年末暇つぶしブログです。
突然ですが、
私は世の中には2種類のタイヤが存在すると思います。
夏タイヤか冬タイヤ?
いいえ。
ミシュランか、それ以外か。
それくらい、ミシュラン党の私です。
初めてミシュランタイヤを履いた時の感動は今でも覚えています。
タイヤは車の部品で唯一、地面に接触している部品。
何十万円もかけてパーツを買って、
タイヤの性能を妥協するなんて「愚の骨頂」だと思ってます。
高価なパーツなんて付けなくても、良いタイヤを履けば、他の性能を犠牲せず走行性能を向上出来る。それを教えてくれたのは私が初めて履いたPilot Sport 4でした。
今までに下記4種のミシュランタイヤを購入し使用してきました。
Energy Saver +(MAZDA DEMIO)
Pilot Sport 4(LEXUS IS350)
Pilot Super Sport(LEXUS IS350)
Pilot Sport 4S(BMW 420i)
もちろん、他社のタイヤも以前はよく履いていました。
私がミシュランに魅せられる理由・・・
1.あらゆる性能を妥協しない、性能バランスの良さ
2.製品の精度が日本メーカーと比較しても桁違い。
これはバランスウエイトの少なさにも表れています。
3.歴史と開発姿勢
上記3点について持論を記します。
1.性能バランス
タイヤには色々な性能があり
それぞれがトレードオフの関係になっているのはご存知の通り。
グリップだけ、乗り心地だけ、燃費だけに特化したタイヤって作るのは非常に簡単。
例え、それが売れると分かっていても、ミシュランはそんなタイヤは作らないと決めているそうです。
多くのタイヤを履いてきた中で、
「尖り過ぎた部分が無い分、最低限のレベルが異常に高い」
と感じています。
2.製品の精度が日本メーカーと比較しても桁違い。
ミシュランのタイヤは軽い所、重い所を示す黄色・赤色のマークがありません。
これは、「私達はそれを気にする必要が無いレベルの精度で作ってますよ」という自信とプライドを感じる所です。
実際、日本メーカーからミシュランにすると
バランスウエイトが1/2どころか、1/5になったこともあります。
3.歴史と開発姿勢
純正装着するタイヤは、車メーカーとの共同開発となるのが普通ですが
ミシュランの場合、実際の車を人の重量と同じマネキンを載せて試験機にかけ、
車ごと解析します。
こんなことをやるのは、知る限りでは、世界でもミシュラン1社のみ。
これって、車メーカーにとっては時には頭が痛い。
下手な車を作って、それを補うようなタイヤを作ろうとしても、
車自体に問題があることが、ミシュランの場合、バレてしまいますから(笑)
なので、車メーカーと対等に議論し、
時にはサスペンションや足回りのセッティングに注文を出す。
仮に「燃費を追求して欲しい」と要求があっても
そんなものはウェットグリップが落ちるからダメだ
と突っぱねる姿勢があります。
とりあえず売れればいい、そんなタイヤは作らないし売らない。
私はこの姿勢に、とても安心を感じます。
そして、信頼しています。
テストコースもヨーロッパを中心にあり
拠点とするミシュラン本社から北10キロにある「ラドウ」では450ヘクタール。
ついでにスペインにも4500ヘクタールのテストコースを所有。
比較としてBSの国内拠点のテストコース面積は76ヘクタール程度。
シミュレーションで満足しない、リアルの試験を大事にするってとても大切だと思います。
これくらいのことをやってるなら、高くても納得ですし、私は喜んで購入します。
イイね!0件
VARTA SILVER DYNAMIC AGM A5 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/23 21:21:15 |
![]() |
SONAX エクストリーム セラミックスプレーコーティング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/29 23:44:44 |
![]() |
リアバンパー色褪せ再塗装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/09 22:05:17 |
![]() |
![]() |
BMW 4シリーズ クーペ 2000ccのエコカーですが、 車体がグイグイ曲がります。 エンジンがビュンビュン回りま ... |
![]() |
レクサス IS 純正に走る楽しさとスポーツカーのエッセンスを取り入れることをコンセプトに純正基調な車を作 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 叔母の介護等でスライドドアが必要なので 今日から活躍して貰います。 後日もっとちゃんと ... |
![]() |
トヨタ iQ 親父の車です。 本人曰く「ゴーカートみたいで面白い」 1ヶ月に1度、2度くらいしか乗 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!