
さて、昼までに時間があったので、グランツーリスモ4でもやってみようと思いPS2の電源をONにしてみました。
相変わらずゲーム内の中古車屋でメジャー車を探す。
なんとなくビート&カプチーノのダブル軽が目に入ったので購入。
AZ-1もあれば買ってそれぞれ違うと思ったところを書こうと思ったのですが。。。
にしても、ビートとカプチーノで挙動が全然違う。。。
そもそも ビート=MR カプチ=FR なのですから違って当然と言えば当然なのですが・・・。
加速性能は同じながらも、ビートはオーバーステア カプチは弱アンダーステアと言った感じでしょうか。
感想としては、走っていて純粋に楽しいのはビートです。
荷重を少し前にやるだけで簡単にリアがスライドしてくれます。
しかし、速さで比較するならば恐らくカプチの方が速い。
詳しく言えばカプチの方が速い
可能性が高い という事ですが。。。
なぜならば、64psという加速性能でリアスライド(ドリフト)させてしまうと リアスライド終了→立ち上がる までの動作に時間が掛かりするのです。
なのでビートを滑らさずに乗りこなせないとカプチーノとは互角に戦えないのでは無いのでしょうか。 しかしながら、ビートを上手く使いこなせれば、トラクション差や若干のコーナリング性能でカプチにも十分勝てます。
要は乗り手次第です(-▽ー;)
それから再び中古車屋にて インテR(DC2)の白を発見。
実は少しチャレンジしたい事があってこのインテを買った訳です。
そのチャレンジとは・・・
サイドを引かずにFドリ
と、言う訳でサスペンションキットの一番高いやつを買って色々調整。
無論、TCSやら全部0で、2速全開でホイールスピンします。
そして、サスペンションを 前ガチガチ 後ろブヨブヨ (←アバウト)のセッティングにしていざ筑波サーキットに出陣~!
原理は全く分らないけど、前輪がホイールスピンをするとドリフトのような挙動になります。
実際、こんな挙動するのか。。。(-_-;)
まぁ、なんとかサイド引かずにFドリ出来たので次の計画へ。
次の計画・・・
ザウバーメルセデス C9 ル・マン レースカーでニュルブルクリンク出走
インテのノリで、ゲーム内倉庫からソノ車を引っ張り出してきてサスセッティングです。
初期設定のサスでは、ニュルの荒れた路面に対してダイレクトに反応してしまい、飛び跳ねて挙動が乱れて壁に直行というパターンなのです。
なので、極限まで柔らかくして挑戦。
結果・・・ 超高速域でのジャンピングスポットの餌食に。
と、言うかブヨブヨのハズの足でも十分ピーキーですよ。C9でニュル走るなよと言うツッコミは無しです。
まぁ、壁に突っ込んだのでここでPS2の電源は切りました(--;
Posted at 2006/08/14 14:24:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記