• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100色のブログ一覧

2006年11月16日 イイね!

散髪屋で・・・

さて、今日は散髪に行ってきました。

鬱陶しくて、邪魔だった髪の毛もコレでお別れです(・∀・)
しかし、散髪屋に言って早々、F-1の話に陥りまして・・・。

実は僕の行く散髪屋の方は、少しF-1には詳しく、少なからずいつもF-1の話題で盛り上がるのです。
しかし、今日はなぜか、 アロンソ や ライコネン などと言わずに、

「青い人」「黒い人」「赤い人」

と、成り行き上 色 で会話する事に・・・。
いや~、赤い人っていわれるシューマッハ・・・なんか情けないorz

まぁ、そんな事は気にせず、黒い人が赤い人のチームに行って、青い人は黒い人のチームに移籍して・・・と会話がすこし成立しだした時に、不意に脳裏を過った物が

スーパー戦隊シリーズ。

いや、でも何となく脳裏を過らなくもないですよね?共感できますよね?(←必死

そこから、いつからかF-1の話だったはずが、戦隊物の会話も次第に混同されるようになりまして・・・。

しかも、子供の前で明らかに子供の夢を潰すような会話(金子昇・永井大・照英らは、戦隊物出身であるなど)をバンバンと。

カットも終了したので、最終的に話を終結させるため、
「ライコネンとアロンソとミハエルで戦隊物をやったら面白いと思うわ~」
と、言うと、突然

「正直、アロンソはいらんで。」


・・・最後の最後に、アロンソ嫌いだという事が分かった瞬間でした。(-_-;)
Posted at 2006/11/16 20:27:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年11月15日 イイね!

115馬力のカートって・・・

PS3の初期不良は、当然過ぎてなのか、話題にしても反応薄いからなのか知りませんが、あまりにも話題になってないという状況に少々ビックリしてます。

そして、今日は YOU TUBE で「カート」と調べてみたら、面白い映像があったので、それをネタにしてみようかと・・・(^_^;)

それが、題名の通り「115馬力のカート」という映像。

詳しいスペックは不明ですが、とにかくすごいの一言。
と、同時に やっぱり、アメリカっぽいなぁ という感じもするのは気にしない方向で。
(後にドイツ人だと判明。やりますなぁドイツ人(-∀-;) )

このカート。
エンジンは、スズキGSX1100Rというバイクのエンジンを搭載しているようで馬力は115馬力だそうで。

パーシャル(半開)でも問題なくホイルスピンしてくれそうです。

映像を見ていただけると分かりますが、後部にはデカデカとこのエンジンが搭載されております。

普通のカートのエンジンと言うのは、ドライバーから見て、右後ろに比較的小さく乗っかっているのですが、流石に、1100cc115PSになると、こうなってしまうのですね β(・ω・)メモメモ

さらに、普通のカートの最重量物は、他ならぬ人間であって、エンジンはそれに次いでの重量物と言うのは基本ですが、勿論このモンスターカートの最重量物はエンジン(推定100kg以上)。

こりゃあ、リアヘビーのコーナー進入時ドアンダータイプなマシン・・・のハズなのですが、流石常識外れのマシンだけあってカートの常識をあざ笑うかのように進入から脱出まで全て流しっぱなし・・・orz

吹っ飛ぶのを制御するだけで精一杯みたいな感じに見えなくも無いのですが・・・それでも何とかカートらしく乗りこなしているドイツ人に乾杯です(^_^)

こんな危険チックな映像を見せ付けられてもDQNな僕(達?)は、こういう乗り物には結構乗りたかったりしている今日この頃です(-_-;)
Posted at 2006/11/15 21:40:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年11月14日 イイね!

バイスシティって・・・

バイスシティって・・・ 二日続けてのゲームネタもどうかと思ったのですが、気分的にそんな気分なので・・・。
ネタにはしても、中々ゲーム自体する暇は無いのであしからず(-_-;)

さて、今日のネタは他でもない、先週サーキットにて話題になっていた

Grand Theft Auto

です。

皆さんもご存知かもしれませんが、このゲーム良くも悪くも評判が多いです。

神奈川県では、有害図書に指定されていたり、未成年への販売取締りが非常に強化されていたりする一方で、2005年一番売れたPS2ソフトとしてギネスブックに載っていると言う・・・。

とにかく、このゲームの売りは自由度の高さだと言われています。
その自由度という言葉が意味しているのは、殺人や強盗などの非人道的行為から、ツーリングや街中見学まで様々だそうで。

さらにプレイヤーは、架空の街の中で好きな行動を好きなだけする事ができるというのですが、その街の中に居るNPC(ノンプレイヤーコンピュータ)が非常に人間らしい行為をすると言うのもミソだそうで。

その人間らしい動作というのが、現実味を引き立て、無差別~~や連続~~などを起こそうとする気を無くさせると言うのですが・・・。

とにもかくにも、自由度が高いと言う言葉の中には良い意味で自由な物と、悪い意味で自由な物があるために、賛否両論があって当然だと思うゲームです。

どうあれ、この自由という言葉をどう使うかは、プレイヤー次第。
従って、一概に批判は出来ないと言うのが現状なのであります。。。

しかし、剣と言う力を持った人間という生き物はその力を使いたくなる物で・・・。
その誘惑に耐えられるかどうか・・・。
Posted at 2006/11/14 19:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記
2006年11月13日 イイね!

ソニー vs 任天堂 って・・・

ソニー vs 任天堂 って・・・ さてさて、先日PS3が発売されましたね。
ニュースで見たのですが、5万円もするゲームに徹夜で並ぶ人が続出だとか。。。

一般ピープルにしてみれば、5万円もするゲームそのものが買えませんorz
さらに加えて、そんなゲームに徹夜して並びたくありませんorzorz

第一に、こういう手のゲームは、早めに買ってもメリットは少ないのは分かりきっている筈なのですけどね。。。
PS2の時も、発売して初期のPS2には後に問題が発覚。
さらに発売一年も経てば1万円の値下げと言う状況になりました。

無論PS3もこのタイプの路線をまっしぐらかと。

ソニーが急ピッチで生産したPS3。
さらに、急ぐ原因となったのが生産段階でのミスとなれば、後々問題が浮上してくる可能性は今回も非常に大であるのは明確。

それだったら、迷わず1年待って値下げされたPS3を買うのが断然得策だと思われ。
だいたい、PS2発売時、その画質で十二分に驚かされ、そして今も尚驚かされ続けている自分にとって、正直な所PS3の画質はまだまだ必要無いムダというものであって・・・。

それに、ゲームなんて画質よりもゲーム性だと思いますし。。。
その証拠に、今でも FC ・ SFC のゲームをやってもハマる事はあるはずです。

しかしながら、発売一年して値下げするのを待つ作戦にはデメリット。。。と、いうか致命的な弱点的部分が存在します。

それが、PS2の不調。PS3が値下げされるまで、今のPS2が持つかどうかという事。
べたぶみさんも書いておられましたが、ウチの今あるPS2の状況といえば・・・

・CD の挿入口が上手く出てこない
・CD を読み込まない
・映像関係のコード不良のせいか、時折画面が波打つような症状が見られる
・画面が明るくなったり暗くなったりする(これも映像コード不良か)

などなど贅沢三昧不調中の我が家のPS2.
完璧主義の僕にとって、画面の乱れは許せない物があり、増してやCDは読み込まず、さらにCDの挿入口も、スイッチを押してから引っ張り出すという補助行動を取らないと出てこないという有様orz

ゲームを開始するだけで疲労感が来るとなると正直キツイ。。。
開始する度に必要な少量の疲労感を取るか、5万円払って大変な苦労をしてまで最新ゲーム機をGETしに行くか・・・。

どうせお金もないし、在庫も無いしで必然的に少量の疲労感を取るしかないのですけどねorz

ところで、話し変って今度は任天堂。
こちらも、12月のアタマには、Wii(ウィー)という新型ハードを出して、PS3と勝負する事になるわけです。

しかし、この PS3 と Wii には大きな違いが有ります。
それが、決定的な値段の差 と ターゲットにする年齢層。
PS3は5万円~と超高額でありながら、任天堂のWiiは(それでも高額ですが)25000円。

そして、任天堂のWiiは、従来のゲームとは違い(勿論PS3とも違い) 分かりやすさ という事を前面に出してきております。 自分の運動に対して反応するあのリモコンは有名なところ。

正直な感想は、PS3は比較的大人向け。Wiiは比較的子供向けという感じでしょうか。
それは値段も含め、ゲーム性を含めてみた結果なのですが。。。

どうあれ、この勝負 Wiiは今までの敵側(ソニー側)だったユーザーの獲得。PS3は今までのユーザーの保持 が出来るかどうかにかかってきます。

その点で、圧倒的に今のPS3は不利。
極小数の生産台数に加え、非常識的な価格設定。
このまま行けば、年末若しくはそれ以降まで、PS3の満足出来る生産は出来ないのではないかと予想されているこの状況では、値段設定の差で Wii に走る人も多いはず。

もしかすると、この勝負。
久しぶりに(初めて?)ニンテンドーが勝利するかもしれません・・・。
Posted at 2006/11/13 17:54:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゲーム関連 | 日記
2006年11月12日 イイね!

EX 走り放題

本当に週末は恒例のサーキットです(-_-;)
もはや説明不要ですかね。。。
ブログカレンダーの日曜日のところをクリックして頂ければホントに毎週毎週サーキットに行っているかが分かると思います・・・。

しかし、今日は父の仕事の都合により夕方ぐらいからの出没。
行って早々にお腹の調子が悪くなり駆け込みトイレorz

正直、急な腹痛だったので非常に焦りました。。。
またビオフェルミン生活の始まりかなァと思わせる今日この頃です(+_+)

その後、 Wild Edge さんと一緒に買い物に行った後、T中さんに「カブ」と、言うバイクに搭乗させていただく事に。

聞いた所原付ではないようなのですが、操作方法は簡単らしく、誰にでも運転できるとの事。 無免許なのは、私有地なので問題ナシです。

実際乗ってみると、気分爽快♪
正直、ギアチェンジは手探りな感じがしましたが、ギアチェンジ関係なくアクセルを回すと進むという簡単なバイクなのでこれなら誰でも運転できそうです♪
しかし慣れない僕にとって恐怖以外の何者でもナシ。。。しかし楽しい一時でした(・∀・)

そして、肝心の走り放題ですが、今回から30分から20分へと走行時間が変更され、正直物足りないかなと言う気もしていたのですが、使用カートがパワフルなEXだけに、20分でヘトヘトな気がします。

夜で気温が極端に下がっているという事もあり(特に今日は寒かった)挙動は最悪。
いつもは、全開インベタグリップで駆け抜けていけるはずの8・9コーナーで、カウンターステアを切らねばならないという状況。
正直、リアスライドさせながら抜けて行けたとしても、車体がアウトに膨らんでいく可能性が有るために、8・9コーナーでの並列走行(バトル時)は危険だなぁと思い・・・・
ながらも、やっぱり仕掛けていく僕はまだまだ怖い物知らずで(-_-;)
結局「いつものEXじゃねぇ~」 とか言いながらもブンブン振り回しながらバトルしてました。。。引く勇気も大切なんですけど(-_-;)

その後は、相変わらず夕食。
の前に、ゲームショップ?にて立ち話会。
話題は、ゲームなのですが・・・アノ超有名で有害図書にも設定されているという恐怖のゲーム、「グランドセプトオート」が話題の中心に。
100害あって1利無し とは、まさにこういうゲームかもしれません(^_^;)

そして、いつもの夕食会をして解散しました。
相変わらず泥んさん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2006/11/13 01:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation