• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURE_KEI1のブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

局地戦闘機「紫電」21型 通称「紫電改」

局地戦闘機「紫電」21型 通称「紫電改」全幅 12.0m
全長 9.3m
全高 4.0m
翼面積 23.5㎡
自重 2,657kg
全備重量 4,000kg
エンジン 中島『誉』二一型 2,000hp
最高速度 594km/h
航続距離 2,392km
上昇限度 10760m
武装 20mm機銃 x4
爆弾 250kg x2
乗員 1名

水上機メーカー川西製の「強風」からの再設計により生み出された、海軍最後の戦闘機。
層流翼、自動空戦フラップ等の先進技術を盛込み、昭和19年紫電一一型として産み出されたが、主脚のトラブルや誉の不調の為問題も多く稼働率も低かった。

その紫電一一型を中翼として再設計したものが紫電二一型通称紫電改である。
343空の活躍が有名なので多くは語らないが、当時最高速が700km/h以上になりつつあった諸国の1線級の戦闘機から比べ、あまりにも最高速が低く(零戦52型と比べて40km/hしか差が無い)、伝説の部分も多かったかもしれない。
ちなみに戦後の米のテストでは630km/hの最高速を出したというが、戦後ということもあり、恐らく機銃は取り外しと思われる。
また米のテスト形式は燃料弾薬共に最小で計測する為、全備重量で計測する日本の形式とは同一視できないと考える。

FAでは何故か250kg*4の爆装で対地攻撃機として主に使用されている。
各陣営2000馬力級の戦闘機に比べ最高速で100km負けており、また武装も20mm*4と強力ではあるが翼内機銃の為、集弾が難しく使いにくい戦闘機でもあるが、旋回性能は圧倒的でロール性能以外では同クラスの戦闘機に追随を許さない。

CFS2では最強戦闘機の一つで零戦に対してもある条件下では旋回戦で零戦21型に勝る。
Posted at 2007/01/26 20:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FA機体紹介 | 趣味
2007年01月25日 イイね!

JP快勝~

JP快勝~久しぶりに旧知のSQDメンバー
七六一空のタワタワさん、参謀長。
呉のジレラさん、俺。
TeamACEと掛け持ちのたー君、cosさん。
フリーのヒデヨシさんとTS2にて連携。

相手はUSA、スピード重視の攻略にてUS滅亡。

が、6年来の付き合いとなるたー君には「腕落ちすぎ」と駄目出しをくらう。

ま、勝ったからヽ(´ー`)ノ
その後だべって4時(゚∀゚)ノ ショボーナ

ちなみにスクリーンショットは四式丙。
Posted at 2007/01/26 20:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネトゲ | 趣味
2007年01月24日 イイね!

大治郎

大治郎今日本屋で見つけました。

私1989~2004までWGP、MotoGPを見続けていました。

僕の最初の夢は日本人が活躍する。
最初にかなえてくれたのは上田昇、坂田と若井。
原田哲也、岡田・・・

そして破竹の王者ロッシと互角に戦ってくれる!!と期待したのが彼でした。


みんな本当に楽しいレースを見せてくれてありがとう。
もうMotoGPは見ていませんが・・・
Posted at 2007/01/24 21:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年01月24日 イイね!

復帰してFAに対して思うこと

復帰してFAに対して思うこと現状のJPはむごい。

今日もUSと戦闘。
前線飛行場にトリガーをかけるも、護衛しきれず。
一進一退、そうこうしてる間にリソース削られ攻勢遅滞。
取れるときに取れんとこうなるよい見本だわ。

ずっーと休んでいた私がこんなこと言うのもなんだけどね・・・
作戦とれる4~5人おれば・・・
隊のみんなも休止状態。

みんな休んでてゴメン
Posted at 2007/01/24 00:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネトゲ | 趣味
2007年01月23日 イイね!

6ヶ月点検

1時間ほどで終了。

オイル交換7836km
トヨタ純正キャッスルSM 5W-30?だったたかな?
ELFのものよりアイドリングが静かになりました。
んー大分汚れていたのは知っていましたが、換えるとエンジンがスムーズに回っているようです。
やはりメンテは大事ですな。

修理
シガライターに、社外品を突っ込んだとたんショートしたようなので、ヒューズ交換を依頼。
幌の上部のバンド?の金具が広がっていたので、止め具を少し締めてもらいました。

帰りにホームセンターで空気入れのフットポンプを購入。
以前はガソリン投入毎にGSで計っていましたが、これを機に小まめに行います。
Posted at 2007/01/23 20:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ

プロフィール

技量は無いけどDIYに挑戦。 日々勉強中です。 飛行機の方はこちら↓ http://kei1.blog12.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KEI1 FS版 
カテゴリ:GAME
2007/09/07 19:36:30
 
TOYOTA MR-S 
カテゴリ:MR-S
2007/01/30 02:28:40
 
みんカラMR-S 
カテゴリ:MR-S
2007/01/30 02:27:30
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2006/4/23購入 ライトウエイトのオープンカーが欲しくて購入しました。 気に入っ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
新車で購入しました。 バイク=バンディット、GSXR、Γと乗り継ぎ、初めての車でした。 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation