• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月15日

使えねー。

鈴鹿でカートフェスティバルが行われます。

先に言っておきますが自分は出ません。

今年も開催されます。

訂正、今年「は」開催されます。

でもなぁ・・・やっぱり、あのレギュレーションは無いよなぁ。

もう皆さん書いて居られるみたいですが。

酷い、酷すぎる。

中身無さ過ぎる。

19台→6台→開催されず→?
                  ↑今ココ

来年有るんかな・・・ヘ(゚∀゚ヘ)

だから知名度上がらへんのやって( ´∀`)



あとホンダ・ライフのパーキングアシスト。
昔聞いて、要らん機能やなぁとか思ったけど・・・



ほんっまに要らん機能なんですね!

便利でも何でもない。危ないから車に乗らない方が(;´∀`)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/09/15 20:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のオフ会
LSFさん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年9月15日 20:57
それでも、このシステムが必要な人もいるんでしょうね(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2008年9月15日 21:54
MT乗りさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

これ・・・使ってたら引きますよw

必要な人は他人を巻き込まないように祈るだけです(´Д⊂ヽ
2008年9月15日 20:59
使い方おぼえるほうが難しいよw
コメントへの返答
2008年9月15日 21:54
らぴんさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

多分ですね、停める方向のボタン押してから「START」のボタン押すの忘れちゃいますよ(;´∀`)
2008年9月15日 21:14
これ、いらんやろ?
てか、バックは手動なんや…。
コメントへの返答
2008年9月15日 21:55
ドロンさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

要りませんねw

どうせやったら全部手動にしてもたら良いのに・・・(;´∀`)
2008年9月15日 21:23
コレはいらない。
コレ以上へんな機能が発達すると、免許制度の必要性がなくなる。

あと、止まった状態からハンドル動かしたらアカンでしょ。
タイヤがいくらあっても足りないね。
コメントへの返答
2008年9月15日 21:57
YosseYさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

まったくです。
高いお金を払って何を覚えて来られたんですか?みたいな(;´∀`)

それ自分も思いました。
でも、案外最近は止まったままタイヤ動かす人多いです。

言いつつ軽トラでやったら物凄い怒られる自分
(´;ω;`)
2008年9月15日 22:38
えーとこっちのコメントしちゃいけないような空気ですが、レギュレーション、読みました!給油3分停止、特に給油回数、連続運転時間の制限がないっつーことは・・・1人90分耐久ですか??

運悪く9月一番の暑さ!なんてなってしまったらマジで死人が出そうです。
コメントへの返答
2008年9月15日 22:47
いつさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

ぶっちゃけ、よくレギュレーション見つけられましたね(;´∀`)

ソレ位に知名度低い(+公式ページすら無い)ですから。

3人チームでさえ均等割りすると一人60分以上は走らないといけなくなります。増して2人チームだと・・・仰る様に季節も季節ですから、健康上の問題が発生しかねません。

更に給油制限が全く設けられておらず、走りっぱなし。と、考えると戦略とか入る隙間が無く、最早レースとは言えないんじゃないでしょうか。

という感じです( ´∀`)
2008年9月16日 11:26
ある意味笑えますなぁ~
もっと時間を大切にしましょうよ(笑)
案内の声をいろいろ変えてみるとかどうでしょうか
声優さんに頼んだり(笑)
コメントへの返答
2008年9月16日 19:03
yaji_kitaさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

時間掛かりすぎですよね。

声優さんに頼むとしたら・・・癒し系なら能登とか、田村とか、永遠の17歳とか。

でも絶対イチオシは若本のアナゴボイスです( ´∀`)
2008年9月16日 21:36
まずだ、駐車開始と同時に車体を右に振る・・・
じゃあ


右から自転車とか来てたら止まれるんかよ!!!!!!!!


こんなシステムを作れば
「だって車がしてくれるもん」と自分で安全確認をせずに車庫いれするのは目に見えているではないか!!!
何故メーカーはこのような車を作るのか???
答えは簡単

何も考えないバカなオーナーを増やし、自分達がコントロールしやすい人間ばかりにして、利益を生む易い環境を作る為である。

まさに今のミニバンブームがその典型だ
乗せない8人乗りが何故売れる??280馬力のミニバンが何故売れる??
答えは簡単


何も考えないバカなオーナーが増えている証拠だ


バカがバカを生み、そして増幅していく
今の自動車業界はそんな土壌と化しているのではないか??
今ここで我々は立ち上がらなければならない!!!
今の自動車業界にNOと言う人間がいないといけない!!私はいつもそう思う。
そんな気持ちを形にしたHP
http://www.geocities.jp/no3sec/ もよろしく


さて、鈴鹿ですが・・
全くもってバカげているね
うちのブログでも書いたけど・・・
今回は所詮もてぎの為のテストですから、どうでもいいんだけど
このテストという目的がなけりゃあ~絶対に


でねぇよ!こんなレース!!!!今の自動車業界同様
俺達を

バカにすんな!!!!って感じだね
コメントへの返答
2008年9月16日 22:22
3セク男さん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

これ初期動作は自動ですからね。
ブレーキ踏めば止まるんでしょうが、残念ながらソコまで出来る高性能なドライバーが使う機能ではないでしょう。

SF映画とかでもたまに有るけど、便利が人間を廃れさせていく良い例やと思いますよ。

技術が進歩しても、人間が進歩していかなければ・・・。

現にこの技術を一度使ったとして、コレを真似して少しでも自分を高めて行こうとするドライバーが何人居るのか。

まぁ、めんどくさいから自分でやろうって方の方が圧倒的に多いでしょうが。

車は単なる移動手段に成り下がりつつあります。

勿論、車を愛し、適切な車選びをした上でミニバンを買っておられる方も沢山居られると思います。

しかしそれさえも霞んで見えるほど、今の世の中、車を購入する時「テキトー」という意識の方が多いような気もします。

それじゃダメですよね。

否定が無ければ成長は有りません。
今の方向が間違っているなら尚更です。

と、いうわけでJAPを勝手にリンクさせて頂きます( ´∀`)
ダメならスグ消しますので、コメにて宜しくお願いします。


さて、鈴鹿。

運営貴様ああああああああああ

ですよ。
今年こそは・・・と思ったけど、これでは廃れたままです。

テストという意味では良いテストになるとは思いますがレースとしては・・・ですね。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation