• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッタモドキのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

新型デミオ酷評!!!

新型デミオ酷評!!!先週納車されたデミオですが、
モータージャーナリストを初めとして褒めちぎった記事が目立ちます。

実際、ポロと比べても申し分ない実力があると思います。良い点はブログの コンパクトカー試乗記にも書いてあります。よろしければご参照下さい。( ^ω^ )

先週のブログ でもデミオを検討されている方にご閲覧頂いております。その方々の参考になる為には、悪いところははっきり悪いと申した方が建設的だと思っているので、あえての酷評を書きます。

以下、簡単なインプレです。

コンパクトカー試乗記にも書きましたが、その当時ディーゼルは乗れませんでした。
今回はデミオXD、XDtouringに付いて書いてみようと思います。

エンジン
やはりディーゼル独特の音です。
ガソリンと一番違うところがトルク曲線でしょうか。
ガソリン車は回せば回すほどトルクがモリモリですが、
ディーゼルは回せば回すほどトルクが細くなる感覚です。
低速トルクが凄いので、その感覚で乗ると回した時のパワーが『あれ?こんなもん?』と感じると思います。

高回転域に限っては加速力はガソリンと大差ないように思います。

ステアリング
XDtouringに乗った時、ホイールが16インチなのでハンドリングの向上を期待していましたが、XDより悪かったのが印象的でした。
直進安定性、旋回性、ステアリングインフォメーションが一段下がっている感じがしました。
タイヤを確認したところ、XDがヨコハマのブルーアースに対してXDtouringはトーヨーのエコタイヤでした。
多分ですが、トーヨーのタイヤの当たりを引いたことが無いので十中八九タイヤとタイヤの空気圧だと思います。

しかしインチアップしても乗り心地が変わらないのはサスペンションがタイヤに頼ってない証拠だとも取れます。

試乗の際はブルーアースの出来の良さに騙されないようにご注意下さい。


ホイール、タイヤ



5gのウェイトが13個付いてます。
ホイールのバランスなのかタイヤのバランスなのかは分かりませんが
仮にホイールだとしたら中国製の社外品と同等程度の出来の悪さです。



メーター



XDとXDtouringの最大の違いがメーター、ヘッドアップディスプレイでしょう。
XDtouringはメーターがタコメーターとなっており、速度はデジタル表示となります。
この表示方法に難点が幾つかあります。
①加速度が感覚的に分からない
②ヘッドアップディスプレイのデジタル表示が思ったより小さい
などです。
タコメーターをメインに配置するのは斬新でMAZDAのやる気を感じさせますが、スピードメーターのアナログ表示を捨ててまで配置するのは?という感じです。

以下主に内装です。

CDドライブの挿入位置、角度
普通にCDを挿入するとシフトノブに干渉する致命的な欠陥を見つけてしまいました。



トヨタならあり得ないことかもしれません。
年次改良で微調整される気がしてます。


ドア横のポケット、アームレスト



ポケットがドリンクしか置けません。
薄いスクラッチバックなどは一切置けない仕様です。
また、アームレストの形状が自然と手を置けないような形状です。

全体的にデザインを重視しすぎたプロトタイプ感があります。

スタートスイッチ



慣れれば全くもって問題ないのですが、ワイパーのバーに隠れてます。
今日もスタートスイッチを押そうとしてワイパーをかけてしまいました(´・_・`)

フットレスト
フットレストカバーがありません。欧州車も無い車種は多いですが、変なところは真似しなくていいのに(´Д` )

トランク



この手の車で容量を文句言うのは無意味だと思います。
ですが、荷物を積む際、段差とリアのオーバーハング?があるので重いものをサッと積むには不便でしょう。おそらくですが、ボディ剛性強化の為と衝突安全性から仕方なかったのだろうと思います。フラットにもなりません。


画像が少なくて申し訳ありません。早めに順次アップ、差し替えをしていきたいと思います。
また、改めて気付いた点も書きたいので、不定期で更新する予定です。_φ(・_・

2014年12月30日追記
画像の差し替え等を行いました。
今はスタッドレスになり


こんな感じになりました。
ちなみにウェイトは5gが4つ程度です。


2015年1月1日追記
あけましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願い申し上げます。

早速ですが気付いた点を・・・・

・エコモードがない
スポーツモードはありますが、運転が得意でない人にとっては有り余る低速トルク、パワーを燃費の向上に直結できないと思います。
アクセルレスポンスを下げてでも、十分な快適性を得られる潜在能力はあるのでエコモードは必要だったですね。

・冬場の燃費
最近チョイ乗りが増え、燃費計では15km/lでした。アクアでも乗り方によってはこのようになってしまうので一概に悪いとは言えませんが、
もう少し良いものと考えていました。
(IS350の冬場の燃費は6km/lですけど)


2016年1月7日追記

3回目のリコールの招待状が届きました・・・。実害はないので今のところ大丈夫です。

やはりナビが何度更新してもダメでした。

最初のうちは気になりませんでしたが、
①特定の道において案内が間違っている、
②あるべき施設が地図にない、
③「あけましておめでとうございます。今日は11月●日です。」と意味不明な妄言を発します。

ナビは使い物にならないとまでは言いませんが、ストレスがたまる一因になる事は心に留めておいた方がイイかと思います。

また、リコールが終了したのに何度もマツダから手紙が届いたり、オイル交換の予約をしていたのに忘れられてたり、年賀状やカレンダー等も来ません。関東マツダは売りっぱなしなんでしょうか~。
Posted at 2014/12/13 18:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

デミオXD納車されました!

デミオXD納車されました!9月下旬に契約したデミオが本日納車されました( ^ω^ )

本当は11月下旬に予定よりかなり早く入庫していたのですが、ETCの取り外し、取り付け等で12月となりました。


噂によると、ディーゼルのATが優先して製造されていてMTの方が納期が長いとか・・・・。

納車前のデミオですが



納車前に覗き見をしたのは初めてで、かなり新鮮でした。

今回は当初予定していた増車には至らず、残念ながら去る事になった車があります。



はっきり申し上げて乗り心地や内装など、満足していた車ではありませんが
自転車を積んだり、灯油を積んだりといった時にはやはり無くてはならない存在で
非常にお世話になった車でした。

1週間前にWAKO'SのF-1を投入し、昨日洗車をして一つの役目を終えて頂きました。

ディーラーに行く道では、まだ乗れるのにデミオに乗り換える事を選択した事の罪悪感と別れの悲しさが・・・。

みん友さんでは『修行』と言われている、納車前に今の車とお別れをして空白の時間を過ごす方が多くいらっしゃいますが、

私には到底無理である事が分かりました!

デミオを見ると悲しさが嬉しさに変わりますし、それでいいんだと思ってます。

まぁ今のISを手放すとしたらこんなもんじゃないなぁと悟りもしました。

LEXUS RCとか見ていると、かっこいいなぁ~と思うこともあるのですが

隣の家の芝は青く見えるということだと思います。


※毎度日陰で申し訳ないです。

やはり良い車だなーと思います。



欧州車のコンパクトカーの内装や乗り味が、国産車価格で買えるようになった日本で最初の車でしょう。



しかし‥







いくら良い車でも家の駐車場に駐車できる権利はまだありません‥( >Д<;)









うちでは厳正なる入国審査に通った車でないと駐車場に駐車する権利がありません!(((( ;゚д゚)))アワワワワ









さっそく入国審査である綿密な車検が行われます。。。。



待つこと既に5分‥(´・_・`)






今回はかなり入念です((((;゚Д゚)))))))ヤバイ




続いて車高検査です。

IS当時、この審査は比較的甘かったのですが、

車検を通ってすぐに車高を下げるという

入国審査委員会の想定外の脱法行為をした

ならず者がいたらしいです。(´・ω`・)エッ?





・・


・・・


・・・・


・・・・・・・・・



( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






入国審査員によると、下回りは特に重要なんだそうです。(意味深)









結果は‥




‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥










見事合格でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


合格の証である、このような印は後日ペタペタと押捺されるとのことです。



出来れば押捺は1つくらいで抑えて欲しいものですが。。。。。

そんな訳で正式に我が家の車となりました( ^ω^ )

ご存知と思いますが、これからもメインはLEXUS IS350での活動です。
変わらず宜しくお願いいたします。
また、マツダ車オーナー様など、絡み等歓迎いたしております。





p.s
私の叔父の家にCX-5、アクセラがありまして
このデミオで新型MAZDA一色となってしまいました((((;゚Д゚)))))))
画像アップできたらその内してみたいですねw兄弟みたいで面白いかもw
別にMAZDAの回しモンじゃないんですけどねw
つい数年前は全車ホンダだったな‥
ホンダ好きがMAZDAに流れているような気がしますが気のせいなんでしょうf^_^;)
Posted at 2014/12/07 16:42:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW終わりに満タン給油しようと思いましたが、補助金を思い出し半タンに。
月末から安くなるかな?」
何シテル?   05/06 08:52
綺麗に弄るのが好きです。 カスタムよりはメンテナンスの方を好みます。 一眼もボチボチ腕を磨いています。 お小遣いの範囲で弄っていますので、 そん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM A5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:21:15
SONAX エクストリーム セラミックスプレーコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:44:44
リアバンパー色褪せ再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 22:05:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2000ccのエコカーですが、 車体がグイグイ曲がります。 エンジンがビュンビュン回りま ...
レクサス IS レクサス IS
純正に走る楽しさとスポーツカーのエッセンスを取り入れることをコンセプトに純正基調な車を作 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
叔母の介護等でスライドドアが必要なので 今日から活躍して貰います。 後日もっとちゃんと ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
親父の車です。 本人曰く「ゴーカートみたいで面白い」 1ヶ月に1度、2度くらいしか乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation