
こんにちは、ありぞにあんです。
ついにこのトピックを書くことに決めました。
ただ、了承していただきたいのは、この内容は、私がアメリカでのたった5年の間に出会った人が言っていたこと、フェイスブックなどのSNSで見かけたコメント等を基に書いていますので、全てが正しいかどうかはわかりません。
ただ、一車好きとしてアメリカで5年間生活してきて思うことです。
まず、アメリカの車と聞いてまず思い浮かぶとしたら、

カマロやマスタング、チャージャーと言った、
アメリカンマッスルカーだと思います。
そして、大きなトラック。
アメリカ人はとにかく”パワー”が欲しいんです。
車に限らず、筋肉があればあるほどいいんです。
ただ、僕はアメリカ来て、日本車のあまりの多さに驚きました。
正確な%は調べたこともありませんが、普段生活していての感じでは、走っている車の半分近くは日本車だと思います。
アメリカ人の日本車に対しての印象は、
”壊れない”
まずはこれに尽きると思います。
そして、日本のスポーツカー(スポーツコンパクト等も含めた大きな意味で)も大人気です。
アメリカ人が愛してやまない日本車といえば、
スープラ
そして
GTR
ただ、GTRはアメリカでリリースされていない為(R35を除いて)、ほぼ、見ることはありません。
ですので、神格化されたような存在です。
ワイルドスピードなどを見ていれば気づくかと思いますが、
この二台は突出した人気です。
とにかく
2JZを載せれば公道最速になれると思っているようです。
そうそう、ここで断っておきたいのは、アメリカ人の考えは、公道での真っ直ぐな道での0-100kmです。
それが速ければなんでもいいんですよ、彼らは。曲がった道なんてないんですから。
そこでまずターゲットになるのが、
ホンダ車。
シビック、CRX、CRZ、アコード、プレリュードなどの
FF、低排気量のNAの車が主に標的になります。
こういった車はアメリカの一部の若者には大人気なんですけどね!!!
これらの”遅い”車のことをアメリカ人はRicer(ライサー)と呼びます。軽蔑的な、馬鹿にした表現です。
ワイスピの初期に出てくるような派手な改造をしたFF車は大体ライサーと呼ばれます。
日本でいう、スポコンというカテゴリーになるものですかね、全てライサーになってしまいます。
ただ、最近では、特に派手な改造をしていなくても、とにかく”非力”なFF車はライサーと呼ばれてしまうケースが多いです。
例えば、つい昨日あたりに、2014年シビックSiクーペが発売されましたね。
その発表に対する多くのコメントが、
”ぶさいくすぎる”
”ホンダが何をしようと、シビックは全てライサーだ”
”こんなことしてないで、EKシビックにK20かK24を載せて出せよ”
”ホンダはいつになったらターボつけるの?”
といったところです。
そして、CRZのスーパーチャージャーがついたもの、HPD CRZも発表されましたね。
僕としては、ハイブリットスポーツで燃費も良く、200馬力近いパワーを持つこのCRZこそ、これからのハイブリットスポーツの先駆けになるのではと、この発表にはかなりエキサイトしました。
が、アメリカ人の反応はといえば、、、
”こんなことしてないでK20載せればもっとパワー出るし、なんでホンダはこんな馬鹿なことばっかやってんだ”
”K20を載せたらCRZがどれだけ売れるか、ホンダはわかってない”
といったコメントばかりです。
アメリカのホンダ好きはKシリーズが大好きです。
もちろんBシリーズも人気ですが。
しかし、CRZをハイブリットでなくしたら、CRZじゃないでしょう!!!
ホンダがCRZをハイブリットでなくして出したら、それこそ大馬鹿でしょう。
やりたいなら勝手にKシリーズに乗せ換えてください、って感じです。
こんなことで”ホンダは終わった”、”ホンダはくそだ”
みたいに言われてるのが我慢なりません。
少し話はそれましたが、
つまりはアメリカ人と日本人ではそもそも、
運転の楽しさというものが異なるんですね。
日本人はホンダのVTECのようなNAエンジンを楽しむ心を持っていますが、
アメリカ人にとっての楽しみは、とにかく速く直線を駆け抜けること。
フェイスブックにはよくVTECを馬鹿にした投稿がされています。
アメリカ人は日本ではなんだかタブー感のある、”VTEC+ターボ”も当たり前のようにやっています。
全ては直線で速く走る為。
僕は、どんな車でもリスペクトしています。
それぞれに良さがあると思います。
ただ、アメリカ人はそういったリスペクトがないんです。
”シビック?POS(ピースオブシット、くそ)だね。”
といった感じです。
更に言えば、
日本車好きのアメリカ人の友達の一言。
ちなみに彼はそれこそ2JZマニアで、ソアラに乗っています。
僕がNSXが僕のドリームカー!だと言うと、
”NSX?なんであの車はあんなにスーパーカーみたいでかっこ良いスタイリングなのに、あんなに遅いの?”
と言っていました。もう僕は言葉が出ませんでした。。。
もちろんアメリカ人の中でも、サーキットを走る人や、ジムカーナをする人たちはシビックやマツダロードスターなど、”非力”な車の良さもわかっています。
ただ、日本車、特にホンダのNAエンジン好きの僕としては、アメリカで生活していて、こういった、悲しい場面に出くわすことが多いのです。。。
Posted at 2013/11/08 14:05:45 | |
トラックバック(0) | 日記