お盆休みも明日で終わりのバッタモドキです。
会社でお盆休みというのは無く
単に有給を重ねて「お盆休み」を自作しているだけなのですが。
実家に帰り、オフ会以外では
中学・高校・大学の友達と会食やボーリング、テニス・・・
まぁいつもと同じ夏休みという感じですが
今回はちょっと違いました。
「実は俺、今度結婚することになった!by 友達」
× 4組!!!
とても嬉しいです。驚きました。結婚ラッシュって本当にあるんですね。
末永く幸せになって頂きたいです!
今までのように遊べなくなるなぁという寂しさも少しあります。
19歳くらいの時に1次結婚ラッシュっぽいのがあったような気がしますが
その比じゃない感じっ(;^ω^)
私は浪人1年+大学院2年で計3年 社会に出るのが(大卒に比べ)遅れたので
周りが自分より進んでいるのは当たり前ですが
今年はリアル人生ゲームで「振出しに戻る」マスを
踏んずけてしまったこともあり
流石にこの状況は・・・焦りと不安がよぎります。
ボチボチ頑張ります・・・
皆さん、ご無沙汰しております。バッタモドキです。
令和元年いろは坂早朝オフに参加しました。
神奈川県厚木市から参加
自分の中でこのオフ会は外せないイベントです(笑)
私の車は変わり映えしないのですが、天気にも恵まれ久しぶりにお会いするみん友さんや遠方から来て下さったみん友さんに会えて充実したオフでした!
ルートは
某IC集合⇒草木ダム⇒いろは坂⇒中禅寺湖⇒金精峠⇒川場田園プラザ
赤城山を登らずに1周するようなルートですね(笑)
★草木ダム
My 420i
ほぼ土日しか乗らないのに月間走行距離は相変わらずです。
幹事からっ風さん
埼玉代表350さん(New IS300)
カーボンの羽が生えた赤城さん
純正オプション感があります!かなりお似合いです。
トンネルでの音、最高でした。
今回はIS250でお越し頂いたCARBOYさん
(残念ながらCARGIRLさんは予定が合わず不参加?!)
25万キロ達成のMONOさん
横浜から参加のひろ8さん
フル参加頂いたBlowさん
フルカスタムのRX
CTでお越しのけんけんさん
NXでお越しのごいのさん
HSでほぼ徹夜でのご参加 拝さん
カローラスポーツで埼玉からお越しのジェフさん
プリウスでお越しのあまくろさん
ゴールドエンブレムがイカツイ
Newフーガのt_kobaさん
★中禅寺湖(いろは坂登った後)
420iでいろは坂を走るのは初めてでしたが、前車との違いが分かりました。
いろは坂は豪雪地帯のためアスファルトに溝が彫ってありタイヤのグリップが発揮されない登り急カーブがあります。法定速度ギリギリで走るとIS350ではアンダーだったところが420iでは何も起きませんでした。登りの加速は勿論IS350には勝てません(笑)
バッテリー上がりの軽自動車の方をMONOさんのジャンプスターターで救援!
エンジンが掛かってからは、不動車だったのが嘘のように
かなりスポーティーな運転で去って行かれました(笑)
急いでいたのでしょうか?!
足湯
源泉があるというので見学
硫化水素の匂いが漂っていました!
★金精峠
実を言うと、私の個人的に好きなドライブルートで1位2位を争うほど金精峠は気に入っています。群馬県長野原町から軽井沢に抜けるルート(国道146)も好きですね!理由は適度なカーブがあり、緑色の木々が生い茂り、景色も良く、基本的に渋滞せず、道も整備されているからです。
ちょっとした車両トラブルがありましたが無事解決。
お食事
★川場田園プラザ
親子連れで賑わっています。駐車場は満車と思いきや、裏にあるP7は空いてました。徒歩だと裏道が使えるのでそんなに遠くなく、オススメです。
また次回も宜しくお願い致します。
先週、大学OBの同窓会へ参加するためドイツ-ミュンヘンへ渡航しました。OBがミュンヘンで働いている人が多いので今年はミュンヘンで・・・ということになりました。
その前後で観光をしてきましたので報告します♪
量が多すぎるので興味があるページまでスクロールしてお楽しみくださいm(__)m
①ドイツ-ミュンヘン 市内
②ドイツ-ミュンヘン BMW本社 BMW博物館
③ドイツ-シュツットガルト ダイムラー本社 ベンツ博物館
④ドイツ-シュツットガルト ポルシェ本社 ポルシェ博物館
⑤オーストリア ザルツブルグ、リンツ
⑥ドイツ・オーストリア交通事情とレンタカー
①ドイツ-ミュンヘン 市内
ドイツではクリスマスマーケットが有名です。
赤ワインにスパイスを混ぜ、温かくしたホットワインを頂きました。
やはりウインナーソーセージはめちゃくちゃ美味しかったですね。
そして、国境付近まで南下し、ディズニーのシンデレラ城のモデルとなったと言われているノイシュバンシュタイン城へ
ドイツアルプスが見えます
中は撮影禁止ですので写真はありませんが、一見の価値有りと思います。
装飾品が凄かったですよ!
②ドイツ-ミュンヘン BMW本社 BMW博物館
ミュンヘンにはBMW本社があります
隣接された施設には最新機種が展示されているBMW-Worldと、
BMWの歴史を学べるBMW-Museumがあります。
まず、BMW-Worldを紹介。
まだ生で見たことがなかった新型Z4!!
キドニーグリルでBMWということは分かりますがヘッドライトが
個人的にBMWっぽさが薄れたような・・・そこが惜しい。
そして新型8シリーズ
ミュンヘンでは公道を既に走っていました(笑)
調べてみましたが6シリーズと全幅はほぼ同じ、全長は1-2cm短いようです。
6シリーズより大きく見えたのは錯覚みたいです・・・それにしても大きい。
性能には関係ないのでしょうがリアがフローティングキャリパーだったのが見た目的には玉に傷な気がします・・・。
M4のタクシー仕様らしいです。
これを見てやはり私もボディ同色のサイドステップ付けようかなと!
BMW-Museumでは歴代のBMW車の展示があります。
M1を初めて拝見しました・・・
③ドイツ-シュツットガルト ダイムラー本社 ベンツ博物館
ミュンヘンからレンタカーで250km(2時間)離れたシュツットガルトへ
ベンツ博物館です。
歴代のベンツが展示されています。
昔は家具職人が車体のフレームを木で作っていたそうです。(知りませんでした)
BMWと同じで戦闘機のエンジンも手掛けていたらしくV12エンジンです。
上空の空気が薄い⇒圧縮しよう
ってことでスーパーチャージャーが発明されたそうですね。
普通の車も売ってます。
④ドイツ-シュツットガルト ポルシェ本社 ポルシェ博物館
ポルシェ本社です。
夕方はポルシェ渋滞といったら大袈裟ですが、10台に3台はポルシェが走ってます。
歴代のスゴイ車たち
918スパイダー
カレラGT
レースの為に生まれ、レースに救われたメーカーがポルシェかなぁと。
やっぱり格が違うというか、ブレないものを持っていますよね。
⑤オーストリア ザルツブルグ、リンツ
ドイツ-ミュンヘンからオーストリアへはアウトバーン経由で2-3時間です。
淡いピンク、グリーン、ブルー、イエローで壁が塗られておりメルヘンチックな感じです。女の子向けの観光地な気がします。
教会で、クリスマスの行事が行われていました。
世界各国のキリスト教の子供たちが代表で祈りをささげているようでした。
⑥ドイツ・オーストリア交通事情とレンタカー
SIXTでレンタカーを借りました。
車はベンツE200です。車さえあればチェコやオーストリア、スイス、フランス、オランダ、リヒテンシュタインまでどこでも行けます。基本的に税関も国境審査も無いです。日本で言えば県を跨ぐような感覚です。
無駄にオシャレ。
ただし、後にトラブルが・・・。
pm11:30に返却する予定で予約を取っていました。
「店舗はpm9:00以降は閉まっているのでガレージのベルを押して呼び出し、
シャッターを開けて貰って下さい。」との記載。
pm11:00頃返却のため、ベルを鳴らしても一向に返事がない・・・・。
30分くらい格闘し、よっぽどカギをポストに入れて適当に路駐して帰ってしまおうかと思ったら、
数十回に及ぶ怒涛の呼び出しによって「警備会社」が出動!!(笑)
警備会社の警備員
「何をしているんだ(怒)」
すかさず逆ギレした私
「ここのビルに入ってる店舗のSIXTがベルを鳴らして
シャッターを開けてもらえって言ってるけど応答無いんだよ!」
警備員は状況が分かったらしいですがSIXTについては良く知らないらしく
「まぁ、良く分からんけどシャッターを開けて駐車させて欲しいんだな、
今開けるからちょっと待ってね」
なんとかなりましたが海外のレンタカーはこういう適当な仕事をする人がいるから困ります。
2日間で800kmを走破しましたが、やはりキープライトが素晴らしいですね!!
追い越し車線を塞いでいる車は1台も見ませんでした。
250km/hでぶっ飛んでいた車も、120km/h制限になればちゃんと減速します。
日本はどこの車線も90-100km/h、速度規制なんて見てもいない、ルームミラーやサイドミラーすらロクに見ていない車多いですから・・・運転に対する集中度は桁違いです。
速度無制限区間では最高240km/h、平均160km/hで走りましたが、遅い車がいきなり割り込むことも無かったですし恐怖感は無かったです。
ウインカーを出さない車は日本と同じか日本より多かったです(?)
日本では150km離れた所へ行くのに高速道路利用で2時間かかりますがドイツでは同じ時間で250km離れたところへ行けます。この100kmの差は大きいなぁと感じました。
さらに日本は高速料金かかりますが
ドイツやオーストリアは200円/Lくらいですが、高速料金は殆どかかりません。
ご無沙汰しております。
BMW 420iが納車されてから2ヶ月経ちました。
ブログで書きたいことが色々と溜まっているのですが、
今年中に小出しで書こうと思います('◇')ゞ
まだ単独で写真撮影に行けてないのでボチボチフォトギャラリー用に撮って見ます。
まず、一言
「BMW、半端ない(爆)」
420i M sport (M performanceパーツ含)ですが、
もう、あまりの基本性能の高さに笑ってしまうこともあるくらいです。
「走り」に関係の無い部分は「手を抜いている」ところがチラホラありますが、
「走り」に関係する部分は1ミリも妥協が無いですね。
・日本刀のような切れ味のハンドリング
・路面に吸い付くしなやかなサスペンション
(可変ダンパー)
・ヨレの感じないボディー
・軽快にブン回るエンジン
・途轍もなく効くブレンボ製ブレーキ
(4輪対抗ピストン)
車両重量的にはIS350とさほど変わらないどころか、
パワーも少ないのに物凄い車体が軽く感じるのが不思議です。
まるで、
自分の運転が上手くなったみたいに錯覚します。
殆どの日本車のブレーキは
リアブレーキの効きが悪く、フロントが片効き状態になり直ぐにロックし、
ピッチングが大きいセッティングになっています。
BMW 420iはオプションのブレンボ製ブレーキが搭載されていますが、リアの制動力が強く、
4輪が沈み込むように止まります。
仮に100km/hからのフルブレーキではIS350比較で数メートル短く止まれると思います。
なぜこのようなセッティングに出来るのか・・・
やはり前後重量配分50:50の成せる技
なのかも知れませんね。
逆に、これはちょっと・・・という所も。
走行性能には関係ありませんが、
この価格帯と、スポーツモデルの割に
「片側1本出しマフラー」はちょっと寂しいです。
また、年式の古い10年以上前のIS350のブレーキランプですらLEDなのに
未だにバルブというのは・・・?
(最新モデルはLEDらしいです)
バックカメラのダイナミックレンジが狭すぎて
夜は全く使い物にならない(暗すぎ)ということも。
エアコンの風量:中 でも、レクサスの風量:大
並みにエアコンが煩いというのもあります。
あと、一番不便なのが
アイドリングストップするのは良いのですが
「一時停止で止まる」時もアイドリングストップしてしまって返ってギクシャクするんですよね。
マツダ(と、他のメーカー)のように
「ブレーキの踏む力加減」で
アイドリングストップを調節出来る機構は
必須だと思いますね。
パワー感、静粛性、使い勝手ではIS350に適いませんが
「走り」に関しては、420iの方が数段良いです。
どちらも、かなり次元の高い比較ではありますが。
BMW中毒になりそうです(?)
と・い・う・こ・と・で・
>>>NEXT
我が420i生まれの地
VARTA SILVER DYNAMIC AGM A5 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/23 21:21:15 |
![]() |
SONAX エクストリーム セラミックスプレーコーティング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/29 23:44:44 |
![]() |
リアバンパー色褪せ再塗装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/09 22:05:17 |
![]() |
![]() |
BMW 4シリーズ クーペ 2000ccのエコカーですが、 車体がグイグイ曲がります。 エンジンがビュンビュン回りま ... |
![]() |
レクサス IS 純正に走る楽しさとスポーツカーのエッセンスを取り入れることをコンセプトに純正基調な車を作 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 叔母の介護等でスライドドアが必要なので 今日から活躍して貰います。 後日もっとちゃんと ... |
![]() |
トヨタ iQ 親父の車です。 本人曰く「ゴーカートみたいで面白い」 1ヶ月に1度、2度くらいしか乗 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |