走りをするのが悪いのだと逆に怒られます(。-_-。)
2人の意味があるのかと、他の人には言われます(−_−;)
お子ちゃまたちには「お・と・な・の・じ・か・ん」と言って出かけます(^_−)−☆
ですが、地図を見るのも行きたくなるので少し封印です(・・;)
昨日私の両親がひ孫ちゃんを見に遊びに突然来て(私は仕事中で不在)、ムスメちゃんとっても大変だったそうで(´・Д・)」
あゝ、ごめんよ〜〜、言っておけばよかったm(._.)m
まだまだ色々ありますね〜〜
だから今日は
Posted at 2015/05/09 07:37:05 | |
トラックバック(0) |
バイク