
ホンマに長文なのでサラサラと流していただければ幸いです。
ってか、本文見なくても
画像だけで充分面白い結果が・・・。
はい、と言うわけで今日は150分耐久レースでした。
自分、今日は観戦して写真バッシャバッシャ撮りまくろうと画策していたのですが、結局エセ監督に任命されて監督みたいなのをしてました。(実質監督はドロンさん)
まぁ、結局このポジションが一番レース展開も分かるし、勉強にもなるし、且隙有らば写真も撮れるしで結構好ポジションだったりするのですが(^_^;)
で、このレース決勝だけで2時間半あるのに、フリー走行30分と更に長く・・・要は、かなりの長丁場なレースです。
その代わり、予選は無くグリッドスタートのポジションはくじ引きで決定されます。
フリー走行では、それぞれのドライバー11周前後走った後、残った時間はピット練習に使用。ほっとんど決勝でやったらペナルティなピット練習でしたが・・・。
で、その後第一ドライバーワッキーさんで決勝スタート。
少しウチのカートのタイムが伸び悩む結果となり、すぐドライバーチェンジ。
続くドライバーはエースのフリダムさん。しかし相手のカートの真後ろでピットアウトしてしまったため、結局前がジャマで思うように行かず。それでも必死に食らい付いていたのが印象的でした。
時間が来たのでそろそろ交代か・・・と言い出したところで、なんとココで雨がパラパラと降ってきたので、「これは降るかな~」とか思ってたら、ほんまに夕立みたいに降ってきて路面は瞬間的にウェットコンディション。
そんな間にドライバーチェンジ。ドライバーはドロンさん。
チェンジ後、スグにエンジンに水が入ったらマズイっていう事で、レースは一旦赤旗中断されまして。
30分後再開。
路面は乾かずウェットコンディションのまま。
ただドロンさんのペースが上がらず、カートに翻弄されているという印象。
多分、乗れてきたら相当速いというのが目に見えてたんで、正直迷ったのですが結局ピットインしていただく事に。
そして再びエースのフリダムさん投入。
路面はウェットコディションが、レース終了にかけてじわじわとドライコンディションに変わっていく難しいコンディション。
終盤にかけて各チームの差が鮮明になっていき白熱していきます。この時点でウチは2位。現状1位のドライバーは雨が苦手でタイムが上がらず、フリダムさんが徐々に追い上げるも、最終的にはトップと6秒差で2位チェッカー。
正直、条件が条件でしたし、結果としては良い方ではないだろうかと思います。
監督は相変わらず非情な順位予想をして見事的中しましたが(←自分のチームを優勝に予想しない最低の監督)
まぁ、「エセ」監督ですからね(^_^;)
途中で天候が一転するというのも面白かったのではないでしょうか。
ラップタイムを見ていただければ路面変化が一発で分かると思います。・・・ってかほとんどフリダムさんしか走っていないと言う事実∑( ̄□ ̄)
何はともあれ、参加者の皆様お疲れ様でした。
明日は、撮っておいた写真でフォトギャラリーアップしま~す(^_^)
Posted at 2007/06/10 22:30:58 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記