• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッタモドキのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

本年も宜しくお願い致します

あけましておめでとうございます。

個人的には
2020年 コロナウイルスに翻弄された年
だったと思います。

仕事は、
主にテレワークとなり、
意思疎通と自己管理が難しく感じましたが
全世界同時通話での会議は新鮮でもありました。



プライベートは、
・毎年行く海外旅行を中止
・春、夏のオフ会が中止
などありましたが、一方で、

・車いじりが捗ったこと
REMUS4本出しマフラー


・シエンタが納車されたこと


・映画コンテンツに恵まれたこと
鬼滅の刃


ヴァイオレット・エヴァーガーデン


など、良い事もソコソコありました。

2021年も個人的にはコロナの影響が
軽減されることは想定しておりませんが
楽しみを探しつつ、周りの方々と協力して、
生活していきたいと思います。

本年も変わらぬご支援を
どうぞ宜しくお願いします。

2021年 元旦
バッタモドキ
Posted at 2021/01/01 00:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月26日 イイね!

各国のEVシフトと今後の車

各国のEVシフトと今後の車バッタです。皆様、如何お過ごしでしょうか。
withコロナの時代、
車の自分だけの空間で移動出来るメリットを痛感しています。

ところで世界各国が環境問題に対応するためEVシフトを進めています。
火力発電で車作って充電する矛盾はありますが・・・。



EVに力を入れてこなかったメーカーは
最悪、サプライヤーから買ってくればいいのかも知れませんが
エンジン向け部品を作ってる会社やガソリンスタンドはかなり大変と思います・・・。

失われる雇用もあれば得られる雇用もあるかと思います。
・モーターに定評のある日本電産は年収3割アップを宣言
・Appleが2024年に車販売(←本当か?)

石油が枯渇する前にガソリン車に乗れなくなるとは思いませんでしたが
仕方がありません・・・。


年別のガソリン車販売禁止国

[2025年]
ノルウェー

[2030年]
オランダ / スウェーデン / ドイツ / イギリス / アイルランド / アイスランド / スロベニア / イスラエル / 日本※HV車は可

[2035年]
カナダ / アメリカ※一部の州

[2040年]
フランス / スペイン / 中国

[2045年以降~未定]
インド、アフリカ、ロシア、オーストラリア、ブラジル等


次が最後?!バッタの乗りたい車

基本、カッコよくて、煩くて、燃費悪くて、気分を高揚させる、速い車が好きです。

Lexus RC350


新型IS300を試乗しましたが、とても良かったです。
新型RCも同じくらい進化してくれたら嬉しいです。
新車で買ってちょくちょくいじりたい。

Lexus RCF


5L V8に乗る最後の機会かも知れません。
人生で一度くらい、乗ってみたいですね。
V8ではなくV6になるという悲しい噂も。
結婚資金投入すれば・・・(笑)


アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ


2.9L V6 510PS
BMW M3/M4があんな顔になってしまった今、
これに魅力を感じるのは自然なことと思います。
車としての品質は少々疑問・・・。

ポルシェ ケイマンGT4


MTですが水平対向6気筒でどこまでもふけ上がるエンジンです。
次が最後なら、欲しいですね。
結婚資金投入すれば・・・(笑)


※420iは気に入っているので大きなトラブル無い限り
乗り換えの予定は御座いません。
Posted at 2020/12/26 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

新型IS300試乗

新型IS300試乗からっ風さんの粋な計らいで
新型IS300を試乗させて頂きました。

毎度、ありがとうございますm(__)m

試乗車はIS300 Fスポーツ
2L 4気筒 ターボです。






最初に申し上げると
2012年-2018年にレクサスIS350 ver.S
2018年以降BMW 420i M sp.

に乗っていますので、
意図せず辛口評価になるかと思います。

【総評】90/100
ビックリするくらいの進化!エンジンと内装が惜しい!少し気になる所は後からカスタムで100点を目指せる所が面白そう!走りはBMWに迫る勢いです!ん~次はレクサスかな!

【エンジン】75/100
2000ccの割にトルク、パワーがあり十分!
高回転でのシフトアップ時に若干ターボラグを感じます。
BMWと比べるとビュンビュン回る感は無いです。
軽快感・レスポンスが、今一つです。
アンチラグ付ければいいのに・・・勿体無い。

【ミッション】90/100
かなりの進化。びっくりです。
以前のアイシン製ATはダイレクト感が無く
ロックアップあまりしないし、変速も速くなかったですが
今回はZF製8速ATに迫るダイレクト感があり好印象です。

【ブレーキ】90/100
前車IS350のアドヴィックス製ブレーキと殆ど同じなので、
正直、あまり期待していませんでした。
ブレーキを踏んだ瞬間に伝わる剛性感・・・かなりショートストローク。ポルシェのブレーキフィールを思い出しました。トヨタ車特有のフロントの片効きによるノーズダイブも少なくなりました。



【足周り・ボディー】95/100
びっくりするほど良くなりました。
以前はフロントが重く、常にフロントが外側に逃げていく感覚がありましたが、ノーズの入りが非常に良いです。フロントを中心に剛性感が上がりましたね。
RC300より乗り心地よくてロールもしない。BMW 4シリーズに近いです。

【ハンドリング】90/100
以前はフロントが重く、常にフロントが外側に逃げていく感覚がありましたが、ノーズの入りが非常に良いです。フロントを中心に剛性感が上がりましたね。
ただ、センター付近の応答性が少し悪いのと、路面状況が分からない点が惜しいです。

【乗り心地】95/100
かなり良くなりました。コンビニに入る瞬間、ビックリ。段差の角が全くないです。そこら辺のSUVよりよっぽど良い。
BMW Mアダプティブサスペンションと同等です。

【内装】75/100
ベンツやBMWと比べても勝ってますが、
同じレクサスで比べると1世代前の感があります。
スイッチの剛性感とか質感はベンツ、BMWでは勝負になりません。



【外装】85/100
カッコいいですが、車高が高過ぎです。40mm程度のローダウン前提かと。スープラ程ではありませんがフェイクのダクトがあり、ウインカーが電球なのが減点です。


ディーラーでタピオカが飲める幸せ・・・・プライスレス

Posted at 2020/11/15 11:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

2020 榛名オフ

2020 榛名オフご無沙汰しております、バッタです。

コロナでオフ会が出来ない状況が続きましたが、
やっと、皆さんで集まることが出来ました。

alt

当日、行ってびっくり

結構、台数集まりました。

1年振りですからね~

去年から乗り換えた方、大きなMODをした方、多かったです。

BOSSのお車は今年からアーティシャンスピリッツになり戦闘力UP
alt

RXからWRX STI(最終型)にお乗り換えのt_kobaさん


6podキャリパーがカッコいいです。


RCFから新型RCFカーボンパッケージにお乗り換えのCARBOYさん
alt

ウイングの[F]が堪りません。標準装備だそうです。
alt

カーボンセラミックブレーキ・・・標準装備だそうです。
alt

このお尻でご飯3杯イケます。
alt

私のお尻は・・・去年からテールパイプが新しく3本生えてきました。
alt

日本のドバイ警察こと栃木県警に採用されたアノ車も2台・・・
alt

奥のLC戦闘機は壱号機で、実は零号機があるとかないとか・・・
alt

ただし目立ちすぎるのでステルス性能は低そうです(爆)
alt

コロナが収束した時には、また一緒に食事に行きたいですね。

また、よろしくお願い致します。

Posted at 2020/10/20 00:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

最近流行りのバブリング音の正体

最近流行りのバブリング音の正体

バッタです。豆知識が増えたので紹介します。

既にご存知の方もいるかと思いますが・・・。

A45 AMGなど、欧州スポーツ車では
まるでレーシングカーのアフターファイアのような音が
アクセルオフで「パンッパンッ」と鳴ります。

alt

海外では
Crackles / Pops /Bubbling / After fire soundと言われます。
日本では
"バブリング音"ということが多いかもしれません。

結構、凄まじい音でレーシーですね。

alt

A45 AMG発売当初は
そのバブリング音がアンチラグシステムなのか、ただの演出の音なのか、
両方ともネットに書かれていて分かりませんでした。

そもそもアンチラグシステムが要らないはずの
スーパーチャージャーを搭載したジャガーFタイプや
NAのランボルギーニもバブリング音がすることから
「ただの演出の音」かなと思っていました。

YouTubeで最近の車のバブリング音について解説した動画を見つけました。

【Are Car Exhaust Crackles & Pops Fake?】

【バブリング音は偽物?】


この動画で解説されていることは

①バブリングの仕組み
アクセルオフに合わせて点火時期を大幅に遅角し、

混合気が燃えながら排出されるようにしてエキゾーストマニホールド内で燃焼させます。普通はアクセルオフで燃料カットしますが、燃料カットしません。
ターボ車なら、そのエネルギーでタービンを回しターボラグを防げます。

②バブリング音はアンチラグなのか演出なのか
ターボ車のバブリング音はアンチラグと演出の2つの目的”があり、
NAやスーパーチャージャーは演出の目的”だけ(機能は無い)。

NAかスーパーチャージャーの車でバブリング音がしていたら、それは機能を伴わないFakeだということですね。

なんか、すっきりしました。

今回バブリング音を説明している
「Engineering Explained」チャンネルは
理論的でオススメです。

他にも参考になる動画がありました


【Will Thinner Oils Damage Your Engine?】
【低粘度オイルはエンジンに良くないのか?】


高粘度のオイルを入れて安心する時代は終わったようです。

How do car exhausts make crackles and pops, and are these noises real or fake? Depending on the car, whether it's a Toyota Supra, Jaguar F-Type R, or Ford Mustang, the answer can be very different. The Hyundai Veloster N, for example, has an anti-lag system that causes those beautiful crackles & pops.
If a feature isn't functional and done for subjective benefit, does that make it fake? Are "geared" CVTs fake? Is fake aero acceptable? Is engine noise piped in through speakers acceptable? In this video we'll break down how exhaust crackles are made, and whether or not car enthusiasts should support this approach towards performance cars.

Posted at 2020/08/12 22:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ISは300hを残して全国的に完売だそう。

モデルチェンジしたとしてもプラットフォームの関係でFFベースのハイブリッドか完全EVなので、私の中のFRスポーツセダンISは幕を下ろしたことになります。

レクサスの競合はJEEPやレンジローバーとなりそうです。」
何シテル?   08/19 09:42
綺麗に弄るのが好きです。 カスタムよりはメンテナンスの方を好みます。 一眼もボチボチ腕を磨いています。 お小遣いの範囲で弄っていますので、 そん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM A5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:21:15
SONAX エクストリーム セラミックスプレーコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:44:44
リアバンパー色褪せ再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 22:05:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2000ccのエコカーですが、 車体がグイグイ曲がります。 エンジンがビュンビュン回りま ...
レクサス IS レクサス IS
純正に走る楽しさとスポーツカーのエッセンスを取り入れることをコンセプトに純正基調な車を作 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
叔母の介護等でスライドドアが必要なので 今日から活躍して貰います。 後日もっとちゃんと ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
親父の車です。 本人曰く「ゴーカートみたいで面白い」 1ヶ月に1度、2度くらいしか乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation