• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ。のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

手術終了。

もう昨日の話になっちゃいましたが・・(汗)
とりあえずウチの子の手術が終わりまして、ほっと一安心な状況です。

あとは傷痕が残らない事と再発が無い事を願うばかり・・。
なんせ手術部位が顔なので・・(汗)


以下、車関係のブログで書くような事ではないかもしれませんが、
もし、お子さんが同じ症状をお持ちでお悩みの方に何かの参考になればと思いまして・・。
大して参考にならないかもしれませんが・・(滝汗)

※相変わらず上手くまとめる事ができず、またしても長文注意でございます・・(汗)


病名は「顔面海綿状血管腫」というもので、眼鏡のパッド(?)が鼻にあたる所にできました。
血管腫とありますが、腫瘍ではなく血管の奇形との事です。

生後6ヶ月頃から症状が見られたのですが、当初は5ミリ程の小さな膨らみでした。
その頃から「つかまり立ち」をしていたので、転んで打ったのかなと思ってたのですが、
赤く腫れているでもなく、触ってみても痛そうにしないので「?」という状況でした。

小児科に相談したところ、意外にも皮膚科に行って下さいとの事だったのでその通りに・・。
で、皮膚科に相談に行ってみると、「海綿状血管腫の疑いがある。」との事でした。
血管が異常発達して絡み合う事で皮膚が押し上げられ、こぶ状に膨らむんだそうです。

似たような症状に「イチゴ状血管腫」という症例があるそうなのですが、
その場合、患部が赤く膨らむ事が多いので、どうやら違うとの見解・・。

「イチゴ状血管腫」であれば自然治癒するそうなのですが、
「海綿状血管腫」の場合は自然治癒が見込まれないそうで、
さらに、レーザーなどによる治療もできず外科手術が一般的なんだそうで・・。

色々と症例写真も見せてもらいながらお話を伺いましたが、
顔にメスを入れなきゃ治らないという事にやっぱりショックが大きかったです。

紹介状を書いてもらい、近くの大学病院で詳しく診てもらう事に・・。

で、その大学病院。
初診ではいかにも新米っぽいお医者さんでしたが、
幸いにも同様の症例での実績のある医師がいらっしゃるとの事で、予約を取って再診。

診てもらったところ、やはりその診断で間違いないだろうとの事でしたが・・。
 ・手術となると全身麻酔になるので、2歳以降に行うのが望ましい。
  (アレルギーの不安もありましたので・・)
 ・ある程度の大きさになってからでないと、再発してしまう可能性がある。
 ・命に関わる病気ではないので取り急ぎ手術をする必要もない。
という理由から、とりあえず1歳になる4月までしばらく経過観察する事にしました。

変化が分かりやすい様にと写真に残すようにしてましたが、
そんな事をしなくても分かるほど患部が大きくなり、3月頃には紫色に変化してきまして・・
会う人の殆ど(初対面でも)から「その鼻どうしたんですか?」と聞かれるように・・(汗)

4月の再診時には医師の予想をも超えていたのか、「もう手術されますか?」と・・。
お医者さんがOKと言うならばそれなりに手術のリスクが低いのだろうと思いまして、
2ヵ月後の今日、手術を行うという事にして精密検査などのスケジュールを組む事に。

血液検査、尿検査、レントゲン、MRIにCT等々、私も経験した事の無いような検査を次々と・・
泣くわ喚くわとそりゃもう大変だったんですが、
特にMRIは動いちゃいけないんでお薬で眠るまで待って・・と1日がかりでした。

検査も終わり、待つこと1ヶ月。
先週末に麻酔科医の説明を受け、同意書にサインをしまして・・
月曜に入院し、あくる日にいよいよ手術。

手術時間はだいたい1時間半程・・だったと思います。

手術後、切除した患部を見せてもらったんですが、小指の第一関節から先位の大きさでした。(汗)
骨への癒着もあったらしいのですが、その部位も出来る限り削り取ったとの事でした。
まだ色々と小さな不安は残りますが、とりあえず一安心といったところです。


命に関わらないだけウチの子の病気なんて軽いものかもしれませんが、
子を持つ親としては、今はただ何の不安も無い元気な身体でいて欲しいと願うばかりです・・。

Posted at 2009/06/24 02:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 育児。 | 日記
2009年06月22日 イイね!

孤独。

訳あって約一年ぶりの一人暮らし開始です・・(汗)



あ、「おめでた」ではございませんよ。



ましてや・・・



「探さないで下さい。」



という洒落た書置きがあった訳でもございませんのでご安心を。(笑)



分かっていてもウチに帰って明かりが点いてないのは寂しいですねぇ・・(汗)
さて、晩飯の支度しよっと。

Posted at 2009/06/22 21:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児。 | 日記
2009年05月11日 イイね!

作業完了。

作業完了。とは言っても車弄りではなく・・(涙)
GWと先週末に、自宅マンションの庭を弄ってました。
※ 以下長文なので、面倒くさい方は読み飛ばしてやって下さい・・(汗)


「せっかく庭があるんだから砂場でも作ってやりたいなぁ・・。」

というのがきっかけだったんですが、
元の芝生が分からなくなる程に雑草が生い茂っておりまして・・(汗)
イラっときたので、思い切って全面リニューアルしちゃえと・・。

この行動を車にできたらどれほど良いだろうか・・(笑)
車高が気になるから車高調いれちゃえとか、ホイール気になるからでかいのにしちゃえとか・・(笑)

で、やるのは良いけど、念のため実行前に管理会社に確認を・・
(庭は共有部分の専有使用部分というややこしい場所でして、勝手に弄れないので・・)

芝生の張替えはOK。
レンガを積み上げたり、大量の土砂を搬入したり、コンクリートで固定するような工作物はNG・・(汗)

「じゃあ、砂場は?」って聞いてみましたら・・
「駄目っす。」と・・(滝汗)

駄目と言われるとやりたくなってしまう性質でして・・
何とか抜け道を探そうと管理規約片手にもろもろ質問攻め。

結果、【基本的に非常時に容易に撤去可能な状態にしておけばOK】という事に。
厳密には管理組合に計画書を提出して了解を得なけりゃ駄目らしいんですけどね・・(汗)

てか、私、現在理事長なんですが・・(滝汗)

ま、文句言われりゃ撤去すりゃいいか・・って事で決行。
文句言いそうな人もいないだろうし・・

さて、肝心要の砂場をどうするか・・。
いきなり庭掘って砂入れるのは、どう考えてもまずいし・・と、しばらく方法を模索してました。

で、先日の海遊館の帰りに鶴浜にあるIKEAにぶらっと立ち寄ったところ、
ベッド下に置くような、ちょうど手ごろなサイズの衣装ケース(ふた付き)を発見。
(のらネコのトイレにならないようにしなきゃならないので、ふたが必要だったんですよ・・)
試しに子供を中に入れてみると・・・・いい感じ。(^^)
家に持ち帰り、おもむろに庭に置いてみて構想を練りながらその日は終了。


翌日と翌々日は両家の実家に遊びに行ったので、作業はお休み。
ついでにウチの実家でスコップと水平器(なんであるのか謎ですが・・)を借りてきました。


いよいよ作業開始当日、草抜きを開始しますが雨の影響で思い通りに作業が進まず・・
とりあえず、生い茂る雑草を片っ端から引っこ抜き、引っこ抜き・・
そうこうしてますと、雑草どころか芝生も無くなり一面土だけの状態に・・(汗)

とりあえずその状態で、ホームセンターに材料を買出しに行きまして、
レンガを50個と枕木を2本、高麗芝を3セットに液体散布の殺虫剤と・・
あとは砂場用の抗菌砂を3袋、レンガの隙間に埋めるウッドチップを2袋購入。

なんだかんだ思案しながら買物してたので、帰る頃には日も暮れてしまって初日終了・・。


で、作業2日目。
この日も雨交じりの生憎の天気でしたが子供を嫁に託し、早朝から作業開始。

スコップ片手に砂場の設置場所を掘りまして・・
何故か自宅にあった手ごろな木材と水平器を使って地面を均して砂場を設置。

続きまして、砂場の周りの土を均して枕木を設置。

さらに、レンガを置く部分の土を少し掘り下げまして水平に均し・・
レンガを並べ、土を被せてほうきで掃いて隙間を土で埋めて、散水して締めます。
その上からウッドチップを撒いて、見てくれを綺麗に・・。

最後に残った部分の土を均して芝生を敷き詰めて、上から踏んで圧をかけて終了。

が、高麗芝とウッドチップが足りなくなったので買い足しに走る事に・・(涙)


手順を書くとなんて事ないんですが、水平を出すのに難儀しまして丸一日掛かりました。(汗)
何より雨の中の作業というのが結構堪えました・・。


あとは、週末にハーブなどの苗を買いに行きまして、それを植えて作業完了となりました。


コンクリで固定できるならもう少し違ったやり方もあったと思うんですけどね~。
しかも、容易に撤去できるのかはちょっと怪しい状態になってしまいましたが・・(汗)
まぁ、素人なりに頑張ったのでこれでOKという事に。


週末には天気も回復したので、息子を庭に連れ出しましたが・・
まだ少し時期が早かったのか、あまり砂場で遊んでくれなかったり・・(涙)

そのうち息子の友達も呼んで遊べるといいなぁと願うばかりです・・。
Posted at 2009/05/11 21:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 育児。 | 日記
2009年05月08日 イイね!

1歳のプレゼント。

1歳のプレゼント。何か記念に残せるものがいいなぁ・・
と、しばらく悩んでおりましたところ・・

ふと、以前ふつこさんが紹介されていた
このサイトを思い出しまして、アルバムを作ってみました。

初節句の内祝いとしても喜んでもらえて一安心。(笑)

ふつこさん、良い情報をありがとうございました~♪
Posted at 2009/05/09 00:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児。 | 日記
2009年05月07日 イイね!

連休初日に・・。

連休初日に・・。子供を連れて久々に海遊館へ行ってきました。

連休で混雑するだろうなぁ・・と思ってたんですが、
意外にもそれ程の混雑も無く、ゆっくりと見れました。(^^)

昼間でも入場制限が無かった様子を見ると、
すぐ近くのUSJにでも流れたんでしょうね・・多分。

枚数は少ないですが、久々にフォトギャラにアップしてみました。

1歳ちょいで水族館ってどうかなぁ・・って思ったんですが、
それなりに右脳を刺激されていたみたいです。(笑)
正直な話、親の方が楽しんでいたような・・(笑)


ちなみに・・

駐車場の関係者専用出入り口で独特の甲高い声が聞こえたので振り返ると・・
「さかなクン」がいました。(笑)

Posted at 2009/05/07 20:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児。 | 日記

プロフィール

大阪南部に生息しております、うめ。と申します。 三十路街道まっしぐらな、嫁・子持ちのおっさんです。 H20.1にMPVに乗り換えました。 コツコツと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチを自作してみる5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 17:18:01
いつの間にかこっそり書く日記 
カテゴリ:ゆーろR。
2007/02/15 17:52:58
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自動運転が云々の時代にあえてMT車を選んでみました。
マツダ MPV マツダ MPV
子供の出産を控え、嫁や子供に負担をかけない車を・・ って事で、検討に検討を重ねた上で決定 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての愛車でした。 いじったのは足回り&給排気+αです。 車をいじる楽しさを教えてくれ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
仕事も遊びもこれ1台!(笑) 仕事のストレスも移動するだけで解消しちゃいます。 走行距離 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation