• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり!のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

Acruのストラップ到着(^^)/

Acruのストラップ到着(^^)/昨日ですが運動会が終わり、家に戻りシャワーを浴びて明るいうちからビールを呑んでいると宅急便が到着。

新しく買ったデジカメOM-D E-M1用に注文したこだわりのストラップです。
Acruの製品はどれも注文してから一品一品手作りをされる製品で、自分は大のお気に入りです。
大阪にあるのでなかなか行けないのですが、ぜひ一度はショップに行ってみたいと思ってます。

今回注文したストラップはブリュットという製品で、厚めの一枚革から作られてます。
タンニンなめしの革は使い込むほどに成長していくので、カラーはナチュラルにし、経年変化を楽しんでいきたいな。
注文してから半月ほどで到着したストラップ、運動会で埃だらけになったカメラのメンテをしてから取り付けました。

未だ革が硬いのでカメラバッグ内でごわごわしてるし、首へのあたりも強いですね。
これからくたくたになるように使い込みたいと思います。
Posted at 2016/05/29 08:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月23日 イイね!

これいいなっ!

これいいなっ!新しく買ったデジカメ用のバッテリーと充電器。
サードパーティー製だけど、USBで給電出来る優れもの。
しかも純正の半分くらいの大きさ。
こういうのを探してた。
写真の様にモバイルバッテリーで充電出来るのは便利だ。
このモバイルバッテリーは少し前に買ったんだけど、10000mAhの大容量。
普段からモバイルバッテリーは使いまくってるけど、最近はこればっかだ。
にしても、デジカメのバッテリーって純正は高いなぁ〜。
自己責任だけど純正はめったに買わない。高すぎだよ。
今回はこの充電器目当てに買ったけど、バッテリーのみでもサードパーティー買うかな。
普段はロワ製なんで始めてのメーカーだけど、まぁ6ヶ月保証付いてるので良しでしょう(^O^)/
Posted at 2016/05/23 19:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ
2016年05月17日 イイね!

OM-D E-M1を買った理由

OM-D E-M1を買った理由これをやりたかった。
このカメラならではの機能として、フォーサーズ規格のレンズをストレスなく使えること。
AFの仕様で一般的にはマイクロフォーサーズ規格のカメラでフォーサーズのレンズを使った場合、AF遅えなぁ〜ってなるんだが、このマシンだけは位相差AF機能があって、フォーサーズ規格のレンズを使える。

フォーサーズ規格のレンズはもう新規開発はないが、銘玉と云われてるレンズが多く、光学設計的にも無理がないとの事で魅力的なレンズが多くある。
何より、そういったレンズが中古市場で、当時と比較して、破格の値段で買えるというのが最大の魅力(^O^)/

まず手に入れたレンズは、OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5Ⅱです。
これが3万円で買えちゃう!

しばらくこの玉を使い込みましょう(^O^)/
Posted at 2016/05/17 18:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ
2016年05月14日 イイね!

衝動買いではないけれど

衝動買いではないけれどまたまた買い増ししてしまいました。
パナGX1、GF1で増えてきたマイクロフォーサーズレンズを使え、かつさらに高性能なボデイを買いました。

OLYMPUS OM-D E-M1いらっしゃ~い(^^)/

オリンパスというメーカーは、銀塩時代、短期間でしたがOM-2という機器を使用していたことがあります。
その後キャノンに移りどっぷりだったんですが、OMシリーズは小型軽量を売りにしていて、とんがったペンタ部が印象的でした。
小さくて精密なモノって好きです。

というわけで久々のオリンパス。

なんかね、カタログを何度も見直していたんだけど、メーカーの力の入れ方が明らかに違うと、オリンパスのフラッグシップ機になるんだけど、伝わってくるものがあってお買い上げ。

このカメラにしたのはフラッグシップを使いたいというのももちろんあるんだけど、実はこの機種にしかない機能の為。
いまやりたいと思っている事には、その機能が必須な訳で、お買い上げです。

ここのところ仕事も忙しく、GW明けからは毎晩帰るのも遅く…ストレスをためてはいけませんね。
小遣いの範囲で爆買いできるならば、それでストレスを発散させましょうと言い訳も用意しおきましょう。

最近デジイチの出番は子供の運動会ぐらいになってきていて、その座もこいつに代わりそうな…。

先ずはAcruのストラップ選びでもして使用準備をするかなと2828な週末です。
Posted at 2016/05/14 09:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月07日 イイね!

人間の眼

人間の眼GW残り2日の午前中。
リビングでごろんと横になってみた。

カメラのレンズなんだけど標準レンズというのは35mmサイズで50mmというのが一般的で、これが人の視野角に近いといわれている。
でも人間の眼は自然と見たいものを追っているから、見ているものの感覚と数字の視野角は差があると感じてしまう。

そんなことをリビングでごろりと横になった思っていた。
ごろりとすると、天頂にはリビングを渡る橋の様に造ってもらった廊下が見え、さらに頭側にはスケルトン階段の裏側が。
足元側は吹き抜けに差し込む窓からの日差しが見える。
これを標準レンズで写すと、かなり切り取られた画角になった。
広角のズームレンズで広げていってもまだ足りない。
結局イメージに近かったのは魚眼レンズに近い画角だった。

実際にはこんなに視野角があるはずないんだけど、人間の眼ってのは面白い。
イメージを記憶として頭の中に描いてつなげてしまう。

と、こんなどうでも良いことを考えていた平和なひと時だった。

仕事モードになったらこんな時間ないだろうから、暇な時はこういうどうでも良いことをできる余裕を持ちたいものだ。

のんびりした後は近くのアウトドアショップへ行って、先日のキャンツーで確認した不足品を買い足しに行こう。
Posted at 2016/05/07 10:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@たーくす さん、あの後天平の丘に回りました。また次回!」
何シテル?   04/06 12:06
お酒と旨い料理、車に単車、音楽は矢沢永吉、地元らしく崎陽軒のシウマイが大好き♪ そして家族と仲間をこよなく愛するナイスガイ(笑) ↑といっていたら1月から転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JEETAは車検に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 21:19:54
佐野SAなう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 15:53:32
やぁ、雨の朝ですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 14:50:44

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
6年乗ったキューブ3からの乗り換えです。 ファミリーキャンプ時の増えていく荷物に車の積載 ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
ZEPHYRシリーズの旗艦。 嫁に借金しまくって買ってしまいました(笑) 少しずついじっ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
なぜかこいつに乗りたくなってしまい、たまらず衝動買い(笑) 遅いけどとっても可愛い相棒で ...
ハーレーダビッドソン XL883N ハーレーダビッドソン XL883N
ハーレーに興味はなかったのですがスポスタだけは昔から好きでした。 スピードは嫌いではない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation