• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100色のブログ一覧

2006年08月14日 イイね!

不滅の名作

不滅の名作昼まではグランツーリスモをやっており、昼からはブログ少々。
その後は二階においてある秘蔵のマンガをゴソゴソと。

その秘蔵マンガとは!

ドラえもん全45巻 パーマン 全7巻

正直言うと、昔はかなりのドラえもんファンでした。
しかしながら、昔の話であって今は当然違います。 でもその時に覚えたマメ知識的な物は今でも少し覚えていると言うかなんと言うか・・・。

のび太君の誕生日は8月7日という事(最近までうろ覚えだったケド)や、タケコプターの内部には無重力発生装置が取り付けてあって、実は装着しているヒトの周りを一種の無重力空間にしているからあのような小さいプロペラで飛んでゆけるetc

そしてこのマンガはそのドラえもんファンだった頃にドバッと買い込んだものなのですが、ドラえもんファンで無くなった今でもチョクチョク2階に上がっては読んでいます。
ファンでは無くなったと言いつつ相変わらずドラえもんは好きなんですよね(^▽^;)

なんせ、なんだかんだで良い本ですよ。
この世界観といい人物像と言い、 子供にも大人にも夢を与えてくれる というマンガとしては一番重要な事をこなしている点に置いて不滅の名作と呼ぶに相応しいと思います。(頭文字Dは別として・・・)

軽いノリで書かれているようなコトでも実は凄く濃い事だったりも無きにしも非ず。 有名なのは ラジコン大海戦 など。

アニメ版も最近声優が交代して新声優陣が頑張ってくださっています。

特にドラ役の 水田わさび さん。 前期の、大山さんからのバトンタッチと言う事だったのでどんな低音ボイスを持ってくるのかと思いきや、予想外の高音ボイス。 正直 エエエェェェ(゜Д゜;) って感じだったのですが、1年ほど聞いていると不思議と慣れてくるものです。

そして、前期大山さんも当初は比較的高音ボイスだったために、水田さんも徐々に低音ボイスに・・・・ならないか(-ε-;)
でも多分、大丈夫だと思います。 ドラ役を獲得した事によって、仕事をドラ一本に持ってこれる(←イヤらしい)という利点もありますし、今後もドラの声を試行錯誤して行ってくれれば、きっと大山さんレベルにはなると思う。

ンで、一番心配なのはドラミの声。。。 放送一年以上もしておいてまだ決まってなかったの?というのが正直な感想です。
さらに新声優はなんとあの 千秋 さん!? 遠藤さんの奥様ですか。。。
アニメの知名度を上げるために映画などで主人公の声を有名俳優や有名女優にする事は多々ありますが・・・。(ヴレイヴストーリー・ハウルetc)

まさかドラえもんという普通に知名度がソコソコあるアニメでそれを使うとは・・・。 正直、その手を使って良イメージ残した映画ってあんまり無いんですよね。 やっぱり演技力に欠けます。
声優のキャスティングミスによってアニメの品質が下がるのはイヤです。 まぁ、放送を見てみないとなんとも言えませんが。。。

って、子供達には声優なんて関係ないか(-∀-;)
Posted at 2006/08/14 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年08月14日 イイね!

インテR

インテR さて、昼までに時間があったので、グランツーリスモ4でもやってみようと思いPS2の電源をONにしてみました。

相変わらずゲーム内の中古車屋でメジャー車を探す。
なんとなくビート&カプチーノのダブル軽が目に入ったので購入。
AZ-1もあれば買ってそれぞれ違うと思ったところを書こうと思ったのですが。。。

にしても、ビートとカプチーノで挙動が全然違う。。。
そもそも ビート=MR カプチ=FR なのですから違って当然と言えば当然なのですが・・・。
加速性能は同じながらも、ビートはオーバーステア カプチは弱アンダーステアと言った感じでしょうか。

感想としては、走っていて純粋に楽しいのはビートです。
荷重を少し前にやるだけで簡単にリアがスライドしてくれます。

しかし、速さで比較するならば恐らくカプチの方が速い。
詳しく言えばカプチの方が速い 可能性が高い という事ですが。。。
なぜならば、64psという加速性能でリアスライド(ドリフト)させてしまうと リアスライド終了→立ち上がる までの動作に時間が掛かりするのです。
なのでビートを滑らさずに乗りこなせないとカプチーノとは互角に戦えないのでは無いのでしょうか。 しかしながら、ビートを上手く使いこなせれば、トラクション差や若干のコーナリング性能でカプチにも十分勝てます。

要は乗り手次第です(-▽ー;)

それから再び中古車屋にて インテR(DC2)の白を発見。
実は少しチャレンジしたい事があってこのインテを買った訳です。
そのチャレンジとは・・・

サイドを引かずにFドリ

と、言う訳でサスペンションキットの一番高いやつを買って色々調整。
無論、TCSやら全部0で、2速全開でホイールスピンします。

そして、サスペンションを 前ガチガチ 後ろブヨブヨ (←アバウト)のセッティングにしていざ筑波サーキットに出陣~!
原理は全く分らないけど、前輪がホイールスピンをするとドリフトのような挙動になります。
実際、こんな挙動するのか。。。(-_-;)

まぁ、なんとかサイド引かずにFドリ出来たので次の計画へ。
次の計画・・・

ザウバーメルセデス C9 ル・マン レースカーでニュルブルクリンク出走

インテのノリで、ゲーム内倉庫からソノ車を引っ張り出してきてサスセッティングです。
初期設定のサスでは、ニュルの荒れた路面に対してダイレクトに反応してしまい、飛び跳ねて挙動が乱れて壁に直行というパターンなのです。
なので、極限まで柔らかくして挑戦。
結果・・・ 超高速域でのジャンピングスポットの餌食に。

と、言うかブヨブヨのハズの足でも十分ピーキーですよ。C9でニュル走るなよと言うツッコミは無しです。

まぁ、壁に突っ込んだのでここでPS2の電源は切りました(--;
Posted at 2006/08/14 14:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation