• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

2018秋 東北秘湯旅6日目

2018秋 東北秘湯旅6日目旅6日目
旅の後半戦は予定少なめの、のんびりスケジュールで

まずは朝風呂♨
貸し切りの内湯へ







こんな表示、いいですね~





次は展望露天風呂
ひとつだけなので、朝晩で男女入れ替えです











〆はメインの内湯へ









併設の露天風呂です




宿のなかも少しご紹介
3年間の休業中、宿は全面リノベーション
建物本体はそのまま使いますが、一度持ち上げて基礎部分は作り直し
部屋も二部屋をぶち抜いて一部屋にしたりと大改装です







でも一部は古いまま残している部分もあり、かつての雰囲気を残しています







館内には資料館や









改装前にも使っていたであろう卓球台も現役でありました




朝ごはんは余裕の8時半スタート
朝からスムージーなんて、ちょっとおしゃれ





11時チェックアウトなので、食後はのんびりふれあいタイム

看板犬のはっち
1才半の秋田犬の女の子です







ヤギとも戯れ😊







ニワトリたちは放し飼いで自由奔放
何故かフォレスターのまわりに集まってしまいました









今日の立ち寄りスポットはこちら😅
鷹ノ巣(北秋田市)の佐金酒店です


八幡平アスピーテラインをかけ上がって







岩手山も見えます



本日のお宿 藤七温泉彩雲荘へ



三連休の中日、登山日和で日帰り入浴の人を含めて大混雑



クルマ止めるところない😓と思ったら宿の裏へとのこと
露天風呂への通路を横切っていったら、裏にも駐車場ありました







17時から藤七温泉~八幡平頂上は通行止め
閉じ込められちゃった人はどうしたんだろうか?



お風呂は男女別の露天風呂へ



開放感抜群ですが、駐車場からも丸見え😅



でも気持ちいい~😄



晩ごはん🍴と



本日のお酒🍶





部屋にテレビもないですから、8時前に早寝しました

今日の予定は特になし
宿までの道中、ふら~りどこか立ち寄ってます
Posted at 2018/09/24 08:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

2018秋 東北秘湯旅5日目

2018秋 東北秘湯旅5日目旅5日目

さすがにこれだけ遊び続ける(呑み続ける❓)と少々お疲れ…
後半戦はペース落として参ります

青森のホテルは素泊まり
朝ごはんは外へ食べに出かけます

向かったのは駅前の複合施設アウガ
かつてはショッピングセンターとしてファッションなどのテナントが入っていましたが、経営破綻し2017年に撤退
空いたフロアには市役所機能が移転してきました
そんななかでもB1にある新鮮市場は健在






向かった先は市場内にある丸青食堂



山盛りのほたて丼と



メヌキと呼ばれる魚の焼き物を頂きます



次に向かうはこちら



看板にもあるように「のっけ丼」が有名ですが、今回の目的は地元の人が通うほたて専門店
後日自宅に届くように、大量のほたてを手配しました


昨日、龍飛崎で聞いた「津軽海峡冬景色」は2番から
では1番の歌い出しの
「上野発の夜行列車降りた時から青森駅は雪の中 北へ帰る人の群れは誰も無口で…」の舞台を見に行くことに

かつての夜行列車が到着した長いホーム



駅の改札へ出るのと反対側
ホームの一番前に青函連絡船への乗り換え通路がありました



ホームへの出入りは出来ませんが、連絡通路として残っています

かつての車両積み込み施設の先には







八甲田丸がメモリアルシップとして残っています





内部はかつての青森の様子を展示したものや



かつての船内設備



艦橋にも上がることができます





港内にはナッチャンWorldが停泊していました



機械室や



車両甲板にもはいれます







キハ82は



スバル製です😅


駐車場では初めて一般ユーザーのSKフォレスターを見ました



次は田舎館の田んぼアートへ
第2会場から







反対側には石のアートが





電車が入って来たので



ダイアナさんとコラボ



岩木山はてっぺんは雲の中



続いて第1会場へ
村役場の前です









稲だけでここまでデザインするってすごいですね~



本日の宿は日景温泉



3年ほど休業していましたが、昨年全面リノベーション行い再オープンしました



宴のメニュー



おっ❗さすが地元、一白水成があるぞ❤

















お試しプランだったので、料理は控えめでした


次の日は山の上の秘湯を目指します🚙

Posted at 2018/09/23 04:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月22日 イイね!

2018秋 東北秘湯旅4日目

2018秋 東北秘湯旅4日目旅4日目

予想に反して朝から晴れ☀
天気が崩れるのか遅れているようです

まずは朝風呂






おや?誰もいない…




ならばちょっと失礼して






朝ごはんを食べて出発



道中こちらで、リゾートしらかみを捕獲



相撲好きの嫁さんのリクエストで
鰺ヶ沢の相撲記念館へ
舞の海の故郷です









続いては「わさおの家」きくや商店へ








わさおです







嫁さんのつばき



娘のちょめ



次の立ち寄りスポットはここ



木造駅です

なぜこんなもの?



駅前通りと渋い建物





続いては金木へ
太宰はあまり感心がないので外観だけ



それより嫁さんは津軽三味線のライブ






花吹雪が舞います



十三湖のそばの道の駅にあった巨大滑り台2つ







レインボー滑り台はテレビで崖下まで落ちる危険な滑り台として紹介されてましたが…

死を覚悟で(嘘❗)滑ってみました



ゆっくり滑ればなんてことない滑り台でした

荒涼とした津軽半島を北上



最終目的地の龍飛崎が見えてきました
北海道も目の前です





龍飛崎に到着~



本当の先っぽはもうちょっと先なのですが





ここには自衛隊の防衛最前線と


あの名曲「津軽海峡冬景色」の歌碑





赤いボタンを押すと、大音量で曲が流れます

もうひとつのスポットは階段国道





日本でただひとつです



それでは走って?みます



中間点



ゴール‼



388m 362段、完走です
でもまた戻らなくては😰

宿は青森市内へ
宴は街へ繰り出して









旅前半、遊び過ぎたので、旅後半はスケジュール控えめに
今日はのんびり南下します

Posted at 2018/09/22 09:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月21日 イイね!

2018秋 東北秘湯旅3日目

2018秋 東北秘湯旅3日目今朝の岩木山
ちょっと雲がかかってます
西から天気は下り坂らしいので、ちょっと心配です



朝ごはんを食べて出発



最初の目的地は見事なカーブを描く津軽岩木スカイラインを登って



標高1247mの岩木山八合目へ



ここから見える頂上まで登ります






と言いたいところですが、靴はこんなもんなので…



リフトで九合目まで



そこは1470m



頂上までは3~40分の道のり
この天気ならばトレッキングブーツ持ってくれば良かった😰

せっかくなので、ちょっとだけ登山気分を

空が青い❗



写真を撮る嫁さんを撮る


きっと、こんな景色を撮っていたのでしょう







日本海まできれいに見えました

頂上は見えてるんだけどなぁ



こう見ると本格登山に見えるかな?



反対側の尾根に回って



別角度から頂上を望む



今日頂上へ登られた方は、最高の登山日和だったでしょう

お次はこちらへ





嫁さんは乗り鉄🚃
車窓から海の景色を楽しみます
その間私は先回りして撮り鉄📷

じっくり待機しているわけではないので、ダイヤとにらめっこしながら撮影ポイントを探します

最初のポイントは岩木山をバックに



撮り鉄の成果は別カメラなので、帰宅後ということで

千畳敷では珍しいものを捕獲





初代青池編成のクルージングトレインです

このポスターの撮影ポイントで深浦行き普通列車を待ち構えて





深浦駅で嫁さんをピックアップします



今宵の宿の最寄り駅へ



難読駅です
さて、何と読みますか?

















答えは



でした~



さてお宿へ
こんな絶景露天風呂が売りの


(借り物画像です)

「黄金崎不老ふ死温泉」です

風呂上がりのビール🍺を楽しみながら


日没を迎えます

あの露天風呂で見てもいいんですが、日没頃はお風呂は満員
おまけにお湯は熱めだし、写真は撮れないし

部屋から眺めるほうがゆっくり診られていいですね

珍しく日没時間にも海の上に雲がなく、水平線に沈む夕陽を堪能できました





















宴の始まりです













もちろん、お酒も頂きます🍶









4日目は左側の北の果てを目指します

Posted at 2018/09/21 02:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

夕陽に向かって乾杯🍺🎶🍺🎶🍺

夕陽に向かって乾杯🍺🎶🍺🎶🍺風呂上がりの一杯🍺

何故かつまみはゆで卵😅

このいいお天気は今日までかな~





Posted at 2018/09/20 17:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@とりぃ。さん 熊が出てガクブルかと思った…💦」
何シテル?   11/02 12:39
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 45 67 8
910 11 12 1314 15
161718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation