• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月18日

週末変わらず。でも嬉しい報告

今日は特に長文、ごめんなさい(-_-;)
さて、今週もサーキットに行ってまいりました。
到着したのは丁度昼過ぎあたり。朝は雨が降っていたようで、路面はもう乾いているかな?という程度でした。表面は乾いていたので状態を指し示す言葉はドライです。

しかし・・・今日はサーキットの様子が一味違いました、
実は、社長さんとサーキットの常連さん達は東の「ツインリンクもてぎ」に赴いて東のレンタルカートの祭典である2007レンタルカートフェスティバルに乗り込んでいたのです。

ちなみに、今日はそのレース当日。
正直、カートの差とかコースのこととかを考えると、かなりアウェイ感は否定できず。で、そこそこの結果は残せるだろうとは思っていましたが・・・

そんなワケで社長さんは居らず、残ったスタッフさんは大忙しです。
ちょっとだけパソコン打ちとかを手伝ったりしたのですが、かなり楽な作業でした。スタッフさんの作業を減らすまでには至らずorz

そんな折、丁度向こう(カートフェスタ)のレースが終わったらしくその結果が報告されました。聴いた言葉は「ユウショウ」の五文字。

正直、ここまでの結果は完全な予想外で、頭の整理に時間が掛かったというか・・・。鈴鹿サーキットで行われる西のレンタルカートの祭典、「レンタルカートフェスティバル」でも、このドリームサーキットは優勝をしており、すでに関西のレンタルカートサーキットの中では実力はナンバー1といっても過言ではありません。

そこに関東でも1位をとったとなると・・・そう考えると、どうなるんだろうかと考えるのには時間が掛かりました。
正直、自分のレースでのライバルの方々が優勝したことによって、サーキット実力が認められたのは非常に嬉しいです。しかし、ライバルたちと一緒に東に赴きたかったという悔しさも同時に沸き起こりました。
でも、優勝したという嬉しさの方が勝っちゃうんですよね。。。そういう人たちと互角にやりあえるチャンスがこれからもあるんですし。

ホントこればっかりは、凄いとしか言いようが無いです。今のところ詳しい情報(勝因や反省など)はあくまで推測でしかないため、あんまり詳しく掛けませんし、自分がそんなコト書く資格があるかどうかも分かりませんが、もてぎHPで公式リザルトを見てみると、2位は明らかにドリームサーキットのカートよりも排気量が上で早いカート。(EX270っていうの)
コイツにどうやって勝ったんだろう・・・という疑問は残りつつも、とりあえず今は、ただただ健闘を称えるばかりです。

本当におめでとうございますヽ(^o^)丿

とりあえず・・・関西の中でも関東の中でも1位というわけで・・・そういう実力のある人たちの中でレースしているんだなぁと思うと、トンでもないです(^_^;)

そんなわけで・・・その後はスタッフのマネゴトなんかしながら(全然力にはなれず)走り放題。
今日は、岡山の白色彗星さんとドロンさんと僕の3人で混走。

出来るだけ、マシンコンディションをイコールにするため、僕と白色彗星さんはウェイト10kgを積みました。
で、結局バトルしてたんですけど・・・9コーナー脱出一瞬完璧にグリップを失うんです。なんでだろう・・・と思って思いっきり進入したら壁とキスしそうになったのでスピード落としたんですけど・・・。

そんな状況下でもバトルになれば問答無用。
関係なくサイドバイサイドです。。。

ちなみにタイムは・・・ドロンさんの0.1秒落ちぐらいでしょうか。
ウェイトを10kgしか積んでいないため(本来は15kgぐらい積んでも良い位)、同じぐらいのタイムには持ち込めるだろうと予想していたのですが思わぬ誤算でした。

どうしてこういう結果になったかという心当たりも、二つばかりあるので。2コーナーと7コーナーです。2はスグ治りそうだけど・・・7はサッパリ分からんorz
ちょっと時間掛かるかもって感じです(^_^;)

その後は、ユロビトさんとドロンさんと僕とで夕食会。
その後、ユロビトさんに送迎していただきました、ありがとうございますm(__)m
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2007/02/19 01:45:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

9/3)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

この記事へのコメント

2007年2月19日 9:34
関西でも関東でも優勝ってすごいですね。
いい環境で走れるうちに、腕を磨いてくださいね~。
コメントへの返答
2007年2月19日 20:46
ズミさん、おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

ですよね~♪
まさしく、今は最高に良い環境だと思います。

教えてくれる人はいるし競争相手は居るしで・・・こんなに恵まれている環境は中々無いです(^_^)
2007年2月19日 16:07
ほんま優勝はすごいよなぁ。ふだんこんな人たちと走ったりしてるんだからこれまたすごいっ!!
レースに出るならいいとこまで行ってほしかったけど予想を超える成績にドリームに行く者としては素直にうれしいよね)^o^(
100色くんは10マイルに出てるし行きたかったやろなぁ。でもまだ機会はあるから焦らずにo(^-^)o

昨日は走らなかったけどオィもそろそろレースに出る時の事を考えて走らないとね。またいろいろ教えてくださいm(__)m
コメントへの返答
2007年2月19日 20:49
ぴんくさん、おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

凄いですよね。
正直、優勝したと成るとなんだか僕も嬉しくなってしまいます。

ホント、もし行っておけば・・・って考えると悔しさはあるんですけど、まだまだ長い目で・・・(^_^;)

ぴんくさんは・・・う~ん、基本的には全然レースに出られるんですけど(-_-;)
走り放題では積極的にバトルを仕掛けていくといいと思いますよ。それがモンスターみたいな人でも、仕掛けることによって得るものは大きいと思います。充分速いから対応出来るとおもいますし(^_^)
2007年2月19日 20:20
おめでとうやね。
今頃、疲れが出てるやろうなぁ。

7は、苦しそうだけど、そこまで致命的とは思わない。
チョッとアクセル抜いて、楽なラインで入れれば、すぐにでも大丈夫。

むしろ、2コーナー脱出が、アウトに膨らみすぎないように注意かな?
コメントへの返答
2007年2月19日 20:52
ドロンさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

その一言に尽きますよね。
多分今日は皆さんぐったり何ではないでしょうか(^_^)

どっちも多く練習するのが修正する近道なんでしょうけど・・・機能は知ったことによって来週走るのは辞めた方が良いかなァなんて思ってます。何分ノーマネーフィニーッシュですからorz

2は・・・ライトウェイターにとって2であんな接近されると怖いんですよ、同時にブレーキがどんどん奥になって行き最後の最後にはラインをワイドに使わないとダメなぐらいのスピードにまでしか落とせなくなってしまうんです。

2はホント後ろ見ない方が、ブレーキング的にもライン的にも冷静に対処できるかもしれません(-_-;)
2007年2月19日 21:43
さて、カウンター設置しますよ~♪

A, 画面右上のマイネームをクリックする。
   そして、左側のスタイルシート をクリックする。
 
   いろいろなスタイルシートが出てきますね。

B、カスタマイズ「上級編」のカスタマイズ1に黒ボッチして、「スタイル編集」をクリックする。


C、 スタイルシートの編集画面で

#Foundationを探します。

手っ取り早いのは、

「CTRL+F」で検索する文字列を"found"などとして検索すれば見つけられます。


********************************************
#Foundation
{
width: 750;
margin: 0 auto 0 auto;
text-align: left;
}
********************************************

が、見つかりますので、
#Foundation
{
のすぐ下に
padding:30px 0px 0px 0px;
background-image:url("ここに13-6で得たURLを記入します");
background-position: right 10px;
background-repeat: no-repeat;

をコピーして入れます。


そうすると、こうなります。

********************************************
#Foundation
{
padding:30px 0px 0px 0px;
background-image:url("http://ct1.shinobi.jp/ll/*******");
background-position: right 10px;
background-repeat: no-repeat;

width: 750;
margin: 0 auto 0 auto;
text-align: left;
}
********************************************


ここまで、分かりましたか?


次に



1、http://minkara.carview.co.jp/userid/106779/blog/3912882/を開く

2、みんカラスタイルシート変更の下の「その他」をクリック

3、アクセスカウンター設置・ユーザー登録編をやって、指示に従って登録する。

4、アクセスカウンター設置・カウンター選択編をクリックして、好きなカウンターにすろ

5、アクセスカウンター設置・カウンター設置編

padding:30px 0px 0px 0px;
background-image:url("ここに13-6で得たURLを記入します");
background-position: right 10px;
background-repeat: no-repeat;

6、NINJA TOOLS http://www.ninja.co.jp/ を開き「忍者カウンター」のリンクをクリックします。

7、 右上の「無料でご利用になります」黄色いのをクリックします。
   この中の指示に従って、登録する。

8.NINJA TOOLSトップ がでます。
  カウンター用HTMLソース と カウンター用HTMLソース(アメブロ専用)が出ていますが、カウンター用HTMLソース(アメブロ専用)の中を注目。

  <!-- shinobi ct1 -->
<script type="text/javascript" src="http://ct1.shinobi.jp/sc/0681010"></script>
<noscript><a href="http://ct1.shinobi.jp/gg/0681010" target="_blank"><img src="http://ct1.shinobi.jp/ll/0681010" border="0" alt="カウンター"></a></noscript>
<!-- /shinobi ct1 -->

こんな、文字がたくさんありますので、ここの中の、"><img src="http://ct1.shinobi.jp/ll/0681010" border="0" を注目。

それで、http://ct1.shinobi.jp/ll/0681010部分をコピーします。


9、今コピーしたhttp://ct1.shinobi.jp/ll/0681010を
   前に戻って 5、の項目の中の
    background-image:url("ここに13-6で得たURLを記入します");に注目。

   ここに13-6で得たURLを記入しますを消して、””の中に先程コピーした
   http://ct1.shinobi.jp/ll/0681010を入れます。


10、 スタイルシート編集画面の一番下にプレビューと保存がありますので、
   プレビューをクリックして、カウンターが出来たか確認して、
   OKなら、保存をクリックして終わりです。


出来ましたか?

順番が、ばらばらですみません。


  

コメントへの返答
2007年2月19日 22:28
おはこんばんちわ~ヽ(^o^)丿

丁寧な説明ありがとうございますm(__)m

ほんで、色々設定してたんですが、入力しても入力してもブログはバグったような表示をするばかりなんです。

元々、スタイルシート「水」を使用しているんですが、スタイルシート(上級者用)で「水」を読み込むと、普通のスタイルシートの設定とはまた違う設定になるらしく、説明のようなアルファベットの配列ではありませんでしたorz

恐らく、水を使用する限りはカウンター設定できないような感じでしょうか。。。どっちにしてもメカオンチな僕には難しすぎというか。。。

スタイルシートそのものを弄れない時点でダメダメなんですけどね(^_^)

というわけで、今回は断念です。
申し訳ありません(^_^;)
2007年2月19日 22:41
100色君、こんばんわ!

本当にめでたかったですね~!
これから、オフィシャルの練習をしてドリームスタッフに・・・

9コーナ脱出時に壁とお友達になりそうな瞬間なんですけど、オイラとユーロビート君はドン引きしかけました!
コメントへの返答
2007年2月19日 23:26
Wild Edgeさん、おはこんばんちわヽ(^o^)丿

本当、凄くめでたいですよ♪
えっ、それはまず無理ですね~・・・実際やってみてスタッフの難しさというのが分かりましたし、なによりメカに弱いって言うのが一番ダメポイントです。

結構全開走行にも回避できる余裕はあります。それは危険だという判断が早ければ早い程、余裕は多くなります。 カートに慣れれば、こういう判断は自ずと早くなってくるはずです。タイムどうこうというより、本当にカートに慣れているかどうかだと思います。

極端な話、ステアをどこまで切ったらリアが滑り出すとか・・・同じような話です♪

全開走行の中にもゆとりをっていうのが耐久レースで学んだことです。バンパーが最終で少し当ってもゆとりはほんの少しありますしね(^_^)
ただ、だから当てた方が速いっていうのは間違いというのを念押ししときます(-_-;)

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation