• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちろく@元ありぞにあんのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

ソーラーパワーで走る車

ソーラーパワーで走る車こんにちは、ありぞにあんです。


先日バイト先の駐車場に奇妙なテスラのロードスターが。。。
テスラ、最近すごい快進撃中ですね。前よりかなりよく見かけるようになりました。





それで、、、

思わず仕事中にも関わらず、飛び出していきました!!
(もちろん許可はとりました。むしろ行ってきな!!!と言われました。笑)


なんとソーラーパネルが車に搭載されているんですね~。



持ち主の中国人のおじさんが、お隣のケーキ屋さんにいるとのことで潜入!


どんな変趣味な金持ち野郎なんだ!!!???と思いながら、

行ったところ、実際は優しそうなふつーーーなおじさんでした(笑)



”あれなんなんですか!!?写真撮ってもいいですか???!!!”


と聞くと、快く了承してくださって、むしろ、


”たくさん撮って広めてくれい!”


ってな感じでしたので遠慮せずにパシャパシャ。















なんだか車体よりもソーラーパネルのほうが重そうですよね(笑)

その時はシフト中でしたので詳しい話は聞けず、あとあとケーキ屋さんのお兄さんに話を聞いたところ、

ウェブサイトを教えてくれました。

こちら


フェイスブック


彼はなんでこんなことをしているかというと、


”ハイブリットカーやEVは充電にお金がかかりすぎるし、不便だ!電力会社のモノポリー(独占)化に対抗して、ソーラーパワーで動く車を開発するぞ!!!”


ってことみたいです!

素晴らしい。

派手なロードスターに謎の兵器が搭載されてたら皆嫌でも振り返りますよね(笑
いい宣伝方法だ(笑)


環境問題がかなり重視されている車社会が、これからどうなっていくのかは未知数ですよね。

ハイブリット車は実際モーターの廃棄等のことを考慮すれば、ガソリン車の排気ガスよりも環境に有害だとも聞きます。ソーラー充電でもこれに関しては同じなんですかね?


でもソーラーパワーで充電できれば、震災時などに困ることもないし、色々と利点があるように思えますが。まぁ年中雨のシアトルとかでは使い物になるのかもわかりませんが(笑)

少なくとも、一年中晴天なアリゾナではかなり実用的なのでは!


エコ、エコ言ってますけど、本当のエコにたどり着くまではまだまだかかりそうですね。


ちなみにこのおじさんは通称”ソーラーマン”だそうです。
是非フェイスブックで”イイネ!”を押してあげてください!!!
Posted at 2013/10/20 18:13:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月18日 イイね!

車社会アメリカ

車社会アメリカこんにちは、ありぞにあんです。


今日、授業の帰りにATMに寄って、ふと思いました。

そういえば、日本ってドライブスルーのATMないな!!!と。


車を使った生活としてはアメリカでの生活のほうが長いので、これが当たり前になってしまいましたが、
アメリカでは銀行にドライブスルーのATM,またその他手続きをすることもドライブスルーで可能です。



他には、薬局やドーナツもドライブスルー。スタバがドライブスルーなのは当たり前です。


面白いですね。車社会。



今日はそんなアメリカ、マイナーチェンジ後のカマロが走っているのを初めてみました。


わかりにくいですが笑
僕としてはあまり好みではありません。。。


学校の周りや駐車場は結構イカした車の宝庫なんです。

なぜかというと、、、

僕の通っている学校が全米で5本指に入るマンモス校だってこともあるかもしれませんが、

やっぱり経済大国アメリカ、お金持ちがいっぱいいるんですよねぇ。

あとはアラブ系や中国からの交換留学生。高級外車に乗るのが当たり前のようです。

学校の周りでカマロを見るとだいたいアラブ人かインド人です笑

あとは先生方も結構いい車に乗ってますね~。



今日の駐車場のお隣はイカしたG37でした。その隣のチャレンジャーもオマケということで。


あともう一枚!


僕のアパートの駐車場なんですが、お隣の車はサイオンtC。

北米仕様車に詳しいかたはもちろんご存じかと思いますが、

トヨタの北米ブランド、Scionの2ドアクーペです。

これがまたお手頃価格で、大学生に大人気ですね。

特に2014年モデルは顔が86顔で、かなりかっこ良いです!


これでFRだったら欲しかったかも。。。です。


アメリカの車文化に関しては書きたいことがたくさんあるので、これから先どんどんアップしていきたいです!!!

特に書きたいのは、アメリカ人がどれだけ直線での0-60マイルのスピードしか気にしてないかということへの文句です(笑)
そのうち書くので読んでいただけたら嬉しいです笑
Posted at 2013/10/18 17:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

SEMA Showまであと1か月を切りましたね

SEMA Showまであと1か月を切りましたねこんにちは、ありぞにあんです。

アリゾナもだいぶ涼しくなってきました。今年は涼しくなるのが例年に比べて少し早いです。


さて、今年もSEMAの季節が近づいてきました。

ロサンゼルスでVIP系のショップをやっている、知り合いの方が久しぶりにアリゾナに帰ってきて、

今度SEMAに出展するプリウスを見せてくれました!
ちなみに某VIP系メーカーのデモカーです。







アリゾナまでのロングドライブもあり、とりあえず今はまだエアサスを入れただけだそうですが、
そもそもアメリカでプリウスをシャコタン、というかむしろ弄ってる人が皆無なので、これだけでもかなり目立ちます。

これからエアロをつけて、ホイールを履き替え、、、色々とまだまだやるとこたくさんのようで、これからかなり忙しいそうです!

完成が楽しみですね!




ところで、先日メルティングポットという少しお高いフォンデュのお店に、彼女とのアニバーサリーということで、行ってきました。


チーズ、スープ?、チョコのフォンデュの順番で食べるのが定番で、とってもおいしいです。
全米展開してるお店ですが、海外進出はしてるのかな、、、???



と、これもおいしかったのですが、僕が今とってもハマってるのはこれ


ブルボンの北の卵のサブレー。

ブルボンさん、輸出してくださってありがとうございます!
程良い甘さと食感が大好きです!


週末は愛犬のさくらを連れて、ドッグランに行ってきました。

そこで見かけたなんだかおしゃれなフィアットさん。


楽しんでくれたようで、おうちに帰ったら

爆睡ですね。


今週もテストに論文に忙しいですが、頑張っていきます!
Posted at 2013/10/16 09:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月09日 イイね!

あと少し・・・

こんにちは、ありぞにあんです。

ついに買いましたこれ。



よく、ハリーポッターみたいなやつだ!という反応をされますが笑

卒業式に着るガウンとキャップです。
あ、あと愛犬のさくらです。


ワシントン州で短大を卒業したときには緑色のものを着たのですが、今回はやっぱり4年制大学ですし、なんだか重みが違います。


あと2カ月半ほどで、ついに金食い虫野郎から卒業して、社会人になれると思うと、もう親への感謝しかでてきませんが。。。

卒業したらアメリカで仕事をする”予定”です、まだ決まってはいませんが、、、

そしてS2000を買って、ゆくゆくは日本に一緒に帰国して日本で左ハンS2kっていうちょっと調子に乗ったことするのが目標です。

とにかく親孝行が第一ですね。

あと2カ月半の学生生活、しっかり勉強しつつ、楽しみたいと思います\(^o^)/
Posted at 2013/10/09 09:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

最低限の知識

こんばんは、ありぞにあんです。
本日二回目になりますが、お許しください。

アリゾナは現在夜中3時半を過ぎました。
2時半頃、もう寝なきゃと思っていたところに、

チャチャチャチャーン♪

と、メールが。。。

こんなの夜中に、どーせ迷惑メールだろうと思い、チェックすると、

”寝てるよね?”

と、日本人の先輩からでした。

”どうしました?”と返事をすると、

電話がかかってきて、

”車乗り上げちゃって、タイヤがパンクしちゃったんだけど。。。”


ただでさえ日本人の少ないアリゾナで、学生で車が好きなのは僕くらいしかいないので、車のこととなるといつも周りの日本人の人は僕に頼ってきます。まるでロードサービスのように。

僕の性格的に、人を助けることは好きですし、それに関しては別に問題はないのですが、

いつも呼び出されるときは、だいたいがタイヤのパンク。

トランクを開ければ、いつもジャッキもスペアタイヤもばっちり入っています。

つまり、皆、工具がないとか、スペアがないとかではなくて、

スペアタイヤに交換するやり方を知らないわけです。


アメリカでは免許をとるのがとても簡単で、教習所に行かない人がほとんどです。
(行く必要はありません)

テストも物凄く簡単です。車を動かせさえすれば合格できると言っても過言ではありません。

ただ、大体僕を呼び出す人は、日本でも運転免許を持っています。

つまり、当然日本であの厳し~い教習所に通ったわけです。

タイヤの交換の仕方、エンジンオイルのチェックの仕方、等々、基本的な最低限の知識はつけているはず。

というか、それ以前に、車を所持しているという時点で、そういうことも何も知らずに、よく日ごろから平気で運転していられるな、と僕は思うんです。


前に日本人の先輩で、中古車を買ってから、2年間一度もオイルチェンジをしたことがない、という人がいました。僕はその人に何度もオイルチェンジをするように勧めましたが、

”なんで?別に普通に走ってるからいいじゃん、お金もったいないし”

の一点張りでした。


車を持つといことは、例えば、ペットを飼うのと同じようなことで、えさを与えるとか、トイレの片づけだとか、最低限のことをする義務があると思うんです。

病気になって、手術まで自分でしなさいとまでは言いません。

車も同じです。専門的なことは、お医者さん、整備士の方々にお願いすればいいんです。

でも、やっぱり、最低限の知識を持つことは、飼い主、持ち主としての義務だと思います。
特に車は一歩間違えば人を殺す道具にもなってしまいますからね。

特にアメリカでは車検というものが存在しないので、個々のオーナーの責任は日本よりも多いと思います。

少しでも多くの人に最低限の知識を持ってもらえるように、アリゾナの日本人ロードサービスとしてこれからも頑張っていきます!(笑)

長々と失礼致しました。

おやすみなさい。


Posted at 2013/10/05 19:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年02月24日 12:22 - 16:05、
118.04 Km 3 時間 42 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   02/24 16:05
「元ありぞにあん」改め、「元あり@みち」改め、「みちろく@元ありぞにあん」です!『みち』と呼んでもらえれば結構です(^^) よろしくお願い致します! ワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
678 9101112
131415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウインカーマスク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 18:52:36
EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 12:10:23
榛名ツーリング+スペシャルステージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 02:24:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
人生初の新車( ゚Д゚)!!! 90sのホンダ車を探していた矢先、親友がネッツの営業マ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
家族の車だったのを、X1増車の際に引き継ぎ、遠出用で使ってます〜
トヨタ マークII トヨタ マークII
家族が買った車ですが、僕の物になりました(笑) グランデ2.0LのATです。 普段 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
日本で所有していたロードバイクです。 3年ほど放置状態で、可哀想でしたので、新たなオーナ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation