• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月09日

どんべえ!

どんべえ! さて、ここ数日サーキット続きの楽しい日々が続いていたために、今日完全にガックリと来てしまった今日この頃です。

そういえばぴちょんさんのブログにて、関西版どんべえと関東版どんべえが有るというのを聞いたので、早速確認してみることに。


・関西版は材料名下の部分に<W>の文字が。

・関東版は、同じ位置に<E>の文字があるそうです。


というわけで、ウチに置いてあったどんべえは、キッチリと<W>の文字が。
他にも見分ける方法として、中に入っている 「だし」 の袋の色がピンク色なのが関西版。青いのが関東版という違いもあるそうです。

個人的にはスープ濃い目の方が好きなので(既に説得力0かもしれませんが)、一度でいいから関東版を食べてみたいという感じもします。

関西人でも関東版が美味しかったり、関東人でも関西版が美味しかったりとそれぞれ違うらしいですし。

PS久しぶりにメタレッドという名前を聞きましたが非常に心地いい響きでした。
ブログ一覧 | 食品関係 | 日記
Posted at 2007/01/09 22:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年1月9日 22:51
こんばんは☆

どんべえでも各地で味が違うんですねー!

カップ麺のご当地モノを集めてみるのもおもしろいかもですよ♪

コメントへの返答
2007年1月10日 0:42
おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

各地というか、関東か関西かの二種類だけですが、確実に濃さとか根本的なだし(?)が違うらしいです。

ちなみに、ご当地カップラーメンは、愛知に行ったとき、カップヌードルMISOしかしりませんorz
2007年1月9日 22:54
ラパンオフの時に、関東組の方が、
関東版どんべぇを箱ごと持ってこられてましたww
ちょっと食べてみたかった…ww
コメントへの返答
2007年1月10日 0:44
らぴんさん、おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

ラパンオフですか~♪
凄い迫力ありそうですね(^_^)

関東版を箱ごと・・・どうするつもりだったんでしょう(^_^;)

今度見かけたら是非食べましょう♪
2007年1月9日 23:07
どんべえじゃなくて、もっと旨いうどん食べようよ!
コメントへの返答
2007年1月10日 0:46
Wild Edgeさん、おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

いやぁ、コレ実は「そば」なんですけど、なかなか安定して美味しい「そば」「うどん」って無いんじゃないでしょうか・・・。

少なくとも、どんべえじゃないと、カレーうどんに走ってしまいますのでダメダメですorz
2007年1月9日 23:29
知らんかったw

九州もWなんだろうか・・・調べてみるべww

コメントへの返答
2007年1月10日 0:48
おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

九州も多分「W」じゃないですかね~。
WかEか選べるような感じだったら理想的なんですけど・・・(^_^;)

九州と言えば、博多のとんこつラーメンが思い浮かんでしまいますorz
2007年1月10日 0:17
どうも~メタレッドです。
あの頃は…何してたかなぁ、覚えてないですよ。
味は少し甘い気がしました。
色も少し濃い気がします。
確か浜名ぐらいにいくと関東版だった気がしますので、そこで買い溜め。
いかがでしょう(・ε・)
コメントへの返答
2007年1月10日 0:51
メタレッドさん、おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

あの頃は・・・FRONT/LOWの掲示板で色々やっていたことしか記憶にありませんね~(・ε・;)

甘くて濃いんですか・・・。
濃い口醤油(関西版はかつお)だしだと聞いたので、しょっぱいイメージがあったのですが(^_^;)

浜名は「E」なんですかね~。
もしそうだったら、2・3個買いは確実です♪
2007年1月10日 7:47
どんべえは僕も好きです。
確か両方食べたことあると思うんだけど、覚えてないなあ。
関西版のほうがツユが薄いんじゃなかったかな?
牛丼は関西の方が汁が多かった気がしますが、店員の違いだけかも?
お雑煮とかは地方によってけっこう違いますよ~。って関係ないですね。(笑)
コメントへの返答
2007年1月10日 21:18
おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

あっさりしていて、美味しいですよね~。
だしは、関西が薄くて関東が濃いらしいです。ちなみに、関西が「かつおだし」で関東は「濃い口醤油」という違いも有るんだそうでs。

牛丼にも、地方によって変わってくるんですかね。充分有り得ますが・・・ずっと「汁だく」だから分かりませんorz

お雑煮は、地方によって決定的に変わってきますよね。っていうか同じ地方でも町が違うだけで全然変わってきますし・・・あれにはビックリしました(^_^;)
2007年1月10日 13:14
拙者・・・  インスタント麺は最近めっきり食べてないんで・・・
(;・∀・)ハッ?  そういう区分があったんですな・・・


そうですね~・・・  拙者は、おとなしめの関東の若い子が好みですが・・・(爆
コメントへの返答
2007年1月10日 21:20
おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

インスタント麺は、あんまり栄養とかが宜しくないんで、厳密に言えばあんまり食べない方がいいですよ(^_^;)

僕もおとなしめの・・・関東人じゃなくても標準語だったらなんかキュンとくるかも(-▽-;)
2007年1月10日 16:09
100色くんこんにちわぁ(^O^)/

関東と関西で味が違うのはどんべえだけではありません。いろいろ探してみてください(^O^)/
しかしいろんなとこからネタを拾って来ますなぁ(*_*)
コメントへの返答
2007年1月10日 21:21
ぴんくさん、おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

マジですか~!?
そりゃあ探してみないといけませんね~。ご当地モノといえばドライブスルーとかによくある「~~限定」というものに目を奪われがちですが、インスタントラーメンにも要注目してみなければ♪(・∀・)

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation