• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぢゃんのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

今日のお買い物

今日のお買い物1F7の缶スプレーとタッチペン。
2000番の紙鑢。
ブラウンの電気シェーバーw
ま、このうち車に使うのは缶スプレーとタッチペンのみですがね。
紙鑢はトイレで使います。
便器の黄ばみがどうやっても取れないんで強引に削るw
ま、2000番なんでそんなに便器が痛むようなことはないでしょう。

電気シェーバーは3年ぶりに更新。
買って3年使いましたが外刃の交換すらしてなかったんで切れ味が…(^^ゞ
塗装も所々やられてきてましたし。
で、いつものヨドバシドットコムで見ると36kだったんで躊躇してたら近所のコジマで21kと価格ドットコムの最安値と大差なかったんである意味衝動買いw
3000円キャッシュバックキャンペーン中だったんで実質18kですからね。
ちなみに外刃交換のみだと約7kだったんですがねσ(^◇^;)
ま、毎日使うものなんで全て新品になったんでよしとしますw

さて、今から便器研くか~(*^▽^*)
Posted at 2014/09/21 22:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月05日 イイね!

8年間ありがとう

2014年9月4日21:20頃大切な家族のピースケ君が天国に旅立ちました。

約8年間大きな怪我も病気も無かったのですが、実は一週間ほど前にお腹に腹水が溜まり動物病院で腹水を抜いてもらったんです。

その後2、3日は調子が悪そうにしてたんですが一昨日あたりには普段通りに飛べるようにまで回復してたんで大丈夫そうだなと思ってたんです。
昨日の朝も元気そうにしてました。

が、昨夜の20:30過ぎから止まり木の上で何度も落ちそうになるのを我慢してるような感じになり、もうダメかもと覚悟したので私や嫁の手の上に乗せてあげることにしました。

嫁と二人してまだ逝くのは早いよ!ライムも応援してるんだからガンバレ、ガンバレと声をかけ続けてましたが、声をかけ続けた甲斐もなくとうとう天国へ旅立ってしまいました。

悲しくて悲しくて夫婦揃って大泣きです。
子供のいない我が家では我が子も同然、いや我が子なんですから本当に悲しいです。
亡くなって二時間位は亡骸を前にして二人で涙を流し、ようやく落ち着いた頃に深夜ではありましたが埋葬してきました。

埋葬するときも涙を流しながら穴を掘って埋葬してきました。
とっても食いしん坊だったんで亡骸の側には餌も一緒に入れてあげました。

丸一日経ちましたが無意識に思い出す事がありそのたびに涙が溢れてきます。

身体を触られるのが嫌いで俺の指の上にもしょうがねえなぁって感じで乗ってきてたけど憎めない子だったんですよね。

もう会えなくなっちゃったのは物凄くツライし悲しいです。

もう、なんだかよくまとまらないけど、我が家に来てくれてありがとう!
8年間俺達夫婦を楽しませてくれて本当にありがとう!!
残ったライムも最期まで面倒をキチンとみるから安心して安らかに眠ってください。

本当に本当にありがとうございました。

最後に元気な頃のピースケの画像を載せておきます。






↑ライムとお見合い中w



水浴びしてビショジショw



Posted at 2014/09/05 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月29日 イイね!

延長30回って(^◇^;)

【以下転載】

延長30回で決着つかず!高校軟式野球準決勝 3日目に突入へ(スポニチアネックス 8月29日 14時40分配信)

 第59回全国高校軟式野球選手権大会は29日、兵庫県の明石トーカロ球場で、前日0―0で延長15回サスペンデッドドゲーム(一時停止試合)となった準決勝の中京(東海・岐阜) ―崇徳(西中国・広島) の続きが行われたが、両者譲らず延長30回0―0のまま2日目も終了。再びサスペンデッドゲームとなり、30日(午前11時)に延長31回から行われることになった。
 中京は11安打、崇徳は19安打を放つがともに得点できず。中京は松井、崇徳は石岡がともに30回を投げ抜いている。
 これまでの最長イニング試合は25回で、第26回大会(1981年)の大津(山口)―口加(長崎)と、第28回大会(83年)の平工(福島)―松商学園(長野)で記録。硬式では25回で、第19回大会(1933年)の中京商(愛知)―明石中(兵庫)が記録している。
 現在、硬式では延長15回が終わっても引き分けの場合は、翌日に再試合となるが、同大会では決勝戦を除いてサスペンデットゲームが適用されている。サスペンデッドゲームが行われたのは、10年の準決勝、中京―能代(北東北・秋田)以来だった。
 なお、これまで国内での最長延長試合は、第38回天皇賜杯全国軟式野球大会(1983年)で記録された、田中病院(宮崎県)―ライト工業(東京都)の延長45回となっている。
 決勝は31日(午前11時)に予定されており、勝者は初出場の三浦学苑(南関東・神奈川)と対戦する。

【転載ここまで】

個人的に高校で軟式野球をやっていて全国大会に出た自分(ベンチ入りはできませんでしたが)としては両校ともに頑張って欲しいです。
特に崇徳は俺が現役の頃に全国大会で戦った事もありますんで特に頑張ってもらいたいです。

甲子園と違って全く目立たない軟式野球の全国大会ですが、せっかく目立ってるんだから頑張ってもらいたいですヽ(^o^)丿

ただ、選手の疲労を考慮すると決勝戦は一日でも休養日を設けてあげたいですね。
イニングてきには通常の試合の三倍以上をこなしているんで。

まとまってないけど両校とも悔いのない戦いをしてください。
両校ナインガンバレ!!
Posted at 2014/08/29 16:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月19日 イイね!

プリンター買いました(ーー;)

昨日どうしようか迷ってたプリンターですが買い換えました。

とりあえず今までのと同様にエプソンにしました。
買い換えにあたってどうしても譲れなかったのが無線LAN、両面印刷、レーベル印刷でしたね。
そうなるとレーベル印刷の無いhpは却下。
エプソン、キャノン、ブラザーで悩みました。
キャノンはインクがこの中では断トツに高いから却下o(`ω´ )o
ブラザーは値段が安く機能満載でいいなと思ったんですがレーベル印刷に難ありみたいだったので泣く泣く却下。・゜・(ノД`)・゜・。
消去法でエプソンになりました(;^_^A
ま、消去法ではありましたが今までの付属ソフトも使えるしレーベル印刷用のデータもそのまま使えるんでこれはこれで良かったのかもしれません。

買った機種はEP-806Aの黒にしました。

今までのEP-901Aと比べるとちっちゃいですねえ(;^_^A
この辺は5年で進化してるみたいです。
でもねえ•••退化してる部分もあるんですよね(; ̄ェ ̄)

レーベル印刷は間違いなく退化でしょうねぇ。
なんせ今まではボタン押すだけでレーベル印刷用のトレイが出てきてたのに全て手動でセットしなくてはなりません。
これEP-901Aの後継機種のEP-905Aも手動なんですよね。

値段が高い機種でもこの部分が手動なんだからワンランクグレードを落としても大差ないです。
とりあえずこれでいつ使えなくなるかわからん不安はなくなったので良しとしましょう。

さて寝るか^^;
Posted at 2014/05/19 01:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月18日 イイね!

今日のアレコレ

お昼ご飯を成田のラーメン屋につけ麺を食べに行く。



三年ぶり位に行って麺500gを完食して腹がパソパソになるw

成田のイオンでお買い物して帰宅。

帰宅後は嫁のメインカー&俺様(昔はよく某工場長にジャイアンって言われてたなぁw)のサードカーのメンテ


原動機は人力ですがw
ところでサードカーって最近流行ってるんすか?w

メンテ終了後の試運転で嫁のメインカーのチェーンに不具合があったんで近所のチャリ屋でチェーン交換。
工賃高いね(^_^;

帰宅後印刷する物があったんでプリンターを起動すると廃インク吸収パットがもう直ぐ満タンになるからサービスセンターに連絡しろやヽ(*`Д´)ノとプリンターに警告される。
ま、五年半使ってたんでとうとう来たかとは思いましたが(^_^;
とりあえず連絡してみるかと思い調べると土日祝日は休み…(^_^;
まあ、しかたないかと思い受付時間を見ると9時~17時半…( ̄。 ̄;)
仕事中に電話するしかないやん(;´Д`)
他にもADFが壊れてるんで修理金額の概算を聞きたかったのに聞けねぇヽ(*`Д´)ノ

さて、どうするかな?

ま、今のところ買い換えが第一候補だけど何気に今のプリンターは気に入ってるんだよね。
どうするかなぁ(;´Д`)
Posted at 2014/05/18 01:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「うちの担当工場長はスゴイですw」
何シテル?   06/14 23:54
たぢゃんです。よろしくお願いします。 諸事情により再々登録となってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
左足の脹脛の肉離れを起こしたのが原因にはなりますが、その時にクラッチ操作がキツく再発した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
マンションのバイク置場が空いたので中古で購入
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トルネオから乗り換え。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
カローラアクシオのエンジンブローの修理代がべらぼうに高いため某工場長に相談したところ、こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation