• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

ストイック

勿論練習はしていましたよ。

昨日は

体重だけでなく、その他の要素を加味して極めてイコールにするためのイコールコンディションプログラムを使って練習。

第一回目という事を考えるとほぼ完璧だと思います。

自分は14キロ積んで走行でしたが、
ペナを一度頂いたのは反省点。
でも、ほぼ初めて14キロというウェイトを載せながら、タイムロスを0.45秒(10キロ差=+0.3秒計算)以内に抑えられていたのは収穫。

もう1度、今度は5.5キロのウェイトを載せて走り放題に参加。
むしろコッチの方が問題ありだと実感しました。

折角なので頑張らないといけません。

今日は先週の走り放題のビデオを見て反省してました。

走り放題やりたかったですが(´Д⊂ヽ
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2008/12/14 23:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年12月14日 23:50
コースレイアウト等判りませんがこのウェイトでこのラップタイムの落ち方は悪くないですね。
普段の軽いウエイトが逆に直線スピードよりコーナーグリップ=スピードを失っていることが伺えますね。
あとはウエイトによる恩恵がアベレージタイムにどのように影響するかが勝負所ですね。
コメントへの返答
2008年12月15日 1:28
ジャンさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

しかし14キロというのは未知との遭遇でした。

ロス計算は1度目の走り放題と2度目の走り放題(両方同じカート)でやってます。

時間帯が違いますから、言い訳をすれば幾らでも出来ます。
バトルをしていた、湿度が上がった、夜露が降りた。でも、それを持ってしても、それ以上で速く走るくらいで丁度いいと思いますね。

二度目の走り放題の課題はバトルに通ずるものもあります。引き出しなどと言ってますが、いま一つ成長している気はしません。

でも最近は自分の素の体重55キロよりも、10マイルの体重60キロにした方がダンゼン走りやすかったりします。
2008年12月15日 8:34
この前の走り放題では終始てんやわんやのいっぱいいっぱいでスミマセンm(._.)m

あの条件でオィの乗ったあのカートだともう少し速く走れて当然なんですがそんな腕はありません(´;ω;`)

それでも100色君は安定してて速かった。やっぱ10マイラーは違うね(゚▽^*)
コメントへの返答
2008年12月15日 11:53
ぴんくさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

色々気を遣わせてしまってすみませんm(__)m

ぶっちゃけ、てんやわんやには見えませんでしたけど(;´∀`)

気温は言うほど低くなかったんですが、夜露と湿度は本当に関係してるんで難しい状況だったと思います。

それでもベストラップはそちらでしたし、安定してるのは両方同じです。ただ、追いかけられつつ安定させるというのは言うほど簡単ではないですよ。

もう少し人数が多ければ、もっと楽しかったかもしれません( ´∀`)
2008年12月15日 17:12
体重が軽い人はウェットつむほうが安定するらしいですね!
コメントへの返答
2008年12月15日 19:16
専修大学さん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

安定する・・・というより、全ての動きが「もっさり」するので安定したように感じるんでしょうね。

でも実際は「もっさり」した分シビアになるので難しいです(;´∀`)
2008年12月15日 19:51
どうも僕がお留守の間にいろいろと試されていたみたいで。
実のところ、本当に10kg=コンマ3秒のアドバンテージなのかも、検証は僕自身できてないんですよね…。

ただ、試行した感じでは、機能していると言えるでしょう。

あと10kg乗せた場合、たとえばシート横につけるウエイトならそこまで運動性能に影響は内容に思いますが、フロント・リアにつけるウエイトは影響しますね。
私は、適当に、フロント1.5、リア2.5にしましたが、リアが収束させるのが難しいなぁって思いました。

それをマシン特性として、利用すればさらにスキルアップすると思いますよ。
コメントへの返答
2008年12月15日 20:15
ドロンさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

状況によるでしょうし、実証することは難しいと思います。でも、コンマ2というと小さすぎる気もしますし、コンマ3が妥当じゃないでしょうか。

何にせよ10キロは何かしらの変化を齎すと思うので、そこは割り切るしかないかも。。。

練習で難しいカートというのはやはり良いですね。という自分も土曜日はワガママなカートにしか乗ってないので、首死んでます。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation