• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ。のブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

ぎりぎり。

大変ご無沙汰しております。


徘徊はしてたので足跡が残っていたと思うんですけど、
気の利いたコメントを考える余裕もなく失礼しました。


気がつけば約10ヶ月ぶりのブログアップでして・・(汗)
燃費記録はこつこつ更新してましたけどね(笑)

まぁ、なんだかんだとバタバタしてました。





で・・。







ホイール替えちゃいました。

好条件のモノを探していたら購入まで1年程かかったので感慨もひとしおです。





ただ、少々問題が・・。





ウチの車庫(立駐)なんですが・・








右端ぎりぎりに寄せてみても・・







左もぎりぎり。(滝汗)






いろんな意味で逝きそうです。
Posted at 2010/06/16 00:56:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | えむぴぃぶい。 | 日記
2009年08月24日 イイね!

共通点。

オデッセイに乗り換えたいーさんの新車の香りを嗅ぐ為と、

とってもエロい電装職人のEndorphinさんの夜のネオンを勉強する為にプチオフしてきました。




ぱっと見じゃ何の集まりだかさっぱりですが・・



元CL1オーナー同士だったりします。
そして、いわゆる家庭の事情によりミニバンオーナーとなった者同士の集いでした。(笑)


やっぱり新車の香りはよろしいですねぇ。(笑)
次にお会いする頃には車高がべったり下がっている事でしょう・・。

あのホイール・・手に入れたら連絡下さいね~♪
こっそり強奪しますんで。(笑)


ところで・・
ちょっとお試しで運転席に座らせて頂いたんですけどね・・


アクセルに足が届かねぇ。(爆)
身長差だと思いたいお年頃な今日この頃・・(汗)


で、気になるEndorphinさんの電装ですが・・



えろい。(笑)


ちょっと引いて・・



えろい。(笑)


オリジナリティ溢れるセンターコンソールボックスはもとより、
内装だけじゃなくヘッドライトやテールライト等、外装にもいろいろと手が入ってました。


まさに職人。


電気関係がどうにも苦手なので、あれを自作で仕上げるというのがホント凄いです。
いずれ、私がその気になった時(笑)に是非ご指導下さいませ。



あ、職人といえば・・




かなり分かりづらいですが・・(汗)


本職の方が機材を持ち込んで撮影しておられました。(笑)
またいろんな技を教えて下さいませ。<( _ _ )>


またオフしましょうね~♪
Posted at 2009/08/24 15:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会。 | 日記
2009年08月10日 イイね!

営業・・。


という大義名分を掲げて時間稼ぎをしながら、ちゃっかりオフに参加してきました。(笑)


と、いっても8月5日(水)のお話でして・・(汗)

嫁には何も言って無いので自宅でアップする訳にもいかず・・
何故かオフの後には仕事が忙しくなるというジンクスを打破できずに、事務所でもアップできず・・

悶々と今日まで過ごしておりましたうめ。でございます、こんばんわ。
ピーピーさん、こんな感じでよろしいでしょうか?(笑)


ある日、何気なくMPV乗りの方々のブログを眺めていたところ、
耳馴染みのある地域で「オフするよ~ん」という告知文を目にしまして・・。
しかも思いっきり平日の、それも19時から。

21時頃までなら嫁の了解を得ずとも何とかなるかぁ・・
そう思いまして、参加表明をば。

天気の悪い週末の、しかも晩21時頃から洗車をし・・
 嫁:「何もこんな晩から洗車せんでもええやん。」の突っ込みにも
 私:「夏場の炎天下で洗車したら水垢残って大変やん。」

と、無理やり切り抜け・・

翌日には普段は熱心にしない車内の掃除をし・・
 嫁:「どうしたん?車内の掃除なんかしてめずらしいなぁ。」の突っ込みにも
 私:「子供のアレルギーも気になるし、実家のお母さんを乗せる時恥ずかしいやん。」

と、超強引に切り抜け・・

・・振り返るとあまりにも怪しい行動だったように思いますが・・(滝汗)


でもって、名刺交換なるものがあるという情報をキャッチ致しまして、慌てて名刺を作成・・。
前車のオフではそういった慣習がなかったもので・・(汗)
ピーピーさん、ありがとうございました。m( _ _ )m


とまぁ、そんなこんながあってのオフでした。


初めて参加するMPVのオフだったんですが、当然初めてお会いする方ばかりで相当緊張しました。
しかも私を含めて、ずらりと並ぶ14台ものMPV・・。


ただただ圧倒されておりました。
名刺交換させて貰わないと誰が誰だかさっぱりだったと思います。(汗)


いろいろと刺激を受けたんですが、アコード&トルネオと違って電装系の弄りが凄かったです。
当たり前のようにテールランプが4灯化されていたり、室内のLEDを打ち替えされていたり・・

中でもtetuo8477さんのヘッドライトは強烈でした。(汗)

他にも20インチのホイールが普通に収まっていたり・・
教えて頂いたオフセットはいつの日かの参考にさせて頂きます。

「ぷしゃぁっ」って激しい音が聞こえてきたり・・(笑)


2時間程しか居なかったんですが、かなり濃厚な時間を過ごさせて頂きました。
ほとんど「あー」とか「おー」とか「わー」とか言葉にならない声を発していたような・・(笑)


幹事のLY03ピーピーさん、副幹事のヨッシー23Tさん、主賓のクーグさん、
ならびに参加された皆様、お疲れ様でした&有難うございました。


これを機に、また参加させて頂きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
今度はちゃんと嫁の認可を取って、のんびり参加させて頂きたいと思います。(笑)





Posted at 2009/08/10 22:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会。 | 日記
2009年06月24日 イイね!

水温計。

水温計。10分も走ればこの有様です・・。

30分走ればHの赤線のちょい下まで上昇・・。

ある意味ちゃんと機能している事に感心したり・・(笑)


って、そんな余裕ないなぁ・・この状況は。(汗)
Posted at 2009/06/24 21:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | えむぴぃぶい。 | 日記
2009年06月24日 イイね!

手術終了。

もう昨日の話になっちゃいましたが・・(汗)
とりあえずウチの子の手術が終わりまして、ほっと一安心な状況です。

あとは傷痕が残らない事と再発が無い事を願うばかり・・。
なんせ手術部位が顔なので・・(汗)


以下、車関係のブログで書くような事ではないかもしれませんが、
もし、お子さんが同じ症状をお持ちでお悩みの方に何かの参考になればと思いまして・・。
大して参考にならないかもしれませんが・・(滝汗)

※相変わらず上手くまとめる事ができず、またしても長文注意でございます・・(汗)


病名は「顔面海綿状血管腫」というもので、眼鏡のパッド(?)が鼻にあたる所にできました。
血管腫とありますが、腫瘍ではなく血管の奇形との事です。

生後6ヶ月頃から症状が見られたのですが、当初は5ミリ程の小さな膨らみでした。
その頃から「つかまり立ち」をしていたので、転んで打ったのかなと思ってたのですが、
赤く腫れているでもなく、触ってみても痛そうにしないので「?」という状況でした。

小児科に相談したところ、意外にも皮膚科に行って下さいとの事だったのでその通りに・・。
で、皮膚科に相談に行ってみると、「海綿状血管腫の疑いがある。」との事でした。
血管が異常発達して絡み合う事で皮膚が押し上げられ、こぶ状に膨らむんだそうです。

似たような症状に「イチゴ状血管腫」という症例があるそうなのですが、
その場合、患部が赤く膨らむ事が多いので、どうやら違うとの見解・・。

「イチゴ状血管腫」であれば自然治癒するそうなのですが、
「海綿状血管腫」の場合は自然治癒が見込まれないそうで、
さらに、レーザーなどによる治療もできず外科手術が一般的なんだそうで・・。

色々と症例写真も見せてもらいながらお話を伺いましたが、
顔にメスを入れなきゃ治らないという事にやっぱりショックが大きかったです。

紹介状を書いてもらい、近くの大学病院で詳しく診てもらう事に・・。

で、その大学病院。
初診ではいかにも新米っぽいお医者さんでしたが、
幸いにも同様の症例での実績のある医師がいらっしゃるとの事で、予約を取って再診。

診てもらったところ、やはりその診断で間違いないだろうとの事でしたが・・。
 ・手術となると全身麻酔になるので、2歳以降に行うのが望ましい。
  (アレルギーの不安もありましたので・・)
 ・ある程度の大きさになってからでないと、再発してしまう可能性がある。
 ・命に関わる病気ではないので取り急ぎ手術をする必要もない。
という理由から、とりあえず1歳になる4月までしばらく経過観察する事にしました。

変化が分かりやすい様にと写真に残すようにしてましたが、
そんな事をしなくても分かるほど患部が大きくなり、3月頃には紫色に変化してきまして・・
会う人の殆ど(初対面でも)から「その鼻どうしたんですか?」と聞かれるように・・(汗)

4月の再診時には医師の予想をも超えていたのか、「もう手術されますか?」と・・。
お医者さんがOKと言うならばそれなりに手術のリスクが低いのだろうと思いまして、
2ヵ月後の今日、手術を行うという事にして精密検査などのスケジュールを組む事に。

血液検査、尿検査、レントゲン、MRIにCT等々、私も経験した事の無いような検査を次々と・・
泣くわ喚くわとそりゃもう大変だったんですが、
特にMRIは動いちゃいけないんでお薬で眠るまで待って・・と1日がかりでした。

検査も終わり、待つこと1ヶ月。
先週末に麻酔科医の説明を受け、同意書にサインをしまして・・
月曜に入院し、あくる日にいよいよ手術。

手術時間はだいたい1時間半程・・だったと思います。

手術後、切除した患部を見せてもらったんですが、小指の第一関節から先位の大きさでした。(汗)
骨への癒着もあったらしいのですが、その部位も出来る限り削り取ったとの事でした。
まだ色々と小さな不安は残りますが、とりあえず一安心といったところです。


命に関わらないだけウチの子の病気なんて軽いものかもしれませんが、
子を持つ親としては、今はただ何の不安も無い元気な身体でいて欲しいと願うばかりです・・。

Posted at 2009/06/24 02:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 育児。 | 日記

プロフィール

大阪南部に生息しております、うめ。と申します。 三十路街道まっしぐらな、嫁・子持ちのおっさんです。 H20.1にMPVに乗り換えました。 コツコツと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチを自作してみる5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 17:18:01
いつの間にかこっそり書く日記 
カテゴリ:ゆーろR。
2007/02/15 17:52:58
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自動運転が云々の時代にあえてMT車を選んでみました。
マツダ MPV マツダ MPV
子供の出産を控え、嫁や子供に負担をかけない車を・・ って事で、検討に検討を重ねた上で決定 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての愛車でした。 いじったのは足回り&給排気+αです。 車をいじる楽しさを教えてくれ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
仕事も遊びもこれ1台!(笑) 仕事のストレスも移動するだけで解消しちゃいます。 走行距離 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation