• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちろく@元ありぞにあんのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

2014 Washington Auto Show 番外編

2014 Washington Auto Show 番外編番外編です。

これで最後です、最後までお付き合いいただきありがとうございます。


マスタングクラブからいきます。

Mustang Clubという集まりの方々が歴代マスタングを展示していました。


















マスタングはやっぱりアメリカンマッスルの象徴ですね。どれも雰囲気があってカッコ良いです!





そして、戦車????!





続いてパトカー!



と思いきや、



後ろ半分はタクシーなんですねぇ~


これはたまに街で見かけます。違反防止の為ですかね?





続いて、アーティスティクなトラック








更には何かのレースカー達


MX-5ミアータ


ポンティアック ソルスティス



BMWのなにか


マスタング?







こんなところでしょうか!

アメリカのオートショーの雰囲気が伝われば嬉しいです!


何か気になる車はありましたかね????


最後までお付き合い頂きありがとうございました!!


パート1

パート2

パート3

クラシック編

番外編
Posted at 2014/02/06 08:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2014 Washington Auto Show | 日記
2014年02月06日 イイね!

2014 Washington Auto Show クラシック編

2014 Washington Auto Show クラシック編クラシック編です。


会場でクラシックカーが販売されていたんです。



































やっぱり雰囲気ありますね。。。

かっこ良いです。


続いて番外編もあります!
番外編


パート1

パート2

パート3

クラシック編

番外編
Posted at 2014/02/06 08:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2014 Washington Auto Show | 日記
2014年02月06日 イイね!

2014 Washington Auto Show 2(ホンダ、マツダ、スバル、サイオン、トヨタ、ダッジ

2014 Washington Auto Show 2(ホンダ、マツダ、スバル、サイオン、トヨタ、ダッジパート2です。

さてさて

ホンダからいきましょう!

デザインが結構お気に入りのアコードクーペ






シビックハイブリッドのリア好きです。


フィットEV



シビックSi









内装は所々カーボン調になっていました。




続いてマツダ。

新型MAZDA3


ゲーセンのレーシングゲームのようなものがありました。


そして626をレストアしたもの










続きましてスバル


新型STIをお目にかかれました。





確かに皆が言っているようにエボっぽく、インプさしさがないかもしれませんが、かっこいいですよ、とりあえず!笑




続きましてサイオン

何度も紹介してますが、tC





ちなみにサイオンのtCには試乗してみました!

試乗者プレゼントでゲット!



実は1GB USBドライブなんですこれ!



そしてブースではこんなものも貰いました(*'▽')


FRSのチョロQ的なやつです!欲張って3個も笑



ルームメイトのジェファンはFRSに試乗をし、

僕は試しにバックシートへ




狭すぎる( ゚Д゚)ぎりぎり入って前の助手席の人もぎゅうぎゅう笑


”ツーシーターでいいじゃんねこれは!!!”


というと助手席の案内役のおじさんが、


”そしたら保険が跳ね上がっちゃうからな!ははは!!”


確かに( ゚Д゚)






そしてトヨタ


コンセプトカーが数台ありました






TUNDRA


NASCARの車がありました














続いて、ダッジいきましょうか

まずはRAM











チャレンジャー


やっぱかっこいいですね、現行のアメ車ならチャレンジャーですね!この紫も渋い!


新型バイパー









なんだかぱっとしないですね・・・。あまりオーラもありませんでした。



パート3に続きます。
パート3


パート1

パート2

パート3

クラシック編

番外編
Posted at 2014/02/06 02:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2014 Washington Auto Show | 日記
2014年02月06日 イイね!

2014 Washington Auto Show 1(BMW、Infiniti、ジャガー、VW、日産、ヒュンダイ)

2014 Washington Auto Show 1(BMW、Infiniti、ジャガー、VW、日産、ヒュンダイ)こんにちは、元ありぞにあんです。

先週の日曜日に2014ワシントンオートショーに行ってきました(^^)/



厳選してもまだ写真が多いので何回かに分けて書こうかと思います。

たくさんありますがどうかお付き合いを<(_ _)>







当日お昼ご飯を食べてから出発しようとご飯の用意をしていると

韓国人のルームメイトのジェファン(初登場)が

”今からオートショー行ってくるよ!”

と家を出ていこうとしたので、

ちょちょ!だったら一緒に行こう!ってことで、

一緒に行きました。


会場は地下鉄の駅を出てすぐのコンベンションセンター内で行われていました。

入口付近にはこうして車好きをそそるグッズがたくさん売られていました。





欲しいものもたくさんありましたが、

”きっとオンラインで安く買える!!”

と我慢をし、会場へ突入!

ルームメイトとは一緒には行ったものの現地では別行動!







まずはBMW

i3


お目当てのM4




直6ツインターボ。手が入る隙間もないくらいぎっしりのエンジンルーム!!


ルーフはカーボンファイバー。


正面からの写真がありません笑








続いてInfiniti

Q60(s)








これはスカイラインですかね?マニュアルでした(写真のコンバチのものはオートマ)

是非運転してみたい一台です。








続いてジャガー

F TYPE








かっこいいですね~。








続いてVW

気になっているGTIを見てみました。





座ってみた感じも結構良いですねぇ。運転してみたいです。








続いて日産

なんだか日産は商用車をたくさん展示してましたね。



R35様もいました




左ハンドルですよ笑


やっぱり存在感が違いますね。。。




続いてHyundai

Veloster Turbo


ヒュンダイのホットハッチってやつでしょうか。


そしてジェネシス










2Lターボと3.8L V6のモデルがあります。


そしてEQUUS


ヒュンダイの最上級セダンというところでしょうか。


パート2に続きます。
パート2


パート1

パート2

パート3

クラシック編

番外編
Posted at 2014/02/06 02:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2014 Washington Auto Show | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年02月24日 12:22 - 16:05、
118.04 Km 3 時間 42 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   02/24 16:05
「元ありぞにあん」改め、「元あり@みち」改め、「みちろく@元ありぞにあん」です!『みち』と呼んでもらえれば結構です(^^) よろしくお願い致します! ワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーマスク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:52:36
EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 12:10:23
榛名ツーリング+スペシャルステージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 02:24:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
人生初の新車( ゚Д゚)!!! 90sのホンダ車を探していた矢先、親友がネッツの営業マ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
家族の車だったのを、X1増車の際に引き継ぎ、遠出用で使ってます〜
トヨタ マークII トヨタ マークII
家族が買った車ですが、僕の物になりました(笑) グランデ2.0LのATです。 普段 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
日本で所有していたロードバイクです。 3年ほど放置状態で、可哀想でしたので、新たなオーナ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation