2020年11月24日
初日は午後からポケモンしに浦安まで行った(* ̄∇ ̄*)
色違いもそこそこ捕れたし、海をみてリラックスもできました。
2日目は午前中整形外科でリハビリ後に墓参りに行ってきました。
午後からは比較的近いDにN-ONEの6MT車の試乗車があるということだったので、ちょっくら試乗しに行ってきました。
よく加速するし、シフトレバーも適度に堅く短い時間でしたが試乗していて楽しかったです。
個人的にはハンドルが軽く感じ、ここはトルネオみたいに調整出来ればなぁとちょっと残念に思いましたが、次期買い替え候補に入れてもいいかなって感じでした。
買い替え候補といえば先日カローラのMT車も試乗はしましたが、シフトレバーがなんだかグニャグニャで操作していて変な感じでした。
あれだと個人的にはちょっとないかなって感じでしたね。
3日目はお昼くらいから近場をドライブしたあと夕方から超久々に洗車場にいって洗車しました(* ̄∇ ̄*)
ま、門型洗車機に突っ込んで拭き上げただけですがね( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで3日間があっという間に過ぎ去りましたとさ(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2020/11/24 23:34:25 | |
トラックバック(0)
2020年11月07日
先週末にナビのハンズフリーで通話する際にこちら側の声が相手に届かない症状が出まして今回交換する運びになりました。
この症状は2ヶ月程前にも出てその時はマイク交換で直ったんですが、それからまた症状が再発。
マイク交換後にオーディオも再生中にプツプツ鳴り出してたので今回は本体交換という決断をしました。
で、物の選定はETCはDENSOのDIU-5310Aでナビと連動させてたし、バックカメラもKENWOODのCMOS-210だか220で連動させてたのでなんとなくKENWOODでいいかとなりSシリーズかMシリーズにするかで悩みました。
取り付けもめんどくさかったんでSABで取り付けてもらおうと思ってましたが、Sシリーズが工賃込みで85kだったんでこれならヨドバシでMシリーズ買って自分で付けた方が安くね?ってなって自分での取り付けを決断しました。
機種はMDV-M807HDです、
結果的に70kを切る安さだったAmazonで買いましたがね(* ̄∇ ̄*)
で、火曜の夜に発注、水曜に着くのはわかってましたが午前中着ってどんだけ早いんですか( ̄▽ ̄;)
そんなこんなで休みの今日まで寝かせておいて11時から取り付け。
バラシ始めてナビ裏の配線でエロタップを使ってた所をギボシに変える作業して遅めのお昼をとり、取り付け作業にかかります。
途中動作確認をするとバックカメラとETCに通電しない。
何でだ?と配線を見るとエロタップ付きのどこにも繋がってない黄色と赤色の線が(;A´▽`A
これもギボシに変えいざ結線!!
が、ショートさせてオーディオ用の15Aのヒューズを飛ばしました(;´Д`)
取り外したナビに15Aのヒューズが付いてたんでそれを引っこ抜いて車に装着して事なきをえましたf(^_^;)
やっと動作確認も終えテレビとGPSの配線も這わせてナビ本体も設置し終え、後はパネルを嵌めて配線を纏めれば終わりだなと思っていたらマイク付けるの忘れてた(;´Д`)
再びナビ裏にアクセスしてマイク取り付けホッとしましたがこの後に予期せぬ事態が・・・。
なんと通話テストをすると症状が直ってないというか本体交換したにも関わらす同じ症状が出てる(;´Д`)
何度も通話テストしながら設定を弄ってみるも直らない。
3、40分位格闘しましたが一向に直らないんで冷静になるために一服しながらナビ裏をもう一回触り、マイクを押し込んでみるとカチッと嵌まりました。
どうやら最後まで刺さっていなかったようで無事に通話も出きるようになりました(〃´o`)=3
そこからはサクサクとパネルを嵌め、配線を纏め無事に復旧できましたが時計は20時を回ってました。
昼休憩を挟んだとはいえ作業時間が8時間って(;´Д`)
そりゃ疲れるし腰も痛くなるわけだわな。
まあ、でも久々の作業が無事に終わってよかったよかった。
Posted at 2020/11/08 00:23:23 | |
トラックバック(0) | 日記