• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブエボVのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

いまさらだけど、やっと行けた。  1/1ガンダム

いまさらだけど、やっと行けた。  1/1ガンダムどうもこんばんはです。

今更ですが、先日の日曜にやっとこさお台場に行けました・・
行かれた方もかなりいて画像などは拝見出来ますが、
やはりここは実物を見に行かないと
1/1スコープドックの時のように後悔しそうなので行ってきました。


聞いた話ではカナリ混雑をしているとの事なので、なるべく早く家を出ることに
して5時半位に出発。
(寝坊で5時半になったのは内緒ですが・・)

田舎者なので下道で行く自信はまったくないので
中央→4号→C1→11号(だったよな・・・)のコースにて出撃。

途中で事故渋滞も若干あり、予定より少し遅くなりましたが
7時頃現地到着。
潮風公園に到着するのに曲がる所を間違えたおかげで
すんなり駐車場に止まれて、結果オーライでした。
公園前駐車場や臨時駐車場はすでに止める為にけっこう並んでますし・・・

公園に入り案内通りにあるいていくと木の上の方から少し見える。
はやる心を抑えつつ歩いていくと出た!来た!デカイ!

マジ感動。
来てホント良かった。

それなりにじっくり見れるけど、意外と見物人いましたね~
2~300人位はいそうな感じはした。

じっくり見た後、息子もいたのでフジTV覗きに行ったり、フラフラしたりして
昼チョイには撤収準備。
駐車場に戻る前にもう一度ガンダムの所に戻ってみましたが
カオスな状態・・・ですね。 話に聞いてた通りです(汗
オフィシャルショップなどはいつ入れるか分からない位だし・・・
とりあえず、股下だけは通る為に並んできました。

これにて本日のガンダムプロジェクト終了~
そそくさ帰路につきます。

てか、ホントはあわよくば帰宅途中の横田基地友好祭で
ラプター見たるか~と企んではいたのですが・・・・・

中央を八王子で降りてしばらく走ると横田方面の車線が全然動いてない(滝汗
今の位置から考えても時間的に厳しそうなので、シブシブ諦めました。

さすがに混むイベントのダブルブッキングは厳しいですね・・
とりあえず、ガンダムが見れただけでもヨシとしますか。




 
Posted at 2009/08/26 21:01:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

ネタもないので・・こんなネタ キャンバー測定にこんなのは?

ネタもないので・・こんなネタ キャンバー測定にこんなのは?どうもこんばんは です。
今月の残りの休みは空手の大会と法事で全滅の予定なので
ネタも無く・・・なので こんなモノは使えるかどうか?
なぞを書いてみようかと。

モノはシンワ測定株式会社ってとこの
76549 デジタルアングルメーターなるもの。

コレにアルミの角パイプをくっつけて
ホイールにあてがえばキャンバーも測れるのではないかと。
精度的に(±0.2度)3.5mm/mらしいので
17インチホイールのリム間なら1.5ミリ位になると思うので
そこそこ使えるような気も。

で、これのいいところが任意の角度で0度設定出きるので
左右の比較測定が容易にできるというところでしょうか。
値段も極端に高くないので、頻繁にキャバー変更する方ならいいかもしれないなと、思った次第で。

どなたか、我こそは人柱ーと言う方の
チャレンジお待ちしてます。

ただ、キャンバー弄るとトーも変わるからな~その辺が・・







Posted at 2009/05/09 23:31:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2009年05月04日 イイね!

たまには家族サービスもしないとね?

たまには家族サービスもしないとね?てな事で、今年はGWっぽい休みが取れるようなので
滅多に出来ない家族サービスなんぞを・・

とはいえ、事前に宿取ってなどの高等テク?は
直前に特急仕事キャンセル不可をよく突っ込まれる
事もあり危険すぎるので日帰りですが。




で、
家族会議の結果とりあえず温泉には行きたいって事が
決まったので、折角なので日出風呂にでもするかって事で
以前にも行ったことがある「ほったらかし温泉」にすることに。

日出時刻を調べて、時間を逆算するも
この時間にエボ出したら近所にヒンシュク・・・だよな・・・
てな訳でチョットだけ早めに夜中0時頃出発
それでもネ・・ ご近所さんゴメンナサイって感じ(汗

今回はETCの恩恵を少しだけ受けようと
圏央道はパスして八王子より入り、勝沼まで。
談合坂にて時間調整をして、一路ほったらかしの湯まで

ほったらかしの湯では大体日出の1時間前より入れるので
その時間に合わせて向かったのですが
到着するや結構な数の人人・・人
入ることは出来ましたが、日出時刻近くではざっと見て
男湯で100人位はいそうな感じ(汗
しかも空が白み始めた頃からモヤってきて
肝心の日出、富士山は見れずじまい(涙

まあ、天気にはケンカ売れないので
諦めてメシ食べて撤収。
で、今回気づいたのが、犬も温泉に入れるよう
なったみたいです。
実際には別経営で少しだけ離れた所にあるようですが、
預かりもあるようなので、愛犬も連れて行きたい人には
いいかもしれないですね。

その後は不眠のまま第2ステージの秩父まで
R140を走行。
ただひたすら走ります・・
幸い秩父方面はガラガラなのでイライラせずに走れます。
しかし、ループ橋辺りでさすがに意識が飛びそうになって少し仮眠して一路 長瀞まで。
で、自分も今まで乗ったことも無かったので
ライン下りなぞ乗ってみました。
思っていた以上に中々楽しめ子供達も若干は満足してくれた・・・ノカナ?

その後はブラつきメシ→帰宅コース。
早めに帰路についたのですがR299を走るわけですが
秩父の羊山公園の芝桜が目当てなのか
下りが泣きたくなる位の渋滞・・ですよ
そんな渋滞を尻目に無事帰宅しました。

今回は距離はさほどでもないけど、いかんせん睡眠が足りなくて
かなりしんどかった・・
唯一 渋滞にはまらずに動き回れたのが救いですね。
日出は次回リベンジです。

、最近のお約束の帰宅後即落ちコースだったのは言うまでもなく、
今回は家族全員即落ちでした(笑







Posted at 2009/05/04 15:15:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族サービス? | 日記
2009年04月19日 イイね!

初TC1000 走ってきました

初TC1000 走ってきました大変お久しぶりです。
久々に見てみると2月近くご無沙汰なんですね・・
本人的にはそんなに経ってない気がするのですが、
なにやら画面やら色々変わっちゃってるし(汗

三月以降も仕事やら、子供の卒業、入学、自分が具合悪くて
寝込んでたりと時間的に余裕がなかったのですが
ギリギリ最低限のメンテだけは終わらせて
念願かなっての走行会に参加してきました。
走ったのは土曜なのですが、帰宅してソファーに横たわったら
そのまま寝落ちしてたので、
今日のアップになっちゃいましたが(滝汗


ぶっちゃけ前日も急ぎの仕事対応してくれだの
ゴタゴタして、参加も危ぶまれるかと思いましたが、
何とか参加にこぎつけました。
事前勉強が出来なかったのが残念ではありましたが。

今回の走行会の主催スタッフがみんな知ってる人ばかりという事もあり
そういう面では心配もなく、またTFH社長の
デモラン、同乗走行もあったりと楽しめるように考えて頂いて感謝です。
同乗走行に外れてしまったのは予定通り?ですが・・

走りのほうはブランク&初TC1000やらチキンな事も
手伝ってしょぼい内容でしたが、一日走ってお腹一杯って感じでした。
午後からは天気も晴れてきて車より人の方が先にバテそうでした。
いや・・バテましただな(汗

みんカラのお友達の方々も見学に来ていただいたりしたこともあり、
走行待ちの間もあっという間って感じで過ごせました。

今度はいつ走れるかはなんですが、
今回の走行で思ったことや反省をいかし、
他の方の車載見て勉強してから行きたいものですね。

主催者様、走行参加された方、見学に来ていただいた方
ありがとうございました&お疲れ様でした。










Posted at 2009/04/19 23:39:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月01日 イイね!

秒殺?? ラクチンのようなそうでないような 

秒殺?? ラクチンのようなそうでないような どうもこんばんは。
今日は予定通りデフオイル交換です。


本当は午前中に業者来たり、
その後も若干予定こなしてから
いくつか作業するつもりだったのだけど・・・・


向こうから指定してきた時間に来ないし・・
30分、1時間位なら交通事情等もあるかもしれないから
それくらいは織り込んでたけど・・
待てど、暮らせど来ないし、連絡付かないしで
連絡付いたのが4時間後 さすがに半切れですよ。
遅れる、最悪来れなくなった等にしても連絡位するのが
最低限だと思うんですけどね~
てな訳で家の予定も若干押して、作業的にはオイルだけいければ
いいか・・って感じ。

とりあえず、必要なモノを出して準備です。
そうは言っても画像に写ってるもの位ですけど(笑

で、使ってみてのインプレなぞ。

●メリット 
体力要らないです(笑
吸い上げの力も結構あり、
実際には一気に行くと溢れちゃうから、チョイチョイ入れてますが
事前に量ってから入れれば30秒以内にはいける位かと。
ちなみに80W-90でオイル温めないで余裕です。
自分で作業される人なら、コストパフォーマンスバツグンの感じですね。

●デメリット
缶から直だとホースの中にオイルも入ってるので
正確な量が分かりにくいので事前に取り分けしてオイル入れると
いいと思う。

オイル入れる時間が圧倒的に短いので、片付けがやたらかったるく感じます(笑
ミッションオイルは思う所あって今日は交換してないですが
計算上だと1分前後で入れ終わっちゃう計算です。


とりあえず、DIY好きな人にはいいかもしれないです。
Posted at 2009/03/01 21:51:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

トミマキ顔のエボ5に乗ってます。 ここ最近は忙しい時が多くて、あまり乗り回す暇が ないのですが、時間が出来たときには、乗ったりいじったりしてます。 10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FRP関連資材調達 
カテゴリ:DIY FRP系
2007/09/17 23:40:37
 
本皮でお好みを作ってもらおう!! 
カテゴリ:シフトブーツ、サイドブレーキブーツなど
2007/09/17 23:39:28
 
FRP関連資材調達 手順など 
カテゴリ:DIY FRP系
2007/09/17 23:36:51
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
今まで所有した車で、最長記録更新中です。 いじりも好きなので最近は1/1プラモ化してるよ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
カミさん号です。 基本的に乗るだけの人なので 限りなくノーマルです。 なので、メンテ系、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation