
こんにちは、ありぞにあんです。
今日、授業の帰りにATMに寄って、ふと思いました。
そういえば、日本ってドライブスルーのATMないな!!!と。
車を使った生活としてはアメリカでの生活のほうが長いので、これが当たり前になってしまいましたが、
アメリカでは銀行にドライブスルーのATM,またその他手続きをすることもドライブスルーで可能です。
他には、薬局やドーナツもドライブスルー。スタバがドライブスルーなのは当たり前です。
面白いですね。車社会。
今日はそんなアメリカ、マイナーチェンジ後のカマロが走っているのを初めてみました。
わかりにくいですが笑
僕としてはあまり好みではありません。。。
学校の周りや駐車場は結構イカした車の宝庫なんです。
なぜかというと、、、
僕の通っている学校が全米で5本指に入るマンモス校だってこともあるかもしれませんが、
やっぱり経済大国アメリカ、お金持ちがいっぱいいるんですよねぇ。
あとはアラブ系や中国からの交換留学生。高級外車に乗るのが当たり前のようです。
学校の周りでカマロを見るとだいたいアラブ人かインド人です笑
あとは先生方も結構いい車に乗ってますね~。
今日の駐車場のお隣はイカしたG37でした。その隣のチャレンジャーもオマケということで。
あともう一枚!
僕のアパートの駐車場なんですが、お隣の車はサイオンtC。
北米仕様車に詳しいかたはもちろんご存じかと思いますが、
トヨタの北米ブランド、Scionの2ドアクーペです。
これがまたお手頃価格で、大学生に大人気ですね。
特に2014年モデルは顔が86顔で、かなりかっこ良いです!
これでFRだったら欲しかったかも。。。です。
アメリカの車文化に関しては書きたいことがたくさんあるので、これから先どんどんアップしていきたいです!!!
特に書きたいのは、アメリカ人がどれだけ直線での0-60マイルのスピードしか気にしてないかということへの文句です(笑)
そのうち書くので読んでいただけたら嬉しいです笑
Posted at 2013/10/18 17:00:20 | |
トラックバック(0) | 日記