• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ。のブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

大ぴんち。

クラッチがスカスカっす・・(汗)

奥の方でわずかに感触がある程度・・。

手前の方はスカッて感じ・・。

10時にアポなんで、とりあえず走らせてますが・・

信号待ちの度に募る恐怖。

走り出してしまえば、クラッチ踏まなくても何とかなるんですが、発進時は・・(汗)

う~ん・・

信号が怖い・・(汗)

近頃ディーラー巡りしてたんで気分を害しちゃったんですかねぇ・・ウチの子(笑)
Posted at 2007/12/25 09:25:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆーろR。 | モブログ
2007年11月20日 イイね!

ぶらり温泉旅行。H19.11.18-19




子供が産まれる前に2人でどこか旅行にでも・・
と思いまして、近場ですが1泊2日の温泉旅行に行ってきました。

思えばこの車で旅行って行った事無かったので、いい思い出になりました。(^^)


目的地は十津川温泉・・の奥にある上湯温泉ってトコです。
殆ど距離的には変わらないんですけれどね~。

結構シャコタン(笑)にはキツイ道程でございましたが・・(汗)


で、国道168号線をひた走りまして、道の駅「吉野路 大塔」でちょいと休憩。
天文台もあって、真夜中には星が綺麗に見えるところで有名です。
友人とちょくちょく真夜中に徘徊してたんですが、昼間は数えるほどしか・・(笑)

目指す十津川はまだこの先になりますので、出発しまして・・。



国道168号線の崩落現場の現状・・。

何年か前に土砂崩れが発生した現場なんですが、復旧作業はまだ続いてました。
危険性が認識されてたおかげか、事前に通行止めされており犠牲者は出ませんでした。
現場近くに設置された定点カメラの映像はよく使われるので、皆さんも見た事があるかも・・。


迂回路を通り抜けると、谷瀬の吊橋ってのがあるんですが、今回はスルー。
確か吊橋としては日本一の長さだったような・・。
真冬の深夜に友人と渡りましたが、凍り付いていて危険極まりない状態でした・・(汗)


で、今回の密かな楽しみにしていた蕎麦屋さんに到着。



何年か前に一度訪れた事があったんですが、また来たいと思っていたので・・。


風庵定食(@1,000円)
しめじご飯とかけ蕎麦のシンプルな組み合わせですが、大変美味。
小鉢のこんにゃくの酢味噌和えと小芋もこれまた美味でございました。



ぜんざい(@550円)
前回は中途半端な時間に訪問した為に諦めてしまったので、今回は注文。
とち餅と草餅がミックスされたお餅がこれまた・・大変美味。

そうそう行けるお店ではございませんが、また来たいと思うお店です。

お店 そば処 風庵
    吉野郡十津川村上野地347-15
    TEL 0746-68-0700
    営業時間 11:00~16:00(土日祝~18:00)
    定休日 水曜日


お腹と胸が満たされたところで、今日の宿へ向かいます。
途中、道の駅「十津川郷」にも立ち寄ったんですが、写真を撮り損ねました・・(汗)
お土産を探しに立ち寄ったんですが、めぼしい物が・・(汗)


道の駅から30~40分ほど車を走らせ、お宿に到着。



神湯荘というお宿です。
嫁さんがテレビか何かで情報収集して予約を入れてくれました。
陽が落ちる前に到着できて良かったと思えるほど奥まった所でした。(汗)




露天風呂を終日貸切にしてくれました。(^^)
先方のミスで露天風呂つきの部屋に泊まれなかったんですよ。
で、妊婦なのにぃぃって駄々をこねたらこうなりました。(笑)


おかげ様で1時間以上の~んびり浸っておりました・・(汗)
お湯の温度がちょうど良い感じなのと、外気温が低かったので思わず長湯に・・。


お決まりの露天風呂も楽しみでしたが・・
やっぱり料理も大切な楽しみのひとつでして・・



え~と・・
・温泉で焚いたご飯
・あゆ
・あまごのお刺身
・あまごと山の幸のてんぷら
・ニジマスのお寿司とめはり寿司
・ごま豆腐

さらに・・


鹿肉のユッケと・・
鹿の肉って初めて食べましたが、それほどクセが無くとても美味しかったです。


鴨肉と・・


ぼたん鍋。
コレが最高に美味しかった。

で、最後に・・


デザートにコーヒーゼリーがつきました。

山の幸・川の幸てんこ盛りで、どれもこれも大変美味でございました。(^^)
食後も当然のように、指がしわしわになるまで露天風呂に・・(笑)

で、思い出すのも難しいくらい久しぶりに12時前に就寝いたしまして・・

再び朝から指がしわしわになるまで露天風呂に・・(爆)
いやぁ・・これでもかってくらい堪能致しました。

で、朝食。


メニューは・・省略(オイ
和食の朝食ってのも久しぶりでしたね~。


で、さすがに食後のお風呂は時間がありませんでしたので(笑)、チェックアウトします。


帰路はどうするかな~ってしばし悩んだのですが・・
来た道を引き返すってのも芸がないので、龍神村経由で帰ることに。
これが後程ちょっぴり後悔する事に・・(汗)

十津川村から国道425号線を経由して、竜神スカイラインを目指します。
で、道中の眺めを楽しみながら・・



なんとなく見晴らしの良い風景(その1)


なんとなく見晴らしの良い風景(その2)


グラデーションがちょっと綺麗だったので・・


ここが一番綺麗に紅葉が見えたかなぁ・・


紅葉がところどころに見られ、綺麗だなぁ・・
と、もろもろ撮影した後「これが国道か!」と思わせるような悪路を走っておりますと・・

おもむろに・・

ガンッ!ガリガリ!!

はい。バンパーの下っ端に石が突き刺さっておりました。(涙)
ぱっと見は分かりづらいのでしょうが、穴が開いてしまいました。(滝涙)
注意して走ってたんですけどねぇ・・

( T - T)シクシクシクシクシク・・・・

ま、底はすでにガリガリになってますから、あまり気にもしてませんが・・(笑)


で、またも道の駅「竜神」に立ち寄りまして、土産物を物色・・
結論を申し上げますと、大した物がございませんよホント・・(汗)

ちょうど昼時だったので、ここで昼飯にしました。
たいしてネタにもならないメニューなので、写真は割愛。(笑)

事前にルートを決めておけば、もう少し情報収集できたんですけどねぇ・・。


さらにここから竜神スカイラインを経由して、高野山を目指します。
と、その前に・・



一度行ってみたかった護摩壇山にある「ごまさんスカイタワー」へ・・
せっかくなので、300円払って展望台に上りまして撮影。






いやぁ・・こういう景色を望めるとは知りませんでした。
ちょっと感動。

ここで柚子餡の薄皮まんじゅうを食べたのですが・・写真撮るの忘れました・・(汗)
とても美味しかったんですけどねぇ・・ちょっと後悔。

あ、そうそう・・



どうやら雪が降っていた模様・・(汗)
積もったり、凍結していなくて良かった・・(汗)

ごまさんタワーを後にしまして、いざ高野山へ・・


やっぱり山の上は綺麗に紅葉してました。

で・・


高野山の奥の院に到着。

ちょこっと散策したんですが、奥の院まで行かずに手前で引き返しました。
ちょっと寒かったのと、嫁さんにあまり長距離歩かせるのは・・


ってことで(?)、ここでも甘味処は外せません。(爆)


みろく石本舗 かさ國さんへ。

正直、私は知らなかったんですが、嫁さんが有名だよ~ってんで・・
で、中に入って暖を取るべくまたしても「ぜんざい」を注文。(笑)
2日連続でぜんざいをカッ食らう夫婦って・・(笑)

あ、ここも写真を撮り損ねました・・(滝汗)
出てくるや否や箸をつけましたので・・(汗)



で、ちゃっかり自分達へのお土産を買い込みまして・・(笑)



大門からいざ帰路へ・・


てな訳で、1泊2日の温泉旅行をたっぷり堪能して参りました。
こうしたドライブ旅行もこの車では最初で最後かも・・って思うと、ちょっぴり切ない・・(涙)

いやまだ乗り換える訳ではないんですけどね。(汗)
機会があれば、今度は子供も連れて行ければいいなぁ・・。



おつかれさまでした。


Posted at 2007/11/20 21:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | どらいぶ。 | 日記
2007年10月22日 イイね!

私信。

私信。元締め様へ・・

既にご存知かもしれませんが、如何ですか?(笑)

専用だそうですよ。
Posted at 2007/10/22 23:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記。 | 日記
2007年10月15日 イイね!

Ⅹ。

Ⅹ。・・・・・・・・・・・・・・・。










いえ、特別な意味はございませんよ。(汗)


くじさんのところで拝見して気になったのですが・・セミオートマがある・・。
オートマ限定なウチの嫁でもこれなら・・。


で、なになに?


10・15モードで、10㎞/L・・
CL1は11.6㎞/Lで現状の実燃費が8.5㎞/L前後だから・・
大体7㎞/L前後ってとこ?


全長×全幅×全高が、4,495(2,030)×1,810(1,470)×1,480(1,190)(括弧内は室内)・・
それに対してCL1が、4,680(1,935)×1,720(1,415)×1,405(1,190)・・
やっぱり室内は広いのか・・。
今より広いなら余裕があるなぁ・・


まぁ排気量やら馬力やらトルクうんぬんは置いといて・・
ギア比とか細かい事はどうでも・・というか微妙な差を体感出来る程敏感ではないので・・(笑)


車重は・・1,540㎏・・
重量税上がるじゃないか・・。
あ、そういやリサイクル税ってまた払わなきゃならないんだっけか・・?


タイヤが・・標準で245-40-18インチって・・(汗)


で、価格が375万って事は諸経費諸々で・・400万円超・・(汗)


あ、そうそう任意保険・・

車両:9 対人:4 対物:4 傷害:4
ちなみにCL1は・・車両:6 対人:6 対物:5 傷害:6

車両:9って何だ?(汗)
イモビ付いてるのに・・。





結論・・





無理!(笑)
スタイルは好きなんだけれどなぁ・・










Posted at 2007/10/15 12:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記。 | 日記
2007年09月26日 イイね!

第2回 アコード(6th)・トルネオ倶楽部オフ in鈴鹿。 H19.09.23



絶景ですなぁ~(笑)


という訳で、簡単にオフレポなど・・。
台数に圧倒されたのと、久しぶりにお会いする方々とのお話に夢中で写真が・・(汗)


昨年は諸事情により参加できなかったのですが、今年は1ヶ月前から超安全運転。(笑)
万全を期してこの日を迎えました。


朝5時半に出発致しまして、向かうは第一集合地点のデニーズ鈴鹿店。
慣れないナビを頑張って使いこなし(笑)、15分程前に到着。

ほどなくガンちゃんも到着した頃に・・雨。

もう笑うしかなかったですねホントに。
前日頑張って洗車してたので、軽く殺意が芽生えたのはここだけの話。


ぐっちゃんさんも到着し、しばらく駄弁っていると・・ヨン様発見。
手招きを致しましたところ・・

元締め様からのメールで集合地点が変更になっているよ~と・・

8時になっても皆さんが現われないのはその為か・・と思いつつ移動開始。

・・したのですが・・

混雑を回避するために元締め様が急遽変更されたらしく、その店で正解だったらしい・・(汗)

と、後で知りました。
隊長様スミマセン・・(滝汗)


で、その移動中に・・豪雨。(爆)
ネタで持っていった傘があれほど役に立つとは・・。


気になったので、オフ中にマソダムさんに・・
「旅行とかでも雨降るんですか?」と質問してみましたら・・

「いや~、あの車買ってからなんですよ。」
「あの車でオフに行くと雨が降るようになっちゃったんですよね~」・・と。


なるほど・・
雨神の操る神器ですな。(笑)


で、しばらくデニーズで駄弁りまして、水滴を拭き取りまして(笑)、出発。

少し遅れて到着したのですが、なにやらサーキット駐車場は大混雑。
おまけに、アコトルの集団と人垣が・・(汗)


圧倒されました。(汗)


お久しぶりな方々とおしゃべりに夢中なあまり、ここまで写真はありません・・(汗)
字だらけなレポって退屈ですよねぇ・・(汗)


という訳で、冒頭の写真のように場所を移動しまして整列。


3連休中な為か、サーキットに遊びに来るお客さんが多すぎて整列が出来ず・・。
せっかくのオフなので整列させたいっ!

で、幹事である隊長様やtomiさん達が頑張って下さったのでした。(感謝)


え~・・

やっぱり台数が多すぎるので、皆様の個々の写真はございません。(汗)

ある程度グループ毎に撮っているとは思うのですが・・
写ってない方々、もしくは写っているけどちっちゃいぞって方々・・スミマセン。



赤アコ組




青&黒アコ組




銀アコ組・・と雨神様とメロソさん




赤トル組




白・銀トル組・・と、ただ1台貴重な緑トルのむーんさん




ちゃんぽん組




白アコ組




その他車種組(ほぼCL7)
ってかシビックタイプRが羨ましぃ・・



その他車種組(後ろからでスミマセン)


個々のご紹介は、いつの日か忘れた頃に隊長様がやってくれるはず・・(笑)
もしくは、先ほど気づきましたがガンちゃんのフォトギャラが増加中で~す。


皆さんと楽しくお話させて頂いたり・・
皆さんのみやげ物をサルベージしまくったり・・(汗)

そんなこんなで楽しい時間があっという間に過ぎまして、中締めとなりました。


5時に閉門となるのですが、残り1時間を切った所で関を切ったように移動開始。
何を狙っていたかはご存知の通り。(汗)






C-WESTバンパー勢で固めて頂きました。(萌)
アルデブさんがいらっしゃらなかったのが心残りですが・・

もともとワゴン用の設定なのですが、一大勢力と化しつつありますね・・(笑)


私がトルを購入直後にネットを徘徊しまくっていた頃・・
くじさんやタッキーさん、tomiさんがこのバンパーを着けていらっしゃるのを見て・・
いつかは着けたいな~と思いながら、実行に踏み切ったのが去年の鈴鹿オフ直前。
妙見ではくじさんとtomiさんにお願いして3ショットを撮れましたが・・

もっと並べてみたい!

と、ず~っと野望を抱いておりました。(笑)

悲願成就でございます。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございます~。


で、そんな小集団がいくつも出来上がりまして・・



無限バンパー組の・・
ふつこさん・わるちゃんさん・元締め様




ワンオフバンパー組の・・
タッキーさん・コージィさん・くじさん・☆みー様ぁ☆さん・ぐっちゃんさん




で、エロい2台ジアラバンパー組のごろごろ。さんと☆みー様ぁ☆さん



とまぁ、非常に楽しく有意義な時間を過ごす事ができました。

第3回・第4回の開催も決定したとの噂ですので、大切に乗り続けたいと思います。
その頃には確実に20万キロを突破していますが・・(汗)


仲良くお話をさせて頂きました皆様、お友達登録をして頂きました皆様・・

どうもありがとうございました。


それと・・


また来年、こうして集まれる事を祈りつつ・・

今回も幹事という大役を務めて頂きました隊長様に感謝したいと思います。































で、最後に一言。
































う~ん、マソダム。(爆)
Posted at 2007/09/26 21:35:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会。 | 日記

プロフィール

大阪南部に生息しております、うめ。と申します。 三十路街道まっしぐらな、嫁・子持ちのおっさんです。 H20.1にMPVに乗り換えました。 コツコツと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチを自作してみる5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 17:18:01
いつの間にかこっそり書く日記 
カテゴリ:ゆーろR。
2007/02/15 17:52:58
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自動運転が云々の時代にあえてMT車を選んでみました。
マツダ MPV マツダ MPV
子供の出産を控え、嫁や子供に負担をかけない車を・・ って事で、検討に検討を重ねた上で決定 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての愛車でした。 いじったのは足回り&給排気+αです。 車をいじる楽しさを教えてくれ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
仕事も遊びもこれ1台!(笑) 仕事のストレスも移動するだけで解消しちゃいます。 走行距離 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation