• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100色のブログ一覧

2006年10月05日 イイね!

キッザニアって・・・

キッザニアって・・・さて、最近少し話題になっている

キッザニアというテーマパーク。

皆さんご存知でしょうか?(^_^)

実は、子供に職業体験させるための擬似タウンの事で、子どもサイズの街に、病院、テレビ局、新聞社、警察、空港、レストラン、ビューティーサロンなど50ほどの施設があり、子どもは好きなところで働くことができるワケです。

例えばテレビ局では、俳優、司会者になり、ドラマやクイズ番組、トークショーに出演します。勿論カメラマン、小道具、音声、照明スタッフなども全員子供で、番組を制作していきます。

病院では、手術室で外科医として手術を行ないます。看護婦として病人の世話をしたり、看護室で赤ちゃんのお世話の仕方を学んだり、救急隊員として、救急車に乗って街のなかで救護活動をしたりもします。

勿論、全部子供達がやります。

と、言ってもその職業施設には数人の、指導係(大人)が居てその人たちがサポートしてくれるためにメチャクチャな番組やメチャクチャな救助活動にはなりませんので、あしからず。

そして、楽しみながら職業体験を無事終了させると、給与が出ます。(当然ニセモノのお金ですが)
このテーマパークの凄いところはその給与をキッザニア内で通貨として使える事。 銀行に預け、資産を運用したり、習いごとをしたり、運転免許試験場へ免許を取りにいき、レンタカーを借りてブイブイ街を乗り回したりも出来ちゃいます。

システム的には問題無いし、子供達もこれなら十二分に楽しめるはずです(^O^)

しかし、体験できるのは子供のみ。
そして、入場料は、大人2000円 子供3000円。

残念ながら今のNEETは見捨てといて、夢ある子供達に主眼を置かれたキッザニア、 是非一度行ってみてはいかがでしょうか(^_^)

キッザニアの紹介をしている間に今日でいよいよ秋休みも終了です。 休みになると、やっぱり日が経つのは速いですね(-∀-;)
思えばず~っとグータラだったような・・・結局頭文字DのCDは買えず終いだしorz
Posted at 2006/10/05 19:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月05日 イイね!

メンテナンスって・・・

朝起きて、コメント打ち込もうと思ったら、サーバーメンテの文字が。

AM7時までという事だったので、7時になってからアクセスしてみると・・・

「サーバーメンテナンスはAM7時30分までの予定です。」

相変わらずの延長かぁ。。。
しかし、無料でブログ書かせて貰っているので、それぐらいは大目に見ようとガマン。

いざAM7時30分にアクセスしてみると・・・。

「サーバーメンテナンスは、8時までの予定です。」

という文字が・・・。 ガビーン(-□-;)
少々落胆しながらも、やっぱり大目に見ることに。

そして、いざ8時にアクセスしてみると・・・

「サーバーメンテナンスは、8時30分までの予定です。」

えぇっ!?(ー□ー;;;;;)

みんカラ頼むよ! などブツクサ言いながらもガマン。

いざいざ! 8時30分にアクセスしてみると・・・

「サーバーメンテナンスは 9時30分 までの予定です。」

工工工工エエエエェェェェ.....(゜Д゜)

サーバーメンテの時間に関しては別に良いけど、終了予定時間を次々ズラしていくのは辞めて下さいorz








この記事は、コメント投稿は、現在準備中です。 について書いています。
Posted at 2006/10/05 09:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月04日 イイね!

イワシの日

イワシの日さて本日は

1(イ)0(ワ)月4(シ)日

の日だそうです。

イワシ という漢字は 魚偏に、弱と書いて 鰯(イワシ) と読むことはご存知の通りですよね。

この由来、イワシは敵から逃れるための防衛手段として、ウロコを外して身を隠すという手段を使い、体が弱くなりやすいのだそうです。 そして、その体が弱った状態のイワシを、人が獲ると、すぐに死んでしまうので、「弱し」が転じて命名されたのだとか。

僕にとってイワシと言えば・・・

一度、アジを釣りに行った事があるのですが、その時カタクチイワシが入れ食い状態になってしまい、ハリに付いているエサがすぐ無くなってしまうので結局アジは釣れずにカタクチイワシ(3~4cm程)を大量に釣って帰ったという記憶を残してくれた魚です。

でも、そのイワシが美味しかったから結果オーライ(-▽-;)


さてさて、昨日ミツオカ自動車の、ハンドメイド自動車 「大蛇(オロチ)」の紹介を致しました。
西洋のスポーツカーを彷彿させる車。
スペックはあまりにも日本車染みていたのでガックリでしたが・・・。

気を取り直して、今日はホンモノの西洋スポーツカー。
皆さんご存知フェラーリの名前がニュースにあったので、今日のブログネタにしておきます。。。

流石はホンモノと言わんばかりの値段とスペック。これぞ西洋。 値段は、オロチの約3倍近い、3045万円

到底買えんorz

しかし、値段だけで無くスペックもビックリです。
最高出力620hp/7600rpm、最大トルク62kg-m/5600rpm 、0~100km/h加速が3.7秒、最高速は330km/h という超モンスターマシン。

これぞ西洋(・∀・)

しかし、最大の問題は

この車を買ってどうするか

という点にあると思います。

まず日本には、こんな高級車を悠々と走らせられる富豪ドライバーが西洋よりも圧倒的に少ない。 勿論、フェラーリの走り屋さんも居ますが。 大体の人間は恐る恐るビビりながら走らせるハズ。
従って、勿論このモンスタースペックも使えない。

次に、日本のドコでこのスペックを使うか。
高速の合流。 それぐらいでしょうか・・・。 少しムリしても、ムリやり横に並んで来る直線番長退治ぐらいでしょうか。

西洋で作られるスーパーカーはあくまで、西洋のために作られた車。
所詮日本では、単なる自慢にしか過ぎないのかもしれませんね。
Posted at 2006/10/04 21:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月03日 イイね!

トザン の日

トザン の日 さて、本日10月3日は、

ト(10)ザン(3) の日

らしいです。
語呂合わせだけではなく、1905年の10月に日本山岳会が発足したことにも因んでるんだとか。

世の中探せば色々と記念日が見つかるモンですね(^▽^;)

トザンの日の今日も、秋休み継続中です。
と、言っても、もう既に秋休み後半戦。 何故金曜日も休みにしなかったのか。。。 楽 の中にも 酷 を作るのがウチの学校の得意技で(--;)

今日も家でゴーロゴロと ちちんぷいぷい 鑑賞です。
と、その ちちんぷいぷい でも話題の(?)和製スポーツカー 大蛇(オロチ) のニュースをやっていたのでビックリ。

完全受注製の大蛇の本体価格は1050万円。
この値段に、ぷいぷいスタジオメンバー一同が口を揃えて 「高いわー!」 の声。

和製 という言葉で、一般車のような値段を想像していたのだろうか・・・(ー▽ー;)

しかも、その声に対して、紹介しているアナウンサーが「乗り心地はええらしいですよ。」発言。

幾らハンドメイドとは言え、二人乗りスポーツカーで乗り心地がええ訳ないと思うんですけど。。。 爽快感は格別だろうけど。

個人的には、確かに外観は国産車と比べるまでもなく良いです。
しかし、このスペックでこの値段は無いんじゃないか という感じは隠せません。

233ps って見た時目を疑いましたし・・・。
Posted at 2006/10/03 18:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年10月02日 イイね!

久々の牛丼

さて、今日もスッキリしない天気やなぁ と思っていたら昼から微妙に晴れたので恐らく明日は快晴になるだろうと予想しております。

そして、今日は久しぶりに

吉野屋

に行ってきました。
勿論食べるのはアメリカ産牛肉の牛丼(汁だく)です。 価格は、並が360円、大盛が480円と少々お高めでしたが・・・(--;

お持ち帰りだったためか、家に付いて食べる頃には、汁だくのオーラはほとんど無く、ただの牛丼と化していました・・・orz

それにしても、元々牛丼を食べない僕にとって何年ぶりかの牛丼なので、自然と新鮮さが湧いてきます。

・・・そして10分経たないうちに完食。

お味の方は・・・正直普通でしょうかね(-_-;)
僕的には、値段的にも味的にもマクドナルドのハンバーガーを3・4個食べた方が良いんじゃないかという感じでした。
ただカロリーの面で言うと、何ともいえませんが(*_*)
Posted at 2006/10/02 23:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation