• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100色のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

1月も終わりですが・・・

1月も終わりですが・・・ 今日は前々からカペタの話題にしようと画策していたのです。

が、先日、Capateの続きを見ようとレンタルビデオショップに行って、なんと物の見事に見た以外の全ての巻が無くなっていた為断念orz

そんで、どうしてもアノ後の展開が気になったので、結局「YOU TUBE」で見ようとしたんですよ。

んで、都合よく30話まで見たところで31話から無いコトに気が付いたわけで・・・。

丁度、レース盛り上がってきているところで終わってしまったので余計に気になってしまいましたorz

やっぱ、借りてこないとダメみたいです(-_-;)

しゃーないから、某動画サイトでFF7アドベントチルドレンを鑑賞中。
YOU TUBE よりも画質良いのですが、動画の種類が少ないのが痛いサイトだったのですが、なんでかコレはありました(^_^;)

ちなみに、初めてプレイしたFFシリーズが7なので、いつかは見てみたかった作品。

時折懐かしいメロディが出てきて、胸が高鳴ったりしてます。
でも、なんだかシナリオ自体がムズかしいなぁと悪戦苦闘中。。。

でもFF7の懐かしいメンバーが激しいアクションを・・・それだけを堪能してみようと思ってます(^_^;)
Posted at 2007/01/31 21:01:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年01月30日 イイね!

大阪オートメッセって・・・

大阪オートメッセって・・・ さて、再来週催される大阪オートメッセなのですが、ホームページを見ても具体的な出展車両が発表されていないので、ガッカリ。

むしろ、HP開いた瞬間、大爆音でユーロビートが流れたのでかなりビックリしました。

HP内で音声OFFにしても開き直したらONになって、また流れ出すんですもん・・・orz

流石に出展車両は書いてなくても出展社は書いてありました。

その中には、どっかで聞いたような専門学校から全く知らない会社も・・・。

っていうか、この分野に関しては全く無知なので、ピンと来るのは3・4個しかありませんでした(-_-;)

みんカラにも、書いてありましたが・・・

オートバックス、大阪オートメッセにF1マシンなど15台を出展

とりあえず、F-1が来るらしいです。

写真で見る限り、アグリさんとこの車っぽいですが・・・。
あと、名前を見てみると、NSXとかRX-7とか有名な車ばかり。

とりあえず、楽しみです♪

そして、カメラ小僧が再来でしょうか(;一_一)
Posted at 2007/01/30 20:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年01月29日 イイね!

表面だけの数字

ニュースみてたら、こんなニュースがありました。

06年の交通違反は46万件増、最も多かった違反は

ちょっと気になったので、見てみると・・・

最も多かったのがベルトの着用義務。

これについては・・・捕まる方も捕まる方ですし、捕まえる方も捕まえる方ですよね~。正直車に乗るときのシートベルトは常識だと思いますし・・・かといって金稼ぎ丸見えの飼育員も酷だなぁと(-_-;)

次に多かったのはスピード違反。

最近は計測箱を上手ーいこと隠して計っている場合が多いためレーダーとかは必需品ですよね。ってか、最近、対向車のパッシングが少なくなっているような気が・・・。

駐車違反は、前年から36万件増えたらしい・・・。こればっかりは論外。民間委託してまで取り締まるな!(`д´)ギャース
って感じでしょうか。

その代わり、飲酒運転は減ったらしい。
まぁ、出ている数字ほど減ったのかは謎ですが・・・。

どうあれ、つかまったら腹立ちますし、ムダにマネーを持っていかれるので皆さん注意しましょう(-_-;)
っていうか、安全運転で(゜▽゜)
Posted at 2007/01/29 21:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年01月28日 イイね!

耐久レースの後は・・・

さてさて、耐久レースが終わって、一息していると段々とお腹が減ってきたことに気が付いたので、コンビニへと買出し。

僕の場合、コンビニ弁当は高いのでカップ麺で出費を抑えるのですが・・・。
コンビニ弁当美味いんですよね~(-_-;)

いやいや、そんな誘惑に惑わされず、カップ麺etcを購入。
丁度、バター塩ラーメンだったのですが、「固形バター」を出すのを忘れて湯を入れてしまったため湯の温度でバターがお亡くなりにorz

そんな、災いにもメゲずに・・・睡魔とも戦って時間は徐々に走り放題の時間へ。
そのときには、来週の10マイルレースのメンバーもそろってきており、先週同様予行演習にはもってこいの状況でした。

補足説明ですが、僕のメインレースはこの10マイルレース(シリーズ戦)です。
恐らく今年は、カートの変更に伴って激戦になると予想されてますが・・・。

そんなワケで、走り放題スタート!
出だしは好調、そして即バトル。

後ろは・・・たしかフリダムさん。7コーナー脱出の際後ろを振り返ると少し間があったので、こりゃあチギれるなぁと思ってたら大間違い。
2コーナーで一気に差をつめられます。しかし、仕掛けるまでには至らずの周回を何回か重ね、ついにフリダムさんが6コーナーで仕掛けてきたので、思いっきりカブせてやろうと、ステアリングを思い切りコジらせてみると、4輪ともズルズルと流れてしまったので、結局抜かれました(ノд;)

そんな感じで走り放題も終了。
今回の走り放題は比較的、守りのラインの練習が主体だったのですが、とても10マイル(36周)も守り通せる気がしません・・・やっぱチギるしかないのかなぁ・・・。

その後、なんでだか私有地でMTレッスンを行いました。
最初は、強化クラッチのロードスターだったのですが・・・エンストッ!
つづいては、マイクラ(マーチ)のMT・・・エンストッ!

最悪やーorz

でも、某氏からは、貴重なアドバイスを頂き本当に参考になりました。

その後は、いつものメンバーで某ファミレスで食事会。
その後解散となりました。
送迎いただいたユーロビートさん、ありがとうございました~ヽ(^o^)丿
Posted at 2007/01/29 01:50:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年01月28日 イイね!

60分耐久レース!

60分耐久レース! さて、本日はちょっと速めにサーキットへと赴いておりました。
それというのも、本日はエンジョイ60分耐久レースというレースが催されており、今回僕とドロンさんは、 Wild Edgeさんと、EURO BEATさん のチーム監督という形で誘われており、一応ドライバーズミーティングが始まる時間までには到着しておきたかったからです。

しかしながら、それらしいファイルを持って行ってはいた物の、中身は雨の日を想定したものばかり。
正直使い物になりませんでしたorz

まぁ、基本は一人持ち時間30分(一回の乗車時間15分づつ)感覚で、それを目安に状況に応じて交代のタイミングを見計らって交代という感じだったんですが、ライバルチームが続々と集まってくる中そんなコトも言えず、

「もう、スタートしてソッコー2回 PIT IN しましょうか~!」

という、バカげた作戦を提案。実行する気はありませんでしたが・・・(-_-;)
後にブルーフラッグ振られるという盲点も見つかりましたし(^_^;)

そんなワケで、まずフリー走行がスタート。
10分間走行なので、5分づつに分けることに。
これは全開アタック、ピット練習のみを要請。

タイムはまずまずのレベルで安定してましたが、他のチームが速い速い。
このフリー走行で、このチームのエースを決定することが出来たので上出来です。
あとピットの練習もしておいてよかったと改めて実感してましたし・・・。

次は予選。
ん~、やはり間一髪で最下位の結果。
タイヤウォームもちゃんと出来てましたし、バランスも取れていたので、、、どうしてでしょうか。

そして、決勝レース。
ローリングスタートというコトだったのですが、スタート直後の混戦は避けられないと予想。いろいろな理由から、ドロンさんの作戦で、Wild Edgeさんを最初に投入することに。結果的にはドロンさんの作戦通りの結果になって・・・

結果、優勝!

いや、まぁ、僕はストップウォッチ係でしたけど(-_-;)
とかく、応援していたチームが優勝できて何よりです♪(・∀・)
Posted at 2007/01/29 01:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:30:14
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:28:48
 
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/02/07 13:26:08
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仮の車。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
親父の車。(現在所有)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
カーターには思い通りに動いてくれるMR。 なにより楽しい、それが一番。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation