• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100色のブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

出来るかなァ

さてさて、以前サーキットが雨でウェットだった際に、ドリームの元祖ドリフターこと、ひろぴ~さんがやっていた、

ピースドリフト

が忘れられなくなっている今日この頃。

ドリフトって元々はパフォーマンス性を重視した物であって、本来はこんな感じで沸かせるためにある走り方なんですよね(^_^;)

ほんで、ソコは負けず嫌いな僕。
それに対抗する何かをやりたいなぁと、なぜか日々画策しておりまして。。。

例えば前回やってみた 6コーナー、ノーブレーキ進入・アクセル全開進入とか。

これって偶然ノリでやった技なのですが、4輪ドリフト状態でアンダーが出てしまい断念。でも、慣性の法則を駆使して、6コーナー進入直前に一度アウトに振ってから進入して無理矢理ドオーバーに持ち込んでやれば、タイヤの空転でブレーキが掛かり安全な速度かつ、ノーブレーキ・アクセル全開でも進入は可能だと思っています。

危ないからやりませんが。

そして、ピースドリに対抗して、ちょっとやろうとしてるのがコレ。

ノーハンドドリフト

元ネタは、頭文字Dのコレなのですが、理論上はやれなくも・・・(-_-;)

僕の場合、コーナーへ突っ込む際の行動は

1、ブレーキング
2、ステアリングを思いっきり切る と同時にアクセル全開
3、カウンターで角度調整

という感じ。
従って、ステアリングを切る角度をいつもよりも浅くしてカウンターの必要を無くしてやって、ゼロカウンターで抜けられるのならば、ステアリングは操作する必要がないのだから、ノーハンドでも行けるのではないかと言う

ホントにバカバカしい考えに基づいた結論

なのですが。
どうあれ、危険すぎるために、練習は必須。
ひそかに コッチョリ┃Д・;) 練習しようかなぁ・・・クールダウン時(チェッカー振られてからPITに戻るまでの一周)とかに。。。

でも冷静に考えてみれば、そんなに雨乗らないんですよね(@_@)
それに社長さんに悪いですし((゜Д゜;))アワワ ←書き忘れ
Posted at 2006/11/30 21:24:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年11月29日 イイね!

流石は中国

流石は中国 ネタも無いので、カーニュースから引っ張り出してこようとしている今日この頃です。
考えてみれば、こうしてニュースから引っ張り出せる限りは、半永久的にネタはあるわけですが。。。

そんなかでも、特に目を引いたのがコレ。

酷似した中国車の撤去を要求ホンダ、北京のショーで

いやはや。流石はパクり大国です(-_-;)
中国といえば、ゲームやマンガのキャラクターなど、日本のものと酷似した作品が数多く、よく話題になっているのですが、

いよいよ、クルマもパクりだした

のだから、どうしようもありません┐(・ω・)┌
中国と言うお国柄なのかもしれませんが。。。

しかし、パクったキャラクター等を見ていると、なんだか笑えてくるのが不思議な所なのですが・・・。
いや、パクってる自体は怒り心頭なのですが、尋常じゃない必死さみたいなものがが伝わってきて。。。

しかし、冷静に考えてみると、正直どこからがパクりでどこからが、パクりで無いのかというのがイマイチよくわからないのも現状です。

ゲームとかでは、システムを同じにせざるを得ないようなゲームもあるわけで。
そう考えてみると、いつまで経っても答えを出し切れない低脳な僕なのですが・・・。
Posted at 2006/11/29 21:07:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年11月28日 イイね!

似顔絵イラストメーカー

似顔絵イラストメーカー さてさて、mixiでは他人のブログにコメントして、ちょっとしたチャット状態にさせてしまった今日この頃。 嵐といわれても可笑しくは無いかもしれません(-_-;)

ま、いいですよね(・ε・;)

さてさて、最近 みんカラ で他の方々のブログを見て回っていると、なんか似顔絵イラストメーカーというものををよく目につきます。

この手の作業には、僕の場合「挫折」とか「失敗」とかいう言葉がまとわり付くのですが、今回は意外とスムーズに進行しました(・∀・)

そういえば、ブログのスタイルシートもほったらかしだった事を思い出したのですが、既に諦めと言うコトバが・・・orz

とにかく、この似顔絵イラストメーカーで自画像を作っていてわかった事なのですが、パーツパーツで分けてみると自分の顔のパーツはどんな形なのかっていうのは、意外と自分で分かっていないもんですね(^_^;)

このイメージも6回程作り直ししてようやくこれです。
一応本気で作ったので、それなりに似ていると思ってるのですが・・・。

皆様も、是非どうでしょうか(^_^メ)
Posted at 2006/11/28 20:58:30 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2006年11月27日 イイね!

息もつかせぬ・・・

息もつかせぬ・・・ ミニストップは27日、電子マネーの「Edy」と「Suica電子マネー」と「Alonso」を11月下旬から順次導入すると発表した。

冒頭の文章に特に意味は無いです。


さて、ネタも無い今日この頃。
そう言えば、昨日いつもよりも早く帰ってきて夕食を食べたので、夜食を食べるには速すぎるというワケの分からない中途半端な時間にお腹がすいてまいりまして・・・。

そして、相変わらず冷蔵庫を物色していると・・・

キャラメルコーンという不気味な顔がありました(・∀・)

やっぱり、この赤い色に書いてある顔を見るだけで、キャラメルの良い香りがしてくるというものであります。良く見ると憎たらしくなるこの顔は御愛嬌。

どうあれこのパッケージを見てしまっては、抵抗の仕様が無く・・・。
ましてやこの空腹な状況。開けない訳には行きませんでして(^_^;)

かくして、キャラメルコーンを食すことが出来たのですが、いかんせんパソコンをやりながら油菓子(一応スナックなので)など、僕にとってはタブー的行為。
理由は、油菓子を触った手に付着した油によってキーボードとマウスが油まみれになってしまうため。

では、どうするか。答えは簡単、袋の口の部分をとんがらせて、手にとらずそのまま口の中に流し込むという作戦を決行!

かなり下品な食べ方でしたが、この際仕方がないと割り切って・・・(T_T)

しかし、やっぱ久々に食べるキャラメルコーンは別格の美味さですね♪
そんな別格の美味さというのは、知らず知らずのうちに、食べるスピードも速くなるようです。冷静に考えてみると食べ方のせいで食べるスピードが速くなったというのも一つの考え方ですが、ここでは気にしない方向で。

とにかく、あっという間に残りわずかになりました。しかし袋はまだ重い・・・。
重いながらも、最後は一気に食べてしまおうというアホな考えが脳裏を過り、袋を垂直にしたとたんに、袋からは下のほうに貯まっていたピーナッツの山がドサドサドサッ~と。

そうなんです。実は、キャラメルコーンにはローストピーナッツが入っており大体その全てが下の方で固まっているのです。
しかし、そんな事も忘れて口を思いっきりあけていた僕めがけてピーナツが降ってきたもんだからさぁ大変。

とりあえず気管にまで達したようで思いっきり咽たのは言うまでも無く・・・ピーナツで咽たの初めてです(+_+)

今度からは気をつけねばβ(・ω・)メモメモ
Posted at 2006/11/27 21:25:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年11月26日 イイね!

小さきバイクの凄さ

小さきバイクの凄さ いやはや今日も行って参りました、サーキットに。
と、言っても本日も天候は生憎の雨。チキショー(`Д´;)

その時点で本日の走行意識は薄れました。。。
しかし、今日はサーキットであるイベントが開かれると聞いていたために、走行する気は無くてもサーキットに出没。
そのイベントが、

ポケバイフェスタ

実は、このポケバイ。今ブームとなっております

最近では新しくポケバイを始められる方も、よく目にする訳で。
しかし、ポケバイ自体元々大人が乗れるような設計にはされておらず(多分乗れない事も無いけど)、そのポケバイに搭乗するライダーはまだまだチビッコ達。

それがまた見ていて可愛い。
そして

凄い。

いや、ホントに見ているとゾクゾクさせられます。。。
見た目の可愛さとは裏腹なツッコミスピードとストレートスピード。
そんなポケバイが、レースをするのだから見逃すワケには行きません。

行ってみると、既に予選は終了していたようでビギナークラス(経験やタイム・マシン毎に、様々なクラスが設定されているとのこと)の決勝レーススタート前。

スタート。。。なんですが完全に気付けばコースはフルウェット。
カートでもウェットになると怖いのに、2輪でウェットとは・・・それだけで凄まじい。
観戦していると、走行していた3台中2台が転倒するという惨事。

あ、ありえん(-Д-;;)

そんな大波乱なビギナークラスの決勝も終了。
そして次に エキスパートクラス の決勝がスタートします。
しかし、このクラスは先ほどのクラスとは違い、なんと12台の一斉走行。

そしてその12台全部が有り得ないツッコミスピード。
しかし、スピードは乗っているのに転倒するアブなっかしい走行では無いのが凄い所。
このエキスパートでは、フリダムさんを、「ガイチュウ兄ちゃん」と呼ぶ中々のツワモノの某君が最後の最後で逆転勝利。
相変わらず凄いです。。。全員凄いんですが((゜Д゜;;))アワワ

ともあれ稀に見る 「レースらしいナイスレース」 だったのではないでしょうか。
ポケバイ乗った事無いのですが、凄さはわかる・・・それぐらいに凄いチビッコ達に感動させられっぱなしです(^▽^)


そんなポケバイキッズに魅了された後は、2Fでダベりタイム。
その際ポケバイの方々からの差し入れとして豚汁を頂きました♪
寒かった体もこれでポッカポッカ。そして超ウマっ♪ ありがとうございますm(__)m

そしてサーキットは5時閉場。
いつもの夜食会はナシ。これによって今日の出費は、300円という最低額を記録致しまして・・・(・ε・;;)

帰りの送迎、Wild Edge さん、本当にありがとうございました~m(__)m
Posted at 2006/11/26 22:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation